やっぱり規模盛りすぎじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:13:48

    いややっぱり盛りすぎやってこれ!!!!!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:22:45

    空間作成どころか世界そのものを作ってるよね?
    個人の血鬼術の規模ならNo.1だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:22:58

    劇場版表現

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:24:10

    実はロックの情動で世界を沸かし騙す幻覚系血鬼術だったりしない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:40:53

    鳴女そんな活躍した感じしないなーだったのがアニメでいやこれやっべ…やばすぎ…ってなった 

    これはこれで嬉しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:46:02

    個人的には盛り過ぎだと思う
    アニメ的表現、という事で飲み込んでる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:47:09

    >>6

    地平線が見えるサッカーグラウンド……!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:49:09

    ジャンプアニメは盛ってなんぼだと思ってるので…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:50:56

    こういう亜空間を作り出せる能力者って色んな漫画にいるけど、鳴女のufo無限城は鬼滅という枠を越えて破格だと思う
    事前マーキングしとけば任意の相手を複数引きずり込めるのもすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:51:26

    個人的には原作は描写が名前負けしてる感あったし
    映画の規模だとカラスドローンあっても無惨のところになかなか辿りつけない説得力があるからこれでいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:53:40

    劇場で見た時「固有結界かなにかッスか鳴女ちゃん!?」と思った思ひ出・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:55:18

    毎日数人生け贄でこれ出来るなら人類の土地問題解決しちゃう…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:56:06

    原作だとほんとに城くらいの広さで部屋の繋がりがぐちゃぐちゃにシャッフルされ続けてるのかなって印象だった
    映画だと物理的にクソ広かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:56:30

    原作だとたまに吹き抜けがある程度で基本屋内が重なってる屋内を作ってるイメージだった
    少なくとも映画終盤みたいな空とか地平線があるとか思ってなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:58:37

    血鬼術ってすごいな……
    そりゃ無惨様だって調子に乗るわと思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:02:39

    鳴女Pのすごいところはこの馬鹿でか空間を操作しながら実弥エレベーターや水演出とかの演出も重視してるところ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:04:18

    電車みたいに動かして鬼運ぶシーンめっちゃ好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:05:09

    なんか当たり前のように100年前のアメリカみたいなビル群が地平線の向こうまで建ってて笑っちゃったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:05:25

    >>17

    ゲームの雑魚ラッシュとかボス出現の演出みたいな感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:07:18

    >>18

    そりゃ100年くらい前の時代設定だからな

    ちなみに最初の近代的高層ビルが出来たのは1884年

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:11:41

    上映前にパンフ買おうと売店寄ったんですよそこに無限城キューブが売ってあって無限城キューブってなんやねんって思いながら映画見たんですよまさか最後の方に無限城キューブが出てくるとは思わないじゃないですか!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:17:16

    他の人のツイート見て思い出したけど実は原作だと一貫して無惨様の居場所自体は特定できてるんだよな
    ただ距離が遠いとか敵が多いとかでそこまでみんな駆けつけられてなくて
    無惨様の居場所を突き止めるところから!なのはアニオリ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:32:23

    最高にロックなことが判明してる女の血鬼術なのでいくら盛っても説得力はあるのだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:44:22

    🐊.。oO( こ、ここまでやれとは言ってないんだが!?!?!?!?)

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:13:56

    最後に一旦グチャグチャにまとめてから再編成されるシーン出てきてこれ新お館様達はキレていいよってなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:26:15

    >>25

    いい年こいた大人だけどアレやられたら筆ぶん投げて泣き喚く自信あるわ

    あんな小さい子達がよく諦めずに描き続けたよマジで

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:45:45

    あの水なんなんです?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:13:51

    >>10

    そもそも原作は無惨の位置は把握済みで、そこに隊士を誘導するものだった

    鳴女が分断して上弦のところへ送ろうとしてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:16:14

    >>27

    音楽フェスの演出だろ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:17:04

    >>29

    流石…ロックだな鳴女!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:18:46

    >>29

    ほんとにあるの!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:25:30

    真面目にステージギミック全部鳴女がリアルタイム監修してるって考えると笑えてくるんよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:29:18

    これ以降の映画は室内→地上戦が中心だから今のうちにたっぷり城内見せとこうの精神だぞたぶん

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:32:53

    無限という言葉は鳴女のためにある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています