エヴァのアスカ人気

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:44:31

    30年位人気ってヤバ過ぎ無い?
    何がそこまで皆を惹きつけるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:47:17

    ブラック魔王の犬め

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:53:21

    惣流と式波は別だがな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:00:23

    >>3

    よくこれ言われるけど見た目も声も同じだし性格も近いから「あんま大差無いから別にいいや!(本当は良く無い!)」で自分の中で片付けてしまっている自分がちる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:01:12

    >>2

    なんの話?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:04:21

    >>4

    性格は近くないだろ!(過激派)

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:05:34

    >>6

    何か二人とも凶暴じゃん!!(単純過ぎて馬鹿丸出しの回答)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:06:54

    アスカの方が断然好きだけどぶっちゃけ世間的には綾波の方が神聖化されてて人気な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:08:21

    平成ではレイが人気
    令和ではアスカが人気

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:13:05

    >>9

    今回はアスカでスレ立てしたけど綾波も十分化け物じみた人気キャラだわ…

    多分男キャラだと古くから現在まで人気なのってガンダムのアムロやシャアになるだろうけど

    女キャラで古くから現在まで人気なのってエヴァからになってレイやアスカって気はしてる

    ガンダムとエヴァ人気凄過ぎだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:13:35

    >>1

    エヴァンゲリオン当時はレイにダブルスコア付けられるぐらいレイが圧倒的人気

    公式もネタにするほど

    今のアスカ人気は時間の流れと式波のマイルドツンデレ化だろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:15:04

    自分は惣流が好きだと思うんだけどよく考えたらテレビ版アニメ見たことない 不思議だな
    でもシンを何度も見ると式波も可愛くて好きなんだ
    式波オリジナルアスカはちょっと邪悪すぎて違う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:15:17

    惣流はツンデレとかで片付けられるような女じゃないんだよな
    元のまんまだったらこんな人気出てないと思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:17:17

    俺は精神不安定愛着障害メンヘラの惣流が好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:20:10

    今は知らんがかつてはアホほど同人誌で見た

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:21:37

    >>13

    >>14

    あいつの所有欲?独占欲?愛では無いよね?

    重過ぎるわ…見た目も声も可愛いのに性格の思考がががガガガが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:21:37

    レイのキャラクターは当時珍しかったのかね
    今は逆にレイほどのキャラは見かけなくて流れは惣流っぽいような

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:25:12

    >>11

    ダブルスコアってマ?

    スゲー…雑に言うと

    レイ→無口クール系?

    アスカ→ツンデレ?(デレの記憶は無いけど…メンへラ?)

    の二パターンお出しされてレイの方が物珍しかったんかな?

    それともアスカは重過ぎてドン引きされて消去法的にレイに票が行ったのだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:30:01

    単純に綾波が強過ぎたんじゃないの

    惣流は分類にするとしてもヤンデレツンデレの話になるけど
    綾波は綾波系みたいな1ジャンルだし
    実際の綾波は後発とも違うのだがそれも含めて圧倒的に広く波及した

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:31:21

    惣流アスカはそもそも加地さんへの思慕が有るし
    回を増すごとに周囲へ当たりがキツくなっていくから嫌いな人も結構いたんだよ
    好き嫌いがはっきり分かれるキャラだった

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:36:05

    俺もリアタイしたらレイが好きになってただろうな
    でも噛めば噛むほど味が出てくる感じがある惣流は

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:38:25

    >>18

    異世界おじさんでも描写されてるが「こいつの本命は結局加持では?」って見てる層はリアルタイムだと少なくなかったからな。コミックボンボンのエヴァ特集でもそうだけど、何のかんのシンジへの好意自体には二心が無いレイの方がメインヒロイン扱いな空気感だったよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:45:13

    >>22

    ニワカだからよく分からないんだけど現代の通説だと惣流はカジとシンジ君どっちが本命だったの?

    カジさん→憧れではあるけど恋愛対象では無い?それとも恋愛対象ではあった?

    シンジ君→…シンジ君に対する気持ちがよく分からん…愛はあったんか?あったとしても愛憎入り混じってる感じ?それとも愛は無いけどコレクションとして欲しかった?

    でもアスカは自分のことエリートパイロットだと信じていたけどそんな自分がフルボッコにされる相手を倒すシンジ君に対して良い感情持つ?

    …シンジ君に対する感情がマジで分からん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:58:49

    バーサーカーな部分は惣流が好き
    人としての幸せは式波良かったねと祝いたくなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:13:36

    >>23

    外伝作含めて惣流の解像度が上がった結果として「最終的な本命はシンジ」が今の通説かな。

    アスカってマグマダイバーの辺りでもうシンジのことは認めてるんだけど、彼女の信条である「凄い奴はきちんと胸張って“自分は凄いという自負”を示せ」って部分がシンジの後ろ向きな態度とバッティングしてるから当たりがキツいことになってる。ここら辺の感情に「私が好きになった男なんだからもっとシャキっとしろ」って要素が徐々に混ざり出してるんだが、旧劇ルートだとその辺の自覚を認める前に話が終わってるからどうにもモヤる終わりという。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:16:46

    でも父親の代価品として加地さんを求めていたのは本当だし
    実際加地さん死んでから本格的にぶっ壊れるから
    シンジとくっつきさえすればハッピーてキャラじゃないんよ惣流
    自分はそこが好きなんだけどウケは良くないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:19:40

    とにかく子供の頃に見たら考えてること分かりにくすぎたな惣流は
    まあレイなら分かるかっていうと別に分からないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:30:32

    物凄く乱暴な言い方になるが「味方に居るシャア(メスガキ)」なんだよな惣流。
    「好きになった男に対して“恋愛感情”と“パパ味を感じてオギャりたい”の2つが並存する」のが理解難易度を上げる。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:38:19

    赤い、弐号機は私のママッ!とわかり覚醒する…ヨシ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:04:39

    >>2

    ヒント:ケンケン、チキチキ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:06:54

    >>14

    わかります、わかります。

    式波ちゃんはいい子すぎるのだ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:20:47

    >>14

    言葉強いけどちょっとわかる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:28:39

    やべーオタクがたくさんついてて公式にも迷惑かけまくってるし印象悪いわこいつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:32:53

    「平成アニメ史においてもっとも面倒くさい女は誰か?」
    と問われたら間違いなく惣流だと答える

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:33:10

    >>33

    水着アスカのコピペスレめっちゃ連投してる人いるよね

    未だに熱烈なファンがついてるみたいでよかったよかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:37:28

    >>33

    シン公開後にカラーとアニメーターに凸しまくって書面で注意されてたな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:39:02

    終盤のシンジとアスカは二人ともほぼ精神病患者的な感じもするからあんまそこで二人の性格を考えたくないかな
    そうなる前の健康体だったら普通に仲の良い相棒だよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:39:14

    >>33

    LAS厨めちゃくちゃ暴れてたなあ

    ぶっちゃけ旧劇はアスカエンドみたいなもんなのにそこまで暴れるのよく分かんなかった

    式波は別人だし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:39:59

    俺さ、惣流が好きなんだよ。
    プライド高くてメンタル弱くて、それでもシンジとかと仲良くなって少しづつ棘が取れてるかなと思ったら、まったくそんなことが無く精神攻撃で発狂して、でも最後の最後で覚醒して大暴れするまでの流れ大好きなんだよ。
    結局負けてパクパクされるのも含めて旧劇が俺に与えた衝撃は大きい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:45

    水着アスカのスレ乱立してる人はここ以外でもスレ立てしまくって煙たがられてるやべー奴だからあんま触れない方がいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:57

    >>39

    アスカ大暴れから鳥葬のシーン、無茶苦茶印象に残るよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:42:54

    シンで雑にケンケンとくっ付けて台無しにしたけどな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:19

    Qとシンでやたらシンジに当たり強かったの割と結構ストレス要素

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:06:49

    正直美少女無罪だから人気でいられる節はあると思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:37:35

    >>44

    美少女云々よりは年齢と背景のような気も

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:42:52

    >>42

    エヴァよく分かってないけど、あれシンジだとアスカに本当の意味で寄り添えないとか本当の理解者になり得ないから

    シンジはアスカとくっ付かなかったとは聞いた事がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:46:28

    シンの方はシンジの眠っている年数考えると他で関係が進んでしまったのは妥当な感じもする
    あと、TV版と違ってアスカ関連のイベントだいぶスキップされてるしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:51:07

    >>42

    新劇だとあれでいいと思うけどね

    シンジが寝てた間寄り添ってくれたのはケンケンなんだし

    シンジとマリがくっつくのはよく分からんかったが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:53:03

    まあシンジくんが一生アスカの世話するとか可哀想すぎるから恋仲にならなくてよかったと思うよ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:55:29

    >>43

    Qラストで、シンジ君を助けるためにエントリープラグ開けて息切らしてるところ最高

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:55:46

    そもそもシンジがアスカに恋愛感情抱いてない時点でくっつくわけねー

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:58:59

    惣流は旧劇で量産機を完全に殲滅した平和エンドだったらシンジとの関係もマイルドになってたと思うの…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:08:50

    >>52

    それはアニマや

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:26:15

    劇場版の「アンタが私のものにならないなら私なにもいらない」で大分持っていかれた

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:29:21

    >>1

    アスカはシンジの第二の母になってくれた女性だ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:30:28

    LAS好きだったけどシンでケンケンとくっついたの見てもええやんと思ってしまった

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:31:49

    >>25 >>52

    だから旧劇の所で鳥葬じゃなく依代代わりにされた所に

    F型で颯爽登場してカッコよく自分を助けてくれたANIMAシンジさんにボロ泣きしちゃったんですね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:33:18

    >>55

    それもアニマや

    ホントに出産してしまうやつがあるか!

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:36:24

    >>49

    アスカもシンジくんが物理的に3回くらい死んだ所で、エヴァごと体を作って出産するという一生モノの貸しを作ることになるからノーカン

    いや、魂以外のサードインパクトで消し飛んだ全てを生み直して再構築してるから最早「今代のシンジ唯一の血縁」という一生切れない縁になったな…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:38:42

    恋人になる前に愛息にしてしまったんだよね
    怖くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:40:00

    >>28

    まず愛を信じられないから愛を求めてる状態だしね。

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:42:48

    幼少期鳥葬見たせいでリョナに目覚めた

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:47:33

    >>46

    なり得ることはANIMAで証明されてはいるよ

    なり得すぎて最終的に>>60になっちまうので、同時に「これ地上波で放映するの難しいな!?」って事になっちまうんだが

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:48:59

    平成の頃は綾波レイとか長門有希とかみたいな寡黙美少女が人気だったな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:14:55

    >>61

    愛にはぐれ 愛を憎み 愛を求める


    アスカは牙狼だったのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:15:46

    >>13

    旧劇の後に普通に綾波レベルの人気キャラになったよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:13:06

    >>59

    スピンオフのifルートを正史みたいに言われても

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:22:37

    ケンケンとくっついたのは式波だからノーカンなんよ
    俺らの惣流はまだ赤い海にいる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:29:43

    そもそもANIMAなんて半分非公式みたいなもんだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:31:08

    >>59

    多分>>49はそういうことが言いたかったわけじゃないと思う…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:04:50

    ANIMAか…小説だっけ?
    手を出せてないんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:08:40

    式波より惣流の方が味がエグいけど癖になる

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:45:41

    ぶっちゃけ嫌いなキャラだからなんであんな人気あるかわからん、声でかいだけな気もするけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:51:56

    スタイルの良い勝気な美少女が主人公と同居・共闘しながら主人公に対して関係性を求めてくる
    お色気パートもリョナパートもあるよ!
    だから一定の人気は出るでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:25:31
  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:29:13

    >>75

    スレペタだけして何も言わないでドヤ顔してんのは流石にダサいよオタクくん😭

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:21:59

    >>76

    大丈夫だ

    エヴァンゲリオンはロボットじゃ無くて汎用ヒト型決戦兵器だ

    だから俺達はダサく無いしこれから何度だってエヴァを観るし語っても良いんだ!!

    エヴァンゲリオンは面白いしキャラも設定も曲も魅力的な作品なんだ!!

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:58:28

    >>77

    お前もさっきからなんかずれてんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:08:52

    >>48

    メタ的には「庵野だけでは絶対に生み出せないキャラ」なのがミソだからな。

    嫁と島本の化身みたいなキャラだけど、そういう「真に他人と呼べる存在がいないと救いなんて無い」が庵野の結論になったからシンジとくっつく訳で。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています