なんでシャイニングドローで完全耐性とか万能無効とか引かないんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:48:35

    できないのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:54:10

    はい!できませんよ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:56:00

    リ・コントラクト・ユニバースしろ…ゼアルのように

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:57:18

    そんなに万能じゃないんだよね
    おそらく口上で誤解を与えるだけで元々存在するカードをどっかから引っ張ってきてると考えた方がいいと思われるが……

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:57:53

    具体的に何引くのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:57:55

    お言葉ですがシャイニングドローした当人ですらドローしたカードを見るまではどんなカードになったのか分からないんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:58:18

    その場を対策できるカードを想像してるからピンポイントメタばっかりになるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:00:56

    >>4

    嘘か真か知らないが世界に一枚しかない特別なカードの専用サポートが存在する理由付けとして創造するの一文が加えられてるという科学者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:04:25

    >>3

    待てよリ・コントラクト・ユニバースはゼアルⅡ形態にならないと使えないんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:09:41

    最強デュエリストのデュエルはすべて必然!
    ドローカードさえもデュエリストが創造する!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:09:46

    そもそもシャイニングドローする時なんて捲りが必要な状況ヤンケ

    制圧用のカードを引いても意味がないと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:12:41

    シャイニングドローか
    デュエルリンクスでゼアルのスキル使ってると大体使用感がわかるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:12:59

    >>11

    待てよ

    アストラル世界のデュエルは全てがシャイニングドローなのにエリファスは制圧して来なかったんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:16:47

    カード創造する際に反映される判断状況が公開情報だけだからセットカードや手札誘発に対応していないカードが生まれてくるってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:18:08

    しかし…シャイニングドローで冥王結界波とかやられても絵的に映えないのです…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:22:18

    >>14

    ガチだよ

    相手の使用カードやデッキを知っていればそれを踏まえた上で効果のあるカードを創造は出来てるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:26:45

    >>14

    一番最初に使ったカイト戦の時点で伏せカードへは対応出来てないんだよね

    デッキに存在しないカードを引けるのは凄いけど何でもあり感は弱いんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:36:37

    シャイニングドローというかバリアンズカオスドローもそうだけどね
    あくまでデッキにあるカードを気合いで引く(アストラルフォース ダブルアップチャンス 七皇の剣etc)時と創造する時の2パターンあって後者も別に望んだ通りのテキストとかではなく本人の思考とか抜きであくまでその場を打開する為のカードがオート生成されてるだけなんだよね
    だからカイトみたいに相打ちになったりトロンみたいに躱されたりドン・サウザンドみたいに全部防がれた上で逆に叩き潰されたりするの

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:00:26

    見えてるものにしか対応できない理論には致命的な弱点がある

    トロンのバトルフェイズを終了させる罠に、ライオアームズで2回目のバトルフェイズに入るっ!してたことと、荒鷲で罠を無効にしたことや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:03:23

    >>18

    AIにこういう状況を打開するカードを作れと命令したのに近いんだよね

    勿論後々の伏せカードなんか考えてないから滅茶苦茶穴のあるテキストを出力する

    AGEシステムみたいでやんした

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:03:43

    シャイニングドローはね
    状況の打開に適したカードを創造してるのであって別に好きになんでも創れるというわけではないの
    割とゲームのスキル的な挙動なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:06:30

    自分の意思関係なく勝手に作成されたカード叩きつけてるのもそれはそれでちょっと微妙な気がするし、あんまり深く考えない方がいい気がするのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:15:19

    こいつは罠多用するから罠を無効にできるZWを作るみたいにある程度操作はできるけどそれに対して発動してくる罠を無効にするまではできない
    それがシャイニングドローです

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:43:25

    自分のデッキを信じていないのは大丈夫か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:42:13

    デッキ頑張って作ってるから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:45:53

    >>18

    まっ、逆にエリファスのシャイニングドローも手札の虹クリボーでかわすことができたりしたから

    バランスはとれてるんだけどねっ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:47:28

    完全耐性とか万能無効持ってたらシャイニングドローを無効にしちゃうんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています