- 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:27:32
★はじめて小説やマンガを作りたいんだけど、何からはじめたらいいの?
★こういうジャンルがやりたいんだけど、需要あるかな?
★こういう設定の話なんだけど、嫌われない?
★こんな展開考えたんだけど、アリだと思う?
★こういう世界観なんだけど、何かもっとネタ無いかな?
★はじめてweb上に投稿したいんだけど、オススメはどこ?
などなど、創作についてのあらゆる質問に、通りすがった人が答えるスレです
前スレ
はじめて物語が作りたい人へ その2|あにまん掲示板ここは以下の様なことを考えている方のための相談用スレです★はじめて小説やマンガを作りたいんだけど、何からはじめたらいいの?★こういうジャンルがやりたいんだけど、需要あるかな?★こういう設定の話なんだけ…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:27:48
試しに小説を設定だけでも書いてみたけど、人に見せるのが怖い
そんな時はゴリラに見せに行こう
Part19【小説】一次創作を嗜むゴリラが集まるスレ【設定だけでもおk】|あにまん掲示板自分の書いた一次創作を読んで欲しいけど作品を否定されるのが怖い、そんな繊細なゴリラ達のお役に立てればと思って気持ちが分かるつもりのゴリラが一次創作スレを立てるウホ「自分の作品を読んでオブラートに包んだ…bbs.animanch.com面白い設定を考えたのに、自分じゃやっぱり書けなくて勿体ない
そんな時はお地蔵さまに供えよう
お地蔵さまにネタをお供えするスレ|あにまん掲示板ここは設定やあらすじだけ考えたものの、様々な理由で自分では書けないネタを、誰かが拾って書いてくれたり、あるいは安らかに眠ってくれたりすることを願って、お地蔵さまにお供えしていくネタのバザーセールスレで…bbs.animanch.com好き勝手に設定を語れる系のスレは、物書きの体験、練習にも最適
お手軽なのでやってみよう
架空の兵器の名前を書き込むと誰かが概要を教えてくれるスレ16|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/497515/最初のスレhttps://bbs.animanch.com/board/441220/実質最初のスレhttps://b…bbs.animanch.comキャラクターの画像を貼ると知らない人が話を考えてくれるスレ|あにまん掲示板他所スレのパクリです考える人は、できるだけ元ネタを知らないキャラについて考えて欲しいです書き方のイメージ:●名前○○(あらすじ)という物語の○○(役割)。~作中での活躍~https://bbs.ani…bbs.animanch.comオリジナルの呪文名と効果を書くと誰かが詠唱を考えてくれるスレ|あにまん掲示板嘆きの雨中範囲内に水属性のダメージと60秒のDBFダウン効果を与えるbbs.animanch.com - 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:28:05
絵の技術的な相談は赤ペン先生へ
お絵描き赤ペン部EX6|あにまん掲示板絵を上げると誰かが赤ペンを入れてくれたり塗りとかのアドバイスをくれるかもしれない前スレはこちらhttps://bbs.animanch.com/board/385475/bbs.animanch.com絵をお試しで公開できるスレも色々あります
お絵描きガチで下手くそ部 17時限目|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/457323/完走したけど次スレが立ってなかったのでbbs.animanch.com雑絵ぶん投げスレ Part3|あにまん掲示板ガチのらくがきを量産して絵を描いた気分になろう!!というスレです落ちてたので立て直しました以下は以前までのスレ主が決めたルール*自分で描いた絵なら何でもOK(時間があるときは連投もどんと来い)だけど以…bbs.animanch.com神絵師になるまで何日必要か身を持って検証するスレPart7|あにまん掲示板神絵師になるまで毎日絵を投稿しましょう[前の投稿への安価][日数]を記載してください次スレは>>195または>>198を踏んだ人が建ててください前スレ:https://bbs.…bbs.animanch.com絵を描いたらツチノコが褒めまくってくれるスレpart16|あにまん掲示板このスレに自分が描いた絵を投下するとツチノコたちが褒めまくってくれるノコ前スレはこちらノコhttps://bbs.animanch.com/board/426790/皆でお絵描きするノコ~bbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:28:16
創作に使えるネタが集まっているスレの情報もまとめています
他所のカテゴリのスレでもOK
保守がてらにでもどんどん紹介して下さい!
こういう有能スレ他にない?|あにまん掲示板今やってるこれみたいな伝授系のやつhttps://bbs.animanch.com/board/479361/bbs.animanch.com好きな死亡シチュをあげていくスレ|あにまん掲示板残された人間にトラウマや負い目を悪気なく残していくキャラが好きです…bbs.animanch.com銃について語りたい|あにまん掲示板適当に銃について語るスレです。スレ画は一番好きなグロックシリーズの17(のはず)。実際に持ってみると、やっぱり軽いし握りやすい。トリガーセーフティも案外しっかりしてる。bbs.animanch.com - 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:28:28
ファッションデザインに関する部
あにまん服のデザインがいつも似たような感じになっちゃう部|あにまん掲示板なかったから建てます服のデザイン投げたりどういう服が似合うか相談したら褒めてくれたり改善点&代替案を教えてくれるかも知れないスレですスレ画は私が描くとだいたいこんな感じの似たような服になる〜っ…bbs.animanch.com背景イラスト部
背景練習部|あにまん掲示板模写でも情報共有でもいいので練習していきましょう私はこれを今から模写しますbbs.animanch.com作曲部
あにまん作曲部|あにまん掲示板そもそも此処に作曲してる人どのくらいいるんだろう?bbs.animanch.comぐぎゃー!! 1週間前にドット絵部が落ちてるー!
見に行くの忘れてたー!!
本スレはニッチジャンルを応援しています
- 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:29:41
そして書くこと尽きる
- 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:29:51
保守
- 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:30:01
保守!
- 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:30:09
保守!!
- 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:30:21
保守!!!
- 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:43:48
- 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:16:13
設定だけで是非は判断できない
ありかなしかを決めるのは設定じゃなくて描写だから好きにやると良い - 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:08:17
絵スレはこれもあるのでよろしく……
オリキャラ自由に描いて投下していいスレPart6 RE|あにまん掲示板落としてしまった!申し訳ない…↓前スレhttps://bbs.animanch.com/board/433826/こいつは大昔に壺に封印されていた悪霊でも長い間壺の中にいたせいか完全に引きこもり体質に…bbs.animanch.comあと漫画描きたいけど何ページくらいから始めるのがおすすめか聞きたいです
- 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:11:45
- 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:12:19
物を引き寄せる→強重力→ブラックホールで時間の流れを・・・みたいな?
- 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:12:22
読者を説得するのは理屈か、もしくは勢い
例えば「引き寄せる力の究極が自身のブラックホール化で、影響範囲外からみるとブラックホールに落ちていくものがゆっくりになって静止して見えるのと同じ現象」っていう、今思いついた不確かなこじつけだけど
「た、戦っているんだ! 旦那が!
光すら引き寄せるブラックホールに近付いた物の落ち行く姿は、止まっている様にしか見えねぇと聞く!
動いて見えないこの状況こそ、旦那の力が働き続けている証拠! あの身体でッ!!」
って早口で言ってくれるスピードワゴンさんみたいのがいるだけで、なんか受け入れられる気がしない?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:15:56
- 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:25:05
- 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:34:24
- 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:58:44
タイトルのパロディってありなもの?
例えば「鍼師堀田」をシリーズ物として、一作目が「鍼師堀田と近所の医師」としてシリーズ物で完結までタイトルパロディで続けて行くとかっての
ちなみにだけど、この例の元ネタは「ハリーポッター」ね - 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:15:57
- 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:40:25
- 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:48:50
- 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:04:04
- 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 06:41:38
- 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 06:47:23
- 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:43:21
- 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:53:28
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:14:45
ソフトじゃなく用途によって様々なので使う場所を明確にしないと最適解は出せない
あにまんの場合、サムネとして縮小されないのがおよそ400x400だから、オレはこれを推してる
書こうと気負うと書けなくなることもよくある
書きたくなるまで思いっきり遊んで来てもいいんじゃない?
そういう時にこそネタが出るしね
名前のもじりに関して、権利的には商標と丸かぶりしてなければ何でもOKだろうけど
例えば作中で惨たらしく殺されるザコに、名探偵コカンとか名付けるとパロ先ファンは不快に思うはず
そういう快不快を考えるのが結果的に一番丸くなると思うよ
大丈夫、転生者もループ能力も散々擦られたありふれたネタだから
被っても被るくらい普通の発想ってだけ 読んで意図的に寄せてないなら気にしなくてOK
言っちゃなんだけど初めての創作は読まれることが稀なので
その辺気にして書かないでいると、さらにアイデアが使われて没個性になっていくだけだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:24:03
- 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:33:29
ありがとう。被り気にせずに書いてみる
- 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 14:59:34
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:12:15
皆は王国とかチームの組織図ってどのくらい考えてる?
自分は各分野の担当部署とか名前とか、系図までは考えるけど、その内部とか責任者とかまで考えが回らないな・・・ - 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:16:58
細かく設定したい派だから、めっちゃ細かく設定はするけど、
話にムダに出さない様に、ストーリーや演出上の意味が無いなら
匂わせとも思われない様に全カットする気概が必要だよ - 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:11:42
主人公キャラが明確な意思をもって敵を倒すまではいいけどそこにどうヒロインを絡めればいいかがわからない
- 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:23:58
- 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 03:44:29
- 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:31:01
あげ
- 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:03:05
情景を描いているだけの小説ってある??
そういう作品で有名な作家さん、またはそういう作品があれば教えてください
物語とかないって作品なので、掌編とかになると思います - 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:23:25
- 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:24:21
- 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:59:46
主人公が名前をつけるようなら主人公ならどんなことを考えるのかとか、噂の〇〇みたいなモンスターなら広まるとしたらどんな特徴が刺激的に広まるのかとか色々前提条件によって変わりそうかな
設定とか固めてから決めよう
- 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:47:30
- 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:13:33
- 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:28:31
保守
- 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:02:35
今考えてる作品のコンセプトについてなんだけど、
まず、魔法のような力のある世界観で、
・その力は本来特別なものとされ、高価な家柄でのみ伝えられてきており、絶大な威力を誇っている。それが権力の礎。
・しかし、聖域とも言えるその力の一端を研究し、力を大幅に削ったうえで、安価で大量配備を可能とする新興勢力が現れた。
・主人公は新興勢力に属し、数と組織力を活かして旧勢力を撃退する。
っていう筋書きなんだけど、本来力では大幅に上回るはずの旧勢力(の魔法)がどうしても噛ませみたいになっちゃうんだよね・・・。 - 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:21:07
- 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:28:33
なるほど!こっちの考えを理解してる敵がいるだけで賢さがだいぶ違うな。ありがとう
- 49二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:49:24
- 50二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:00:08
何か話がコロコロ進んですぐに終わっちゃう……。
膨らませるのが下手なのかな?単純に文章力の問題? - 51二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:29:17
連作にしちゃうのはどう?
- 52二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 18:49:17
- 53二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:47:05
- 54二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:08:36
- 55二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:18:59
- 56二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 06:03:24
朝保守
- 57二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:19:13
保守
- 58二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:49:03
保守
- 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:27:16
早めに保守
- 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:05:01
backroomsとかSCPみたいな、基本的な共通した世界観を軸にした闇鍋系の物語をなろうで作ろうかなと思ってるんだけどどうかな?
- 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:15:59
擬音語とか擬態語の平仮名・カタカナ表記って小説内で統一した方がいいのかな?
個人的には、ズキズキ・ずきずき とか キラキラ・きらきら とか同じ音でも若干感じ方とかニュアンスが違うんだけど、他の人の意見が聞きたい。 - 62二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 14:20:18
オムニバス形式でやるってことかな
それとも独立した作品同士を裏設定として繋げるって感じ?
後者の場合だけは、読者に複数作品を跨がないと理解し難くさせるのは印象良くないので、
やるなら前面に押し出し過ぎない、あくまでも作者の自己満と気付いた熱心なファン向けのサービスって心掛けた方がいいね
若干のニュアンス違いが作中で重要なポイントになってるなら拘ってもいいと思う
例えば鋭い痛みなんだけどどこが傷んでいるかはっきりしない、少し不明瞭な「ずきずき」は後半で登場するオリジナルの病気特有の表現で、
感染してたかに見えたある人は、普通にはっきりした「ズキズキ」って痛みを訴えた描写しか無かった(だから黒幕だった)とかね
そういう作品として意味のあるニュアンスの違いじゃなければ、統一した方が読み易いかもね
細かいニュアンスが表現したければそれこそ擬声語や擬態語に頼らず、描写すべきだと思うし
- 63二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:34:31
上げて寝る
- 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:13:20
保守のage
- 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:15:12
- 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:33:49
質問したい
今登場人物2人の10,000字以内には確実に収まるだろう短編を書いてる
特に重要な意味はないんだけど、2人別々の視点で2つの小説を書くのは駄目だろうか?ちゃんとまとめて1つの小説にするべき?
表現を緻密にして1つの小説にまとめあげることと、同じ流れを別々の視点で2つの小説で書ききること、どっちが良いだろう? - 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:04:34
- 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:26:15
分けたい理由は練習と自己満足かな
二次だから両方の心情をしっかりと描写したいと思ったんだ
どっちも独立させるから、片方読まなくても大丈夫にはなるけど
でもそれは書き手の都合だし、読んでもらうことを考えると同じ流れを読むのは退屈かなって
あと1本と2本1セットだと、前者で描写しきれないから後者に逃げている感じもして悩んだ
まぁ、悩んでないで書けって話だけど……