デジモンアドベンチャーtri 全6章 順次無料公開

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:19:32

    今日は1・2章

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:20:45
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:20:57
  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:23:13

    まあ4章くらいまでは細かい点に目をつぶれば良いポイントもあるから…(精一杯の擁護)

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:23:33

    誰得

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:24:41

    スカルグレイモンに進化させるタイプの勇気

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:27:14

    キービジュのアルファモンとインペリアルドラモン黒懐かしいな
    公開前はどういうことだと色々考察した記憶

    なお特に意味はありませんでした…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:28:48

    ……正気か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:30:38

    デジタルモンスターというコンテンツの悪い部分の煮凝り

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:30:56

    初代映画もウォーゲームもこないだ無料やってたし
    デジハリやラスエボも去年くらいにやったしな…

    アレ…ディア逆やれば良かったのでは…?
    まだ無料公開やってないよね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:35:15

    正直評判聞いて観てないんだが実際どうよ?
    声優さん達の演技が良いのはラスエボ観たから知ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:35:27

    >>9

    とりあえず初代とオメガモンやアルファモンみたいな人気デジモン擦っておけばウケるだろ

    と雑に作られたような作品だからな…


    ストーリーも微妙だし作画も別に良くない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:27

    >>11

    個人の感想だけど3〜4章くらいまではまあ見れる


    まあ前半でもヘタれる太一 そんな太一に強く当たるヤマト 優しさがないノンデリミミ 賢を疑うタケル レオモンの扱い辺りに首を傾げるけど


    5章以降はシンプルに胸糞悪くてつまらない


    あとは自分の目で確かめてみろ!(ファミ通並感)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:56

    ジョーとゴマモンは序盤で良いところもらえたなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:42

    コレを見る=金は捨てないけど、時間をドブに捨てるバカなんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:15

    こんなの見る暇あるなら同じ花江夏樹が主役の鬼滅見た方が有意義な時間を過ごせるぞ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:04:35

    >>16

    出た鬼滅キッズ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:15

    まあ上でも言われてるけど花江さんの太一 細谷さんのヤマトはいい演技してると思う
    この作品の数少ない功績と言ってもいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:29:58

    細谷さんのヤマトはPVで聞いた時からめちゃくちゃ合ってるなって思ったな
    発声とか凄く風間さんのヤマトに寄せてると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:37:12

    声変わったのは個人的にはちょっと気にはなったけど
    すでにお亡くなりの方がいるし流石に高校大学なのに女性声優なのは無理があるからね

    あとデジモンたちの声はそのままなお陰で
    ラスエボで「成長して変わっていく子供たち」「変わらずそばにいてくれるパートナーデジモン」って形になったのは好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:44:31

    キャラデザや声変わるのはしゃーねえだろ!って擁護したやつが馬鹿らしくなってたからな
    実際批判の“一部は”的はずれなんだがわざわざ訂正する気にならないという

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:09:06

    謎の男を賢ちゃんだと思ってグッズ買ったら、なんかデジモンカイザーの格好していただけの赤の他人だったカイザーファン可哀想

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:21:57

    なおせっかくの声優の熱演も戦闘パートだと全員終始無言でぐぬぬ顔してるし日常パートでも声なし紙芝居のシーン多めだから作品全体のほんの一部でしか味わえないって言うね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:24:52

    2章までは若干人間ドラマパートが長いけど普通に面白い。
    3章は一部の活躍とか終盤の展開で色々あるけど普通に面白い。
    4章あたりから尺の使い方が明らかに持て余しまくってるけど、メイクーモンへの説得シーン自体は普通に良い。

    5章は本気で時間の無駄。
    話の中身がどうでも良い高校生の中身ない話とメイクーモン倒すか、倒さないか、倒すか、倒さないか、倒すか!ってやってるだけ。

    というかなんで90分の映画、全6章とかやるかな……。
    思い切り尺持て余してたし。

    歌は普通に良いんだけどね……

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:27:49

    発表時点ではこれTVアニメで放送するみたいな告知されてなかったっけ?
    いつの間にか映画になったけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:34:20

    友達が6章見せた事あったけど、デジモン知識がない俺からしたら終始理由がわからなかったし、100分が長く感じた
    低評価だったということは後で知ったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:54:27

    サイバースルゥースが高く評価された後だし、そこにデジモンアドベンチャーの続編とくればデジモンコンテンツの復権あるなと期待していたんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:59:42

    望月芽心とか言う成長したのか、してないのかよく分からん奴。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:08:15

    >>25

    ファフナーとかみたいに先行映画放映

    後にテレビでもやるみたいな感じだったと思う…うろ覚えだけど


    おそらくテレビの計画は流れたのかと

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:08:49

    企画当初は2クールの深夜アニメシリーズだったという話を知ってよくぞ劇場作品にしてくれたと思った、作品の出来に関しては「悪い」と断言してしまうがだからこそ無料コンテンツで好き放題言われまくるよりかはOVAの方がよほどマシだと思った

    いまさら評判も知れ渡ってるので限定無料公開なんて大したダメージにはならん、好きにしてくれという感じだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:12:40

    ぜんぶしっかり映画館で観たが正直「企画会議からやり直せ」と思う作品だった、メイクーモンもゲストヒロインのキャラも含めてファンにどう観てほしいのかという視点が一向に曖昧なままだと思った

    実際脚本家も「最後まで(ストーリーを主導してた)プロデューサーが言わんとしていることが分からなかった」みたいなことを後のインタビューで言ってるし、そんな企画をスタートさせてはいけない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:15:39

    マジで時間の無駄だから観ないほうがいいぞ


    …そんなものを映画館に出向いて金払ってまで観たアホがいるらしいぞHAHAHA

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:17:00

    >>30

    劇場版なら昔の東映アニメの法則としてパラレルでブン投げて良いからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:18:52

    triが...10周年?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:17

    1章から太一ってそんなヤツじゃないだろ本編の何見てたんだよを叩きつけてくるストロングスタイル

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:31

    五章は確か20分くらい進化バンクで潰しててうんざりした記憶がある
    一章の時は新鮮で楽しかった進化バンクが二度と目にしたくない汚物に成り果ててたよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:25:50

    結局最終的にメイクーモンを処すしかないってなってある種デジタルワールドの忌み子として倒す終わり方なんだけど、そこに至る葛藤が長過ぎだし完全に納得してるわけでもないからラストバトルの爽快感がまるでない、設定が似てるデジモンハリケーンみたいなセンス系の尖りもない、まずまず儲かった以外に意味を感じられない作品だった

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:06

    やっぱりワープ進化って画期的なシステムだったんだなあって
    しかもそんだけやって尚単独のバンク貰えなかったワーガルルモンとメタルガルルモン

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:37

    一回一回律儀に進化するの、一章や二章では「これはこれでよし」とも思ってたんだけど上にも出てる4章5章のバンク乱れ打ちで「なるほど尺稼ぎにちょうどよかっただけだったんだな」ってなって心底がっかりした

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:29:39

    そもそも放映前にキャラデサ発表された時点で「誰!?」って炎上してた時に既にイヤな予感はしてたよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:31:11

    ほそやんヤマトは良いぞ!花江夏樹太一も良いぞ!
    とりあえず声優のチョイスは間違いなく良いぞ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:31:54

    >>36

    太一「いくぞ!」

    アグモン進化ー!グレイモン!

    グレイモン超進化ー!メタルグレイモン!

    メタルグレイモン究極進化!ウォーグレイモン!

    (オメガモン合体)


    俺「はよ戦え」

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:32:00

    妙に世界観の設定が凝ってる部分と主にキャラ方面で適当な部分が合わさって気持ち悪いんだよな、デジモンのことはなにも知りませんって人たちが作ったわけではないのにこのありさまなのかって思ってしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:37:08

    >>21

    ストーリーよければキャラデザは変わってても気にならないはずなのよ


    ストーリーがよければ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:37:29

    >>35

    町に被害がでるのが怖くて戦えない太一とかありえんからな


    むしろ「被害が拡大しないように無茶してでも迅速に倒すべきだ」って言うやつやろ太一は

    それであまりに無茶しようとするとヤマトや空がフォローしたり 待ったをかけるパターン

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:38:55

    02の面子について誰も触れないのが不穏さを感じさせててニセカイザーをに接触した時はここから敵の仕込みに気づいていくのか?とワクワクしてたんだ…マジで何も触れないまま進行する上に賢ちゃんの扱いは更に酷い

    メイクーモンの結末については無理にオメガモン新形態出すよりみんなで頑張って大輔達救出してパラディンモードで大団円!くらいの力技の方がマシだったと思うよ なんならデザイナーの人もいい加減オメガモン増やすの疑問視してたし

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:41:48

    そもそも肝心のスタッフに無印のメンバーがほとんどいないとかいうよくわからんことになってなかったっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:43:46

    >>46

    02組は改変されて「いなかった」ことにされたのでは?とか考察されてましたね…


    4人失踪してるのに割と呑気にレジャー施設で遊んでたとかマジ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:43:48

    クソ映画なの前提でキャストのインタビューとか見るといろいろと察する
    なんならラスエボのインタビューでもトライのこと考えて邪推しちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:44:00

    モブ達にデジモン全部○ねば良いのにとか言われてキレるヤマトを止める太一が解釈違いすぎて……

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:44:36

    >>46

    02組の安否と太一たちが話題にも出さないのは絶対になにかあると信じて疑わなかったがただ単に「02組は出さない」ってお上の決定を守ってただけだったな


    最後に関しては「またかよ」ってなるのを恐れずアポカリモン出しちゃえばよかったと思う、メイクーモンから怨念みたいにニョキニョキ生えてきたラスボスを倒せば「なんだったんだこれ」とはなっても「まぁハッピーエンドだしええか」くらいにはなったはずなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:48:13

    特番で声優さん達が頑張ってtriの好きなシーン語る中デジモン大好き花江夏樹がその空気ガン無視してテレビシリーズの好きな所ずっと語ってたの笑った

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:48:18

    >>47


    準備期間足りないまま企画動き出した人気作の続編あるあるやね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:50:05

    >>52

    あの人ウォーグレイモンのかっこよさしか言及してなかったのある意味一貫してて笑う好きだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:50:32

    >>47

    ラスエボスタッフはデジモンを見ていた世代の人間を集めました!


    最初からやってよそれ……

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:51:17

    >>51

    別にオルディネモンでも全然いいんだよ

    ハッピーエンドなら


    マーシフルモードのスーパーパワーでオルディネモンをぶった切って浄化して

    余波でニセゲンナイ消し飛んでハッピーエンドだったらまだ評価変わってたと思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:54:23

    ぶっちゃけラストエボリューションってtri.なければもうちょっと評価されてたよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:55:43

    >>52

    ラスエボのオーディオコメンタリーでも坂本さんと一緒にめちゃくちゃ語ってて太一やれてよかったねって気持ちになる

    triで終わらなくてよかったねマジで…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:56:35

    >>7

    観てない勢だが関係ないんかい!


    あれかな最初は出す予定が制作中にポシャったみたいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:00:05

    デジモン図鑑への追加もクソ遅かった辺り公式も扱いを決めかねてたのか分からんマーシフルモードとかいう忌み子

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:00:25

    >>59

    アルファモンがデジモン図鑑にデータ存在してるとかイグドラシルの尖兵扱いなのすげえモヤった、いやロイヤルナイツだからそりゃ反抗するばかりじゃないだろうけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:00:33

    >>57

    どうだろう

    よくぞtri.のあとに比較的マトモなもん出してくれたって評価もありそうだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:02:29
  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:04

    やっぱり進化バンクは昔の方が好きだったわ
    懐古厨とか言われるだろうが懐古をしに来てんだからあんな変なのにしないでほしかったわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:13

    >>59

    出るのは出るよ 敵として


    意味がないっていうのは

    「なぜ02勢の切り札であるインペリアルドラモンが敵として出てくるのか」

    の理由が全く説明されないって意味


    なんか突然敵として出てきて「敵に操られてるだけでブイモンとワームモンなのでは?」と考察する視聴者を置いてきぼりに

    なんの躊躇もなくヴァイクモンたちがシバいて消滅して終わり 最後までこのコピーデジモンはどういう存在なのか作中で説明は一切ない

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:48

    ラスエボは冒頭で街をボコボコに破壊しながら戦闘するメタルグレイモンとパロットモンといういかにもTri.を意識したようなシーンがいきなり始まって笑った

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:05:56

    >>65

    しかもそいつを操ってるっぽく出てくるのがカイザーの格好した賢ちゃんだから余計にたちが悪い


    Tri.の制作陣は全体的にファンに不誠実なんだが個人的にこの”ガワ”の扱いが特にそう感じた

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:03

    >>66

    メタルグレイモンがバチバチにやり合いながらエンジェモンとガルルモンが街の被害フォローしてたあれな

    実際被害最小限に抑えるならああいう形で戦うのが一番だと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:54

    >>63

    ――マーシフルモードについてお聞かせください。

    渡辺:そもそも『デジモンアドベンチャー tri.』に登場させるつもりは、まったくなかったデジモンなんですよ。「またオメガモンの新しいのを作るのはヤダ!」と言っていて。むしろ、断っていたくらい。


    ――断っていた理由をお聞きしても?

    渡辺:だって、何かって言うと、みんなすぐオメガモンに頼りたがるでしょ(笑)。だから、「もう、やめようよぉ」と。


    まあマジでこの辺りはalter-SだのBだのオメガモン濫造してたからな…

    alterSの出た「デジタルモンスターver.20th>デジタルモンスター」 マーシフルモードの出た「tri6章」

    どちらも2018年

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:59

    >>65

    あの辺で見るのやめたけど関係なかったんかい

    絶妙に02組との距離感感じて嫌な予感したんだよな(02好き)

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:12:05

    脚本も監督もストーリー作りにはほぼ参加してなくて二人のプロデューサーが作った筋書きとキャラクターで完成稿ができたらしいんだけど「話づくりの素人が中心になってやるとこうなるのか」って嫌な学びを得た

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:12:17

    >>37

    そもそもデジハリみたいな路線は無印のメンバーには向いてないし求められてもいないんだよな

    無印の肝は子供たち自身の葛藤と成長であって、ゲストの問題を解決するのとは並行させづらい

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:15

    >>70

    タケルが信じてくれないの最悪だった

    賢が再犯なんてするわけないのにな(実際してなかった)

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:43

    >>66

    ・パロットモンを倒すために割と無茶苦茶やって町に被害出しちゃう太一

    ・それをフォローしつついさめるヤマト

    ・戦いが終わったらハイタッチして仲のいい2人


    ・戦うことでデジモンとの別れを早めることに声を荒げるヤマト

    ・辛そうにしながらも「誰かがやらなきゃ」と合理的に考える太一


    ・しれっと登場して復活してたことが判明する芽衣&メイクーモン


    まあなんか要所要所でtriのフォローというか訂正する意思を感じるよね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:52

    花江さんのファンになった作品だから悪く言いたくはないけど無かったことにしたい

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:17:51

    >>73

    ファーストコンタクトが最悪だったのに

    クリスマスカード真っ先にもらって 最後に「僕たちは仲間だ!」って関係改善していったのにね…


    ビギニングのドラマCDでタケルがアホやって賢がツッコミ入れるのはとても良かったです

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:19:06

    >>57

    ラスエボでも継続して初代からの設定変更や02あるのにパートナー解消とか何言ってるの案件とかあったけど

    粗を除けば面白いのに加えて、tryと違ってキャラには真髄に向き合ってた作品だから許されてる感があるのでtry無しだと評価上がるのかは謎だねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:19:43

    早くて3章、遅くとも5章には「ああこの作品から得られるものはほとんどないな」と気付けるがそれでもなんか見届けなくちゃいけない変な義務感のようなものがあり6章をわざわざ映画館で観て予定通りガッカリしたファンは多いことだろう

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:22:20

    >>77

    まあ評価上がるかは別としてもトライのせいで離れたファンは確実に存在してるねぇ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:23:29

    >>77

    triなかったら比較対象がウォーゲームとかの良~神作品ばっかりになるので

    お別れ設定の追加がアホほど文句言われてそう


    個人的にはラスエボは好きだけど

    やっぱりtriで初代世界の晩節汚したまま終わるのかっていうのを救い上げてくれた補正みたいなのあるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:30:13

    >>12

    これ読んで思ったが初代パートナーのオリジナル究極体すら作ってないんだな

    初代勢なんだからやっても良かった気がするんだが

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:31:10

    90分弱の映画を全6章、TVアニメシリーズなら2クール半年分もやって「なんだったんだこの話は」ってなるのは逆にすごい、何が忌み子かってメイクーモンなんかよりこの作品の方がよっぽどそれだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:34:32

    割とマジで太一達の高校生編って言うデジモンアドベンチャーシリーズにおける最大の金鉱脈をこんな形で無駄遣いされた事が哀しいんだよね俺…やれるネタなんて他に幾らでもあっただろ!?って…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:35:04

    02のキャラや設定がぜんぜん生かされてないどころか邪魔っけにされてる感すらあるのはひょっとしたら制作陣が『デジモンアドベンチャー』と『デジモンアドベンチャー02』をパラレルな別々の作品だと勘違いしてるんじゃないかと思うこともあった、そんなことはなかった、安心はできず不満はさらに増えた

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:37:29

    >>84

    ラスエボでのそれぞれの分野活かして太一達のサポートするの見て「これだよこれ!」ってなりました

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:38:37

    >>83

    高校時代の太一たちもだけど念願のオメガモンの新フォームが雑に消費されたのも悲しい…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:41:28

    >>56

    あれだけ葛藤してたのに結局殺すのか?マーシフルとは?ってなったな

    リブートも、あれだけ悲しみを煽った割にピヨモンと空を一時的な不和にする以外意味ないし

    全体的に話がおかしい

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:43:56

    光子郎のウーロン茶とかレオモンとか上っ面だけ真似してハイハイこういうの出しとけばいいんでしょされた感がある
    太一とヤマトでヤマトの方が状況見れて冷静なんてガワしか見てなかったんだろうとしか思えないし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:44:10

    tri.というタイトルではあるものの事実上『デジモンアドベンチャー03』をファンは期待しているのだということを果たして制作陣は理解していたのかが非常に疑問、というかむしろtri.というタイトルに「逃げ」を感じる

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:28

    >>84

    使い余すならパラレルにすれば良かったのにな

    02の選ばれし子供達が大量に生まれなかった世界とか面白そうなのに

    なによりこれだとディアボロモンの逆襲が発生しないからディアボロモンもストーリーに絡めれる

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:46:02

    タケルが好きだから3章で消える云々の話やったときにあー無印でエンジェモン消えるのトラウマになってるからな…と心配してたのに言及も回想もなく普通に超進化もせず消えたの観て期待するのをやめた

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:46:21

    >>87

    オメガモンVSアルファモンとかといい

    「こうすればウケるんだろうな」って要素を雑に継ぎはぎしてるだけで作品の筋が通ってないんだよね


    こどもから大人にになるってテーマも何も解決してないし

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:47:01

    >>88

    レオモンのあれに関しては怒りを通り越してちょっと良くない感情さえ芽生えそうになったな


    「おれは2chのSSスレで書き捨てられた出来の悪い二次創作のアニメ化を観てるのか」ってなった

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:21

    リブートも大騒ぎした割にすぐ変わらない関係性に戻っててあれ?記憶ないんだよね?どっかで戻ったんだっけというのが今でもわからない
    記憶戻った描写はなかった気がするんだけど異様に不自然に何も変わってなくない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:56

    無印の選ばれし子どもたちとかいうバラバラに動いてるほうが味のある連中
    2時間ぐらいにエピソードまとめようとすると数ペア欠席させたほうがたぶんすっきりする
    そういう意味では2章は丈とミミに絞ってた分安心して見れた

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:49:34

    この作品を経て俺は当時言われていた
    「その作品に思い入れがあるスタッフが作ると逆につまらなくなる」「まったく関係ない人が作った方が新しくて面白いものができる」
    とか言ってた風潮に
    そんなわけねーだろ!ざけんな!と中指突き付けるようになりました

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:52:05

    Braveheartのイントロ終わりと進化終わりのポーズ決めが揃うのがかっこいいのに合体バンクでもないのに歌が始まってもダラダラつまんねぇバンク流してんのナメてんのか

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:52:17

    初手のキャラデザと声優交代に対する批判は「いくらなんでも拙速だし言いがかりが過ぎる」と思ったし今もそういう思いは変わってないが、ぜんぶ観終わった今となっては「もっとデジモンのことを好きな人たちに作ってほしかった」とも思ってる

    特に監督なんか自分から手を挙げたわけでもない雇われ監督なんだろうがそれにしたって「ぜんぜんデジモンアドベンチャーに興味ないだろ」ってのが透けて見えてしまってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:52:33

    >>90

    今なら過去にウッコモンの力が働いてたかそうでないかで分岐できそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:54:28

    YouTubeじゃなくてニコニコで見たかったな
    1人で見るのは辛いタイプの作品

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:55:57

    >>94

    そういうところからも「誰も真面目に作ってないだろこれ」ってのが見えてしまって非常に残念だった、当然そんな作品は視聴者も真面目に観ない、ある意味で創作論におけるいい反面教師にはなってる

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:58:14

    >>98

    興味なくても、せめてまともな話を作ってほしかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:09:20

    >>94

    記憶は6章まで戻ってないはずだしこれまでデジモンアドベンチャーで起こったこともすべて無かったことになってるはずだが制作者の誰もリブートの設定を突き詰めて考えなかったので「記憶をなくしたほぼほぼ他人といってもいいデジモンたちが数年来の親友のごとくなれなれしく接している」という非常に気持ちの悪いシーンが生まれた


    でも気持ちはわかるというか、リブートという設定に関しては少しでも突き詰めて考えようとすると考慮すべき要素が多すぎて頭がおかしくなりそうになる、そんな設定思いついても捨ててしまえ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:12:26

    監督が監督なので…
    ヤマトが将来宇宙に行った理由が分からないとか旧twitterで宣ってファンから宇宙から来る敵に対抗するためってリプ貰ったら面白い妄想ですねって返すようなヤツが音頭取ってるんで…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:17:00

    ヤマ空はあまり好きではなかったけど太一とヤマトの間ふらふらしてる空はかわいそうすぎてもはや公式の被害者としか思えない
    日和るなよそっちが始めた物語だろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:19:37

    こんなものはなかった事にするのが世のためなんじゃ
    なぁにが10周年記念㊗️じゃいあほたれ墓の底にしまっておけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:19:39

    >>103

    魂の分身だからパートナーとすぐ意気投合すると言うのはわからなくもないけど

    空がピヨモンと不仲になる展開が意味わからんしな


    なんで他は性格変わってないのに人懐っこいピヨモンが突然警戒心剥き出しになってんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:27:32

    おめでたい日にクソのこと思い出させんなよ…声優はよかったと思うけどそれもラスエボで十分だし

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:32:51

    10年経ってもフォローする意見は少なく
    恨み節はコレだけ湧いてくると見るとマジでデジモンファンを暗黒進化させた作品なんだなあと思う

    まあラスエボ アドコロ ゴスゲでデジモンアニメ復活して
    新作のビートブレイクも始まるし10回忌ということでお焚き上げしよう…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:08:02

    ウォーゲームみたいな特に事情とかない脅威相手の作品が少ない不思議
    なんで賛否割れてるデジモンハリケーン路線をここまで擦るんだろうか
    今でも一番人気はウォーゲームなのに

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:33:41

    素材とかは良いと思うんだよ個人的には…ただキャラや設定の扱い方・魅せ方が絶望的に下手な感じした。

    ・序盤から主要キャラ全員を描写しようとして持て余す
    ・新キャラの扱いが雑で影響も薄い
    ・黒ゲンナイのキャラが只々不快で目的も浅い
    ・芽心とメイクーモンへの救われる描写がない

    これらを直すだけでもだいぶ印象変わると思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:22:01

    >>83

    先代選ばれし子供とかいう最高のネタも潰してるんだよなあ


    デジモンアドベンチャーZERO

    とかでいくらでも膨らませられたのに…

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:25:47

    コレの後にお出しされるのがコレがコレだからなんかまともに映るだけで単体で見たら普通にアカンやつなラスエボなのが絶望を加速させる…

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:29:22

    スレの流れを毎回見るたびにtri絶対観たくないって気持ちになるんだよな…
    無料配信ってのに少し心動いたけどやっぱイメージ壊したくないからやめとくか

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:00:44

    >>111

    実際先生組とかキャラ自体は割と好きなんだよな。

    存在意義がほとんど無いだけで。

    まともに出番あるの2.3章くらいで、あんな雑な退場するとか哀れすぎて

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:12:35

    一番致命的なのが5章。
    中身が実に無い。

    まだそれまでは尺あまりだけどストーリーはあったのに、

    メイクーモンが暴走・前の章で説得した意味無意味に。
    デジモンが現実世界で大暴れ・前の章でデジタルワールド何のために行ったんだよ。
    姫川先生・主人公達と絡む事なく人知れず退場。
    デジモンが現実世界で大暴れ・今更言ってどうするねん、シリーズ的にも何ならトライの中でさえ今更だろうに。
    人間界での駄弁り・全く話に実が無いどうでも良い話、上のデジモンが大暴れで大変というのもあるのに呑気にしすぎだし、それ抜きにしても無意味な会話すぎる。
    オファニモンの闇堕ち及び、オルディネモン・それまで何の伏線もない上に唐突すぎる。

    2章は割とゴマモンと丈の話とか結構好きだったんだけどなあ……。
    本当声優はみんな合ってるんだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:37:25

    劇場用予告 デジモンアドベンチャー tri. 第1章「再会」 デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Project

    このPV出た時どんなにワクワクしたことか……俺の青春が帰ってきたって喜んだもんよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:44:15

    >>42

    ワープ進化すらしないのか…

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:45:35

    >>115

    >>116

    姫川さんなんて上手く描写出来れば裏ヒロインとして人気出たと思うんだけどなぁ…扱いが良いほうの西島先生も、パートナーデジモンのことはカケラも思い返してないから本当に先達の選ばれし子どもか?ってモヤるんだよなぁ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:50:11

    >>118

    ちなみに1話だと淡々とバンクも声も無しに攻撃→進化を究極体なるまでにトロトロ何回もやってきます、アルファモン相手に

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:13:09

    ダメダメな作品なんだけど太い線で描かれたデジモンのデザインとバトルシーンは好みが分かれるが個人的にはまぁ観れるなと思った

    それも章を重ねるごとにスケジュールがひっ迫してきたのか進化バンクと使いまわしの必殺技でお茶を濁すようになるんだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:14:54

    世代だったからスレ覗いてざっと見たがそんな評判悪いのか

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:39:39

    まぁどんなもんか知るのに今やってる一章二章あたりはまだ観てもいいかも
    三章からは虚無設定のリブート云々が出てくるからやめとけ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:43:03

    ハックモンとアルファモンの立ち位置を逆にするのはどうかな?
    元々アルファモンはロイヤルナイツの暴走を食い止める為の緊急要員的な存在だから。
    そんでもって02組はtri.一章時点で行方不明になっていない設定で、アポカリモンの因子が残っているメイクーモンを排除すべく、アルファモン意外のロイヤルナイツと太一達が対立する展開とか...考えてみたんだけど、駄目かな...?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:07:56

    三章は三章でラストの太一の「いつかなんて待ってたらあっという間に大人になっちまうよな!」でデジタルワールド突入の流れまで評価してるからとりあえず三章までは見ても良いと思ってる派
    その後?キミ自身の手でリブートとか先代選ばれし子供たちを料理して面白い物語に仕立ててくれ!(ヤケクソ)

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:08:26

    このスレにある通り最初から最後まで酷評たっぷりなシリーズだが敢えてフェアを期すと今公開してる一章と二章はまだ息切れを起こしてないバトル作画や「なにかが起きそうな予感」をさせるストーリーでまだ観れる

    その後のそびえたつリブートと一向に話が前に進まない虚無の会話劇には触れなくていいからとりあえず二章まで観ておくのはいいかもしれない

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:11:29

    当時観に行ってたときも3章くらいまでは太一のキャラとか疑問はありつつも期待して観に行けてた

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:13:44

    >>124

    そんなシビルウォー的な面白そうなストーリーあの座組の連中が思いつけるわけないだろうというのは置いといて


    最初のプロットに固執し過ぎなのも本作の致命傷だったな、実際に脚本会議で「結末は絶対に変えません」ってしてたそうだし、でもその割に四章五章で違うラストにも行けそうな長々とした葛藤シーンを入れるという優柔不断ぶりもあったが


    全体的に制作陣がチームとしてまとまりを欠いていたのがうかがえる「僕たち意外とまとまりないですからね」ってこと?やかましいわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:17:02

    終盤で疑問点とか子どもたちの微妙な言動とか解消されてカタルシス得られるのかなっていう期待感を頼りに追いかけ続けると、後半からむしろこれもう収拾つかずに破綻するんだろなってのが透けていく絶望感

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:17:23

    監督の話題よくみるけど担当作品見て納得した……ゲームのアニメ作品なのに原作やってないとかカミングアウトした人やん……

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:20:43

    公開当初はなあ、あのマジェスティックプリンスを手掛けた監督だからって期待値ブチ上げて劇場に足運んだもんだよ…
    化けの皮が剥がれる前だったからなあ…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:21:03

    デジモンの年表にも書かれてなかったらしいし黒歴史として葬られたのかと思ってたけどそんなことなかったんだな…

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:26:45

    舞台版も公開しませんか?(こっちは評価高い)

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:33:14

    当時このキービジュアルが太一達が芽心とメイクーモンにtriの責任押し付けて突き落とした絵とか言われてて腹抱えて笑った

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:46:13

    芽心も長々と描いたわりにはいまいち魅力に欠けるよな
    この8人に混ざるからにはもっと惹きつけられるキャラにしてほしかったのに普通に疎外感あるまま終わったし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:46:56

    サヴァイブ的な先代四聖獣話で姫川がパートナーを取り戻す為にリブートしたラスボス展開(芽心とメイクーモンを使って暗躍してるみたいなノリ)で、先代の西島先生が選ばれし子供達と共に戦い止めるならまだ分かるんだけど…
    途中から姫川も西島先生も関係無くなる、謎の男一人勝ちendが微妙なんだtri.は

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:49:26

    デジモンのデザインのアレンジもごちゃごちゃ線増やしただけでダサいのなんなの
    他はダメだけどそこはよかったって言われる部分だろ普通

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:15:45

    一章の太一ヤマト空のいまさら感ある三角関係的な描写で「え?そこにあえて突っ込んでいく作品になるのか」と思った当時の自分を笑ってる

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:34:16

    >>135

    長く出てただけで内面の掘り下げは薄いからなあ…

    無印メンバーだけでも8人いて、新進化のための成長シーンを書かなきゃいけないのに

    更に初代選ばれし子供とかも入って来るし、内面描くべきキャラが多すぎたんだよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:05:14

    >>134

    今までも特に敵に理由がなくてキービジュ詐欺とか言われてたけど

    最終章はガチで詐欺よね


    このキービジュでメイクーモンだけ殺してエンドはねーだろうがよ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:43:15

    >>109

    キービジュだけは手放しで褒めてもいいとは思う

    だからこそ>>140みたいに腹立つんだが

    1章のやつを初めて見た時はめちゃくちゃワクワクしたんだがなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:59:49

    ・選ばれし子どもたちの高校生時代
    ・太一のヒロインになりうる新規女性キャラ
    ・そのパートナーがアポカリモン因子持ち
    ・オメガモン新モード
    ・大人になった先代選ばれし子どもたち
    ・四聖獣デジモン
    ・選ばれし子どもたちと敵対するイグドラシルのエージェント
    まぁ最後はともかくこれだけ魅力的な要素に映画6作分の尺あって大失敗はやばすぎる

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:17:08

    メタルガルルモン単体の進化バンクないってマ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:44:00

    >>142

    要素だけ書くとすごい面白そうなのにな…

    加えて02の4人の所在不明からのインペリアルドラモンにカイザーの存在もある

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:25:05

    前半3章はそれなりにキャラ描写出来てるからそれなりに面白いんだ……だからこそ本当に設定や新キャラの扱いが勿体無く感じる

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:28:43

    >>131

    個人的な印象だけど、元永監督は逆張り癖がある気がする。マジェプリは「平井デザインの遺伝子系ロボットアニメあるある」の逆張りで、triはファンが想像するデジモンアドベンチャーの続編展開への逆張り。マジェプリはまだロボットアニメファンの間で「あるある」がうんざりされ始めてたから上手くいったけど、デジモンアドベンチャーはファンが長年待ち望んでたからね…

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:32:56

    普段デジモンに対して好意的なTLがtri.の無料公開に「正気か!?」とばかりに慄いておる

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:34:13

    >>147

    しゃーない。俺もデジモンは大好きだしラスエボも02beginningも二回映画館に行くくらいだけど、triは二度と見ないもん

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:39:28

    てっきり「なかったことにしておきましょう」ってなってるもんだと思ってから公式無料公開はかなり驚いたが、よくみたら最初のポストの画像は本当にただの画像でリンクじゃないな

    ほんとは観てほしくないんじゃないかと邪推してしまうぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:42:06

    3章はヘラクルカブテリモンの叫びに反応して抵抗をやめるパートナーたちと「おおきに」とか
    4章でアグモンとガブモンが究極体に進化してメタルシードラモンを瞬殺するシーンがあるからまだ見れるんだよね
    (細かいツッコミどころはスルーすれば)

    5章以降はマジで虚無
    敵の思うように話が進んで全然スッキリしないからモヤモヤ感だけ残る

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:42:45

    triもラスエボもbeginningも本当は全部パラレルなんだよな…

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:12:16

    なんと言うかウォーゲームってその辺ちゃんとわかってたから名作なんだなあ

    >>95

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:00:28

    >>149

    いうてラスエボでもちょっと出てきたし

    角銅さん主体のBEYONDにも一瞬映ってるし

    公式もなかったことにはしてないと思うよ 若干腫物感はあるけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:48:32

    というか6章とかに分ける必要性が全くなくてな。
    話に起伏なさすぎて章に分ける意味が無さすぎる。

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:53:39

    宇木氏がキャラデザになったことで物議醸したがそもそも実際の映画の作画がもったりしすぎてて宇木氏デザインのいい所何一つ出せてなかった

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:17:19

    なんかすごい尺余ってたよね
    大江戸温泉とのコラボで無駄に温泉シーンとかあったし

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:21:42

    5章6章とかメイクーモン殺す殺さないで永遠うだうだやってた印象
    僕が言いたいのは永遠

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:27:27

    6章の映画で尺余ってんのもアレだが同じようなシーンが多すぎ
    シリアスになってるところでアグモンがゴハン言って笑うシーンと芽心が攻撃の前に棒立ちしてて助けられるシーン何回見たかわからん

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:34:13

    散々言われてるけど、この作品があったからこそのラスエボとビギニングって思えばまだギリギリ許容範囲なんだよ(あくまで個人的には)
    ただ初代無印のみの続編と見たらブチ切れ不可避なだけで

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:37:53

    マーシフルモードはマジでどっかでリベンジしてくれないかなぁ・・・

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:21:56

    唐突な設定追加とかお涙頂戴のための喪失オチ連続とか、ラスエボもビギニングもまあまあアレなんだが、
    全方向にヤバいtri.という前例のおかげで『tri.よりはマシ』って評価できるところある

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:24:09

    偽ゲンナイは本当になんとかして欲しかった…モヤモヤするだけじゃん

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:33:08

    >>162

    てっきり偽ゲンナイの正体はピエモンかと思って最後に正体表して戦うと思ってたんだけどなあ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:40:17

    >>161

    ビギニングは喪失オチについてはまだマシな印象

    当事者同士がきっちり話つけてお別れ→即再会で実際にお別れしたのはデジヴァイスの方だし

    唐突に沸いたウッコモンはまあうん

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:48:56

    >>164

    そのウッコモンもそうだが、ファンが思い入れあるD3との別れを気軽にやったのだいぶアレだよね

    映画の時に周年記念のD3販売したりしてたけど反応に困ったわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:50:51

    そもそもが『02』であまりにもキッチリ終わってしまったので新しい話を作れる余地があんまりないって話にもなってしまう

    tri.もラスエボもビギニングもかなり無理のあるストーリーであることは確かで、tri.はそこに崩壊したキャラがグダグダしたやりとりを延々と続ける紙芝居を繰り返したせいで大炎上案件になった

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:52:52

    元の奴もプレバンで売るくせによく分からん設定でスマホデジヴァイス生やしてくるの何でなんだろうね

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:53:21

    >>165

    確かに商売上ええんか?とは当時も思ったわ…

    デジモンがさらに普遍的になって02最終回につながる感じがして

    個人的には好きなオチなんだけどなぁ

    一応最終回ではデジヴァイスが映ってないし

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:59:21

    >>166

    いっそのことあの最終回後の時代設定で新作作ったほうが良かったのかなとちょっと思った

    ハードルは高そうだけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:04:55

    ダメな点も多いとは言え、キャラだけ継続のアドコロ方式が正解だったのかもね
    実際アドコロでだいぶ復活したし

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:36:17

    triで終わりのはアレなのでラスエボまではあって良かったと思う
    お別れはちょっと気になるけど アレどうせ一時のやつだし

    でもこれ以上は初代は深掘りしてもアレだし
    ビートブレイクみたいに新規の方を開拓していって欲しい

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:59:40

    >>162

    なんか本かなんかで「あの後イグドラシル共々に機能停止させられた」とか語られたんだっけか


    いや…そんなん後から言われても全然スッキリしないよ…

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:07

    try要素はラスエボでもビギニングでも継続してるから反応に困る
    酷すぎるから虚無に送るか、コミカライズかなんかでマトモにしてから絡めてくれよ……

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:14:05

    ラスエボもすげー違和感の多さで見てて拒否反応ヤバかったけどtriはケタがちげーわ
    無限の可能性に溢れてた白紙の未来がゴミみたいな物語で塗りつぶされていくことに対しての怒りさえ湧いてきそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:20:04

    極端な言い方すると
    ラスエボ・ビギニングは賛否両論な「作品」なのに対してtriは「作品」じゃないんだよ
    よく言って打ち切り作品

    ラスエボは設定改変がいろいろ言われるけど
    大人になって親しい仲間と別れる時がくるかもしれない時どうする → 停滞を選ばず再会できる未来を信じて進む
    という話は通ってるのに

    triは子供から大人になること 生まれからいびつな存在であるメイクーモン
    みたいな作品のテーマに対して何一つアンサー出さずにメイクーモンだけ倒して終わり 復活の描写も作中でなし
    ニセゲンナイは作中では勝ち逃げと6章もあったのに投げっぱなしエンドで話が完結してないのよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:34:15

    >>175

    tri.は色々な伏線投げっぱなしだったり序盤提示された謎を雑描写で済ませたり、

    リレー小説形式で脚本書いたのか?と疑いたくなるレベルだからな…プロの仕事とは思えん

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:36:23

    結局コンテンツ殺す羽目になったのこれ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:38:29

    >>177

    オーバーキル喰らってこのままシリーズ畳むわけにはいかないってなった結果色々と再始動するキッカケにはなったかな…

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:39:25

    元々下火気味だったように思う
    それでも周年記念で「あの」初代のその後を映画化するよ!って盛り上がったんだよ
    結果はまあ、ハイ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:39:53

    なんかで言われてたけど、ここまでグダグダになるならいっそ太一達が時々デジモン関連の事件に巻き込まれるだけの日常系アニメにした方がまだマシだったって意見に頷くくらいには酷い

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:51:04

    一応興行収入的にはまずまずの数字で今もデジモンアニメが続けられてるのにtri.の売り上げがあるのも確かではある

    ファンの期待に火を放った焼畑農業的な面もあるが

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:55:39

    選ばれし子供たちの言動が中学生どころか小学生時代より退化してるのはいかんともしがたい不満ポイントだったな

    ミミみたいに子供っぽい子でも年上にはさん付けや先輩付けて話すみたいな細やかな描写がまるでなかった、どいつもこいつも定型文でしかやり取りできない匿名掲示板の住人か突然怒り出したり興奮したりしてなぜか次の瞬間には「まぁいいか」って冷静になる情緒不安定者ばかりだった

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:04:40

    >>178

    ドラゴンボールエボリューションみたいだぁ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:17:15

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:20:45

    なんかの配信のときにアグモンの坂本さんがお腹すいた〜ばかりじゃなくこれではちゃんとしてて…みたいな話してたときに演じてる側もそりゃ思うところあったろうな…と気の毒になった

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:22:22

    >>184

    怖いよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:26:06

    >>182

    ミミはワガママではあったけどみんなを気遣える優しい子で戦いで傷つく人やデジモンに心を痛めてたのに

    なんかヘリに流れ弾飛ばしておいて不満げだったのマジで解釈違いだったなあ…

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:28:19

    opとedは全部神
    アイコトバは今でも聞くし
    え?映画の内容?まあ、アドコロよりマシじゃね

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:32:03

    太一の声優の花江さんも納得いってないんだろうなとは思った
    生放送でデジモンの名場面を選ぶコーナーの中で
    ほかのキャストは空気読んでtriの名?シーンを選んでる中
    花江さんだけウォーゲームのガチの名シーン上げてて笑った記憶ある

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:19

    ついに作品に対する不満と酷評だけで完走である

    なんだかんだ10年というか、今になってカッと怒りを燃えあげることもないし、ただただ淡々と「これはダメなやつだったね」である意味平和に終わっていくのは良いことなんだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:57

    タケルの一人称オレはラスエボでなかったことになってほっとした
    キャラ設定ミスか成長の描写のつもりだったのか知らんけど

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:41:56

    >>188

    アドコロは一部戦闘シーンが神だし、過去作に対するアプローチが面白いところあったりするから、内容って点でも負けてるぞ

    ストーリーはどっちもマトモじゃねぇんだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:42:09

    >>181

    ラスエボが出なければ、少なくともアドシリーズは終わってたと思う

    ビギニングでさらに無印組メインでやれてればもっと盛り返せたかもしれないのが惜しい

    02組が02組枠で全員そろったの初めてだったから嬉しかったけど(タケヒカは無印組いるときは無印枠)

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:46:27

    不満が多いのはそれまでの期待の裏返しなんだろうなってこのスレみて思ったわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:48:26

    >>194

    それ以上に過去作に対する愚弄かな……

    トップクラスな名作の続編なんだから余裕で期待するやろ、と言うか無難な続編作れたら充分な評価貰えた物やぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:48:29

    割とデジモンの供給なかった時期に初代の続編!って感じだから期待値は高かったのよね…
    おジャ魔女といい東映は過去の名作をもっと大事にしてあげて欲しい…

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:49:06

    tri.は東映本体の制作じゃなくてオール外注なんだよね、当時やってる作品多すぎてラインが空いてなかったらしいけど、座組の時点でいろいろ破綻の兆しはあったんだろうな

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:50:49

    tryの設定変更を黒歴史にせず今だに残してるのは、過去作を大事にしてるつもりなのだろうか……

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:51:21

    >>197

    他もゆめ太だから外注なのは変わらないんだ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:51:41

    続編としてガッカリであると同時にアニメ単体としても出来がよくない、ストーリーはめちゃくちゃを超えて虚無、全方位的に隙がなかった、もうこんなのは最期にしてほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています