- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:22:58
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:27:41
ヤマトが間に合わなかった世界線の地球みたいなもんだからな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:29:23
ンァーッ!ゼントランが多すぎる!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:33:43
はぐれゼントラーディに遭遇するだけでも割と終わってるのにプロトデビルンとかヴァジュラなんて出て来たらもう…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:35:39
愛おぼ終盤とか地球人類が滅んでるしマクロス1隻vsゼントラン500万隻みたいな状況だからね
その状況すらも越えていけるのが「文化と愛の力」ってのがアツいんだ - 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:36:05
初代の地球壊滅させた艦隊だって一つの銀河に1000~2000存在するし、質は下から数えた方が速い扱いだ
人類のほとんどはクローン培養したりハーフしたりで、Fの時点でも50年ちょっとなんで人類皆兄弟てレベルで血が近いぞ - 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:50
地球上全域で大戦争やっていたら地球外生命の遺物が到来して
こりゃやべえで休戦からの全力武装してたらすぐに地球外生命やってきて
ファーストコンタクトからまもなく人類の99%が殺されて
奇跡を超えた奇跡でなんとかしたけど襲来してきたやつらは宇宙全体からすれば1%以下だよってなって
もう分散して生存圏作るしかねえ!!で地球離れてあちこちに散らばって
宇宙彷徨っている過程で襲来してきたやつらよりもっとヤバいやつらが見つかっている
宇宙…こええ - 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:43:40
建前(人類を播種しなきゃ!)
本音(人類を播種しなきゃ!)っていう悪巧みを挟む隙間もない世界だからな - 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:13
唄と文化で救われたと言うのも事実なんだけど見方変えると唄と文化まで兵器転用しないと生き残れなかったって訳だしな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:38
統合戦争が宇宙戦争の予行演習ってのはよく出来た設定だなとは思った
- 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:47:15
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:48:06
- 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:48:31
- 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:49:04
たまに船団が全滅する時があるのが怖い
- 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:37
地球っていう狭い場所にしがみついてたら発展した技術による火力が高すぎて星が持たないから勝っても死ぬ可能性あるからな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:52:02
ミンメイアタックが決まればどうにか五分に引き込めるのぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:52:05
- 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:53:29
- 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:53:36
当事者たちには悪いけどブリージンガル球状星団(デルタ)はめちゃくちゃ平和な地域だったなと思う
ウィンダミアですらキレた理由の何割かは統合政府の不手際っぽいし - 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:53:53
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:55:36
劇場版のヘイムダルの宣言がそれそのものはそんなに間違った情報ってわけでもないしな……一枚岩じゃないけれども
- 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:13
- 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:57:05
- 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:58:58
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:00:27
- 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:03
- 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:20
ガンダムと比較して語られることも多いけど、クトゥルフとかウルトラマンのが世界観近い説ある?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:08:08
バサラ君だけなんか特殊すぎない?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:10:27
そろそろバサラ以外の男の歌姫も出すべきだとは思うんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:12:15
- 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:43:02
- 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:47:45
いいやヒップホップとラップだ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:48:23
バサラはめちゃくちゃなキャラクターに見えるけど脚本家は「だからこそ女の子に優しかったり日常のパートで共感してもらえるような描写を増やした」と言っている
なんでガワだけ模倣したスパロボや公式のお祭りゲーですらバサラを扱うと何か変な事になるのが困りもの - 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:49:21
- 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:52:42
天文学的な数
- 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:54:48
- 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:55:32
基幹艦隊が2000以上で1艦隊につき500万隻の艦艇と要塞一つ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:55:44
基幹艦隊×1000~2000
基幹艦隊1つで超大型要塞と500万隻の艦艇と無数の戦闘ポッド
基幹艦隊にも質や数の差はあるんで、数十万隻規模の基幹艦隊も存在する
あくまでゼントラーディでこれだけ
それと敵対するメルトランディ側も似た様な構成での基幹艦隊×数千あり
何だった作品タイトルでもあるマクロスはメルトランが意図的に廃棄した小型艦
- 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:01:03
無限に等しい広い宇宙でそれなりの確率でエンカするからな
- 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:01:54
- 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:04:19
地球側の必勝法は初手歌で相手を混乱させたところでのフォールドワープで敵トップの所まで切り込んで反応弾で殲滅するという首狩り戦法
実は7の番外編でバサラがとった戦法がまさにこれ - 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:26:35
ミンメイディフェンスとかもそんな方針だしな……
- 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:28:49
プロトデビルンとバジュラが和解の上去ってくれてもゼントラーディの基幹艦隊がウヨウヨしてるだけで地球人類は常に絶滅の危機にあるという事実
挙げ句ギャラクシー船団やウィンダミアやヘイムダルを見るに一応地球人類側とされている中にも確実に反乱分子が増えている - 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:35:36
- 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:42:21
ゲペルニッチに土下座してでも一人ぐらいこっちに呼んでおくべきだったと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:52:21
- 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:53:52
- 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:54:08
- 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:01:27
- 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:08:42
ヴァルキリーだってクォーツ積んで超性能になってるからなんとかなる……?
- 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:49
なお、効かない群れがある模様
- 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:22:24
もうあの写真のシーンで本来ならこんな……ってなるしな……
- 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:12
実際の所VFってクァドランの上位シリーズに性能追い付いたんか?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:12
- 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:56
- 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:17
- 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:34
やべぇ化け物来て人類ピンチ!宇宙に種をバラ撒こう!
っていうとシドニアも思い出すけど、どっちが状況やばいんだろう? - 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:51
- 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:27:56
- 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:07
イアンが部下にかなり慕われてたっぽいし脱出した連中がその思想を継いで色々やらかす可能性は高いよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:29:11
- 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:29:28
シドニアの播種船も結構数はあったぽいし、どっこいどっこいぐらいやろ
- 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:43
シドニアは播種船同士の連絡取れないからなあ
孤独感エグそう
マクロスはフォールドによるワープと通信技術あるから結構離れてても連絡は着く時が多いし - 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:59
でも巣って事は死骸はある訳やろ?
- 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:32:02
バジュラに関してはFの一件で銀河からいなくなったしなあ(そして置き去りにされたフォールド細菌が原因で発生したのがヴァール症候群)
- 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:35:33
- 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:45:25
最終的にプロトデビルンは銀河を旅しながら歌う宇宙一愉快な種族になった
けど実質弱点なくなったから脅威度合いで言えば跳ね上がってるし力ではもう誰も勝てなくなったんじゃない? - 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:49:31
- 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:53:14
- 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:55:24
Δは感情面ではTV版はあらかじめ見ておいた方がわかりやすいんだけどね
なんでコミカライズ作品から劇場版もアリ
絶対LIVE!!!!!!はTV後半パートの情報があった方がよりいいかもだけど - 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:02:33
- 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:05
7は面白いけど丸々4クール分50話近くある
実際ストーリーの本筋が動かない回もあるんだけどそこも含めて最終話まで観ないとバサラの魅力が分からないんだよな… - 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:53
- 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:04:05
文化の力で絶滅を回避したのが地球人類だし…
- 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:04:54
お前みたいなのがミンメイアタックでやられるんだぞ
- 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:06:42
バサラを好きになるかならないかで作品そのものの評価も大きく変わるんじゃないかなと思った
- 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:08:11
- 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:09:39
この作品群、マクロス世界の映画ってマジ???
- 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:10:23
YFはプロトタイプ Svは反統合同盟って勢力が使ってたバルキリーで、そこ出身の技術者が今でも使ってる
- 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:10:47
- 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:11:35
- 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:11:44
- 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:11:56
映画って言うか、ドラマとかアニメでもあるぞ!
- 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:12:04
シドニアは侵食系だからマクロスの敵とはまた別の怖さがあるような
そういやありがちな侵食寄生して増殖する敵って今んとこマクロスではいないのか? - 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:13:06
- 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:13:40
これ明らかに長寿でコントロールしにくいゼントラの代わりに管理しやすい戦闘用の種族……
- 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:09
- 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:50
- 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:15:46
多分星の歌い手との連携を前提とした兵器種族だと思う……
- 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:17:13
ウィンダミアンとかいう合法ロリ(真)
- 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:18:00
ややこしいことにVF-27は新統合軍的にはYF-27扱いだけどギャラクシーにおけるYF-27はまた別にあるという
- 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:22:25
- 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:28:27
その通り
新統合軍「お前らのところバジュラってヤバいのと接触す予測だぞ、このYF-24のデータ開示してやるからコイツをベースに新世代バルキリー作れ、その代わりに出来た機体のデータはこっちにも回してね」
フロンティア、オリンピア、ギャラクシー船団「はい」
結果オリンピアは計画が頓挫してフロンティアのプランに合流してVF-25メサイア完成
ギャラクシーもVF-27ルシファーを完成させたけど反逆する気満々なのでデータ開示を拒否、新統合軍的に制式採用もクソもないことになりYF-27として登録された
それはそれとしてギャラクシー内でのプロトタイプとして「YF-27シャヘル」が存在している
- 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:36
何でマクロスってTV版と劇場版の2種類作っちゃうんだろうな
そんで劇場版のが結局評価高くなるのモニョる - 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:08
絶対Liveから23年後くらいには歌でゼントラーディ艦隊を洗脳し兵にする異星種族なマルドゥークが出てくるからな
今ならこいつらもプロトカルチャーの糞迷惑な製作個体とかになるはず、
マクロスの内容てのは大雑把に言えばTVor劇場版もしくはその両方がその世界で制作された劇中劇なんだ
F本編でアルトがZEROの撮影してただろ、あれと同じなんだ
- 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:36
でも個人的にfはテレビ版の方が好きだよ
映画版は完全に恋愛映画になっちゃってる印象がある
テレビ版の後半の批判点はわかるんだけど
それでも7話までの完成度と最終話の熱さはやっぱすごいと思うわ - 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:00:52
FにしろΔにしろTV版観た方がいいと個人的に思うんだよね
OPED曲や劇中歌を何回も聞くことになって歌への愛着が生まれるから - 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:07:29
- 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:10:12
ミレーヌに干してた洗濯物を汚されて文句言ってたシーンとかコーヒー熱すぎて火傷しそうになるシーンとかでしょ(適当)
- 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:12:25
そろそろメガロード1の話を…
- 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:20:10
版権問題ようやく整理ついたみたいだし次のマクロスに期待しようぜ
- 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:22:59
まぁ絶対LIVEでやめろ!そこはメガロード01を出し入れする穴だぞ!ってやってたし次回作で何かしらあるかもしれない
- 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:23:10
メッサーのあのシーンはTV版を先に見てこその驚きと興奮がある
- 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:28:34
vf11とかいう名機
かなり高性能なはずなコイツですら劇中だとバカスカ落とされるって怖すぎんだよなあ、マクロス世界 - 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:31:06
モスピーダの話!?
- 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:39:23
統合軍本部の主力量産機が今後も増えるのかどうか、特殊部隊用のパーツィバルは何時まで頑張れるのか
VF-1→VF-11系→VF-19系→VF-171(19A2の改造機は一部のエリート継続)→VF-31→VF-2系(2080~2090年まで)→VA-1SS(2092年にロールアウト配備開始) - 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:42:49
- 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:44:39
眉毛様曰く、VFの真の姿は別にあるんだとか
- 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:47:53
その辺のモブとして墜とされまくるけど改造すれば化けるしパイロットによってはお前にラブハーーーート!!!できる結構すごい機体
- 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:48:11