責任を取りたくないから原作者が二次創作に触れないって話あるけど実際のところそれって通るの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:27:07

    SNSのイラストとか見て仕事の依頼をしたりコミケに企業のブースがあったりするのに許可を出してませんから知りません責任ありませんは通らないんじゃないのと思うんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:28:56

    二次創作自体原作者っていうか権利者がお目こぼし(見ないふり)してるから許可されてるようなもんだろ
    逆になんで原作者が責任取らないといけないんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:33:20

    >>2

    例えば外部の人間にその作品の利用とか依頼とかで許可した上でその外部の人間がやらかしたら原作側も声明とか出さなきゃいけないじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:34:49

    仕事の依頼してるのも企業ブース出してるのも原作者じゃないじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:37:19

    むしろなんで通らないと思うの?
    原作者に二次創作の責任あるわけないじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:37:45

    原作者って言い方が悪かったか
    原作者や企業みたいな権利者が責任免れるってことはないって思ったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:17

    原作者が責任持つべきなんて騒いで燃え広がったら二次創作一律禁止しますってなるだけだと思うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:17

    ???前提がよくわからないんだけどコミケに企業ブースがあったからってなんで原作者に二次創作の責任が生まれるの?
    SNSの絵師にイラスト頼んだんならそいつはもう公式関係者だからその絵師に関しては責任生まれると思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:32

    原作持ってる企業は大抵ガイドライン作ったり二次創作コントロールしてると思うが…
    どの立場のことを言ってるのかわからんマクドナルドとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:56

    スレ主、日本語不自由なの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:02

    >>3

    それは公式に依頼した二次創作の話だろ

    原作及び権利者ガッツリ関わってんじゃん

    「二次創作」って範囲が広すぎんだよもっと絞れ

    どの二次創作の事だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:54

    公式が責任取らなきゃ入れない権利者ってならまず二次創作売る時にロイヤリティー払えよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:42:43

    本当にこのサムネで立てられるスレのクソスレの多い事よ
    いらすとやにイメ損で使用禁止にしてもらいたいくらいだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:43:11

    なんか勘違いしてそうだから言っとくけどコミケって別に二次創作の発表会場じゃないよ?二次創作者以外もめちゃくちゃいるよ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:43:15

    意味わからん
    原作者がなんでそんなことしなきゃいけないんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:01

    シンプルに何を言いたいのかわからん
    スレ主の思う二次創作ってなに?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:26

    天草四郎の動乱の責任は教皇にあると思うか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:55

    二次は基本的におめこぼしだぞ
    たとえそこでトラブったとして公式になんの責任があるというんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:46:22

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:47:05

    原作者が文字通り直々に描いてる(書いてる)もの以外は全部二次創作だと思ってんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:47:23

    二次創作が起こしたトラブルを原作側が責任取らなきゃいけないって草
    それいくらでもテロ起こせるだろ

  • 22125/08/01(金) 18:47:37

    ふわっとした疑問でスレ立てしたからわかりづらいな申し訳ない
    権利者が面倒ごと抱えないために二次創作を暗黙の了解にしてるって話を見てSNSとかで依頼相手を探したりコミケという同じ空間にブースを出している以上知らないは通らないんじゃないかって思った
    だからトラブルが起きたとき許可を出したとまではいかなくとも黙認していたってことで責任を追及されることは自然な気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:49:03

    >>22

    自然じゃない。以上。

  • 24125/08/01(金) 18:49:11

    責任を取るって表現もわかりづらいな
    賠償謝罪するとかじゃなくても声明出したりはすることあるでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:26

    公式が目人してるのはあくまで趣味の範囲の二次創作だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:27

    >>24

    許可出してませんでしたけど二次創作が迷惑かけてすいませんでしたって?

    そんな事するわけないだろ

    そもそも黙認してた場合と本当に知らなかった場合の見分けがつかないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:57

    >>22

    Aという作品で公式アンソロジー出したい→Aの二次創作してる人たちから良さげな人に依頼→依頼された絵師が問題起こした

    みたいなシチュエーションの話してるならわからんでもないけど

    個人の趣味の二次創作にお目こぼししてることと同じ空間に出展してることに繋がりが無いだろ

    同じ場所にいるだけじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:51:06

    なんで原作者がわざわざ声明出さなきゃいけないの?
    ファンが勝手に自分のキャラ使って金儲けしてるのをお目溢ししてやってるだけじゃなく何かしら言及するという面倒事を引き受けなきゃいけないの?
    そんなことするくらいなら面倒くさいから二次創作一律禁止ねってされても文句は言えないと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:51:11

    >>22

    非公式の二次創作なんて勝手にやってるだけのブツだぞ……何でそんなもんの責任を公式が取らにゃならんのだ……



    アレか? 例のお騒がせマルシルのコスプレイヤーで発言で真に受けたのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:51:20

    >>24

    原作者や権利者にも非があると取れる声明なんか出したらそれこそなんらかの関与があったと邪推されるだろアホか

    無関係なんだから無反応でいいんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:51:45

    二次創作のゴタゴタくらいてめえでケツふけやだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:52:43

    なんで頼んでない二次創作を著作権使用料も払われず作られた上にそいつが何かやらかしたとして公式が尻拭いしてやんなきゃいけないの?
    おかしいこと言ってると思わんのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:53:48

    >>24

    な……なんの声明を出すんだ?


    あ なんかお騒がせしてる二次創作があるらしいですけど うちとは関係ありません的な?


    皆わかっとるがなそんなもん……いちいち公式が言う方がおかしい奴や

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:54:19

    >>26

    だから全ての二次創作は公式からの許可制にしろって言ってんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:54:46

    二次で公式パクリ商品がでてきたらなんか言うだろうけど責任…?

  • 36125/08/01(金) 18:55:37

    これだけ二次創作が広まっている以上知りませんだから関係ありませんは無理だろ
    それが嫌ならガイドライン作っとけって話でやらずに何かあったなら管理を放棄してた権利者も悪い

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:55:52

    二次創作について権利者が何か行動しないといけないパターンって、基本的に権利者が無視できない損害を被っている場合だと思うんだけど
    つまりは被害者にあたる権利者が責任を取るって何?
    本当に意味わからないからもう少し具体的に、「どういう二次創作のトラブルが起こった時」に「権利者がどういう形で責任を取るべきだと思う」のか説明してくれる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:55:54

    >>34

    なんで許可制にしなきゃいけないの?

    売上の一部を公式に渡す契約でもしない限りデメリットしかなくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:18

    >>34

    正気か?

    有象無象の二次創作にいちいち許可不許可出すんか?

    公式が?

    その手間と人員と費用は誰が出すんだ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:33

    >>34

    そんなコストかけてられないので一律禁止にしますが99.9%やろな

    0.1%の酔狂な権利者はモノは試しとやってくれる可能性もあるかもしれんが

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:52

    「勝手に二次創作を作られるのは無責任」
    言ってることわかってる???

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:52

    >>36

    本性表したね

    原作側が悪いなんて言い出す奴はろくなもんじゃない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:55

    コスプレも二次創作なわけだけど、じゃあ煉獄コロアキがやらかしてワニになにか責任行ったかって話よ 行ってないやろ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:57:13

    >>36

    とりあえずその何かって何?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:57:19

    >>36

    それを決めるのは司法と権利者であってあなたじゃないんで…

    納得できないなら政治家になって法律変えな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:57:38

    >>36

    無理じゃない

    悪くない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:58:20

    二次創作なんて描いちゃったもの勝ちなのに描かれた方に責任持てって
    怖すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:58:20

    >>36

    知らんがなそんなもん……

    すべての書籍物流を把握しろと言うに等しいわ……

    物理的に無理です

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:16

    動くにしても公式みたいなグッズ出して売ったとか名誉毀損レベルの重大なイメージダウンに繋がる作品を広めてるとか、別の罪が重なってからでは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:16

    現状の二次創作は無法が過ぎるというのは同意するけど二次創作者がやらかしたことの責任を原作側が取らなきゃいけないケースなんてまず無いだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:18

    スレ主は例のコスプレイヤー擁護派の人間?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:19

    >>43

    そこでワニ先生に行ってないことにキレてんだよこのバカは

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:46

    こういうキチが公式に突撃かます事例多いからこないだの選挙のサンライズみたいに声明出すハメになるんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:59

    トヨタがパクリ車作られてその車で誰か轢いちゃったらトヨタが無責任なん?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:00:35

    ガイドライン作っても平気で違反する二次創作者も多いのに公式が責任取れってアホか?

  • 56125/08/01(金) 19:00:58

    【実は…】クリエイターと金銭トラブルが発生した神楽めあに""とあるアドバイス""をしていた佃煮のりお【#魁たまき塾 #のりお懺悔室】

    これの6分くらいからの痛車の話でのりお先生が許可を出した責任の話をされていたから責任を負う必要があるのかと思った

    ただ考えてみりゃ責任取る義理も義務もないわな車だって事故ったところでその製造元がいちいち声明出すわけないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:01:15

    公式がちゃんと取り締まれってことをいいたいの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:01:26

    原作者は二次創作に敬意を払えって思想に感化されちゃったのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:01:49

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:03

    ハイブランドのパチモンを使ってる人間がパチモン看破されて恥かいたらパチモン作ってる企業じゃなくて
    パチモン作られた被害者のハイブランドの企業の方にお前がパチモンが作られないようにする努力を怠ったせいだってブチギレてるくらいの暴論

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:05

    ネタか釣りで言ってると思いたい
    本気でこんなアホなこと言ってる奴がいるとは思いたくない
    話にならない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:11

    普通に二次創作許さんって言ってる原作者も世の中にはいるんだぞ
    飽くまでめんどくさいから見て見ぬフリしてるだけなんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:12

    >>38

    違法な二次創作を排除できる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:48

    まあキャラのイメージを損なうようなのはもっと取り締まった方がいいとは思うけど、取り締まりもタダじゃないし公式側が判断することだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:59

    >>52

    なぜワニ先生が責任を……?


    ???

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:03:28

    >>63

    公式が見逃せないやつは公式が既にやってるからお前が口出すことは何もない

    以上

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:04:29

    >>34

    言ってねえだろそんなもん!

    そう言いたかったなら最初からそう言え!

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:04:31

    なんか人生で犯した悪事やミスをすべて他責で解決してきたんだろうな
    自分がこんなことをしちゃったのは親が先生が友人が同僚が上司が止めてくれなかったからだー責任はあいつらにもあるーあいつらも罰を受けるべきだーって

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:05:36

    >>65

    俺にもわからん

    でも>>1はこう主張して憚らないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:06:14

    まずは親告罪について調べような
    あと権利者以外には口出す権利が皆無ってことも理解してくれよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:06:35

    >>63

    違法性は判決出てからの話なんで厳密に言うと「作者と司法のタスクをめちゃくちゃ圧迫して違法な二次創作にできる」やね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:06:50

    ガンダムやラブライブの二次創作は許諾必要なのに誰も守ってないの見れば許可制なんて夢物語なのわかるじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:07:10

    何言ってるのか意味がわからない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:07:31

    スレ主が思ってるより著作権者の権利って守られてるし強いんすよ
    そういう難癖に負けないように

  • 75125/08/01(金) 19:08:14

    そんなおかしな話か?
    権利の管理は権利者の仕事でそれ放棄して面倒ごと起きたらそのデメリットは追わざるを得ないって話だよ
    コスプレイヤーの話を借りるならガイドライン何も出さずにトラブルが起きて売り上げ減ったとかは自業自得だろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:08:23

    たまによくいる愉快犯の荒らしだったらいいねみたいなスレだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:09:24

    みんな釣られすぎ
    スレ主がガイのふりしてスレを伸ばすのは
    昔からよくあるテクニックなんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:10:34

    >>75

    そういう法律や判例があんの?

    ないならお前の妄想に過ぎないからもうねんねしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:10:37

    >>75

    ああ…前提からおかしいんだな

    まず大体の会社はガイドライン出してるよ

    殆どの創作者がそれ守ってないだけで

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:10:42

    >>56

    まずきちんと内容聴いて相手がなにを主張してるかを確認してくれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:12:59

    著作権者は二次創作によってデメリットを被ったら管理してやる必要はないので訴えるだけでは

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:13:20
    公式から怒られて販売中止になった『コックカワサキマイクロビキニかるた』は何がまずかったのかコックカワサキマイクロビキニかるたを救いたいtogetter.com

    これでさえ問題点は

    コックカワサキかるたという非公式ゲームを売り出したことであり

    コックカワサキにマイクロビキニを着せることは表現の自由なんだわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:14:10

    売上っていろんな要素があるから二次創作を許可制にしろって主張の根本理由にするにゃ根拠に乏しいのよ

    そもそも二次創作で売上が落ちたって因果関係を立証するのがくっそ面倒っていう

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:14:35

    なんかさー
    徹底して二次創作でやらかした奴に騙された人目線なんだけどどう考えても恨む相手が違うよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:17:14

    家の鍵をかけてなかった時に空き巣の被害にあいました
    鍵をかけなかった人に責任ありますよね?ってことを言いたいわけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:20:36

    なんか権利元が二次創作者をちゃんと管理しないから迷惑被る人がいるんだ責任持って欲しいってマジで言ってるらしい

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:20:53

    二次創作者でやらかした人がいるの?
    前提がわからないからスレ主が言いたいこともわからん

  • 88125/08/01(金) 19:21:32

    >>85

    責任があるというか何で鍵かけてないのって話になるでしょ

    その結果として一部責任がいくでしょ鍵かけてない自転車の盗難保険おりませんとか普通のことじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:22:44

    >>88

    保険の話と窃盗の話を混ぜるな混ぜるな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:23:16

    二次創作でのやらかしで何か被害を受けたんなら描いてる本人に言ってくださいとしか言えん
    二次創作のネタ元は勝手に作品使われただけです

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:23:52

    >>88

    鍵かけ忘れてても盗んだやつが100悪いし捕まるし民事で損害賠償請求できるんですが……何いってんだコイツ

    えっまじで意味がわからない

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:23:56

    胴元様がお目溢し"下さっている"って認識は持たなな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:01

    大前提として原作者は著作権を侵害された被害者だ
    「二次創作した人間が他でやらかしたのは原作者にも責任がある」と主張することは
    「小学校のイジメっ子が成人してから犯罪者になったらイジメられっ子にも責任がある」っていってるようなもんなんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:07

    >>85

    鍵かけてないで空き巣の被害に遭って、その犯人がその盗んだもので犯罪犯したら鍵かけなかった奴が悪い、って言ってるに等しいと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:27

    悲しいけど(俺は全然悲しくないが)スレ主がどれだけ納得いかないってここで暴れても法律は変わらんのよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:46

    >>88

    なんで鍵かけなかったの?とは言われてもそれは罪じゃないし罪になるのは空き巣だけだよ

    空き巣が鍵かけてないのが悪い!って主張するのをお前はその通りだ!って擁護してるんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:51

    >>71

    公式が一切許可しなければ全ての二次創作を違法化できるから作者側の負担はない

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:25:09

    デメリット被る の意味もよく分からん
    二次創作で誰かがやらかしたとしてそれが原因で原作売れなくなるなんてことあるのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:25:17

    >>95

    悲しいのはスレ主の頭だよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:26:11

    >>97

    違法認定したものは自然消滅すると思ってる?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:26:17

    1はさー
    結局どういって欲しいわけ?
    お前がどんだけここでグチャグチャ言っても結論が変わらないのはわかりきってるだろ
    お前が間違ってるんだよ
    デモデモダッテばかりで何一つ受け入れられないのならとっととスレ閉じて屁こいて寝ろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:27:04

    なんでこんなアホのスレ伸ばしてんのこいつら

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:27:17

    二次創作者がなんかやらかしたらそいつが原作者にごめんなさいするんやで

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:27:23

    ロイヤリティも貰ってない上に見なかったことにしてくれてる原作者さんに何を要求してるんだい?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:28:07

    >>97

    お言葉ですが現状でも二次創作は基本的に全て違法ですよ

    ガイドライン出してる会社の方が珍しくて、調べりゃわかるけど大抵はHPで全面禁止って明記してる

    親告罪だから裁かれていないだけの違法物なんすよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:28:18

    ダンジョン飯の人も裏でこういう謎の理論で絡まれたりしたのかな
    可哀想過ぎる

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:30:23

    >>97

    だからよお

    サンライズは二次一切許可してないけどそれでガンダム同人全部潰せるのかって聞いてんだけどよお

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:32:19

    というか>>1から出てくるデメリットや例え話って、売り上げ下がったら自業自得とか保険おりないとか結局は権利者が損するだけの話なんだよね

    >>1含めた外野には関係のないことなのに、なんでそんなに必死に管理させたがるの?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:32:30

    ①原作者は二次創作者がなにか問題を起こしたら責任があるのだから
    ②そういうデメリットを負いたくないなら許可制にするなり管理しなきゃ駄目でしょ

    ということが言いたいのか?
    まず権利の構造上原作者に責任はないので①から破綻してるよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:33:03

    えっと、1が履き違えてるのか理解してないのかわからんけど、「二次創作を許可する」「訴える」ってのは原作者の「権利」であって「義務」ではないのね
    やるかやらんかは作者の自由なの やらなかったからって責任を取らなきゃいけないとかはないの
    黙認=許可ではないのよ なんかやらかしたらその責任は二次創作した人にあるの それ以上でも以下でもない

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:33:32

    イッチの言ってるようなことにはならないので終わりですとしか

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:34:41

    まず訴訟起こすのも結構な手間だってことを知らなさそう
    権利者としては大きな損害でもなければいちいち無数にある二次創作を取り締まるのにコストなんか割けねえんですよ
    しかもそんなコストかけたところでリターンも大してない
    見逃せないバカが出たらその時は惜しみなく潰しに行くだろうけどそうでもなけりゃいちいちチェックなんてしてらんねえよ
    二次創作を知ってるなら全ての把握が物理的に不可能なことくらいわかるだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:36:13

    この主張のスレ、前にも見たことある。
    同じスレ主?まとめ動画作って小銭稼ぐの?

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:36:15

    馬鹿みたいな労力かけて管理したとしてメリットは?
    1以外は二次がやらかしたら二次のせいって考えてるぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:36:16

    ルフィの名前を使って詐欺してたら悪いのはワンピース公式のせいとかしていいんですか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:39:23

    「通り魔に刺されて死んだのは日頃から防刃チョッキを身に着けていなかったせいなので被害者にも責任があります。」って言ってるようなもんだろこれ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:39:48

    スレ主は二次創作は違法って大前提を分かってないのかな?ガイドライン出してないから許可してる!は通らない
    やってもいいよって許可以外に声明を出す必要がそもそもないんだよね
    出てないなら全部ダメだよ
    その上で著作権侵害してる人たちをいちいち訴えて裁判するのが負担だから面倒ごとをかかえないために暗黙の了解ということにしてる

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:42:23

    スラムダンクの井上雄彦とか二次創作どころかアニメ化まで大嫌いで自分でやらない限り一切許可しないけど
    それでも同人は潰せないくらい厄介なんよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:44:27

    腐女子同士が喧嘩してたらガイドライン出してない原作者のせいにしていいってコト…?!

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:46:48

    イッチの名前で犯罪したら
    自分の名前管理してないイッチが悪いってコト???

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:50:17

    >>119

    「原作では特に恋愛関係について言及されていないキャラクターの二次創作上における解釈違いで刃傷沙汰になりました。作中で恋愛関係の設定を怠っており、ガイドラインでもその点について明記していなかった原作者にも責任の一端がありますので謝罪いたします。」

    こんな文章が大真面目に公式サイドから出されるってことだろ?アホすぎる

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:52:25

    ハルヒのエンドレスエイトの時に
    もう他人なのに勝手に謝ったヤマカン思い出したわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:58:41

    何言ってるかわかんねえなと思ったらみんなわかってないみたいで安心した
    何を言いたいんだ1は

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:01:02

    包丁による殺傷事件が起きたら包丁作ったやつの責任みたいな?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:11:22

    >>121

    なんなら公式展開で作者にお気持ちする腐女子に対しても作者が謝る珍事態が見れる

    ちょっとおもしろい

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:13:33

    あきのすすきみたいに勝手に自意識過剰になるケースもある
    詳しく書くと消されるからググれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:16:04

    推し活文化撲滅運動は何故起きないんだろう
    のスレを立てた人?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:22:46

    >>118

    一応言っとくが井上先生が怒り狂って同人誌破り捨てたみたいな話は昔から腐女子の間に蔓延ってるデマだぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:27:35

    >>1

    お前みたいな面倒なのが絡んでくるから二次創作には積極的に触れないんだよ

    分かってるか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:04:36

    >>123

    公式は手間ひまかけて二次創作をすべて徹底管理しろ

    なにか問題起こった時は公式と一緒に責任とって対処しろ


    はっきり言って何を目的に変えたいのかさっぱりわからない

    現状じゃただ真正の狂人が暴れてるだけとしか

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:07:30

    >>126

    芝石ひらめ先生を愚弄するなッ

  • 132多次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:52:22

    もういいだろこのスレ
    落とせ落とせ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:47:32

    >>34

    馬鹿は取り敢えずもう少し世間ってものを知ってから発言した方が良いっていう典型例

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:58:21

    やっぱイラスト屋でスレ立てる奴は頭おかしいのが多いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています