ポケスペって赤緑〜DPtとXYが人気なあたり

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:43:21

    元のストーリーとキャラが薄いと肉付けしやすくて面白いもの描けるんだろうなって思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:40

    まあヤナギとか今だったら絶対許されてなさそうだからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:47:53

    でもSV結構人気じゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:48:15

    本編のストーリーやキャラ付けがしっかり決まってると単なる「ゲームのコミカライズ」になって昔みたいなポケスペの自由な味が出せなくなる
    かなしいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:48:34

    >>2

    というかポケスペヤナギを叩き棒にあっちこっちでマウント取りまくってた連中の印象のが強いんじゃねえか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:49:34

    BW2あたりから主人公達の名前凄いの多くなって来た印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:27

    剣盾あたりから文字が多くて内容が頭に入ってこない…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:39

    SVは元の味の良さを損なわずに独自に味付けしてるからだいぶ持ち直したと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:51:35

    初期を除いてポケモン自体が原作ストーリーまんまのアニメや漫画の方が少ないからな
    初期はアニメやゲームのストーリーを辿ってるのが多かったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:52:23

    読んでないけどBWは評価良いと聞いた
    2じゃない方

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:53:22

    >>2

    仮にアオキさん辺りが「子供達を誘拐監禁して虐待染みた訓練を行わせ伝説のポケモンも従える最強のトレーナー」とかやったらどうなることか・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:54:14

    BWは原作のストーリーもといプラズマ団の主張に真っ向から「うるせえ!!」する主人公だったから爽快
    えっそれでなんでバッドエンドに

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:54:45

    最初のほうのトレーナーに直接攻撃ありなんだとか
    なにそのヌンチャクボールとか色々衝撃がすごかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:54:50

    剣盾はローズさんを悪役にしないでって縛りが大きかったんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:02

    >>11

    「困ったことに営業とジムリーダーと四天王と誘拐と訓練と伝説ポケモンのトレーナーも兼任なんです」

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:11

    >>14

    じゃあダンデとソニアの原型無くすね!

    はおかしいだろと

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:59:54

    >>15

    昔のポケスペなら言わせそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:13

    イエローとサカキのスピアーとヤナギを延々と擦ってるヤツの声がデカ過ぎてなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:53

    いうてSV初期の二次創作アオキさんもエリアゼロの番人みたいな謎の肩書き背負ってたし……

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:04:30

    sm編、剣盾編あたりはシンプルに読んでない人も多そう
    通巻版出てないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:06:30

    >>19

    曲がりなりにも公式の許しがあるポケスペと二次設定を比べるのはポケスペへの罵倒では…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:08:03

    >>21

    ごめん比べるって言うか「そういう需要あったし今でもポケスペ風の味付けはなんやかんや受け入れてもらえるんじゃないかな」の意

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:12:22

    >>5

    そんなキチいたのか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:31:24

    >>5

    ポケスペヤナギABEMAのコメ欄でも湧いてて草だった

    触れないどいたけど悪名高いミームがコメ欄の人らに全く伝わってなくて更に草だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:33:20

    >>22

    二次創作でそういう設定は好きだけど公式にされるのはちょっと…って人結構多いからどうだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:38:27

    >>4

    言い方が悪いけど原作厨の声が大きくなったんだろうなってなるよね最近のポケモン

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:39:46

    カツラのミュウツーはもっと擦ってくれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:41:44

    BWはそもそも完結にかかる時間が長過ぎた
    XYと並行して連載してなかった?
    SV編はそもそも連載開始が原作発売から一年経ってたし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:42:36

    >>26

    ポケモンに限った話じゃないけど漫画のアニメ化でも「アニオリいらん」って声はかなり聞くようになった

    アニオリスートリーやオリキャラばんばん出てた平成初期に育った人間からすると時代が変わったんだなあ…って思っちゃう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:44:51

    >>7

    SV編から読み出したけど文字量少し多いよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:46:40

    >>26

    言わせてもらうけどポケスペファン側もアレな人の声が大きかったからそれへの反発もあるぞ 上で出てるヤナギマウントの連中だとかポケスペザオボーみたいな露悪過ぎな描写をひたすら持ち上げてゲームやアニポケ扱き下ろしたりとか 

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:47:43

    これだけポケモンのゲームにシナリオがつくようになると脚本考えるの大変だろうなって思う。

    ゲーム好きの人たちの意見はさておき、ポケスペ好きな人はゲーム内容拾いつつもオリジナル展開を描くポケスペが好きな人多いだろうし。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:49:03

    連載が学年誌で同時進行したり、あっち行ったりこっち行ったり、休載したり、通巻版1冊まるまる書き下ろしだったりするからXYから先行版が出たわけだし…
    人気だからっていうか入りやすいのが〜DPtとXYだったとかそんなんな気もする…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:49:13

    >>32

    個人的には、今度のシリーズではどんな個性的な主人公が出てくるのかと毎回ワクワクする

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:50:07

    >>31

    サカキとシルバーの親子設定はポケスペからの逆輸入は未だに本気で言う人いるしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:50:21

    >>18

    サカキのスピアーって「真下がガラ空きだ!」のとこ?

    ワタルの隙をついて拘束はできたけどすぐに逆転されてイエローvsワタルになったからそこまでかっこいい場面じゃないと思うんだけどな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:50:54

    >>33

    ちょうど4世代の頃に5年生6年生が廃刊だったと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:52:47

    >>33

    ポケスペは有名だけどポケスペはどこで連載してるの?って言われたら全然わかんないわ俺

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:58:07

    XYってそんなに人気か?
    プラチナまでならまだわかる
    BWの頃に学年誌廃刊になって連載あちこちいったから大変だったのは伝わってくるな
    BWは単行本出るまでに滅茶苦茶時間かかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:02:06

    XY面白いし自分はすごく好きだけどどこがどう面白いかと言われるとちょっと言語化し辛いな
    展開の大半重苦しいし
    なんだろうアニメ旧鋼錬みたいな面白さって感じ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:29:43

    XY編は社会派展開として急加速してる割に一番簡潔で読みやすいと思う
    なんというかまるまる設定改変した代わりに原作との違いを一々考えなくても読める感じ
    後の剣盾やSVの方が世界全体が原作に忠実なせいで改変部分を別途で長文説明されてる気分(チャレンジャーへのバッシングや不良生徒のくだり)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:33:19

    ミュウツー対デオキシス好きだけどミュウツーのスプーンへのこだわりは何…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:44:54

    >>42

    ミュウツーに何か得物を持たせたい→だが流石にフォークや刃物は待たせにくい→超能力といえばスプーン曲げ→スプーンを振り回させよう!、的な感じ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:02:12

    アニポケでもよく言われてること
    DPまでとXYは原作キャラが薄かったからアニポケが好き勝手出来たし叩かれなかったけど
    原作キャラの主張が強いBW以降はXY除いて不評なのはそういうことと

    あとリコロイは単にあんまり見られてないから原作勢がお気持ちしないという悲しい事実

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:10

    BW2はともかくBWは普通に好評だしXYは言うほどじゃないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:08:34

    >>2

    ジムリーダーを悪役にしたのに罪に問われたり罰も受けてないからモヤる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:09:55

    最近のは追えてないんだけどサキ関連の話はもう終わった?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:11:19

    伝説幻も原作のキャラ付けが弱くて曖昧な設定だけあったミュウツーはアニポケでもポケスペでも結構自由にキャラ付けされてたし
    レジワロスなんかも設定だけぽんとあってイベントが薄いから結構好き勝手にポケスペとかで使われてた
    DP以前は伝説幻も結構自由だった感じ

    BW以降になると原作伝説はイベントが増えていってアニポケと噛み合わなくなったし
    幻はアニポケ映画の人気が落ちたせいもあって存在感が無いことは結構指摘されてる

    最近は映画もないから原作本編で映画みたいな話やってる
    逆にテラパゴスはアレ宣伝とかの展開見るに最初からアニポケ用として作ってたんじゃないかと思ってるが公式発言がない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:20:27

    ポケスペって肉付けしたゲームのリプレイみたいな感じあるんだよな
    アニポケはガワだけ借りたホビーアニメ

    だから実況盛んになった今は価値も無いのかも知れない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:37:17

    sm編でエネココア1ページ齧ったエアプがアローラは因習村とか言い出すし…
    ゲームと混同するのはやめてほしいよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:39:29

    因習村は本当のことじゃねえかな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:30:33

    >>50

    グズマが絡むとアローラの評判がガタ落ちするのは原作もアニポケも同じかと

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:06:18

    BWから入ろうとすると43巻途中からなんだよね
    続きものは1巻から読まないと理解できないって感覚があるほど入りづらい
    XYから先は先行版のおかげで配信してなくてもじゃあちょっと読むか…がやりやすい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:10:07

    >>50

    ヒガナのレックウザに腹パンされるシーンばっか擦ってその後の想像力が足りないよのところを話さないのとか本当にやめてほしい

    あのシーンのヒガナの扱いでキャッキャしてるかどうかでエアプかどうか判別できるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:16:34

    >>51

    主にグズマのファンが毒親と因習村の被害者扱いされようと必死でアピールしてたけど島巡りは別にクリアできなくても問題ないしグズマがグレたのあれ親のせいじゃなくて自分が一番になれなくなったキャプテンにもなれなかったのを八つ当たりしてるだけという

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:19:32

    アローラが因習村になるイメージ
    大体ハラとグズマのせい

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:21:19

    まぁ色々言いたい事はあってもホウエン地方編(ルビサファ、エメラルド、ORAS)は神だったのは紛れもない事実だと思うんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:22:52

    >>29

    さすがにそれは嘘だわ

    ポケモンですら平成初期の人間全員が納得して受け入れてたわけじゃないぞ

    (ハルカ性格激変したりユウキリストラは結構当時から賛否あった)

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:23:58

    最近のはヒガナ腹パンとまずいエネココアばっかりこすられてるイメージ
    切り抜き時代の弊害ですな

    まあこれはアニポケも同じだけど
    大体特定の切り抜きだけ拡散されて中身は語られないのは

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:26:09

    XY編は作者のクセが良い方向に左右してたけどSM編はあんまりだった気がする。リーリエの扱いが悪い辺りでもう原作と別物だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:28:46

    つーかポケスペって増田ァ!と相性がいいのよ
    だから増田ァ!が降りた段階である意味終わった
    アニポケは増田とすら相性が悪くて一番相性が良かったのが田尻時代

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:35:30

    アニポケもポケスペも古い体制で作ってる関係上原作が体制を新しくすると相性が悪くなって衰退する感じ
    なのでどっちもいま空気になってしまった

    ギエピーはマイペースだからわりとどうでも

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:40:13

    昔は最初期の単行本のカバーでポケモンの世界観を再現してるみたいな文章もよく言われてた記憶ある。

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:53:45

    正直今はアニポケやポケスペみたいなやり方自体が求められてないんだと思うわ
    アレはあくまでテレビや雑誌の力が強かったからテレビや雑誌で独自に読者持ててた時代のやり方かと

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:06:51

    ムダに露悪的すぎてなあ
    xy辺りから作者病んでる?って感じになってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:10:19

    ゲーム側のストーリー描写が濃くなってきたのとネットの発達で不満側の意見が可視化されやすくなったのダブルパンチ感

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:15:14

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:17:42

    作中はともかくダイヤがお母さんに自分の決意を伝える名シーンを作者自らコロナ禍の政府へのお気持ち表明に利用したの許してない

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:20:25

    >>66

    アニポケで言うとBWの頃だけどポケスペも似たようなもんだな

    多分もうこういう原作キャラを改変しまくる路線が時代遅れなんだろう


    オリジナルでやれってやつ



    >>67

    実際ポケモンが持つ健全性にある主の嫌気がさしてた層に支持されたところはある

    方向性は違うけどアニポケもやたら露悪的なキャラが受ける傾向があるけど似たようなもん

    少なくともSMまではそういう露悪的なキャラが受ける傾向があった


    ただ最近はそうでも無くなってきたのに時代を感じるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:25:37

    >>67

    社会風刺したがりなのは無断でポケモンを政治利用したあたりで感じ取れるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:30:45

    ポケモンってコンテンツがコンプラ意識しすぎて結果的に露悪的なのが受けるってのはシンジとかでもそうだからな
    なんかポケモン自体がメディアミックスに向いてないんだろうと思う
    基本コンプラ意識の無味乾燥でだからこそ露悪的なのが受けるという地獄の構図

    原作はその辺のバランス取るのがまだ上手いのだが
    メディアミックスは軒並み下手
    いい子ちゃんばっかりか露悪的な要素が独り歩きしてるかのどっちか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:39:59

    >>28

    正確にはBW2とXYが同時並行だな。後はORASもだっけか?

    そのため作中でBW主人公で復活するまで2年だったけど現実では5年待たされるっていうね


    あの頃はまだリメイクやマイチェン含め全本編を単体で章にするの続けてたからな。それ以降はUSUMはSMに統合されたし、ピカブイ、BDSP、LAも描いてない

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:40:33

    >>46

    流石にその辺は許可を貰ってるんじゃないの?

    ローズを悪人にしない、フレア団を不細工にしないとか公式からのNGはあるみたいだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:42:15

    ポケスペってまだ続いてるのか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:08:27

    >>55

    作者自身がネットの反応を解釈のソースにしすぎなのもここ10年ぐらいは目立つ

    逆張りキャラ付けと極端な拡大解釈がお得意

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:12:30

    >>58

    ハルカ性格激変ってなんかあったん?

    同じく平成初期生まれだけどAGがあった当時は小学低学年だろ?アニメ自体そんな難しい事考えて見てなかったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:02

    アニポケ系スレで見るいつものやつ好き放題連投してて草
    擁護する奴が少ない作品だから誰にも止められずサンドバックできでよかったね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:10:05

    夏休みやな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:18:53

    もうポケスペの内容全くわかんねーわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:20:36

    >>77

    (どいつだ…)

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:21:52

    昔は原作の薄い描写を補うポジションとしてそれなりに価値があったけど
    今は原作の描写が濃いからあえて読む必要があまりないんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:24:26

    >>77

    この手のアンチはネットの切り抜きの話題ででしか攻撃してこないしそんな本編の詳しい内容も語れない奴の相手するだけアレだしね

    というかわざわざアンチするためだけに60巻以上漫画買ってたらそれもそれで病気すぎて逆に心配になる

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:34:19

    ポケスペのカツラ大好きだ。XY編で再登場した時は声出たわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:39:07

    >>67

    乳比べなんていつどこでやってた…?誰も触れないけど初耳過ぎてビックリした

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:42:02

    >>84

    形状とかまでやったかは知らないが、イベントでどの女主人公の胸がでかいのか、って質問がされたらしい

    その中で誰が一番あって誰がないかまで語ったとかなんとか


    自分もネットでの又聞きなので間違えてたら済まない

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:00:40

    ①ポケスペが公式サイトか何かに女主の乳ランキングを載せる→
    ②その順位を参考にした女主たちの乳パラメータを読者が作成→
    ポケスペが女主の乳比べをやったらしいという情報を基に②が公式発と広まる

    みたいな感じじゃなかったかな
    自分も又聞きだが

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:24:15

    なんか誤情報だったかもしれないみたいだからレス消しとく。すまんかった

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:39

    >>73

    悪役のジムリーダーが作中で罰を受けていないってことだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:57

    >>86

    ①はあり得んわ

    原作作画の2人同時でしかイベントはやってないだろうし公式でそんな発言しないはず

    まあ昔からネットで乳や尻はよく騒がれてたが


    DP編とくにダイヤが好きだから>>68は本気でショック受けたけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:21:38

    >>58

    原作のハルカ(主人公)に性格なんて皆無だろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:41:31

    >>90

    多分ライバルとして出てくるハルカの事言ってるんじゃないか?それにしたって当時のゲームのイベント量じゃ当たり障りの無い性格だった印象だしそもそもネットが騒ぐほど人が居たのかとも思うけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:09:53

    剣盾はマジで語られないよな
    ・謎のモブのク口ンボに御三家配ってホップの出番削る
    ・ソッドシルディの悪役化
    ・主人公がムゲンダイナ戦でワケわからんことして朽ちた武器失ってDLC編開始
    ・一部キャラのナーフ(回復させずに連戦させるルリナ等)

    酷すぎる所が多いからだが

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:31:43

    >>92

    内容どうこうの前に正規の手段で読む方法が無いんじゃなかった?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:32:15

    >>93

    通巻にはまだ入ってないけど普通にとっくの昔から発売中ですぜ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:02:20

    御三家3匹目問題がよく批判されるからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:02:24

    今やってるSV編はまあそれはそれでで楽しめてるところもあるけど
    やっぱ違うわっていう二律背反でちょっと戸惑ってる
    特にテーマ的に皆がそれぞれの宝を大事にした故の衝突と和解だから
    いつもの調子でこんなに悪い奴らがいるんですって毒入れられると根っこが変わるというか

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:57

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:45:52

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:49:05

    >>98

    おっ大丈夫か大丈夫か一般対立煽りは黙っていろ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:50:02

    >>98

    すげえこの自演の流れ一、二年前にも見たぞ

    ホントに粘着アンチやってるやついるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:51:40

    ポケモンの漫画のアンチとかやる大人いるの…?
    タラちゃんガチアンチ以来の衝撃なんだけど…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:52:24

    >>101

    認知が歪んでる人が勝手にアンチのレッテルを貼ってるだけだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:57:08

    >>102

    一回パソコンから離れて外に出た方がいいのでは…?

    多分アンチより歪んでしまってる人間もそうそういないよ…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:57:28

    >>101

    ポケスペに関しては味付けが濃厚過ぎる所あるからゲーム側のキャラやらストーリーが濃くなったXY除くBW以降は「元ネタ無視するならオリジナルでやれ」って批判出るのは当たり前じゃねえかな 

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:58:46

    >>101

    タラヲは回によってはほんまにイライラするからアンチいるのもしゃーない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:01:21

    >>104

    元ネタ無視どころか細かすぎる原作要素拾ってたり話を作る上でゲーフリの許可をしっかり取ったりしてるんだけどな

    その論調で批判する奴いるけどただ単に自分の趣味と合わないだけだろうと言いたくなる

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:02:14

    スペが嫌われてるのって政治利用の件のせいじゃないの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:02:27

    >>89

    これは違うの?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:10

    >>101

    タラちゃんはたまにクソガキだから仕方ないね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:30

    >>104

    むしろ最初からオリジナルが強い作風の作品に原作通りやれって批判するのは的外れなのでは途中で路線変わったならともかく

    あとアンチのヤバいのは普通の人が一回二回で済ます非難を上で書かれてるように延々とやり続ける精神状態だと思う

    >>105

    まさかのタラオアンチ側の擁護で草

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:11:39

    >>101

    ハリポタで主人公組アンチをやっているスリザリンファンを見てしまった時と同じ気分になった

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:19:44

    >>102

    すごい、ここまでの書き込みのせいで説得力が全くないの皮肉すぎる

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:12:37

    ポケスペは薄い本編のストーリーを補完する存在だったのに本家のストーリー自体が濃いから存在価値が薄れてきてると言うのはある

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:18:21

    >>113

    本家のストーリーが薄かった頃は本家のストーリーより面白いとかいう>>98みたいな言説が平然とまかり通ってたしな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:26

    薄い準伝や伝説のキャラを改変して上手に仕立て上げるのがうまかったのに今は本編の展開の都合上かそこまで好き勝手できなくなってるっぽいからなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:25:24

    まさにスレタイで言われてる通りでSMくらいから解釈違いというか俺が思ってるものと違うなって言う違和感は強くなってる

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:29:27

    >>113

    全くの別物に変えてるわけだから補完とはまた違くね?

    ポケスペの事はちょっとシリアスなギエピーみたいな存在だと思ってる

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:50:09

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:01:13

    ポケスペ儲は凶暴で迷惑というのがアンチの言説らしいけどその実例をまるで見たことがないし
    そう言い張っているアンチの方がよっぽど喧嘩腰なのはなんなんだろうね…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:10:17

    >>119

    ポケスペの人気が高かった頃の話だから最近は見かけないな

    シルバーの逆輸入騒動が某掲示板であったときは凄かったけどかなり昔の話

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:34:17

    原作の描写が濃くなるほど人気が落ちるのはあるある

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:00:04

    もう話面白いしオリキャラでやればいいんじゃと思ってしまう
    そっちの方が原作ファンの反発貰いずらいし

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:02:30

    >>119

    原作に対しては分からないけど20年前くらいまではアニポケsageポケスペageがデフォだったから

    とにかくサトシのアニメはいらないポケスペアニメ化しろってしつこかった

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:09:41

    たまに読むとベテランの味を楽しめるな。
    古いって言われるけど、やっぱりストーリーテリングが良い
    バトルも無差別環境型で何が起こるか分からないし。

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:24:52

    >>122

    イエローみたいなメアリー・スーキャラ今出したら顰蹙買いそう

    自我のない主人公に独自のキャラ付けしてる現状でギリギリというか

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:26:13

    ポケスペは長くやりすぎて飽きられただけだと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:31:50

    初めて読んだのが剣盾編でシンプルにおもんなかったんだけどあにまんでRS編までは確実におもしろいから!って勧められて読んだら面白くてハマったのは自分ですルサを教えてくれてありがとうあにまん民
    剣盾編やっぱホップとダンデとソニアの扱いがネックすぎるわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:36:07

    >>126

    それはサトシ時代のアニポケにも刺さるぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:40:27

    SVは個人的には中々面白くて好き
    レッティがおもしれー女すぎる
    ネモも色んな表情見せてくれて可愛い

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:42:14

    >>128

    ?飽きられたから終わったんでしょ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:07:38

    >>122

    それやると今のアニポケみたいになる

    オリキャラってだけで抵抗覚える人は多いよ

    リコロイしかりアンナしかり

    イエローが人気なのは昔だったのと原作で「ピカ版の主人公」ポジションが居なかったから(レッドは赤緑の主人公ポジ)でマイチェン版に新しい主人公がいたら公式主人公リストラしてまでオリキャラを主人公にすんなって言われてただろうから

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:25:54

    >>120

    >>123

    それが事実だとしてそんな昔の話を未だに根に持って叩き続けているアンチがやばいとしか…

    そういう儲の迷惑行為が今でも行われてるならまだしも過去のことになっているみたいだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:29:36

    わざわざアンチしなくてもポケスペなんて勝手に沈んでいく一方なんだからほっとけば良いのに

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:52:07

    >>65

    原作が全年齢対象の王道ストーリーだからそれと差別化しつつオリジナル展開にするとなると露悪路線になりがちなのかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:13:29

    小中学生のキッズ向け作品

    悪く言えば逆張り
    良く言えば子供向けらしからぬキレキレの表現

    こういう作風が異常に持ち上げられていた時期があるのよ
    まぁ当時の学年誌のライバルは必然的に身内のコロコロだったので、結果的にボンボンがやりそうな路線にに走ったのは必然かもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:54:48

    昔はギャグじゃないしオリキャラも基本出てこないし原作キャラは一応全部出すし打ち切られず完走するポケモンの漫画って段階で価値があったのがポケスペだと思ってる

    他の漫画やアニポケは大体途中打ち切りオリキャラ祭りギャグ漫画引き伸ばし終わらないのどれかだったから
    ポケモン漫画でまともに完走できたのいくつあるよ?ってくらいポケモン漫画は打ち切り率高いから
    ゴールデンボーイズとかよく言われるけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:27:03

    >>133

    そうやって静観できるアンチばかりなら助かるんだけどね…

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:34:48

    昔は思い返すとギエピーポケスペ以外にも
    サトシとピカチュウ、電撃ピカチュウ、ゴールデンボーイズ、エニックスの4コマと結構漫画あったな
    いつの間にかギエピーとポケスペ以外ほぼ全滅してた

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:20:02

    毎世代ゲームのコミカライズが出てたけど第8世代あたりから出なくなってしまったな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:24:00

    小さい時コロコロしか読んでなかったからギエピーくらいしかポケモン漫画読んだことないな

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:53

    >>119

    >>120

    最初に大暴れしたポケスペ信.者の方は風化してとっとと忘れてけどやられた方はずっと根に持ってる理論じゃないかな

    で最終的に根に持ってる側が根暗で陰湿扱いされる奴

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:32:39

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:33:50

    原作と同じ話でもつまらないからどんどん改変していいと思うけどなぁ。結局改変して面白ければいい訳だし。勿論章によって、キャラによって当たり外れはあるが

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:37:43

    >>141

    忘れたっていうか2000年代にネットのポケモン界隈に居た層って年齢的にも大半がもうポケモンからも離れてる印象

    自分はあの頃からネットもポケモンも続けてるけど2010年代から暫くはポケモン関連のコミュニティ離れてたし

    コロナ後くらいからぼちぼち戻ってきたけど2000年代と全然空気違う

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:43

    「昔のことをいつまでも引きずるなんて陰湿」は普通に加害者の台詞だからスルーでいいと思うんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:46:01

    >>145

    そんなイジメみたいに加害者/被害者が明確になってる訳でも無いしそれを言ってるのが加害者と分かる訳でもないし無茶だろ。何も知らない第三者が「昔場末の掲示板で暴れてた奴がいるから」と聞いてもそりゃいつまで引き摺ってるのとしかならん

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:46:59

    もう正直ポケスペは時代にあってないとは思うんだが
    時間制限ありの玩具タイアップとかアニメタイアップの及第点行けばいいレベルの漫画ではなく
    本気出して次のポケモンのフォーマットになろうとするようなレベルのポケモン漫画が出てこないし公式も作ろうとしない以上
    ポケスペが老体に鞭打って働き続けるしかないのよ

    ギエピーは限界が来て引退したけど、何ならサトシも消えたけどさ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:48:11

    ポケモンメディアミックス最古参なのに叩かれにくい作風のギエピーが凄い
    ワタル悪役化ダンデ屑キャラ化リーリエがピッピに暴力振るったりするのに面白いで流せてしまうし
    完全に本編とは別物と距離置いてるのがわかるからかな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:49:44

    >>147

    残酷な事言わせてもらうとポケモン公式からすれば別に老体に鞭打って働かなくても良いんじゃない作者が自発的に続けてるだけだと思うよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:53:17

    なんかこの作品一部原作キャラに対してネチネチしてるんだよ
    具体的に挙げるとリーリエホップなんかが該当するけど自分の作ったオリ主やオリキャラの為に2人の役割盗ったりしてるところがそれ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:54:36

    テレビ付ければ自由に見れるアニメと違って漫画は雑誌なり単行本なり買わないと読まないからポケモンの漫画作品は昔から縁が無かったな
    まあアニメも今はともかく昔は地方民にはハードル高かっただろうけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:59:19

    >>143

    ポケスペが…ではなくて原作がどんどん面白くなってきたからもっと原作に寄り添った外伝みたいなコミカライズ出せばいいのにって思うことは結構ある

    原作は主人公目線だから幕間とか過去回想とか結構スカスカなんだよねポケモン それこそモモワロウのやつみたいな感じでさ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:21

    ポケスペは公式の二次創作として読んでるけど、章によってだいぶ好き嫌い別れる印象
    ルビサファ&エメラルドくらいまでは楽しく読めたんだけど、段々ネタ切れしたのか新章開始時の設定やキャラ像の時点で改変が多くて(ゲームの主人公キャラがセリフ付いたりして人間らしくなったこともあり)ついて行けなくなった
    キャラ被りしないようにってのはわかるんだけど、王道から離れすぎたらそりゃ好み分かれるよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:49

    ポケスペはいつまで続くんやろな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:02:46

    >>153

    BW2は衝撃的だったな

    マジで原作からびっくりするくらい離れてたからな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:07:07

    >>155

    ほんそれ

    ファイツが可愛かったから読んでたけど、ラクツの設定はなんじゃこりゃーの連続だったわ

    まぁBWも中々だったが

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:15:24

    似たようなストーリーもう一回やってもしょうがないだろうってことなんだろうけどBW2は原作にほぼ掠ってもなかったな

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:16:14

    >>133

    ゲームでいいなと思ったストーリーやキャラに対してポケスペは露悪的な展開や原作キャラの扱いが杜撰だから反発されるんじゃない

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:36:09

    ここまでポケモンが市場規模拡大させてもやる気のある新しい漫画が出てこないのもどうかと思う
    たまに出てくるのもコロコロサトゴウ漫画みたいな最初から跳ねさせる気が無いようなのばっかりだし

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:45:42

    リバーストって叩かれまくってたけどアニポケやポケスペと違って本編無関係なオリジナル世界観やオリジナルキャラだったのは偉かったと思う
    ファンが頭にくるのは自分の作ったオリジナル優先して原作を利用したり踏み台にすることだから
    昨今のアニポケポケスペがゲームファンから距離置かれてんのはそのあたりが理由なんじゃないか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:50:46

    >>160

    リバーストは肝心のポケモンを踏み台にしてるんすけどいいんすかコレ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:53:35

    ゲームファンってどいつもこいつもポケスペにムカついてたんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:54:02

    >>161

    全然良くないよ

    だから打ち切られたし黒歴史に葬られて無かった事扱いされて石原社長激怒させて小学館に石原社長が直接苦情入れたんだし

    そんなどうしようもない糞漫画でもアニポケやポケスペよりいい点もあるんだなって感じて

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:57:31

    >>162

    少なくとも剣盾ファンは怒って良いと思う

    あれは無茶苦茶だった

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:57:39

    小学館ってポケモンの漫画の権利持ってるのに
    全然やる気ないよなぁ…
    古い漫画は続けるけど新しいの出そうとしない

    たまに短命の販促漫画が生えてきては消える

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:58:30

    ポケモンファンっておかしい奴多くね?

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:01:23

    >>166

    主語デカいなあにまんの連中がおかしいんだよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:43:24

    ポケモンマンガそろそろ新しい本格的なのが出てきてもいいと思うんだよなぁ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:48:00

    >>166

    失礼だな

    あにまん民がおかしいだけだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:20:48

    ポケスペって子供向けちゃうん?
    こんなにマジになって書き込んでる人多いのビックリなんやけど
    いや同じ人かも知らんけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:30:17

    >>119

    あにまん利用者からするとフツーのポケスペのスレ見てるだけで急にファンがどうとか叩かれて昔こういう儲がいたから嫌われてる!お前らが悪い!とか喚かれてもアンチスレに帰ってくれとしか言えねえ

    ヤバい荒らしでしかないやん

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:32:46

    >>170

    そもそもポケモン自体が子供向けだし大人は即刻ポケモンを卒業したほうが良いかも

    いい歳こいてポケモンにマジになってプレイするとか不健全だしみっともないわ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:54:27

    >>172

    いい歳してあにまん入り浸ってる方がどうなんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:09:36

    コミカライズは読んでて原作の内容を思い起こすくらいのものでいいんだ
    それが最低限ではあるがポケスペは章ごとに独立してるとはいえ続き物としてストーリーを作ってかなきゃいけない辺り
    続編的立ち位置の章はオリジナル要素が前に出るのは仕方なしだな
    色々言われるBW2の頃は並列連載と更新停止も相まって早く10章の決着をつけてくれってなってたし

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:26:53

    >>171

    だって普通に話しててもゲームとポケスペは違うんだ一緒にするナー!とかポケモンの褌借りておいて中々の暴言言ったと思ったらゲームフリークから小ネタ提供されてて凄いんだぞ!とか…まだ君らそういうダブスタノリなのね…でびっくりさせてくるんだもんよ

    まあ突っ込んだらご覧の通り全部アンチ認定されるんだけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:28:25

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:54:09

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:56:07

    >>175

    いやそう仰られてもなんの話ですかそれ

    このスレの最初の方の流れのこと言ってるのかと思ったら全然違うし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:22:23

    >>168

    株ポケがガッツリ監修してる本編の前日譚みたいなやつが欲しいよぉ

    アニメはアニメでゲーム本編じゃないしさ ゲーム本編と関連性があるやつが欲しい

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:28:32

    最近のポケモンは原作ネタのボリュームがありすぎて全然消化しきれてないと思う

    赤緑の頃は原作ネタが薄すぎてオリジナルいれる余裕がありまくってたけど
    今はその世代分で赤緑時代の数倍の情報量がある
    そろそろ対策しないと

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:31:23

    >>179

    WEBアニメもそういう本格的なのやらないしな

    アニメ漫画共に全体的にメディア展開が古くなって原作キャラやゲームシナリオの人気ばっか上がってるからこの手の不満をチラホラ見かける

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:57

    >>181

    モモワロウのやつとかもすごい反響あったから全然できると思うんだけどね

    伝説/準伝説やメインどころのポケモンはレジェンズやのちの作品で掘り下げがあるから難しいっていうのなら人間キャラで良くねって それこそペパボタネモスグゼイの本編以外のところで何をやってたのか…とか

    どうせ本編シリーズでは掘り下げないでしょ人間キャラって 再登場があるかどうかすら怪しいし

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:42:27

    >>182

    スグリが自分追い詰めて鍛えてた頃とか

    ペパーがマフィティフ介護してた頃

    ボタンのカシオペアとして活動してた頃

    ネモが主人公とライバルになるために独自のパーティーを育てていた頃

    ゼイユがスグリと仲違いしてた頃

    原作キャラの深掘りで見たい物結構ざっと挙がるんだよな

    こんだけメインキャラいんのに深掘りしないのは勿体ないよ人気あるのに

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:43:32

    ポケスペは再構築系の作品だから嫌いな人は嫌いだろうなって感じ
    特に最近のシリーズは
    ワイは好きやで

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:44:38

    と言うかメディアミックスに力を入れないのならなんのための株ポケなんだよと思ってしまうな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:46:59

    >>185

    凄いわかる

    株ポケがガッツリ監修してるクレイアニメとか好きな物もあるんだけど原作が好きだから深掘りしてとかそれだけじゃ足りないよってなる

    ポケスペアニポケに不満の矛先が少なからず飛んでるのは株ポケサイドのこういう不手際もあるんじゃないかな

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:54:20

    ポケマスがあるじゃんって言われそうだけどポケマスはまた違うんよな…
    あくまで本編の地続きの話を楽しみたいわけで

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:54:57

    昔はちゃんとストーリーがあるポケモン漫画ってだけでわくわくしたもんだが
    今は原作にもシナリオがあるからそこまでわくわくしない

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:56:18

    >>188

    昔は仰々しい設定だけはあるけど本編見たら出てきて戦うだけみたいな伝説のポケモン多かったからポケスペでちゃんと伝説が大活躍するのは良かったな

    特にレジギガスとか

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:07

    ペパボタネモスグゼイブルベリ組で30分アニメ6話くらいできんか

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:00:35

    >>190

    上手くいったらトレーナーグッズももっと売れそうなのにな

    こういうところで上手に他メディア使わないのは良くないよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:24

    >>191

    個人的にネットで言われるほど人間キャラに積極的じゃない印象あるわポケモン公式 あれだけ人気のダンデキバナ辺りのグッズもコンテンツの規模考えたら滅茶苦茶少ないし

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:05:12

    スレかなり遡っちゃうけどポケスペは>>68の件が本当に悲しすぎる

    過激なファンやアンチじゃなくて作者にやられたのが何よりキツい

    いくら作者と作品は別だとしてもね

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:42

    >>193

    「これから好きなポケモンのキャラが作者のお気持ち表明に使われるかも…」

    って思わせるの本当に本当にしょーもない

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:08:23

    ポケカテって耳が痛いこと言われたら取り敢えずアンチ認定すれば言論弾圧できると思ってる奴一定数いるよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:08:47

    公式がサイドストーリーにあんま手を出さない、ってか出せないのは、それこそプロ並みに作り込まれた二次創作がいろんな作家さんによって既に生み出されてるからってのもありそう
    ポケスペより元のゲーム寄りで面白くて説得力のある作品もたくさんあるし、だからこそポケスペの特殊設定が迷走気味に見えるんだわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:09:10

    >>192

    ゲームだとポケモンの出番を少なめにしてまで推してると言えるくらい出番があるのにグッズはあんま出さないしなんなら別に再販もしないと言うよくわからない状態

    普通に何がしたいのかよくわからない だからポケカがアホみたいに高騰するんだよな 数少ない公式ファンアイテムだから

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:27

    >>194

    どんなに良いこと言ってる名シーンでも作者の気持ち一つで政権批判シーンになりますって前例作られたの最悪オブ最悪

    もう純粋な気持ちで楽しめねえよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:12:00

    昔の事だから僕知りませーん関係ありませーん!じゃなくてそういうこともあったけど此処ではちょっと横に置いて語ろう位言えばいいのに
    好かれにくい理由分かってるくせに無駄に攻撃的なんだよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:12:45

    >>197

    最近じゃトレーナーマスコットも高騰してるし本当に意味わかんない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています