人型ロボットのマシンガン・ガトリングについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:23:13

    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:24:04

    こんな顔して口径120mmである

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:25:33

    大体ビーム兵器に取って代わられる悲しきカテゴリ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:26:16

    反動がどうのとか威力かどうのとか以前に弾倉どうなってんの問題

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:31:18

    ac6のガトリングカッコいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:48:25

    >>4

    ザクマシンガンはこうらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:50:16

    マトリックスのロボとかヘビガンみたいに持つんじゃなく腕に備わってるの好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:13:15

    ザク・マシンガンはマガジンが円盤状なのが面白いと思った記憶

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:15:56

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:34:55

    SV-51のガンポッド、バレルがセクシーすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:40:39

    ボトムズのヘヴィマシンガン
    ロングバレルとショートバレルを選べる優れもの
    腰に弾倉をマウントできるのも便利

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:56:25
  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:47

    >>8

    紅の豚にも同じような形のが出てたね

    ルイス軽機関銃ってやつらしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:27:18

    >>13

    バトルフィールド1でぶんまわせるぞ

    人がいるかは知らん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:32:29

    たしか闇夜のフェンリル隊の小説で、バレルのない新型ザクマシンガンなんて代物が出てきたような
    でかいから弾頭自体に誘導機構仕込んで、弾種によってはライフリング回転不要なんで取っ払っただったかね
    現代の戦車の滑空砲はライフリング取っ払ってるけどバレル取っ払ったのは中々に斬新だった思い出

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:18:59

    へー
    MSでも扱いやすいようにあの形になったとかじゃなくて元ネタがあるのかアレ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:55:34

    実弾兵器とか基本元ネタ銃器選んで改造したほうがデザイン的に作りやすいしツッコミ受けにくいしね
    ビーム兵器だとそもそも架空だから何でもありだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:04:08

    でもやっぱ銃ならぱっと見銃って分かる見た目がいいかな
    サランラップの芯みたいな銃だと銃だと認識出来ないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:09:17

    下から挿すタイプの弾倉だと、砲弾重量が大きい銃の場合はキャッチに不具合起きそうだなーとか思ってしまう民

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:11:13

    技術的に必要なのと安全装置を兼ねて引き金がついてるやつが多いけど引き金の強度とかバネの整備とか大変じゃなかろうかとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:12:07

    >>20

    引き金は形だけで電気的なスイッチじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:16:39

    >>15

    腔圧を弾頭に伝えるってバレルの仕事すっ飛ばしてるのはどうなんだそれ

    思いっきり弾速落ちそうだがなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:19:25

    >>20

    フルメタのASはマニピュレータの接点から電気的に撃発してる設定だった

    でも機械的な撃発機構もバックアップとして備えてるんだったかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:21:29

    >>21

    きっちり引き金式もある。と言うかザクマシンガン自体そのはず。

    他にもオマージュのseedのジン。電力供給の配線無いから引き金式だよ。だからどの機体が持っても撃てる。ディンの散弾銃もストライクが拾って使ってるけ正しく誰でも使えるが出てる場面。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:24:51
  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:32:38

    英語だと銃も砲もGunだしあまり意義のある線引きではないよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:59:06

    人型だけど人間ではないからこそ人間のキャパを超えた積載が可能なのだと思う
    その上でメカニックとヒロイック両方のカッコよさを贅沢に盛ったデザイン(個人感

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:42:38

    >>27

    創作だと大人気だけど現実には厳しい事例でガトリング抱えて撃つとかあるしな

    MSなら人型でそれができちまうんだ!というロマン

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:18:20

    >>27

    やっぱ指マシンガンはいらなかったよね

    ACでもあったけどさー

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:38:10

    ロトのメガマシンキャノンって実弾兵装だっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:51:27

    >>30

    実弾

    マシンキャノンの対空特化

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:29:44

    >>31

    教えていただきありがとうございます!

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:59:27

    ザクマシンガン→大口径低初速の速射砲
    MMP80→小口径高初速の速射砲

    現実の自動小銃の変遷に近いような気もするが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています