クロックアップって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:45:13

    時間をゆっくりにしているのか高速移動してるのかどっちなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:46:16

    ぶっちゃけ曖昧だから気にしなくていい
    めっちゃ速く動いてるでいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:46:56

    めっちゃ早く動いてる
    早く動きすぎて周りがゆっくりに見えてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:47:29

    作品によって見せ方が変わるからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:48:03

    個人的な解釈ではあるけど演出上は前者、実際は後者だと思われる
    周りがゆっくり動く中自分は普通に動ける状態なら本編でやってたような「移動のルート上に攻撃を置いて相手が自分から突っ込んでくるのを待つ」みたいなのが通用するとは思えないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:49:26

    クロックアップしてるのに普通にコースター軋んでるとかあったからな...
    いやまあ揚げ足取りって言われたらそうなんだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:51:29

    自分の時間の流れを早めてるとは思うけど周囲をゆっくりにしてはないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:51:36

    >>5

    そもそも前者だと先に相手にクロックアップ使われた後から自分もクロックアップ使って追いつくとかも普通に封じられて対抗手段になんねーよなって思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:54:37

    面倒だから客演だと単なる高速移動になりがち

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:57:11

    本編も割とそんなもんだからセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:05:02

    タキオン粒子を身に纏うことで通常の空間とは別の時間軸に移るって感じ
    歩いてるけど光より速い
    アクセルフォームで追いつく描写はまあノリで

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:08:49

    高速の世界に移行してるみたいなのどっかで見たけど何だったか忘れた

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:12:18

    なんか複雑な設定ついてるけど結果としてやってることは高速化だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:13:56

    時間操作の原理で動作を高速化してる
    対抗手段としては同じく時間操作で対抗するのが望ましいけど単純な超スピードで対抗できなくもない

    みたいなぼんやりとした認識がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:17:15

    時間操作の応用で高速移動してるから速さでパンチ力やキック力が増してたりはしないってのは公式だったか二次創作だったか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:41:19

    >>8

    先に使って相手がベルト押そうとしたらはたけばいいもんな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:44:52

    劇中で高速移動って言ってるのに解釈分かれることある?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:48:17

    どの公式解説を採っても少なくとも相手を遅くするデバフではない(そういうのは重加速くんの仕事)

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:49:40

    >>8

    カブト世界はジャンプして着地するまでに相手のサングラス外して中にメイクしてサングラス付け直すだの

    包丁さばきが光速だの言いだす世界なので腕の動きぐらいは匹敵してスイッチ押してる可能性はあるにはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:54:16

    周りが鈍速ってどんより現象じゃねーか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:56:41

    普通に公式の説明で高速移動能力

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:58:57

    空想科学読本がクロックアップを高速移動扱いしたのが叩かれたりしてたな
    ちゃんとカブトの超全集にも高速移動能力って書かれてるのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:00:05

    単なる高速移動なのを色々と小難しい単語で説明してるせいでややこしい事になってる感じがする

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:00:06

    タキオン粒子が体を駆け巡る事で時間流を自在に行動できるが公式の仕組み
    でまあ効果中は落ち着いてゆっくり歩こうが客観的に見て速いので超急いでるわけではないし
    一般人運んだりしても悪影響とかが出なかったり
    クロックアップ同士の場合クロックアップしていない周囲には聞かれない会話ができるって描写があったり(=音速が独立してる
    時間が速まってるものとして扱われてる

    ただそれがたまに言われる「クロックアップにクロックアップ以外の超スピードは無力のはず」とは全く違う問題で
    これは客観スピードで起きてるかけっこに勝てる速さであれば対抗はできる(カブト内でもゼクトマイザーの設定がそう)

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:38

    >>24

    なのでどっちもあってる

    カブトは時間操作により高速移動している

    でどちらも成立してるんだけど


    高速移動だから時間とか関係ない

    時間操作だから高速移動ではない

    がなぜか喧嘩してる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:11:58

    映画で宇宙ステーションから吸いだされた時もクロックアップした瞬間に吸いだされる空気の流れに対して相対的に速くなって普通に立ったりとかあるからな
    その辺色々時間系だから起こる仕様はあるのは間違いなく
    そして別に高速移動という言葉はそれを特に否定するものではないんだがなんか両極端な話になりがち

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:12:17

    ライダーのクロックアップは上で書かれてるタキオン粒子を纏って別の時間軸に移動らしいんだけど、ワームのソレは唯の高速移動っぽいのが更に話をややこしくしてる。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:22

    真面目な話1番最近のレジェンドカブトの能力説明だと超高速道扱いだからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:22:51

    昔から一貫して高速移動扱いだし本編でもそう言われてるんだよその理屈が時間流がうんぬんかんぬんってだけで。なので高速移動じゃないと言ってる人はカブト観てないんやろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:18

    1話のマスクドでのクロックアップ対策は子供ながらにそうか…?ってなった
    ハイディングみたいな要素もあるんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:56

    カブト本編はクロックアップの描写ブレッブレなので制作陣は一貫した理屈に拘ってないように見える

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:31:25

    本当に単なる高速移動だったら風圧とか中の人ヤバいから、そこを説明するためにもうひとひねりハッタリを付けてるんじゃないかな
    見えないけど近くでヒーローが戦っているコンセプトだったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています