- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:10:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:11:08
ワンチャン潜れそうなのんな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:11:14
ウム…だから普通にパッと思いつく深海魚ってだいたい中層のギリ光が届く辺りの魚なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:12:43
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:12:59
意外と小さい魚ばっかりだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:15:02
ところでスターバックさん
この超深海層の水って表層の海水となんか成分違ったりするの? - 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:15:10
- 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:16:25
深海は宇宙より云々=神 妄想が捗るんや
- 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:17:20
うん。深層海水は光合成が起こらないから表層だとプランクトン達に消費される窒素(硝酸塩)・リン酸塩・ケイ酸塩などの無機栄養塩が多いんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:18:38
深海…まだみぬ新種たちがいると聞いています
いつかBLOOPも見つけられるのではないかと - 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:22:12
チョウチンアンコウやらリュウグウノツカイも全部中層の魚なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:23:57
みんなが深海と言って思い浮かべるのはほぼ「深海底」付近のことだから仕方ない本当に仕方ない
- 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:25:29
まあ冷静に考えれば200mもある時点でとんでもない深さなのは分かるんスけどね だいたい世間一般のイメージってほんとに数千m級の映像とかで話すから食い違うんだよね