- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:30:27
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:38:14
雑に+20されたらよっぽど元が低くなけりゃ強いだろ
スピアーとかならまだしも - 3らいむ25/08/01(金) 20:38:58
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:47:43
メガハガネールもだけど砂の力に何を期待してるんだろう
ガブに隠れてるけどラティオスもだいぶクソ配分よね - 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:35:51
メガアブソルは?と思ったらあいつ
BDを上げずにACSだけ上げてるんだな - 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:28
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:32:55
スピアーの尖った良さが消えるのはガッカリでいいよね?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:44:02
むしろスピアーは尖らせでもしないと戦えないの方が正しい
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:51:04
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:06:09
ピジョットは割とガッカリ側かな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:16:36
メガラティはいっそのこと竜舞物理型とかできないかと思ったけどネタの域を出なかったな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:56:26
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:10:53
ヤミラミメガしないほうが強いはエアプ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:20:11
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:10:26
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:04:57
百歩譲ってヤミラミやオニゴーリがメガすると弱かったとして、それは特性の問題であって数値の問題ではない
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:13:27
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:15:21
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:44:41
特効が無駄に上がる分には特殊技採用した型開発されたりするけど逆ってほぼ無いよなガブよりラティオスの方ががっかりメガなのはまじでそう
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:50:29
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:56:58
>>20まぁ地震入れてる人もいなくなくもないかもしれないけどあの頃ならめざパあるしな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:02:23
実際ラティオスは絶対>>9の方が強かったガブリアス共々仲良くどんだけの数にS逆転されてんだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:05:40
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:07:43
結局のところSの上昇幅と特性が使い勝手に大きな影響を及ぼしてあとはほぼ誤差みたいなもんじゃね
特に元々数値が高い600族はなおさら
メガマンダも高いBは確かに役立ってるけどH以外+20でもそんな使い勝手変わらなさそう - 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:12:40
微妙に上がった火力で倒せるラインが何処まで伸びるかだな、Sは変わらんし
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:18:46
メガマンダといいメガグロスといいS伸びた600族はA+10に抑えられてるあたり、高いSと火力を両立してはいけないとでも考えていたのか
グロスはともかくマンダは技威力とスキンでA170も霞む火力出るんですけど - 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:34:29
特性で火力増強するからこそ本体の攻撃性能増加分を抑えめにしたのでは?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:36:24
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:43:15