「銀行を襲…”待ってシロコ!”

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:57:21

    "銀行強盗なんて馬鹿な真似は止めた方が良い。"
    "そもそも、現代において銀行のイチ支店に大量の現金が保管されていることは稀だ。引き出しに備えて準備されている現金なんてのは多くても数千万円程度しか期待できない。これじゃあリスクとリターンが全く釣り合っていない。"

    ”アガリをどうやって使える形にするかも問題だ。"
    "当然記番号は管理されているから、手に入れたカネを一旦現金取引で別の形に変えて洗浄しないといけない.のは自明、洗浄ルートを確保できていないのに銀行から現金を盗み出すのは馬鹿げている。"

    "襲うなら宝石店、貴金属類にしよう。"
    ”宝石店なら銀行に比べて警備が甘いことが多く、店舗の構造や店頭在庫から成果の期待値を算出しやすい。ゴールドは容易に溶かして再成型すれば足が付きにくいし、宝石もカッティングし直して売ればいい。少なくとも銀行を襲うよりは確実かつ安全だ。”



    「……宝石店を襲う。」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:57:55

    これが大人の役目ってわけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:58:24

    この先生前科者だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:02:56

    そういや「銀行よりヤクだぜ!」って言ってたデップー先生いたなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:01

    んなことしたら古い知り合いにバレて家まで来られるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:21

    マイケル・タウンリー先生草

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:06:19

    実際電子決済・ネット決済が進んで金庫の現金量はたかが知れてるからその通りだし、事実銀行強盗件数は圧倒的に減ってるからこの先生の言ってることはある意味正しい
    今はオレオレとかフィッシング詐欺とかのネット犯罪が主流。刑罰も比較的軽いし
    「...ん、詐欺メールを拡散する」

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:12:21

    >>5

    Did Somebody Say Yoga?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:15:10

    銀行を襲わないのでバットエンド直行
    このスレはもう終わり

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:15:36

    >>7

    悪質!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:19:05

    >>6

    いやひょっとするとレクターの爺さんかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:50

    これ悪い大人じゃないかなぁ!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:22:34

    "待ってシロコ! その銀行には私も口座作ってるから別の銀行にして!"

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:23:31

    割と最近でも億単位叩き出す強盗事件はたま~~~~~~~~~~~にある
    立川6億円強奪事件みたいに警備会社を襲撃するのが確実かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:29:27

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:41

    このシロコに見せたい作品
    リスクはあるが見返りは非常に大きい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:35:09

    本気で大金狙うとなると内部に協力者が居て情報くれないと厳しいよなぁ


    栃木5億円強奪事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています