デススターには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:10:27

    排熱口を爆破すれば連鎖反応で全体が吹き飛ぶことや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:11:39

    本当に致命的なのはルールで禁止スよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:12:55

    どうしてこんな重大な欠陥に誰も気がつかなかったの?
    もしかして設計者が無能だったタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:14:11

    >>3

    嘘か真か設計者が帝国に反発心を抱いてたからあえて致命的な部分を作ったといううわさを聞いた科学者もいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:14:37

    ローグワンで無能だった理由を補完したのは見事やな(ニコッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:14:56

    >>3

    ゲイレン・アーソ…すげえ

    妻を殺して設計図作りのために連行した帝国への腹いせに誰にも気づかれず弱点を仕組んだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:16:06

    >>6

    そんな仕打を行った人間に一大プロジェクトの戦略兵器を設計させるとか帝国は馬鹿なんじゃないすか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:17:22

    この兵器を作る為だけに環境破壊や大虐殺をして資源を集めてたんだよね マジで死の星なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:18:08

    「米国政府は惑星破壊を支持しない」
    「なぜ一人乗り戦闘機に破壊されるような致命的弱点のある兵器に85京ドルの税金をつぎ込まなければならないのか」(デススター建造請願に対する米政府のコメント)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:19:12

    受精のメタファーになってる事や

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:21

    アホみたいな設計を逆手に取ったローグ・ワンを誇りに思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:21:02

    >>7

    それを加味してもゲイレンが有能を超えた有能な工学者だったんだよね

    あっ めちゃくちゃ恨んでる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:23:26

    まあ気にしないで
    トップガンマーヴェリックで未だにオマージュされるくらいエンタメとして完成されたシチュエーションですから

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:28

    なんでこんな兵器にめちゃくちゃ予算かけてたのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:13

    宇宙空間広すぎてスピードとスリルないけどどないする?
    まあ(でかいものの近くや狭い場所を飛ばせれば)ええやろ
    神を超えた神

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:27:50

    欠陥もあるけどそもそもザル警備すぎないっスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:46

    デス・スターがハイパードライブ使えることを忘れてませんか?
    惑星辻斬り出来る兵器が弱いわけ無いんだよね
    デス・スターそのものより攻撃を許した運用方法が慢心しすぎだったと考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:29:05

    >>16

    人員がな……設備に対して足りてないんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:32:47

    大量にあるトラクタービーム発生装置のうち一個でも止めたらビーム消えるのもクソなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:33:54

    ...で誰がこの作戦を成功させるんですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:40:11

    言うほどザル警備でも無いと思うのが…俺なんだ!!
    超低空飛行を選択させられるレベルの対空砲火に加えてタイ・ファイターにケツを撃たれるんだ絶望が深まるんだ
    実際突入部隊ほぼ全滅じゃねえかよえーっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:46:51

    致命的な弱点はあるけどそれを上手く突けたのはぶっちゃけ主人公補正ありきだよねパパ
    奇跡的な勝ちの目を拾っただけで実際はほとんど圧殺されかけてたんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:56:08

    真の反乱軍の英雄としてお墨付きをいただいている

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:58:52

    IG-88…すげえ デス・スターⅡのメインコンピュータを完全に掌握したし
    まっ直後にデス・スターⅡと共に荼毘に付したし設定はレジェンズ行きだからバランスはとれてるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:55

    >>23

    コイツがいなかっならローグワンも成立しないんだよね 凄くない?

    あっ あっしたちは影で動くから英雄ではなくISBとして死ぬでヤンス

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:12:05

    あががっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:13:54

    エピソード3の最後に出てきてたけどあの頃から作られてたタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:23

    新デス・スターにも致命的な弱点が引き継がれている

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:16:17

    帝国はこの機動要塞を作るためにアホほど金をかけとったんや… その額 500億×20

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:18:48

    >>9

    欠陥まで再現する必要はないだろうがよえーっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:18:50

    >>28

    (皇帝のコメント)あっそっちはワシの孫おびき寄せる必要があるから…設計図はこっちで意図的に弱点晒すでやんす

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:33:16

    >>17

    そもそも複数あるリアクターのうち1つだけ使っても巨大隕石落下みたいな威力で地表広域をボボパンできるんだよねヤバくない?

    恐らく威力低い分フルチャージの惑星破壊より発射間隔も短くなってると思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:33:40

    >>31

    アレは設計図を弱体化させたというより未完成の状態を皇帝が見学しにくるっていう情報を反乱軍側に流布するのが目的だったんだよね

    ぶっちゃけ二代目は完成すれば無敵だったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:35:33

    ルーク・スカイウォーカーは帝国の圧政に腹を立て
    ダース・ベイダーからの追撃を躱しプロトン魚雷をぶちこみデススターを破壊して逃走する

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:38:19

    >>34

    へっ、なにが追撃を躱しただ

    俺たちがいなけりゃ木っ端微塵だった癖に

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:41:18

    >>32

    そもそもスターデストロイヤー1隻で惑星系一つ滅ぼすには十分だからね

    ターキンもこのデカブツ作る金でヴェネター級500隻作って欲しいって愚痴ってんのさ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:41:24

    >>17

    EP4の戦闘もレーザー発射に拘らず撤退判断してたら群がってるXウィング粉砕しつつ余裕で逃げられてたってネタじゃなかったんですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:41:34

    >>35

    黙れっ

    汚いモップと冷凍物の義兄っ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:49:03

    ローグワン=神
    低く見られがちだったコイツの恐ろしさと絶望感をしっかり打ち込んできたんや
    空にコイツの発射口が見えてるの怖すぎぃ〜ッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:16:14

    >>36

    待てよ ターキンは色んなプロジェクトの責任者にミスしたらデススター計画にそっちの資金を振り分けるぞって脅してるんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:46:00

    >>40

    それだけ国の命運かけすぎて予算足りなくて話になんねーよなプロジェクトってことやん…

    でもねオレはターキンって嫌いなんだよね

    一般人出身なのにレジェンズでシスの修行したことになってたり有能すぎてなろうみたいでしょう?しかも意外とイキる描写が多い…まぁ個人の意見なんやけどなブヘヘヘ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:50:31

    お言葉ですがハイパードライブ特攻すれば弱点関係なくボボパン出来ますよ

    GIF(Animated) / 1.6MB / 2500ms

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:10:30

    >>42

    (小説版のコメント)

    はっきり言って…それは…

    …フォースがなんかメチャクチャいい感じになっただけの…ただの奇跡

    普段はできないから…話になんねーよ・・・たぶん

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:16:35

    >>42

    ハイパードライブ特攻つまっつまんねーよ

    それで艦隊を全滅させられるなら大げさに言えばデス・スターも戦艦を何隻か突っ込ませれば終わりということ

    今までの戦闘が茶番を超えた茶番になる設定は好感が持てない 真面目に見てた俺の期待を返せって思ったね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:21:42

    >>44

    それ以上は危険や Ep.8をなかったことにするぞ


    仮に何かの間違いでアナキンボーが皇帝をちょっと早く殺して何かの間違いを超えた何かの間違いでデススターIIを新共和国が手に入れた場合ってユージャン・ヴォングもクソゴミできそうだったのか教えてくれよ

    ワシメッチャレジェンズエアプだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:25:21

    >>41

    お言葉ですが公式のターキンの小説だと序盤で物資担当の供給を任されたり最終的にデススター計画の全般を監督を任されてめちゃくちゃ満足してますよ


    権力ならヴェイダーよりも上だったんだ…だから…すまない…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:37:32

    >>43

    ◇このEP9のラストシーンにも出てくるハイパースペース特攻で粉砕KOされた艦隊は…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:40:15

    犬はあの兵器の名を言えよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:41:24

    ねーあんな巨大なものをハイパースペースで飛ばせるなら手ごろな小惑星にハイパースペース装置付けて標的の惑星直前に出現させればいいじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:44:34

    >>16

    衛星並みのサイズの要塞防衛に必要な人員はアホほど必要なんや

    その数500億…



    一応めちゃくちゃ120万人いるらしいけど少ないを超えた少ない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:50:47

    >>50

    えっ初代の表面積だけで7854km²(大体千葉2個分)なのにそれだけしか住んでないんですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:57:48

    Krennic interrogates Dedra | Andor Season 2

    部下のせいで情報漏洩してキレ散らかしてるクレニックが可哀想で笑えるのは俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:54:13

    >>50

    調べてみたらさいたま市の人口より十数万少ないぐらいっスね

    人口が少なすぎを超えた少なすぎ ドロイド禁止令なんてやめてバトルドロイドでも積んでおけばよかったと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:28:39

    >>53

    なにがバトルドロイド禁止や 警備ドロイドはアホほど作りまくってたくせに

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:32:21

    ちなみにスターデストロイヤー一隻で惑星系を壊滅させることはできるかは諸説あるらしいよ 少なくとも一隻だけでは惑星防衛軍を相手しつつ逃げる敵の船を追跡しながら惑星表面を焼き払うのは難しいと思われる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:34:56

    >>53

    だからマウスドロイドがいるんだろ!

    Star Wars MSE-6 Mouse Droid - aka Death Star Toaster Droid


  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:36:54

    >>56

    この無能が

    チューバッカに吠えられて逃げ帰るようなペットロボじゃねえか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:39:23

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:41:32

    >>57

    多勢に無勢だ いっけぇ

    R5 D4 is attacked by mouse droids


  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:44:53

    >>55

    そのエビデンスはどこからなのか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:59:42

    >>56

    >>59

    可愛きもの…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:21:14

    >>34

    本当にその通りなんだよね 

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:26:55

    迷子になったら2度と人に会えないタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:44:08

    >>63

    直径160kmの球体の表面積が76,800km^2(半径80km、円周率3で概算)

    ざっくり北海道が約8万m^2くらいなんだよね


    実際には惑星と違って地下空間もフロアになっていると思われ、

    地表相当の部分も艦橋やビルのような建造物がひしめいていたから床面積としては数倍が予想される……

    乗員は非戦闘員込みで200万人以下らしいから北海道の二、三倍の面積に北海道の半分以下の人口しかいないことになる

    もちろんめちゃくちゃ過疎

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:47:59

    F先生のパロディが割とありえそうなタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:54:09

    反乱軍兵士「なんじゃこれは」

    レイア姫「なにって“希望”やん…」

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:12:11

    >>65

    流石に交通手段とかあると思うそれが僕です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています