- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:13:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:14:37
既存キャラじゃないと収集つかないだろうから既存キャラのみ?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:19:23
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:33
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:21:43
平成ダート組面白そう
あそこら辺強豪の競い合いだし
主人公役があまりいないのが欠点だけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:22:09
サニブとジャスティスが揃えばまぁ一通りできるもんな 97世代
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:23:27
サンデーサイレンス
BCまで - 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:06
- 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:07
巻き上がる砂で迫力ありそうだからダート路線見たい
- 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:20
まあ無難にボリクリ、ギムレット、ヒシミーの話じゃねーの
タップとかも出てくるだろうし
キャラだけ増えてなんも扱わんはなくねあの世代 - 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:27:04
キョウエイプロミスからカツラギエース
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:05
カレンチャン絡ませられるし、ロードカナロア主人公で香港スプリント初制覇までの作品を見たい
- 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:45
ボリクリ世代主人公誰にすんのよ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:59
シングレオグリのラスト有馬を劇場版でやって欲しい
- 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:33
カツラギエースを望む
ラストで敗れて終わりっていう話いまのところないけどぜひ有馬まで - 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:51
- 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:59
面子的にはステゴ面白そうだけど映画に収まるのかなぁ 前後編構成ならワンチャン?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:32:32
カツラギエースの目的は有馬で「三強」と呼ばれたところで達成されてるんで
有馬のスタートで終わりでルドルフセンターのライブシーンでいいんじゃないの
ちょうどよく123フィニッシュだし - 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:32:35
- 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:33:15
rttt→新時代がうまくいったから、その間でもある『ウマ娘プリティーダービー〜覇道を進む者たち〜』はどうでしょ?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:33:40
ステゴ描くって例の秋天もやるの? 3回目やぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:35:11
アプリだとローンチキャラだからルドルフの物語に主要メンバー出てないしねえ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:35:34
- 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:36:18
カナロア好きなのであったら見てみたいけどカレンチャンの他になんとか引っ張ってバクシンオーくらいしか絡めそうなのいないところがちょっと悩ましい
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:36:30
ぶっちゃけ三冠馬って主人公には向いてないと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:36:52
- 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:38:37
あの花みたいな作画と演出でアストンマーチャン
細田守みたいな作画と演出でケイエスミラクル
別にウマ娘のアニメ全部スポ根にする必要もないと思うんだ - 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:40:30
- 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:40:51
カノープスみたいな、なかなか勝てないタイプが主人公なのもいいんじゃないか
- 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:42:10
キンチェム
あえて牧歌的な雰囲気で - 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:43:00
正直メインストーリー2部を劇場版3部作ぐらいで見たい
- 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:44:29
短マ路線だったら舞台の続きが見たい
ゼファーとかヘリオスとかジェニュインとか特に90年代は短マにプラス、中距離以上も走ることが多かったし、ずっと後の時代にはグランアレグリアも出てくるしけっこう多くのレースが見られる - 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:45:36
時系列がグチャグチャになりそうだけど昭和時代(っぽい演出)全開でマルゼンスキーたちの話とか
- 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:46:54
別のとこでも書いたけどネオユニヴァースシナリオの映画化。ネオユニ語の口語訳を字幕に表示する感じで。あの最高のシナリオを映画で見たい
- 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:50:19
02世代でドタバタわちゃわちゃしてるの見たいよ 映画には向かないけど
- 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:52:45
1期のリメイクやってほしい
- 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:55:48
フジヤマケンザン主役が見たいです…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:56:10
- 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:56:31
出崎統が生きてたらエル主役で映画作ってほしかった
- 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:57:39
ハルウララ主人公で本人の育成ストーリーをベースにした映画が見たい
覇王世代との絡み増やしたり担当トレーナーにドラマ追加したりしてさ
英語圏の新規ファンへのサービスや従来のアニメシリーズに新たな風を引き起こすには最高の手札じゃない? - 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:58:25
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:49
- 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:04:34
2019年世代のティアラ路線三人の内誰が主人公にいいのか迷います
- 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:13:32
お前の顔は映画館の予告で見飽きたわい
- 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:15:11
アドマイヤグルーヴ主人公のスティルインラブラスボス想定で03牝馬路線の話とか結構良さそうだなと思ってる
- 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:17:42
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:32:09
スイープトウショウを宝塚までとか?
ハーツクライ居ないと盛り上がり微妙か - 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:39:00
RTTTから新時代の扉を繋げられたならRTTTからメイショウサムソンの06世代も繋げて欲しいンゴねぇ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:31
ダイナガリバー主役でギャロとソフィを絡めた社台物語
締めは有馬で3ショット - 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:28:16
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:30:24
- 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:33:47
- 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:38:00
じゃあカイチョーをマルゼン、テイオーをチヨにするか
- 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:43:35
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:46:03
映画ウマ娘 銀河生徒会の逆襲
- 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:56:45
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:58:57
ダイユウサクの有馬とか?
- 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:59:49
ミスターシービー、シンボリルドルフ、カツラギエースの『三強』による最後の決戦が幕を開けようとしていた有馬記念。
そんな中、突如として謎の巨大要塞が現れ、東京レース場や人々を飲み込んでしまう。そしてカツラギエースたちの前に、見た目はシンボリルドルフにそっくりだが真逆の信念を持つ敵・ダークルドルフが立ちはだかる。 - 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:54:46
有馬記念は中山競馬場なのに!?
- 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:13:28
役者がそろってる世代がいいよな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:29:54
既存キャラが先輩として出ないとなぁ
これまでのチームがスピカ時空とシリウス以外は調教師、騎手モチーフだったから、生産や育成牧場ネタが見たい
…デアリングタクトとタイトルホルダーの岡田スタッドがんばる話とか - 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:27:14
牧場つながりは面白いかもしれん