細田守監督は

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:50:55

    ロックマンエグゼ原作でのロックマン=実は主人公の死んだ兄みたいなネットai=実は主人公の家族の幽霊的なものみたいなのは好きか否かどちらかな?

    個人としてはサマーウォーズとか竜そばにそういう設定あったなら家族云々ともマッチしたような気もするけども

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:10:02

    血の繋がりのある家族に拘りがあるっぽいのはあるけどどうだろなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:17:13

    >>2

    ワンピの映画で既にできてた脚本を書き換えた際に家族経営の海賊団を追加したっぽいくらいには家族の絆に並々ならぬ思いがあるみたいだもんね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:30:06

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:33:32

    でもその肝心の絆の出力の仕方が倫理観なさすぎんだよね
    虐待じゃない?とか公衆衛生とか倫理感ズレてるみたいなのあってキツイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:36:13

    >>5

    父親が死んだ息子の意識をネットナビとして蘇らせるというのと比べると...

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:07

    デジモンアドベンチャーのヒカリが兄である太一を男として見てたって設定もこの人のインタビューが出所だっけ
    演出を担当した21話の異質な雰囲気が多くの視聴者の心を掴んだからこそオタクたちに受け入れられてたけど、そうでなかったら燃えてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:56:51

    >>7

    ショタケモだけじゃなく近親もなの…?

    特殊すぎて逆に一般向けに作らせるの気の毒な気がしてくるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:05:02

    ぶっちゃけ扱う属性のマイナーさじゃなくてオチや展開が雑すぎるのが問題なんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:11:46

    自分が話書いたわけじゃないウォーゲームを我が物顔で転用してんのすごいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:22:45

    >>1

    エグゼの全体的なデザイン面の方面はどう思うかも気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:04:25

    >>6

    彩斗兄さんのアレ(1歳にならないうちに死んだという設定)と細田作品の問題点云々は倫理観という点では五分五分レベルの気がするが

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:06:50

    家族好きっぽいのに家族好きな奴が出力したものとは思えないくらい嫌な感じが多分に含まれてるんだよな。いやそれが主題なら別に良いんだけどなんかそれもう作品からオミットしても誰も不幸にならないよね?みたいな瑣末な嫌悪ポイントも欠かさないから不思議

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:09:45

    >>7

    えっマジで…公式設定というより細田が勝手に言ってるだけじゃなくて…?

  • 15スレ主25/08/02(土) 04:11:00

    ※愚痴スレは程々にお願いします。
    スレチ気味にもなってるのでそこは避けるように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています