なんで素人が書いたネット小説なんて読むんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:29:39

    ちゃんとした出版社から出てる小説のほうが面白いのに
    やっぱりお金ないのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:30:19

    待てよそこにも商業作品並みの原石がある場合もあるんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:32:51

    うん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:34:23

    だから大抵のものは見向きもされないんだ 満足か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:34:32

    あにまんのエ口ssスレでしか得られない栄養…聞いています

    露骨な♡まみれなのに何故か致すことができると

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:34:43

    >>1准将

    純粋なクオリティの高さだけを求めるお前にこの非商業作品ならではの妙味がわかるまい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:36:40

    ウム…面白いけど所詮は素人の作品なんだなァ
    えっラノベ化出版決定したんですか
    えっアニメ化決定したんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:37:31

    物書きはみんな最初は素人じゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:38:16

    ちゃんとした出版社から出てる小説なら面白いというナイーブな考えは捨てろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:18

    "波長が合う"って作品を見つけられたときはマジで最高なんや
    いくら面白い作品があってもそれは面白いだけなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:42:00

    なんで描き続けてるんだろう

    やっぱり全てにおいて塵のような作品だって分かってないのかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:42:07

    お言葉ですがただ面白いだけの話が読みたいとには夏目漱石や吉川英治作品でも読んでますよ
    ワシはスキな作品が見たいんじゃあっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:43:17

    おいガキ
    今領怪神犯のこと言ったか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:44:01

    小綺麗な商業小説に己の性癖を煮詰めたような小説は存在しない
    これは差別じゃない差異だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:44:31
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:26

    一番読みたい推しカプ本を書いてくれないのが出版社小説なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:29

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:31

    (原文ママ)

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:56

    小説とネット小説は全然別物だ
    小説が心の栄養になる食べ物だとしたら
    ネット小説は手軽に摘めるスナック菓子だ
    これは差別ではなく差異だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:47:49

    ヒャハハハこの>>1何も分かってなくてメチャクチャおもろいでェ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:57:59

    はい!図書館から横溝正史とか貴志祐介とか借りて読んでますよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:58:57

    待てよ >>1みたいなやつになるから読まないほうが社会のためになるんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:59:57

    出版社から出てるのも結局素人作品じゃないっスか?
    専門の学校出て書いてるわけでもないでしょう
    素人が作品応募してそれが載ってるだけって素人小説と変わらないと考えられるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:02:07

    >>1

    なろうやカクヨム読むやつらは知的水準が低いからね

    ちゃんとした日本語の長文は読めないのさっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:06:18

    >>19

    待てよ

    心の栄養こそ娯楽から得られるんだぜ


    個人的には硬い小説は教養とかそっち目当てっスねワシは

    まぁ芥川龍之介とか井伏鱒二とか特定の時期のばっかだけど

    だから読書範囲が古典かWEB小説家で2極化してるのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:07:08

    小説は商業の癖に強引に完結させることすらしないから嫌いなんだよね
    怒らないでくださいね
    そんなのネット小説のエタると変わらないじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:07:28

    自分に対してなんでこんなの読んでるんだって思う事はあるけどね
    人のあれそれに口を出す気はないの 

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:09:59

    半沢直樹の原作小説よりなろう小説の方がお手軽にザマァを楽しめますよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:10:32

    集中力や読解力がな…無いんだよ…
    たまにちゃんとした小説ゆ挑戦するけど読んでる内にわけわかんなくなってくるんだよ…
    ネット小説くらいが合ってるんだよ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:11:44

    >>22

    えっ社会のために小説読んでるんですか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:12:32

    >>26

    最近ワシのスキな紫色のクオリアの人が短編書いてたらしいんだァ

    復活…待ってるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:16:21

    なんで出版社から出た本なら面白いと思うんだろう
    お金出して買った本が地雷だったことないのかなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:16:30

    >>23

    ウム…本を出せた時点で間違いなくプロなんだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:18:54

    >>32

    それは高いなら人気なのかなと海外のファンタジー作品の翻訳本を5000円ぐらいで買ったワシのことを…

    つまらなくはなかったぐらいで普通にエラゴンやアルテミス・ファウルのがスキだったスね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:20:59

    >>32

    それはあまりにも文章が稚拙過ぎて「な…なんですかあこれはァ!」って思ったらちゃんとした商業作品だったワシのことを…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:23:01

    >>32

    ウム…仮に1の理屈が本当ならジャンプ打ちきりレースや愚痴スレなんて0のはずなんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:23:30

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:24:58

    >>37

    カクヨムなんてもん角川のお膝元で玉石混交の中で玉を楽に拾うでブヘヘヘヘ

    ってところでヤンケシバクヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:27:13

    商業でも結構な頻度で素人以下の本が出版されてるのはルールで禁止スよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:30:21

    俺はどうせ碌に読んでもいない商業小説をWEB小説sageのためだけに雑に持ち上げるエセ読書家は無条件で軽蔑する
    エアプでエアプを愚弄するのはタフカテで立つアンチスレの手口の中でも最低のものだからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:30:27

    >>39

    書く人のレベルが下がっているように、編集する人のレベルも下がっているかも知れないね(グビッグビッ)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:40:12

    商業作品なのに地の文が読みにくかったりクドい作品…糞
    読む気が失せるんや うーっ幼いころからそういうのに慣れておけばよかったぞアニキ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:51:36

    >>7

    そもそもプロの小説家だって元々は素人の物書きだよバカヤロー

    読者の需要さえあるなら文章力が無かろうと構成力が微妙だろうと商業出版できる これは差別じゃない差異だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:00:28

    俺と同じ俺と同じ俺と同じ
    ssは文章がつくと読む気が失せるそれが僕です
    やっぱ台詞単体がいいよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:12:01

    金出して買ったプロの小説が地雷なのより、無料でいつでも読めるネット小説がつまらない方がダメージが少ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:13:21

    >>1>>11>>24

    素人web小説家への憎悪すら感じるその愚弄せずにはいられない姿勢…

    まさに鬼に対する鬼殺隊のようでやんした


    素人web小説への憎しみなど忘れて暮らせ 無惨の言うように

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:45:25

    ポイント入ってるweb小説は下手な商業作品より読者の需要に応えてると思うのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:31:23

    web小説だってつまらないのはブックマークされないんだから見分けやすい

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:10:49

    出版作品はまぁ賞受賞してたり上澄みの上澄みしか普通の人は知らなかったりすることが多いスからね
    今は図書館員おすすめみたいな広くみたいなのも増えてるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:13:54

    web小説上がりじゃない出版社から出てる作品って広い層にヒットするように編集が入る+そういう風に作ってる感じだから
    割とシンプルに需要の違いで棲み分けなんだと考えられるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています