中山って千葉なんだ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:44:27

    別ゲーで船橋に宿とったから何かあるかなって思って、軽く検索したら中山競馬場だしフリオーソと要素マシマシやんけ
    キャラかわいい!と雰囲気とノリでしかやっていないトレーナーですまない……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:46:28

    競馬詳しくない人に中山って言ったところでピンとくる人まずいないよな
    ありふれた地名すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:47:18

    あんたとこどこさ中山さ
    中山ってどこさ熊本さ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:47:48

    >>2

    そんなよくある地名なんだ中山…

    千葉の中山しか知らんかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:48:04

    中山競馬場の南に京成の「東中山」「京成中山」っていう駅名があったり、船橋と市川にまたがって結構広い場所を指すのが中山
    ちなみに中山競馬場があるのは古作

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:48:48

    東京競馬場
    阪神競馬場
    京都競馬場
    中山競馬場←?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:49:02

    中山の直線は短いけど中山は広い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:49:07

    有馬記念で聞く競馬場のため最初は東京のどっかにあるんだろなと思う中山競馬場

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:49:29

    東京に府中競馬場と中山競馬場があると思ってた自分みたいなのもいるからヘーキヘーキ 

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:50:02

    阪神競馬場からちょっと北行ったところにも中山寺があるくらいにはありふれた地名

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:50:03

    ちなみに千葉県に山はない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:50:45

    競馬素人の頃のワイ

    中山競馬場→船橋
    船橋競馬場→船橋

    ん???

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:13

    競馬初心者は船橋から行け
    中山はガチで人生かけてる人達が居て殺気立ってる
    ウマ娘のおかげでかなりそうじゃない人が増えたけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:19

    初めて聞いたときはなんか勝手に関西だと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:30

    >>5

    ???へ⁇

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:31

    洛中以外はみんな一緒理論

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:34

    逆に東京湾の反対側の神奈川県東エリアになるとズーラシア最寄りの方の中山が競馬触れてないと最初に出てきがち

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:43

    もうゴンでいいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:47

    >>6

    府中

    仁川


    中 山

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:51:50

    >>11

    低いだけであります!!!うちの高校の校歌に鋸山って入ってたもん!!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:52:07

    >>6

    雰囲気的に関東に2個、関西に2個あるのかなーって思っててもどこだ?ってずっとなってたw

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:52:11

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:52:15

    俺なんて船橋市に住んでるのに中山競馬場が千葉県だって知ったのウマ娘リリースする6年前だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:53:06

    うちは小学校の遠足が中山競馬場だったから馴染みあるけど、地元じゃない人からしたらまあそんなもんか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:53:24

    >>20

    千葉県民にそれ言うと学校バレるぞやめろっ

    特に運動部なんて色んな校歌聞いてるんだから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:56:29

    正直、中京もどこやねん感あります

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:56:35

    中山って地名無茶苦茶あるのね……地元全くないからナカヤマフェスタくらいしか関連がなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:57:16

    阪神タイガースのせいでたまに阪神が大阪だと思ってる人を見る

    阪神競馬場は兵庫宝塚だし
    阪神甲子園球場は兵庫西宮なんよ

    大阪のホームチームは京セラをホームにするオリックスバファローズなんよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:57:54

    >>25

    水ダウの企画でそんなんあったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:59:59

    中山村がその昔あってなぁ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:01:25

    なんなら船橋も東京にあるという

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:01:40

    >>28

    むしろ京セラドームという名前のせいでバファローズは京都の球団だと思ってた

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:02:00

    >>26

    きっと愛知だろうと思って調べたら思った以上に日帰り余裕で行けるところだった……

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:02:52

    いや、そもそも>>1の言ってる船橋に宿取るゲームって何!?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:03:25

    てっきりでっかいレースだから有馬市とかそんなところにあると思ってたよ、だとしても何県だ余って思ってるのは変わらないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:04:13

    思えば船橋ってしないに競艇一つと競馬場2つあるの完全に頭おかしいよね
    多分船橋にないのは駅前の賑やかさくらいだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:05:15

    >>35

    オルフェ…寝ろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:05:25

    >>34

    ゲームはFGOで、幕張のイベントで安価で取れたのが船橋のホテルだったんす……

    前乗りだからまあいいかって

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:06:26

    >>38

    台風大丈夫そうではあるけど気を付けてなー

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:08:53

    >>35

    俺も有馬温泉の近くでなんかやってんのかと思ってた。

    まあそもそも有馬温泉が何県にあるのかもわかってなかったんだけどな。

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:09:21

    ダイユウサクの有馬記念でオーナーが娘さんに、ディズニーランドついでに行っておいでってことだったから、近いのかなと思ったら近かった

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:10:52

    >>39

    ありがとう

    直近いろいろとごたごたしてて大丈夫かなって思ったけど、FGOだけじゃなくウマ娘も楽しめるって知ったから安全に配慮して楽しむよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:13:32

    >>40

    有馬温泉は兵庫神戸です…


    有馬記念は有馬記念の元の中山グランプリを作った当時のJRA理事長の有馬 頼寧から取られてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:14:18

    >>2

    地名の数

    ※ 日本地名索引より

    ・ 中村: 236

    ・ 原: 205

    ・ 新田: 191

    ・ 山田: 187

    ・ 中野: 181

    ・ 上野・大野: 159

    ・ 中山: 156

    ・ 大谷: 152

    ・ 本郷: 142

    引用:
    地名の数folklore2017.com

    ただし、国土交通省国土地理院によると、中村:698、新田:670であり、数え方次第でかなり変動するみたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:01

    >>19

    まぁ本来は中山もそこに並ぶべき名前なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:32

    主要4場で一番民度低いで中山
    府中とはえらい違いや

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:16:56

    もしかして12月後半って船橋無茶苦茶アツい……?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:17:03

    >>36

    競艇は無いです…昔オートレースならあったけど。競輪とオートの場外売場が船橋競馬の目の前にあるよね

    >>41

    中山競馬場から直行バス出てる西船橋駅は舞浜駅まで12分よ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:20:12

    >>5

    しかも古作の1-1-1なんよね。

    中山から外れてるんじゃなくて、中山の地名の範囲が狭くなってしまったんや


    ウマカテは結構船橋民とか中山近隣民いるんだよな(てかワイもそう)

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:29:54

    昨日会社で中京競馬場って名古屋じゃないんですか?って話してた人いたな
    まあ自分も行くまでは名古屋市内だと思ってたクチだけど…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:33:52

    中京競馬場って中山競馬場のことを京葉競馬場って名付けてるようなもんだからなぁ…中山は中山でミクロ過ぎるけど、中京はマクロすぎるわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:42:07

    東京競馬場がほんとうに東京にあると思わなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:43:09

    >>52

    ハハッ!まるで東京名乗っているのに東京でもはなく千葉にあるものが存在するかのようだね!⤴︎⤴︎⤴︎

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:49:51

    横浜線に中山って駅あるから
    競馬初心者民はそっち行きそうだなぁって思った

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:53:28

    中山って新横浜から町田に行く途中にもあるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:19:52

    小倉競馬場はおぐらと読んではいけない

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:24:34

    有馬の日は目に見えて周辺に人多くなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:38:41

    >>54>>55

    子供の頃から競馬民だから引っかかった訳では無いが横浜線の中山は学生時代好きだったつけ麺屋が中山に店出してるからたまのたまに行ってるわ


    そこから競馬場ってなると川崎行くか府中行くかって感じになるぐらいには中山競馬場は遠いんだがね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:57:32

    >>47

    もしかしなくても毎年激アツだよ


    逆に多すぎるから気をつけて

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:01:28

    司法試験予備試験の関西唯一の会場だったせいで関学行く羽目になったけど仁川が最寄駅の1つだったな
    大学は山登りする西側で競馬場は東側だけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:28:39

    ナカヤマフェスタとマツリダゴッホがよく混ざる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:58:36

    >>28

    そもそも阪神って大阪市と神戸市の間の地域のことやから実は大阪入ってないからな

    広義的には神戸が入ったり、神戸と大阪が両方入ったりすることもあるけど基本的には阪神っていうと兵庫県の7市1町のみを指してる(西宮市、尼崎市、芦屋市、宝塚市、伊丹市、川西市、三田市、猪名川町)

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:46:35

    >>46

    なおJ-G1だけは民度トップクラスに激変


    詳しく知る前に親戚が船橋の競馬場行ったと言ってたのが

    船橋競馬場のことだとおもってたらも中山だったし

    中山が船橋だとは思ってなかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:52:21

    ダビスタめっちゃやりこんでた先輩が中山競馬場が船橋にあることを知らなかったのでちょっとびっくりした

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:37:50

    多分千葉県民あるあるだけど、小学校の遠足は中山競馬場

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:39:47

    >>65

    それ近隣住民だけじゃ無いかなぁ…

    船橋にはアンデルセン公園というもっと小学校の遠足に最適なスポットもあるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:49:35

    >>65

    ウチは清水公園でした(半ギレ)

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:51:51

    総武線で時々下総中山って駅名聞いてたから中山が千葉なのはすぐ分かった
    でも昔バイトしてたところから近くてビビったよ
    学習塾置く街じゃねえ(どこで働いてたかバレる)

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:52:24

    >>36

    船橋の駅前は飯屋とパチ屋と風俗があって三大欲求すべて満たした完全食ならぬ完全街やぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:59:01

    >>53

    夢の国もだけど東京ドイツ村も千葉だもんな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:01:25

    >>51

    阪神(大阪・神戸)がありなら中京もありやろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:17:31

    なお23区の地名を冠する競走は中山で使われます
    (東京は区外の地名が主)
    やはり中山は東京

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:40:10

    >>65

    >>66

    船橋からちょっと離れた場所だけどアンデルセン公園やったで

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:44:35

    >>26

    中京知らんのは流石に義務教育の負けやろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:46:15

    >>65

    遊具あるエリアは1年生だけで、その他はなんもねぇただの芝生で虚無になりながら縄跳びしてた

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:49:02

    新潟競馬場(平成の大合併前は新潟市外)
    名古屋競馬場(弥富市)
    佐賀競馬場(鳥栖市)

    こんなんもいるんだしセーフ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:03:38

    弥富って弥富町だけじゃなくて弥富市ってのもあったのか・・・。

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:04:00

    昔は中山競馬場が東京で東京競馬場が千葉にあるのかと思っていた

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:05:54

    >>69

    え?パチ屋や飲み屋があるのは知ってたけど駅前に風俗あるの?

    地元民なんだけど知らんかったわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:08:50

    府中って言葉の響きから関西方面の俗称だと思っていた子供の頃

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:09:57

    船橋は割とどこにでも電車で行けるし便利な街だよ 道路はクソ狭いが

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:10:49

    >>80

    国府の中心だから府中って由来なので全国に府中は多いのよね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:11:12

    >>47

    なお道路がクソ狭いため車で行くのはお勧めしない

    西船橋から歩くか船橋法典の地下道を歩くべし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:05

    >>68

    千葉県民だけど下総中山と中山競馬場が結びついてなかった

    そういえば中山ってついてるわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:08

    船橋法典駅 中山競馬場最寄り
    西船橋駅
    南船橋駅 船橋競馬場最寄り
    なので2駅しかあいてない

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:30:31

    >>4

    普通の地名だしそこはね

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:43

    >>32

    でも京セラ前だと滋賀県だぜ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:38:47

    成田国際空港に近いという理由でJCを中山2200にしてくれないかって思ってるワシ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:44:47

    市川と船橋の県境はそれぞれ中山法華経寺と中山競馬場を選んだことに由来すると言われている
    完全な与太話だがなぜか信じてしまいたくなるギャン中City船橋

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:20:58

    バス激混みだったけど、きてみた


    ゲームで見たことある景色だ!!!

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:00:22

    >>90

    今夜は隣の市川で首都圏でもイチニを争うデカい花火大会があるから帰り気ぃつけてな

    めっちゃ交通機関混むで

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:15:59

    >>69

    昔はさくらやがあった!ゲーセンがあった!商店街にいろいろあった!デカいTSUTAYAもあった!だが…だが今は…ららぽーとかその辺に食われた…

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:17:30

    >>91

    だから浴衣姿の人がたくさんおったのか

    あざす

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:35:55

    実際の競馬はそもそものやり方がわからず建屋フラフラしてた、せっかくなら課金してガチャ引けばよかった

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:40:44

    >>71

    あの辺は「阪神地区」って言い方もするから…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:44:08

    千葉って言いにくいよね…

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:54:09

    実はJRA中京競馬場よりも地方の名古屋競馬場の方が設立が古い
    そもそも中京競馬場は豊明市だし今は名古屋市との境目にあるけど昔は合併前で名古屋には接してなかった
    移転前には土古にあった名古屋競馬場と違って名古屋を名乗る余地なかったのよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:37:50

    >>49

    ザ・古作やん

    古作競馬場に変えたら?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:14:00

    >>97

    今はどっちも名古屋市内にはないんだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:16:29

    最初、勝手に中山競馬場は神奈川だと思っていた…

    ちゃんと調べて千葉だったので自分が恥ずかしくなったけど、船橋でもあったことにはかなり驚いた…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:18:46

    >>20

    定義上の山はない、らしい

    あと100メートルくらいないと「山」ではなく「丘」扱いなんだとか

    地図で見ても「房総丘陵」とは書かれても「房総山脈」とは書かれないし……

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:47:06

    >>69

    川崎も負けてないと思う、競馬、競輪、風俗、歓楽街が1km四方ぐらいにまとまってんもん

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:06:09

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています