アニメタコピーの原罪最終回感想スレPart.2

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:59:46

    立てました。
    最終回に関する話題でお願いします。
    (前スレはしずかママ関連で一部脱線したので)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:01:02
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:03:02
  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:04:31

    各種動画サイトで使われるサムネはこれか
    画面占有率とかシンプルさとかが何とも言えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:04:39

    上田麗奈すげぇわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:05:41

    クソ家庭同士ではあっても置かれた状況は違うからこそ補い合えそうな関係になって良かったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:15:09

    根本的な問題なんてそう簡単には解決できないし、中途半端な理解で介入してもかえって事態を悪化させるだけ
    それでも、些細なきっかけがあれば人は前を向いて生きていける

    ハッピーエンドとは言えないかもしれないけど、この終わり方は個人的に好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:16:41

    原作見てた当初はちょっと物足りないなぁって感じだったけどアニメで改めて見るとまた変わって見えるもんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:22:59

    曲がついて尺調整されると一気に余韻が深まるねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:26:58

    アニメ化の初報が出た時はここまで素晴らしいクオリティになるとは思わなかったわ
    スタッフに感謝しかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:36:43

    俺もタコピーに手にぎってほしい
    アニメ全体を通してタコピーの感触・愛くるしさが伝わってくるような丁寧で綺麗な作品だった
    演出も声優も、レギュラー三人だけじゃなくて母親父親たちの声優さんもすごい良かったと思う
    おかげで入り込めた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:25:19

    「ほらね」が恋しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:24:25

    >>12

    お前らがさんざん「ほらねじゃないが」言うから…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:48:54

    ハッピー力を代償にカメラを起動するのは1回こっきりだし
    巻き戻して無かった事になった時間軸の関係も含め
    関わった人の記憶にうっすらでも残ってしまうから
    「目の届かない所でハッピー道具を使わせない」みたいに
    ママからも決して破ってはいけない掟の1つとして教わってたのかな

    そう考えると一生懸命「おはなし」を続けて奔走し
    3人の子供達に関わり続けた結果、事態が良くも悪くも変わっていった今までの行いも決して無駄じゃない筈

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:52:31

    ハッピー握手って概念が凄く好きなんだよな

    底抜けの優しさは勿論
    ゴリ押し感とかなんでもアリな感じとかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:55:19

    最初はタコピーがおはなししようって言っても「うるせぇ!こんなものおはなしで解決できるか!」と思ってたのが最後にしずかちゃんとまりなちゃんがおはなしして解決はできなくてもマシな未来になったの本当に好き
    タコピーなしではまずおはなしすらできてなかったのがこの二人だったんだよね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:57:28

    タコピー来ないと親に縛られた3人の人生は孤独なままだったのは間違いないし
    母親殺しちゃったのも自殺しちゃったのも遺体遺棄したのも全部トゥルーエンドに行くためには必要不可欠だったわけで
    タコピーが来て悪くなったことはないし、タコピーが通ってきた全てが必要な物だったよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:11:18

    「硝子の線」こそ、この作品の為に作られたピッタリの曲なのは分かっているけど
    少しずつ自分だけの未来を掴む二人と一人にエールを送る意味でも
    「change my future(仮面ライダーリバイス×ギーツの冬映画主題歌)」の歌詞も合ってるような気もするんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:28:47

    最初から最後まで映画クオリティだった…
    どこから予算出てるの

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:55:17

    人には散々「おはなし」をアドバイスするくせに自分は「おはなし」せずに行動するのよくないぞタコピー
    オメェもみんなの輪に入るんだよ!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:05:45

    夏休みにパパに会いに行ってそこから桜が咲く季節まで行方不明だったしずかちゃん
    あの街でどうなった認識されてたんだろう…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:36:41

    原作最終回の時はご都合主義だって批判もあったけど
    むしろ不思議な力では根本は何も解決しないってメッセージよね
    何かが変わったのはただの「おはなし」の結果だったし
    それでも全部うまくいくわけじゃない、ほんの少しのハッピーが支えになってちょっとだけ生きやすくなった程度
    ハッピーエンドともビターエンドとも表現しがたい綺麗な終わり方だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:52:53
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:59:37

    >>12

    最終回は元通りじゃなくちょっとだけいい方向へ前進できたから…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:00:47

    タコピーの「原罪」って結局何を指してたと思う?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:12:08

    ハッピー道具なんて不思議な力があって、その力で誰かをハッピーにしたいって目的があるけど
    何も知らずに、なんでそうなってるかもわからずに、救おうと道具を使ってしまったこと

    結局、最初の自殺に使われたリボンも、しずかを助ける為にまりなを殺したことも、ママを殺したまりなに寄り添わずに一人で星に帰ったことも元を辿れば全てそれが原因

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:25:53
  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:42:21

    >>25

    語源通りの善悪を知る事かなーと思う

    原罪という字面から何かしらの悪い事態に当て嵌めようとする人が多いけど自分は決して悪くない事だと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:42:53

    >>25

    「ハッピー星の掟を破ったこと」「◯人」「浅ましい思考で人を救おうとした傲慢さ」とかその他諸々?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:58:27

    >>25

    キリスト教的なそれより、一般的に転用されてる意味合いかな


    持って生まれた逃れようのない性向


    無知で無能で無力なのに、一方的に相手を幸せにしようとずにはいられないサガ


    しずかちゃんとずっと一緒にいることもできたが、それは本当の彼女の幸せではない

    なので最後は結局我が身を投げ打ってしずかちゃんとまりなちゃんが「おはなし」できるようにした

    最後まで「原罪」を抱えたまま消滅した


    他者を一方的に救うってのは、それぐらいの覚悟と犠牲が必要ということでもあり、

    タコピーにとっては「贖罪」であったともいえる


    罪とごめんなさいはセットだしね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:29:44

    記事をよく読むと、誘拐事件がキッカケで大人たちの醜態が明るみになってるんだな 
    世間に叩かれててザマァと思ったけど、じゃあその世間がしずかちゃんを今まで助けてくれていたのか?心を向けてくれたのか?と気づいてめっそりした…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:48:43

    >>25

    知恵をつけた、今まで絶対だったハッピー星の掟に逆らったあたりかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:04:18

    アニメ見終わってからED曲のリピートが止まらん

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:00:30

    東くんって結局しずかと関わらないほうが幸せなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:01:56

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:04:13

    >>34

    ということなんだろうけどまだいじめられててぼっちなしずかちゃんの段階で関わらないってなるのではなく

    心配してたらまりなちゃんがいじめるのをやめたのを悟って吹っ切るとか普通に友達になるとかのつながりほしかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:06:10

    >>31

    あの描写でしずかパパがダントツで酷いと思わされたわ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:16:28

    >>34

    東くんはしずかちゃんに母親を重ねてて、しずかちゃん(母親)の期待に応えようとしてたから、しずかちゃんと関わらないことで母親から脱却もできると思う

    寂しいけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:18:29

    メンタルリセットした後の東君とならいい友達になれそうなんだけどな
    最終回後にまた再会とかしてたら嬉しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:20:05

    >>38

    でもママを気にしないでやれるようになってるから既に大丈夫そうでもある

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:23

    SNS公開の描き下ろしのしずかちゃんがどよーんとしたときに毎回スマホ持って駆けつけて助けてくれる東くん好きだからなんか関わっててほしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:27:07

    >>34

    しずかちゃんに自分の母親を重ねて承認欲求を満たそうとして、そのためにしずかちゃんに近づいても誰も幸せになれないってことじゃないかな

    しずかちゃんの慟哭の中に「誰も私を見なかったくせに」っていうのがあったから多分しずかちゃんにも内心見抜かれてた

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:08:38

    しずかちゃんはイジメ解決、東くんは母親への拘り解消した上でまだカワイイとか思えるならあるいは
    でもしずかちゃんに惹かれる事なくなった状態でまりなちゃんと付き合う事になる方が丸く収まりそうではあるんだよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:10:37

    まりなちゃんのときは深く考えずハッピー星に帰っちゃったけど
    今回はしずかちゃんを置いていく前にしばらく一緒にいて自分が寄り添うことで元気にできないか経過見てる
    このまま一緒にいるだけではしずかちゃんはハッピーじゃないと気づいたからハッピーカメラを使ったんだろう
    ちゃんと誰を幸せにしたくて、どうしたら幸せになれるかを考えて動いている
    成長したなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:12:29

    兄貴と喧嘩してみて家での居場所を得た東くんは可愛そうな女の子にわざわざ近づく動機がない
    助けて「あげよう」なんて思うのが思い違いだって記憶もなんとなく残ってそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:17:56

    いじめはよくないって正義感から思うのは自然と思う
    上で出てるのは別に付き合うとかそんなんじゃなくて友達にって話なんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:17:59

    直樹君は良い子にすることで認められたがってフシもあるから
    なんか僕が学級委員のクラスでいじめなんて云々みたいなこと言ってなかったか?
    友達ができて良い子ムーブを前ほど積極的にする必要がなくなったんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:19:43

    >>43

    そういう恋愛の話ではないでしょ


    まあ潤也ならクラスからいじめなくそうとして成功もするだろうが東くんは東くんだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:20:41

    いやぁこういう感情バグる作品は度々摂取したくなるね

    毎度はいらん

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:22:13

    周りで傍観してた奴も同罪だってセリフよく聞くけど
    介入した結果中盤のタコピーみたいに拗れる可能性もあるわけで
    これもうわかんねぇな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:59:29

    泣いてる時ちょっと色が違って可愛い

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:36:32

    ドラえもんみたいに完全に助けることはできなかったけど、それでも自分にできる全力をつくして死んでいったな…タコピー…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:44:06

    >>25

    わからん

    強いていうなら「タコピー(善意のかたまりみたいな存在)」が「罪を犯している(つまり何か間違えてしまった)」ことを読者に伝えるためのタイトルなのかもしれん

    これもしタイトルが違ったら「タコピーは間違ってねぇ…」っていう感想抱いちゃう人もいると思うし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:44:11

    >>50

    介入してこじれない為にはおはなしが沢山必要なのさ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:44:28

    >>26

    > 連載時、学校や家族の問題など、過激な表現ばかりに注目するメディアもあった。ただ、本質はそこにはないはずだ。アニメのプロデュースを手掛けたTBSテレビの須藤孝太郎プロデューサーは「相互理解、対話の物語」とも話していたが、監督にも同じ思いがあった。

    これよこれありがとうプロデューサーと監督

    そうなんだよ…露悪と話題性だけの作品と言われがちだけど違うんだよ…

    登場人物みんなおはなしができずにぐっちゃぐちゃになってそこから潤也→東くん→タコピー→しずかちゃん→まりなちゃんと「おはなし」で理解し合う物語なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:45:06

    >>54

    あの…相手がお話しできる状況じゃない時はどうすれば…

    ループ前の体育館裏のまりなちゃんみたいに…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:56:08

    >>53

    悪意がなくてみんな友達なハッピー星なら少々お話しを省いても、善意とハッピー道具さえあれば何とかなったんだろうけどね

    わけわからん地球環境で足掻いたタコピーの立場に立つと「じゃあどうすれば良かったんだよ!人間には善意も悪意もあるなんてママ言ってくれなかったじゃん!誰も教えてくれなかったじゃん!」案件ではある

    普通に初見殺しだし、そりゃ対応間違えるよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:07:47

    元に戻らないものは山ほどあってそれはどうしようもないけど、1人ではなくなったみんなが大人になれるようにって祈りの通りの結末だ
    すごい良いアニメ化だった

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:13:18

    アニメ化向きの作品だったのか?と思えるほど良いアニメ化だったね
    ハッピー星の描写の質感変わるのが個人的には特に良かった
    違う場所なんだと強調されてた感じ
    声優の演技もすごく良くて情緒的にやられるけどずっと感心させられたわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:19:56

    原作終盤の線崩しすぎなのかあんま可愛くなくなったなって感じてたけどずっと可愛いままでよかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:29:02

    タコピーがいてくれることで「ちょっとだけ悪くないんだ」になってるのは一貫してるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:36:42

    >>61

    「タコピー」と名付けるセンス、「最近はちょっとだけ悪くないんだ」という同じセリフ、タコピーにパン(おにぎり)をあげるところ

    しずかちゃんとまりなちゃんは似てる子なんだって提示されてるんだよな

    おはなしができれば仲良くできるはず、寄り添って一番の理解者になれる可能性だってある

    タコピーがいても片方は悪くないまではいけるけど二人が寄り添えたから二人が悪くない2022年に辿り着けた

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:23:45

    しずかちゃんのどうすればよかった?の泣き声で泣いた
    あまりにもつらいな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:39:51

    ハッピー力は唐突すぎた感じはある
    カメラもらった時にタコピーが思い出してあっ!て言う一言あるだけでも違ったかなとは思う
    しずまりが仲良くなるのは納得だった
    夜抜け出してお話ししてそうな雰囲気あった

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:48:56

    個人的に今まで見た原作ありアニメの中で最高のアニメ化だった
    熱意ある監督・スタッフが作ってくれて良かった

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:57:45

    東くんはカメラ返すために時間作ってはタコピー達が帰って来てないか公園見に行ってたんだろうけど
    しずかちゃんが一緒にいないのは想定してないだろうから会った時に話す事は考えてたのかな
    東京でどうなったかやしずかちゃんがいない理由などを聞いてたら冒頭の話になったんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:08:44

    >>27

    これだけスタッフ名が出てくるインタビューは珍しいな

    アニオタでも聞いたことないような役職も出てくるし

    それだけスタッフ一丸で作ったってことだっピ!

    「だからカラースクリプトって何だよ!!」

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:32:53

    タコピーやっぱ優しくて良い子だよな
    健気で怒らないから当たられやすいのね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:36:44

    >>64

    少なくとも最後の場面は

    制服違うから学校が違う

    チャッピー連れてるから一度帰宅済み、な事から

    一度帰宅したしずかちゃんが散歩中にまりなちゃんと合流したor学校の帰り道で合流して一緒にしずか家に行ってから散歩に行った

    だから見える以上に仲良さげで良き

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:00:08

    >>69

    家に帰ってからまた遊ぶのって小学生の友達の時間を取り戻してるみたいで…いいね(涙

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:42

    ネットネタだけどタコピーが「百合に挟まってる」とかネタにされてたのに最後「お前は挟まれ」って言われてるの好き
    まりなちゃんとしずかちゃんとタコピーの絡み観たかった
    全員あのあと日常を生きていく物語がまだまだ読みたくなるくらいにキャラが良かった

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:30:51

    全員ハッピーな方向に進んだけど東くんが一番報われた感じあるな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:20:02

    ネットミームになったシーンが多くて、初見勢でライナーが大量発生したのちょっと面白い
    本当に素晴らしいアニメ化だった

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:20:44

    タッセルとかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:25

    しずかちゃんの「どうすればよかったの」の慟哭がタコピーの中で一二を争う好きなシーン
    前の話で言われていた魔性の女なんていなかった
    いたのは誰に何を言えばいいかすら分からない一人の女の子だって言うのがあの叫びから伝わって、魔性の女扱いしていた読者も彼女を追い詰めた人間たちと大差ないって心を刺してくる
    「どうすればよかったのかお前に言ってるんだよ」って言葉は作中ではタコピーに向けたものなんだけど読者にも言われているような気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:22:37

    テレビ放送という縛りから解放されれば、こんな素晴らしいアニメ作品が作れるんだなと

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:28:37

    海外ニキの反応動画見てるけど、この人たちOPやED見ると死ぬ病気にでもかかってるの?
    最終話のラストさえきっちりログアウトしてんのびっくり

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:40:26

    久しぶりにニコニコで盛り上がる作品だったし終わったの寂しいのう

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:51:36

    健気だけど悪意を解さないタコピーの幼さがすごく心にきた…
    分からないなりにみんなのこと考えてるけど本質にたどり着かなくて泣きながら自分責めるところ苦しくていいな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:00:55

    開始数分で涙腺が決壊し滝になりました
    しかもいい塩梅のハッピーエンドでよかった
    ほんとに関係者の人たちありがとう

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:10:24

    これはタコピーという存在がいるファンタジーだから辛い気持ちを話せる友達ができて少し前向きに前に進める良い終わり方だと思った
    何も解決しませんでしたでは悲しすぎる
    タコピーはわかんないって言ったけど自分も同じ答えしか出せないかもしれない
    介入してしずかちゃんママと話してとかできないし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:54:29

    タイムラインをしずまりハッピーエンドイラストが無限に流れてくる
    だいたいしずかちゃんがイニシアチブ握っててまりなちゃんは依存しがちになってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:36:30

    ジャンプカテ見てたら魔神ブウとタコピー間違えそうになる
    色も顔の形もにてるんだよなこいつら

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:45:58

    泣き叫ぶしずかちゃんと一緒に泣くタコピーのシーンと、タコピーがサヨナラするシーンで2回泣かされた
    漫画読んで結末まで知ってたし原作では泣きはしなかったのに、神作画と声優さんの演技の破壊力は強すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:54:22

    >>79

    タコピーに関して自分は別の印象を受けたな

    まりな側に立ったタコピーは、まりなを救うためにしずかに対して強烈な殺意の感情を露わにしていた

    純粋だからこそ悪意にも染まりやすい

    しかしタコピーはギリギリのところで加害者は被害者に、被害者は加害者になり得るということを感覚的に気が付いて思いとどまった

    そして、最終回では序盤の単に能天気なタコピーではなく「そう、君はいつも独りだった」と、しずかの本当の辛さを理解できるまでに精神的に大人になっていた

    この作品で一番成長したのはタコピーだったと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:05:37

    ついさっきニコニコで見た
    涙止まらん、こんな号泣する鬱アニメあるか?って感じ。というか鬱アニメで泣いたの初めてなんだが…
    ほんとに細部まで丁寧に作られてて、いろんなレスでもう言ってるけど作画も声優も演出も完璧だった
    特にEDのクレジットを逆再生みたいにして、時間が巻き戻ってるのを表してるのマジで好きだった
    結論・素晴らしいアニメ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:07:34

    >>13

    最終回「ほらねがないが」

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:51

    みんな語彙力がすげぇな…
    分けてくれよおらに…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:54

    ラストの世界線の東くんもいじめを傍観してたわけではなくしずかちゃんに何度か話しかけては断られた後なんだろうなと思う
    元のルートでは「相手に求められてない」と分かっていても執着し続けたがラストでは「求められてないなら諦める」が出来るようになった

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:49:08

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:55:02

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:40

    >>89

    あくまで俺の意見だが、最終局面の東君は単純にしずかと関わらないことで全員に対する危機回避をしたのだと思うな


    しずかもまりなも別の世界線の記憶をうっすらと覚えていたわけで、恐らくそれは東君にも適用される


    物語の主軸となる世界線では東君がまりな殺しに下手に手を出してしずかに提案したことで、事態がありとあらゆる方向に飛び火して誘拐事件にも繋がって、しずかにとっても自分の家族にとっても最悪の結末を迎えてしまった


    そして別の世界線では、東君がしずかと関わったことで、東君の存在がきっかけとなりまりなとまりなの母親が死ぬことになった


    東君はそれらを察知して、事態が悪くなることを避けるためにしずかに声をかけなかったんじゃないかと


    だから東君はやった行為はけして諦めではなく、関わらないという一点のみの行動で間接的にしずかとまりなと自分の家族を救ったんだと思ってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:03:28

    >>89

    東くんがいじめを見て見ぬふりしてる結末になっちゃった…ってとこだけずっともやついてたからその考えで救われた気持ちだ

    なるほどそうか…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:13:56

    >>92

    言葉を尽くしても通じないから諦める、ではなく別世界のタコピーやしずかとの楽しかった思い出を心の中に持っていて、大切だからこそ関わらないってのはバタフライ・エフェクトの結末にも通じる手法ですね

    「話を聞く」という部分の大切さは兄貴であるジュンヤから学んでいるだろうし、それでもしずかに声をかけなかったのは本当の意味で彼女の幸せを願っていたからだと思いたい

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:19:18

    >>92

    まあ確かに、あれだけ潤也やタコピーの本心からの言葉によって救われた直樹が、自分には無理だからと虐められているしずかをスルーするっていうのは結末的にひどいしな


    ラストのまりなとしずかの完全和解には学級委員長である直樹の見えない助力も絡んでいると願いたい

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:33:11

    「友達だったからだ!」

    この辺から完全に潤也の弟って感じになったよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:36:33

    いうて東くん暴行現場を見て見ぬふりしたとかじゃなくてあの場のいじめは早々に終わって急いで介入する必要もなかったし見捨てたって言うほどでもないよな
    ただ兄貴とケンカして友達もできてしずかちゃんに執着することも自分が助けてあげる必要も無くなっただけって感じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:01:40

    >>89

    女の子一人助けられない完璧じゃない自分への焦り故の執着だったからな

    兄貴と喧嘩して完璧主義が緩和されたら過度な声掛けはしない

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:43:03

    >>97

    言うてチャッピーが殺処分される寸前までのレベルのイジメは元の世界線通り受けていたわけで、そこまでひどい状況になってても直樹が声をかけなかったのはやっぱり本編の世界線での事件が大きく影響をしているんじゃないのかね

    自分が関わったらいけないという予感があったんだと思う


    まりなとしずかがそこそこ真人間になったのに、学級委員長のはずの直樹だけいじめに全く対応せずに友達とキャッキャしてダウングレードされてるのは微妙だし

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:48:59

    >>97

    いや、、、その東君なら元の東君の方が良かったわ

    1か0かになっとりますやん

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:09:50

    >>89

    しずまりがタコピーの「お話はハッピーを生むんだッピ」を覚えてたみたいに東くんも「兄貴と喧嘩でもしてみろって!」と「何かしてあげるじゃ駄目なんだ」を何処かで覚えてたからかなと思った

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:41:22

    東君に関しては色々言わてるけど、俺の希望としては>>92みたいにナオキはタコピーたちやお兄さんのお陰で過度な完璧主義から解放されたうえで、最後にしずかちゃんに声をかけなかったのは自分が別の時間軸での不幸な事件を引き起こす要因になったからを推すな

    別次元とはいえ色んな人にあれだけの想いをもらった人間だから、他に友達が出来たからもうしずかちゃんに関わらない傍観者endではなく真の意味でしずかちゃんを救った結末であってほしい

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:56:05

    >>101

    「何かしてあげるじゃ駄目なんだ」って最終話の「助けてあげようなんて思うのが違ったんだ」のことかな?

    これは誰かのために何かを行動することが駄目なわけではなく、助けて「あげよう」という施しみたいな目線だったのが駄目だったというナオキの自戒を込めた意味だと思ってる

    しずかちゃんが助けを求めていないわけでは無かったというのはタコピーに八つ当たりしていたシーンで痛いほどわかったし、ナオキがそんな元友人に対してを単純に口で求められてないから諦めるという曲がった方向の成長を遂げたわけではないと信じたい

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:15:09

    まあ最終話のしずかの机こんな感じだしな↓
    この状態で東君は承認欲求から解放されたからもうしずかに関わらないってのは成長とは違う気が

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:39:29

    ハッピーカメラで撮った日以前の歴史は変わってないとしたら何度も何度も久世さんを追いかけ続ける行動は既に行われてたはず
    それを間違ってたかも やめようかなと改めるのは健全だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:22

    毒親で母親の責任はよく描かれても父親の責任に言及されることはあまりなくてそこも描かれてるのが珍しいって言われてたな
    まりなパパもしずかパパもまあ毒親だよな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:58:14

    東君も成長してまた友達になってほしいと思うけどね
    小学生東君は自己肯定感育てないとしずかちゃんに依存しちゃうからあの時点では距離とらせないといけなかったとは思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:59:30

    東くんに関しては一方的に(ほぼストーカーレベルで)何度も声をかけても拒絶されてた地点であの段階の東くんのしずかちゃんへのアクションは終わってるともいえると思う。
    学級委員とはいえ、まだ小学生の子供にいじめの解決をさせるのは違うというか、それは先生の仕事

    一応先生にチクるって行動も残ってるけど、あの担任やあんなあからさまな下駄箱放置してた学校の先生だしなぁ...あの東くんならもうしてる可能性ありそう。

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:40:41

    500円玉の話を追加してる以上助け舟を出しちゃいけないとまでは描いて無い……のかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:26:19

    >>89

    東くんは「母親に似ているしずかちゃんから必要とされたい」っていう執着だったから、最終回では兄貴と喧嘩して自分を大切に思ってくれている人が居たことに気付いて母親への依存状態から解放されているので、しずかちゃんに執着する理由もなくなってるんだよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:41:58

    >>109

    あれは本当に良いシーンだった。

    今までは東くんが無理に助けようとして断られてるか、しずかちゃんに押し切られて助けちゃってるかの2択だったけど、あの500円はしずかちゃんが本当に助けが必要な時に、東くんの意志で助ける事が出来たっていうあの時間軸の東くんにとっての救いだったと思う。

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:57:14

    >>25

    タコピー自身のセリフとも被るけど

    ・助けようとしたこと

    ・無知なこと

    ・無力なこと

    ・助けたい欲優先で暴力や殺しに走ったこと

    ・結局何もできなかったこと(ラストは「タコピーのおかげ」だとは俺は思わない)

    ・人の話を聞かないこと

    ・人の状況を理解しようとしないこと

    ・本質から目を背け目の前の問題の解決に逃げたこと


    この辺りかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:16:03

    一晩で東くんの心が満たされたとも考えにくいんだよな
    しずかちゃんに執着する必要が無くなったというより気持ちを整理できるようになった(もしくはそう努力してる)
    近付けばまた期待されたいって欲求が湧くかもしれないし周りの大人も正直頼りないから出来ることは距離を置くことぐらい
    それだけでも十分東くんの成長だと思う
    ママとは無関係の一人の女の子としてしずかちゃんを見てる
    お互いもう少し成長すればまた友達になれるんじゃないかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:41:20

    >>113

    まあ彼らもまだ小4だから卒業まで2年あるしね。

    卒業後だって地元は一緒なんだからそれこそ高校生までなら確実に遭遇できるし。

    対等な関係になった3人が謎のタコをきっかけに盛り上がる可能性は十二分にあると思ってる。

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:23:09

    あの時点の東くんがどうにかできそうなビジョンが見えないから距離をおくのは現実的だけどやっぱりちょっと切ないよな
    東くんのことも好きになってたから

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:18

    時間が巻き戻ったことでしずかちゃんの父親がノーダメになったのは残念だが罪のない子どもたちが酷い目に合うこともなくなったからいいか
    せめて今の娘たちは大事にしてね

スレッドは8/5 09:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。