- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:20:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:22:23
だーまえの泣かせパターンは非オタクの一般層には刺さるのか?
もうゴールしてもいいよねみたいなパターンとかは - 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:23:31
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:43:23
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:13:45
ぶっちゃけ、一般向けなら映画版の方のCLANNADの方がいいよね。
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:17:57
出崎監督のだね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:00:35
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:23:10
大喧嘩になりそうだなと思ったがそれ以前にまずもうオリアニメは一生やらないとウジウジしてる麻枝准をその気にさせることが必要だな
ゲーム屋の癖でどうでもいい脇道に時間を使い過ぎるのを川村Pがどう説得するのか見てみたい興味はある - 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:06:01
失敗したバブルの時は川村Pは虚淵玄の初期稿が暗すぎるとして他の人に万人受けする様に書き直させたりヒロインをフェリーニの道のジェルソミーナをモデルにする様に提案したりしたという話はあったな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:46:56
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:18:37
決められた尺の使い方が超苦手というアニメ屋として生きるには致命的な部分を何とかするためには、むしろ川村Pより最初にビデオコンテできっちり尺を作れる新海監督と組むべきじゃないかと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:11:51
わりぃシャーロットとエンジェルビーツの尺配分見てると不安しか感じんのよ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:57
だーまえが原案(シナリオの骨組み)に留まって吉田玲子さんとか昔のkeyやってた志茂文彦さんが肉付けして行くとかなら...
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:43:25
見たいか見たくないかで言えば超見たいわ
成功するかは知らんがオリジナルアニメなら失敗しても会社以外誰も傷つかないし - 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:52:37
ヘブンバーンズレッドやって
この人は短い尺でシリアスだけやらせるとガバが多くて楽しみきれないけど
長尺のADVでドタバタ日常をやらせて感情移入させられるとガバも飲み込めて神だと再確認した
映画尺だとたぶんコケる - 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:54:28
アニメだと尺の使い方が終わってるイメージあるけど映画1本だけなら最初から最後まで尺配分ちゃんと考えて作るだろうし大丈夫じゃね?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:41:49
保守