- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:46:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:47:45
>>頸部バルカン
は?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:47:57
ギミックが本編で必ず回収される訳じゃないんだ。前作のダリルバルデの足ワイヤーなんて電撃流せるのにやらなかったろ?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:50:47
頸部というか襟というか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:52:01
頭でも胸でもなくそこぉ!?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:54:53
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:56:39
バルカン仕込むスペースなくない?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:56:41
機種転換が進んでいれば一話で見れたかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:57:50
もしかしてこの鎖骨(ロボに鎖骨とは?)辺りの丸いやつ?これ取っ組み合った時の不意討ちぐらいにしか使えなくない?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:58:13
プラモの機体紹介のページでもバルカンあるって書いてたけどどこにあるの?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:59:59
ビームライフルといい
話数あったらもしかしたら・・・
みたいなジークアクスくんの武装・・・
いやでもマチュだと結局トメノスケ・ヒート・ホークでいいじゃんになりそうか・・・ - 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:00:23
展開ってことは青い蓋部分の裏に付いてるやつ?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:05:03
なんか裏側に銃身ありますね…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:05:56
バルカンは慣例のようにつけたけど結局使われないガンダム多いしなあ
スパロボでは戦闘アニメが簡単だからかあまりオミットされない - 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:06:48
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:09:35
首の下なのか襟?の方なのかどっちなのか
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:13:22
頸部は 頭と胴の間こと です!
なのでそこの4つの穴が恐らくバルカンで良いはず
出っ張った袖延びてる裏側の銃口ギミックは恐らくスモークディスチャージャー - 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:21:13
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:22:15
せめてプラモの説明書に武装一覧とか載せていればね…ビギニング公開前に発売されたせいでやたらと情報伏せられてたから仕方ないけど
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:22:32
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:27:44
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:27:47
白いガンダムでさえ給弾機構露出する程度には幅取る装備なんだ固定機関砲は
それを角展開するクァックスの頭に装備するのは無理
だからって頭より小さい襟装甲に仕込むってのも無理があると思う
そもそも描写されてないから存在しないのと変わらん死に設定だけど - 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:28:38
マチュにそんな高度な事できるわけないだろう!
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:28:47
そうなるとやっぱ襟の砲身はスモークなのかな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:30:40
バルカンじゃなくてただの大口径機銃じゃ駄目だったんかな…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:32:16
頭より下だと回転ができんなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:32:34
ぶっちゃけマークIIみたいに外付け式で良かったのでは…?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:39:06
肩口に付けられなかったのかな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:43:10
構造的に無理がなかったらエグザべくんが日の目を見せてたかもしれんね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:49:28
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:08:32
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:11:24
マチュは機体に搭載されてる隠しギミックとか何一つ知らずに使ってるんじゃないか?
例えばバルーンにしたってニャアンが使うまで完全放置だろ多分 - 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:12:27
ただ鍔迫り合いとかするときにちょっと相手をビックリさせるくらいの効果はあるよな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:14:12
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:15:52
システムがあるから動かせるけど操縦ド素人、戦闘ド素人、民間人まで揃ってるから気合で突っ込んで斧振り回すのが最も正解みたいな所あるからな・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:18:01
多分説明書とか一切読まずに数年くらい経って「え?こんな機能あったの!?」みたいな電化製品にたまにあるアレ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:18:20
そもそもユニコーンも小説版だとバルカンなしでしたよね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:23:43
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:28:19
シールドにIフィールドジェネレーター設置できる設定あるけど、あれも設定としても結局未設置で終わってる
今後があるなら、完全版ジークアクスとか出てくるんだろうか
まあ盾はゼクノヴァシールドあるから、Iフィールドジェネレーター無くてもいいのかもしれないが - 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:37:28
初代の頭部バルカンからして見栄えに反して割と使いづらい武器ではあった
コスパがね… - 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:40:11
内臓するほどかといわれたらね
肩に外付けでええやんって言われたらそう - 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:40:59
そもそも緊急的なものだし役割…そんで無いなら無いで搭載すれば良かったというジレンマが来ることが多いという…
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:53:32
外付けだと誘爆が怖いんじゃないか?
ジークアクスの頑丈さは折り紙付きだしできるなら内蔵しときたいね - 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:06:12
いうて頑丈なら近くで1こ1こは小弾薬のガトリングが誘爆した所でたいしたダメージならないだろうし
攻撃受けて一応動くけど内部がちょっと曲がってガトリング動かんわのほうがリスク高そう
まあもともとそんな純戦闘用の装置でもないからおまけに着けたみたいなもんだろうな、ジフレドのビットもそんな感じの存在だし
こう輸送用のヘリにも一応機銃つけときましたみたいな - 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:19:10
首上げて撃たないと前の襟みたいなとこに当たって自爆しそう
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:23:44
いや逆じゃね?銃口の向きや襟が邪魔すぎてあれがバルカンなら頭部破壊された上で斜め上にしか撃てなくないか
- 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:26:29
プラモにもしっかりモールドあって草
でもこれ直立の状態だともろ顎に当たるぞ - 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:06:13
頭部がガコン!と後ろに倒れて発射体制になるんじゃないか、たぶん
人型メカが急に異形の挙動をして視聴者がビビるやつ - 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:22:09
そもそもアンテナの展開にさえ
何の意味があったのか
分からないのは…俺なんだ! - 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:24:22
- 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:29:10
歩くだけが精一杯byデザイナー→おい潜水機能もあるし大気圏もあっさり突入しやがる…
- 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:51:40
本来はイオマグクッソ前提だから本当に宇宙用だったと思う
それに耐水性と大気圏突入耐性を付与したのは一刻も早く薔薇を見つけてほしいシャアだと思う - 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:06:39
頭が真後ろにも向くGQ版ガンダムの事実上の後継機だし、そんな挙動でも納得できる