鬼滅の刃のアニメ、今更見始めだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:47:06

    超王道のジャンプ漫画じゃん 
    食べ物で言えばカレーみたいなかんじだね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:51:17

    王道がなぜ廃れないのかよく分かる
    大切なのはその王道にどう味付けするかどうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:08:01

    でも流行らないだろうな枠だったんだよ
    自分は好きだったけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:15:26

    >>3

    目の肥えた読者ほど流行るとは思わなかったってなったように思うな

    一般に広がり始めて我々が昔に通った道を楽しんでるの見て思った

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:52:12

    1話目で激重復讐譚だと思ったから流行らないと思ったけど2話目からちゃんとギャグもやるようになって安心したのを覚えてる
    でもまさかここまで人気になるとは思わなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:05:43

    >>4

    真に目の肥えた読者は光るものがあるって言ってたから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:07:58

    >>6

    真に目の肥えた読者(アニプレックスの高橋P)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:09:55

    王道ものだからこそ、表現とか見せ方の技量が問われるんだよね 原作の足りない所、アニメ制作が足りない所、それぞれを互いが補ったら、なんかヤベーものが出来上がった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:11:52

    逆張りぜんぜんやらないの良かった
    仲間とのゴタゴタで話グダらせないの良かった
    主人公たちと可愛い女の子がくっつくストレートな作風で良かった
    主人公が良いやつで良かった(最重要)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:12:48

    >>7

    鬼滅初期からアニメ化を推し進めたPだ

    面構えが違う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:24:36

    >>3

    俺は好きだけど

    あんまり絵柄が受けないだろうなぁ

    俺は好きだけど



    みたいなのが沢山いたんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:40:42

    目が肥えていると自認していても実際にはさほど肥えてなかった
    一握り以外は

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:48:04

    >>7

    そこはやっぱりプロだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:53:31

    >>12

    目が肥えた人達も

    俺は好きだけど…続かないだろうなあ、俺は好きだけどって人が多かったように思う

    やっぱりちゃんと面白いと気付いてもらえるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています