ガンダムのように大量破壊兵器のある世界観ではなく、

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:35:15

    前近代社会だったらある程度は素直に賞賛できそうな人 (タイプは違うがギアスのシュナイゼルも同じことが言える)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:39:34

    WW1より更にその前の、戦争が冒険だった時代ならって事かね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:41:18

    (あっちも大量破壊兵器あるけど)銀英伝なら……うーん……アンスバッハぐらいにはなれそうかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:43:16

    >>2

    終わらせたのナポレオンじゃねーかと思うんだよなこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:46:41

    戦国時代とかに居たら派閥に関わらず勢力内をまとめてくれて士気も上げてくれて戦術眼にも優れるというチート武将入り出来る人材
    茨の園からして組織運営も出来るので隙が無い

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:47:20

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:47:51

    ナポレオンは確かにほぼ終わらせはしただろうが
    本人が戦場の美の体現者であることも真ではあろうし
    当時は毒ガスも無かったしな(一世紀経っていまだに除染が必要とか……)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:48:15

    諸葛孔明「あれ、伯約(※姜維)くんと肩を並べるくらいには欲しいかも…?」

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:49:22

    なんかやたらと持ち上げられるよなテラーズ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:49:29

    日本だと江戸時代→明治みたいなもんだろうか
    お侍同士の戦いの伝説や神話から現代の戦争になる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:49:35

    言うて当主死んだら勝手に動き出すからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:50:12

    >>8

    丞相、私がおりますぞ!⛰️

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:53:02

    >>11

    戦国時代とかならよくある話じゃん

    武将が死んだらその重臣が適当なの擁立して正当後継名乗って旗揚げするとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:10:21

    >>13

    それで勝って家残ってるならまあ称賛されるけどボコボコに負けて全滅してたらただのクソ野郎じゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:11:04

    …どこかのザビ家に突き刺さりそうな話題

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:17:37

    核をぶっぱなしコロニーを落とすような作戦を実行すら危険思想持ちだし大量破壊なくても大概非人道的な作戦やらかして最終的には逆賊扱いされると思う
    功績より悪徳が後世に残るタイプ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:20:11

    大将死んだとはいえまだ味方戦ってる最中に勝手に戦線離脱してるしな
    武人ぶってるがあんま褒められるタイプじゃないと思うが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:28:13

    >>1

    というより元から『採用した手段が過激すぎる』という1点以外では

    普通に良い部分のほうが多いキャラなんだよね

    もっともその過激すぎるって点もそもそもが軍人で軍事作戦なんだから過激でないほうが変でもあるし


    性格は高潔で部下を大事にする上官で、軍人としては有能で困難な作戦を成功させる手腕もある

    星屑作戦の目的にしても将来的なことを見据えた内容でありただの八つ当たりってこともない

    私利私欲に走らずいざとなれば自分の命を掛け金にする覚悟もある

    Character | 機動戦士ガンダム0083『機動戦士ガンダム0083』公式サイトwww.gundam0083.net

    一時期の一部ネット界隈の叩きは行き過ぎてたね

    嘘の内容も多かったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:28:29

    >>9

    約20年に渡って延々とアンチしてるより健全

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:34:32

    >>17

    味方が戦ってたら戦線離脱すんなとか言ったら、殿(しんがり)とセットで運用する撤退という行為が成り立たず

    一度戦い始めたら全滅するまで戦えって話になるんですが?


    デラーズと別口なのが判明してるイグルーでの撤退部隊も一時期デラーズ叩きに曲解して使われてたが

    実際のところ命を守ったという褒める向きの扱いなのよね

    そしてデラーズの撤退でも拾える兵は拾いつつ撤退してるので余計に叩きが意味わからんという

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:36:40

    >>10

    江戸→明治だと誰に相当するんだろうか?

    西郷隆盛とか?

    るろ剣の志士雄?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:37:02

    結局のところ劣化ギレンでしかないのよね。褒めるにしても貶めるにしてもギレンより小さい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:37:11

    >>20

    いや殿の必要性と勝手に戦線離脱は別問題なんだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:37:46

    あにまんだと分からんが、流れ的にはガトー持ち上げ(武人云々、ジオン持ち上げ連邦アンチセット)→ガトー叩き(テロリスト云々)→キャラデザと声が強いけど言っても25歳の若造じゃん、じゃあおかしいのこっちだわって流れじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:39:43

    そもそも一般将兵の命を大事にしたいなら素直に降伏しろという話になるで
    昔の武将も切腹と引き換えに将兵の助命はよくやっとる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:40:54

    国の命運を賭けた大戦の途中にいきなり最高司令官を殺して「我に従え!」をしたキシリアもキシリアもだが
    「それに従わず離脱した」と「派閥に拘らず諸勢力をまとめあげられる」は衝突するか…
    うーむ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:41:09

    >>23

    ではデラーズの撤退に何の問題があったかいってみ?

    カラマ・ポイントでの集合時も誰も問題にしておらずシーマもその点問題にしておらず

    作中どこの勢力も問題にしておらず一貫して撤退として扱われてる


    設定にもない敵前逃亡とかいってる一部のネット民の言説がおかしいだけよ

    艦隊の司令官なんだから撤退も含め判断権限あることも無視してるしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:42:20

    こういうスレ立てると必ずと言っていいほど今みたいな話題になるから立てんほうがいいよ。
    アンチスレじゃなくてもアンチは湧くし、ファンはそういう状況が多すぎてピリピリしてるからアンチじゃないレスにも語気が強くなる。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:43:41

    何も問題になってないも何も問題にするような奴全滅してるじゃねーか…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:44:16

    一時期ガトーとデラーズフリート周りは叩きが酷かったからな
    作中での行為について言われるなら兎も角
    一部情報まで捏造され、一方で明記されてる長所を無視して……の叩きはあまりに常軌を逸してた

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:45:58

    >>29

    それってつまりデラーズのとった撤退行動って命を守るうえでは正しかったことに他ならないよね?

    ただ全員を救うことは当時大佐でしかない彼にはできなかっただけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:47:44

    いい加減この話題終われよ
    どこまで脱線させれば気が済むんだ
    対立煽りはあにまんのルールで禁止スよね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:49:01

    >>31

    だからその行動前近代社会だったらあんまり称賛されんやろ?って話じゃね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:49:20

    >>17

    そりゃあドロス級2隻撃沈かつ要塞戦に移行するくらいに宙域は崩壊してるからな

    なんなら戦国時代や現近代戦だって戦線が崩壊したら最後まで潔く戦うよりすんなり撤退するのが普通だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:50:35

    >>32 申し訳ない、対立を煽りたかったんじゃないんだ コロニー落としも核の使用も批判があって当然だが、それはそれとして独特の魅力のあるデラーズについて語りたかったんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:52:33

    まあ戦国時代でも桶狭間でボロ負けしたあと尾張にとどまって主君の首持って帰った岡部元信の方が称賛されるしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:54:34

    テラーズに限らずジオニスト全般に対するイメージなんだけど悪役としての魅力よりやたらと行いや人格の“正しさ”を主張する感じだから首傾げるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:58:06

    >>37

    人格の正しさは主張するよ

    だが>>35が言うように行いの正しさを主張してるのはあまりいない。少なくともあにまんでそれやってるのは、対立煽りしたいだけの奴

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:58:55

    >>37

    偏見中佐

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:59:04

    デラーズ・フリートに配属された兵士とその家族を考えると悲しさしかない
    折角一年戦争で生き残たか不明の我が子が、実は残党軍に参加し死にましたとか……
    報告に行く奴すら感情グチャグチャになるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:59:35

    >>38

    正しいか?ノリノリでギレンの真似事してジオンの所業の再放送やってるこいつが?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:00:02

    >>35

    そう言うことなら素直に、デラーズ気に入ったきっかけ語ってみるか


    ガンダムの敵ボスポジのキャラって割とあくどいのもいるじゃん?

    必死に戦う部下を尻目に自分の権力UPに利用してたり、命がけで死んだ部下みてフーン駒一個消えたわみたいなのがさ

    デラーズにしても序盤~前半だとそういうキャラかも?という疑いは拭えなかったんだけど

    終盤の行け、ガトーよのシーンでえ、マジでそういう悪ムーブ無くて純粋にガトーとガチの信頼関係築いてたんですか

    そして自分の命も迷いなくベットして進む徹頭徹尾理想にまい進系の人だったんか!!!!


    というあたりでコイツいいなその覚悟は純粋にかっけえわ……ってなった

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:06:02

    >>41

    そこだけしか見てないんだな

    もっと全体的に満遍なく見ろよ


    兵を慮るし、死に急ぐ者を引き止めるし、残存戦力のアクシズへの合流を確約して無為に死なせないようにするし、『光芒のア・バオア・クー』では撤退時にグワデンを停船してまで学徒兵を救助するし、その学徒兵と一緒に写真撮影してるし


    少なくとも現場の兵士からは慕われて当然の人格してるだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:06:48

    あれだ、キリっと武人面してる裏でなんかドロドロ考えてるんじゃないかい?
    って疑惑の目で見てたら最後まできりっとした武人のままで駆け抜けて
    しかも最期に信頼した若者へ志を託すという燃え展開までされてその意外性にやられたというヤツ

    ちなみに行為の正しさとかその辺は一応ガンダムシリーズの物語で
    人間同士の戦取り扱ってる点でそこまで重要視してないな
    どっちも自分たちが正しいと思ってるよ戦争なんてそんなもんさで済む話

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:07:19

    >>42

    実際シーマもデラーズは口では綺麗事言うが心の内ではアクシズに戻ったらこれを功績として権力を掌握する気だろう(サイド3でぬくぬくして自分達を顎で扱っていた奴ら)と思ってただろうな

    実際に欲とか無しで本当に義憤で動いてた得体の知れない怪物で動揺して銃の引き金を引いてしまったと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:08:58

    若い兵のこと考えるなら投降しろとしかならんが…
    ここめっちゃ魅力みたいに語ってるけど前近代社会でもあんまりいい目で見られなくないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:09:45

    管理すればいいじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:10:08

    >>41

    コロニー落としという点は一緒かもしれんが

    ・落としたコロニーは元から無人で1年戦争のそれと違って奪取に伴う住人コロしとかはない

    ・落とした場所が穀倉地帯でメディアによっては無人農場とも言われる場所で都市部に落ちた1年戦争のとは被害者数が格段に少ない(それこそ地球連邦側が事故と言い張れるくらいには)

    位色々変わってると思うのだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:15:03

    >>46

    なんなら扱い的には不名誉除隊になりそう

    その家族は遺族年金停止からの様々な制限……

    一部文書から消されたりする可能性も……


    これを紛争で亡くなった家族に通達するの……マジでやりたくない……

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:15:28

    >>37

    「馬鹿野郎! ガンダムはそういうんじゃねえんだ!!」

    「おまえ何にもわかってないで来たのか、馬鹿野郎」


    ※シャアが悪者でアムロが良い方と聞いた山寺氏に池田氏が怒ったときの話


    シャアをデラーズに置き換えてもこの部分に関しては同じ事言えると思うぞ

    ガンダムで完全に悪役悪者ムーブしてる奴のほうが少ないんだ

    だからこそ戦争は怖いという話でもある

    善人が誰かを守るためだったりした果てに戦争という恐ろしい行為をすることになったりするから

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:16:21

    >>14

    山中鹿之助とか、そこそこ人気あると思うけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:21:55

    >>49

    盛り上がってるところすまないが、たぶんその辺の情報さえ渡らず1年戦争で行方不明のまま扱いになると思うわ

    0083の事件は隠蔽されて表向き無かったことにされたのだから

    なにせ観艦式でやられた連邦側のさえこの扱いだもんよ

    ガンダムKATANAより引用

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:23:35

    >>18

    グワジン級を預けられていて、ア・バオア・クーでは総帥直属艦隊を指揮してるあたりギレン派の中でもかなり高位っぽいのに、本来の所属がドズル派の宇宙攻撃軍ってのは意外だな

    ひょっとしてドズルに対する軍監・お目付役的なポジションだったのだろうか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:27:39

    >>51

    山中鹿之助って浪人になったあと再興目指してたから戦の最中に兵権持ったまま逃亡してそのまま本国に帰らず独立軍閥になったのとは全然違うが

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:28:27

    >>52

    宇宙世紀99年にデラーズ紛争やガンダム開発計画について情報公開されたらしいよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:29:30

    >>53

    そこらは特に設定決まってないみたいでよく分からん

    ギレン信奉者とされはするが、デラーズ自体の気質はドズルのほうによく似ている部分あるし

    デラーズ演説でもダイクンの名前と自治独立部分を前面に出しててギレンの言ってた選民思想部分は言ってないのよな

    だからこそガトーと気があったのかもしれんけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:29:31

    >>52

    まぁ、そうなるよなって描写だな


    まぁ行方不明扱いが1番丸く収まりそうだな……

    戦死扱いが1番マシだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:35:41

    キャラだけ見るといかにもドズル派って感じなのにギレン派なんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:39:27

    公式キャラ紹介でもギレンへの信奉に対して

    >単に「スペースノイドの自治獲得」という主張に賛同していただけなのかも知れない。

    とか言われてるので派っていうほど強いもんではないのかもな

    デラーズ・フリートも各派閥問わず受け入れてるし星の屑でも派閥に拘らず協力関係築いてたわけだし

    こだわらなすぎてシーマ艦隊も引き入れた結果が本編だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:20

    >>59

    思想的にはギレン的な選民主義はあまり感じないんだよね、デラーズって

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:47:38

    良い意味で石田三成みたいな感じがする

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:02:18

    正しさという意味なら核武装MS作った連邦のほうが悪いし報復として正しいのでは?と思った

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:10:00

    言っちゃあなんだけど0083、時代劇や歷史小説の雰囲気をガンダム世界にむりやり接ぎ木した感じがあるから… いったいどんな教育を受けたらあの時代にあんな感じの人間ができあがるんだろうかという気分に。

    …でもデラーズの青春時代とか見てみたいよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:12

    >>62

    少し前のスレで公式監修の設定資料内でとしてGP02Aは南極条約違反と明言されてるとかソース付きで出てたもんな

    あと国際法の原則として復仇ってのがあって

    相手側の国際法違反を止める手段として違法行為をする場合(かつ他に方法がない場合)は

    復仇として違法性は問われないってのがあるってのも別スレで出てたっけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:14:48

    >>63

    アクシズ艦隊のハスラーがデラーズと旧友なんだよな

    若い頃どんな感じだったんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:38:15

    >>46

    別にデラーズフリートに合流することを選ばなかった若い兵は普通に本国に戻したと思うぞ。仮に志願あっても学徒兵はじめ未熟な兵士に割くリソースは兵站の厳しい残党軍には無いだろうから迎えないと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:08:26

    >>64

    宇宙世紀の国際法における復仇は判らんから何も言えないが、現実の国際法で適用はガセだから信用しない方が良いぞ……

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:10:08

    ガセと言ったらあれだが復仇は適用はされない

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:55:08

    >>67

    >>68

    そもそも現実でそういうケースが起きた事態がそうは無いだろうからな~なんとも

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:59:03

    >>9

    能力はみんな評価してるんだ

    やってることが糞なだけで

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:01:18

    >>69

    そもそも国際法は国家間の話だからね

    デラーズ・フリート(ジオン残党軍?)がモンテビデオ条約第1条の4つの要件を満たしかつ条約を結べば、現実の国際法適応される


    ただ宇宙世紀の国際法が分からないからなぁ……

    南極条約も失効しているのに遵守してるし……よく分からん……

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:03:27

    >>70

    じゃあ実際どこが●なんや?って明確化していくと

    意外とその●と言える範囲狭いんだよってのがこのスレでの会話やと思うんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:05:31

    0083の階級上のひとたちでランキング作ったらどんな感じになるだろう…と思ったが能力議論は荒れの元か ワイアット・デラーズ・シーマ・ビッターの四人は多少の議論があっても上の方だと思うが

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:05:35

    とりあえず宇宙世紀、83における南極条約についてはこのスレ

    ソースは59以降で出てくるぞ

    南極条約ってさ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:07:25

    >>73

    MSパイロットの強さランキングもそうだけど強さって一直線上に並ぶわけじゃないから難しいねん

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:09:51

    >>74

    ありがとう

    ガンダムの情報サイトだと0080年1月1日に失効となっているが、新たにジオン共和国と結んだのかな?

    それだとジオン共和国は平時における復仇が可能にはなるな。もっとも、かなりの外交的努力が先に必須となるが……


    やっぱり国際機関が無いと難しいな……

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:26:51

    >>76

    GMBのまとめを借りるとこういう感じらしい


    戦時条約という意味では失効

    ≠完全に無効になって核も大量破壊兵器もオールオッケーになった

    =不文律として(おそらくは慣習法として)南極条約は残ることとなった

    その不文律的タブーとしての南極条約にGP02Aは違反しててそれは連邦側も認識してたんで以下本編

    って理解で良いんじゃないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:40:59

    >>77

    かなり早い段階で慣習法になっているのか……

    しかし、そう考えると南極条約が法的信念を得たのって凄い速さだな……

    1年間しか守られなかったのに加え、慣習法にまで昇格したと考えると宇宙世紀って条約の順法意識は凄い高いのか……?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:54:55

    しかし慣習法だとしたら仮にGP02Aだけ例外と法で規定した場合、原則として国内法だと成文法が優先されるし
    国際慣習法だと平時復仇する国が無い(連続性を考えるとジオン共和国?)になるのか……?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:08:41

    >>78

    宇宙世紀って厳しい時代の中だけどそこは人の心の光だったのかもね

    あるいは単純に1年戦争の惨状からの教訓としてそうなったか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:36:45

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています