ワイ大阪民なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:43:27

    車で兵庫に旅行行く時、思ったより兵庫がデカくてびっくりする
    大阪が小さ過ぎるのもあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:47:50

    但馬行ってみたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:50:37

    大阪って泉佐野の空港出きるまで一番狭かったらしいね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:51:37

    感覚的に明石よりまだ向こうがあるってのが驚き

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:52:38

    兵庫県北部という何があるのかわからない地

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:53:56

    好きな場所で斜め移動ができないのも大きく感じるポイントだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:54:17

    これいうと地元民に殺されそうだけど丹波市と丹波篠山市ってややこしくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:54:27

    >>5

    兵庫県南部の人間も北部のことあんまよく分かってないからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:54:36

    北部と南部で暑さが違う

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:55:30

    >>5

    温泉とかスキーとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:55:35

    >>5

    カニだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:55:35

    北部は冬は寒くて夏は暑いのかな。日本海側だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:57:04

    >>7

    前まで丹波を付けずに篠山市って名前だったよな

    いつのまに変わったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:58:45

    全部:播磨、但馬、淡路
    1部:摂津、丹波、備前、美作
    旧国で見ると多いしなー

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:00:03

    新幹線の停車駅が4駅もあるしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:00:04

    >>4

    大阪人にとっては姫路はすごく遠くにある街って感じなのかい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:01:59

    >>7

    篠山「氷上とかいうザコが丹波名乗るのが悪い」

    京丹波、南丹「そうだそうだ」

    福知山、亀岡「丹波の中心は今も昔もうち」

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:04:33

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:05:12

    新温泉町あたりはロマンを感じるね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:16:06

    西の方は岡山と方言が似てるんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:22:07

    クソ速い新快速のおかげで東西の行き来は楽なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:30:30

    北側は雪積もってたりして同じ県とは思えない程度だけど真ん中は謎

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:40:26

    西南は岡山で北西は鳥取県ですな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:41:58

    >>7

    地元民私もぶっちゃけ何考えとん案件

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:52:27

    東北生まれからすると正直関西はどこも県境近くね?って思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:04:31

    ワイ兵庫民(阪神エリア)
    正直姫路や北部は県外だと思ってる
    梅田や京都市の方が感覚的に近い

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:08:36

    >>26

    あの辺は摂津国=畿内だしな

    播磨やら但馬やらとは古代から別の区分よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:09:39

    親から聞いた話だが兵庫から他の兵庫の市に行くのにいっぺん京都を挟んだ方が早くなることがあるらしい なんでや

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:10:23

    姫路は関西弁を話す地域だっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:13:22

    >>8

    岡山県民から見た鳥取、広島県民から見た島根みたいなものだしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:14:10

    >>28

    高速や電車が縦移動できないエリアがあるので京都経由で快速とかに乗り換えた方が早くなる場合はあるかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:15:54

    広島県と兵庫県は同じくらいの面積

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:16:58

    岡山にすぐの所に住んでるけど超田舎

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:19:14

    >>8

    まだ北は日本海で漠然と分かるけど中部が分からん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:20:02

    カニとか温泉で有名な日本海側より真ん中あたりのほうがよくわからん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:20:10

    丹波はよく分からん
    発展してるとことそれ以外の差が激しすぎる
    俺の住んでる所はコンビニまで徒歩1時間やのに発展してるとこは200メートルにコンビニが4軒もある

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:20:38

    中央は山しかないイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:01

    中部って養父とか朝来らへんかな。中国山地?の深いところだしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:24:10

    但馬は因幡とか丹後とかとくっつけてた方がまとまり良さそうよな
    兵庫県に入ってるのは明治に神戸を育てる目的で入れられただけだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:26:17

    そういや最近丹波が日本の最高気温更新したんだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:28:17

    >>29

    播州弁やね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:29:50

    >>29

    「関西弁」って料理で言うたら「洋食」っていうくらい範囲広いねん……。

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:29:52

    兵庫の北ってほぼ京都なんじゃねえか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:31:25

    京都の北部はほぼ福井扱い
    つまり兵庫の北部は福井県やな
    若狭もんが美味しゅうてええ土地やないの

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:32:40

    >>16

    兵庫県民から見て梅田と難波から先の地域はようわからんのと同じよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:48:18

    兵庫の北部は鳥取県だよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:49:53

    以前岡山の西粟倉から国道429号で朝来まで通過したけど
    確かにあの一帯は何も無かったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:52:07

    >>27

    でも摂津といっても淀川から西

    もっといえば武庫川の向こう側は京奈の人間からはほぼ未開の地扱いだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:05:24

    神戸生まれ神戸育ちだが関西ローカルの番組見て「兵庫ってこんなことろあったんだな」ってよくなるくらいには広い
    北のほうには城崎温泉で一回行ったことあるけど片道3時間くらいかかって東京行くより時間かかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:37:08

    県民だけどテレビ番組とかで県民性とかご当地グルメとか言われても一向にピンと来ないわ
    ヒョーゴスラビア呼ばわりされても反論できんくらい統一感ないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:44:17

    >>28

    電車だと大阪には乗り換えなしで行けるのに神戸には乗り換え必須 みたいなのはザラにある

    車だとタテ移動はできてもヨコ移動ができなかったりほっそい道しかなかったり

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:19:02

    兵庫県って中央には何があるの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:19:14

    >>40

    そうだよ

    一気に暑くなった

    40度とかふざけているのかと、

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:21:19

    でかいんだから狭い徳島に島でも譲ってやればいいのに

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:07:56

    >>52

    生野銀山とか

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:10:32

    >>52

    自然がいっぱい(自然しかない)

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:54:40

    大阪から姫路に行こうとして乗車時間と電車代にビビり散らかした思い出
    そこそこ行く京都は30分400円だから、兵庫もお隣だしそんなもんだろと思ってたら全然違った

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:54:11

    >>52

    低い山

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:24:42

    同じ兵庫なのに上と下じゃ同じ県かを疑うほどに気候がまるっきり違う
    気温もそうだし上は雪積もるけど下は全然積もらんみたいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:32:48

    兵庫って日本の縮図と言われるぐらいやしね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:34:41

    兵庫のど真ん中にある多可町には俺が個人的に日本で一番おいしいと思う太巻きがある

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:24:51

    新温泉町は鳥取市に近い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています