松井の五打席連続敬遠とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:19:02

    高校野球の歪みが噴出した事件

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:29:46

    客がゴミすぎたんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:37:43

    ・敬遠策がわかった瞬間に勝負コール
    ・五打席目勝負しないことにブチギレてメガホンやゴミを投げ入れる
    ・勝利後校歌が流れる時に帰れコール
    ・高野連会長とマスコミは試合後正々堂々勝負してほしかったと煽る
    ・明徳義塾生徒に大会中、大会後も嫌がらせが起きる
    ・松井の後の5番打者にも嫌がらせが起きる
    高校野球史上最大の汚点と言える

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:40:10

    松井を歩かされた程度で負ける打線が悪いのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:42:03

    >>4

    これ

    腐ってもチームスポーツなんだから1人の天才に頼り切りのチームが勝てる方がおかしいんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:42:05

    客が身勝手なのは大前提として、学生スポーツを興行にすることが歪ではある。
    とはいえ駅伝同様これがあるから人を集められたって側面はあるわけで。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:45:09

    >>4

    まぁそうだよ

    敬遠した側も今までおざなりにされがちだった5〜7番打者の対策を徹底的にしていたらしいからね

    あとは星稜側も松井が打つと勢いに乗るし、そもそも松井が打つからダブルクリーンナップみたいな打順になってたらしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:46:46

    >>6

    これだわ

    というかマスコミや高野連会長は嘘でもルールの範疇だとかチャンスを与えつつもその後の打線を抑えたのは見事とか庇う動きをするべきだったよな

    野球素人の感想かよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:47:18

    まともに勝負したら勝てないから敬遠するわは戦略として正しいわな。やられた側からしたらムカつくのはわかるけど一番勝ち目が高いやり方をルール守ってしてるんだから非難はできん

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:48:03

    >>3

    高野連とマスコミは責任取れよ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:49:08

    >>10

    マスコミに責任を取るなんてことできる奴いないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:49:10

    そんなに敬遠が嫌いならルールで規制しろよって話
    四球を繰り返すたびにペナルティでかくするとかさあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:51:45

    >>10

    逆に何の責任だよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:53:26

    五打席連続敬遠ってむしろ高校野球だからこそできる戦術だから……

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:53:31

    というかランナーなしで四球するのってとんでもないリスクを抱える行為だからそれ踏まえても点取れないのはシンプルに問題だろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:58:06

    よく考えたら子供たちの大会を見世物にするって最低なんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:59:04

    >>16

    逆だぞ

    大人の舞台に高校生の部活を招待してあげてるんだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:59:50

    >>15

    若干荒いプロ野球視聴者ならノーアウト初手四球出したらあ?ってなるぐらいにはリスクでかいよな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:10:49

    >>18

    だから大抵はホームラン打たれなきゃOKヒットはしょうがない打ち損じてくれたら儲けもんで勝負にいくんだけどね

    それすらしないほど明徳は松井を評価してたわけで

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:15:23

    「高校生の中に1人だけプロが混じってる」だっけ?当時の監督による松井評

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:16:10

    しかも金属バットまで持ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:18:46

    プロ野球は一発勝負は無い(シーズンは複数回総当たり、プレーオフと日本シリーズも複数回)のに対して、
    甲子園はトーナメントだから一発勝負だし、監督からしたら一生懸命に頑張ってきた部員達を次に進めさせたいからルール通りにしてるだけなのに観客連中は頭おかしいんか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:19:00

    >>19

    後にメジャーリーガになる高校生が金属バット使ってバッティングしてますとか知ってたら勝負する監督はいないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:19:19

    5番打者の人のその後の人生がこの甲子園で歪んでて可哀想だったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:20:35

    >>24

    勝った側も負けた側もそうだけど気に入らなかったってクレームつけるの高校野球ファンの品性を疑うわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:20:58

    >>15

    データではヒットによるノーアウト一塁より四球によるノーアウト一塁の方が得点確率高いらしいね

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:21:18

    ドーピングみたいなアウトの事をしたならともかく、ルール上認められている敬遠をしたのに叩くのはおかしいでしょ…
    敬遠だってリスクがないわけじゃないのに…むしろ出塁したのに点を入れられない後続が悪い

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:21:18

    >>24

    何かあったの?

    もしくは検索ワード教えてくれない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:21:30

    >>22

    頭おかしくないと高校野球に入れ込んだりしないから

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:22:26

    後続打者叩きになってて草

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:23:00

    >>16

    感染拡大を理由に東京五輪反対しつつ子供達の青春を楯に開催しようとした大会です

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:23:44

    >>30

    別になってないぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:23:56
  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:24:40

    >>22

    頭おかしいよ(断言)

    ただ金払って見に来てるから勝手な期待と切り捨てるのも少し違う。結局のところ学生スポーツを興業にしてるのが歪なんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:25:20

    >>28

    五打席連続敬遠 月岩 その後で検索

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:26:10

    大学野球で辞めちゃったんだな当時の5番打者

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:26:52

    >>32

    >>4 >>5 >>15 >>27ここらへんは思いっきり「後ろが雑魚なのが悪い」って言ってないか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:27:10

    >>10

    甲子園を主催した朝日新聞に責任取らせて開催見送るしかねぇな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:28:51

    まぁ観客は金払って松井が打つの見に来てるのに五打席連続敬遠はムカつくのはしゃあない

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:29:14

    野球とかいうファンがゴミばっかりのスポーツ
    民度で言えばサッカーなんかも酷いけど野球ファンって他とは違う独特の気持ち悪さがあるよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:29:20

    ルール違反じゃないから卑怯とは言わないけど、じゃあ素晴らしい作戦だ!って手放しで褒められるかって言うと正直微妙

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:30:15

    >>41

    勝ったんだから素晴らしい作戦だろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:31:08

    興行である以上敬遠はつまらん展開ではある

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:31:49

    >>37

    勝てなかったのは申し訳無いが他選手が悪いし、相手選手が強かった。

    がこれを理由にぶっ叩いたり、勝負しろだのなんだの思うのはともかく騒ぐのは完全に観客が悪いって話だと思うよ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:31:51

    >>37

    敗因はそこってだけだろ

    お前は絶対に誰かを叩かないと気が済まないのか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:31:53

    野球見るの好きだけど友達と外野席で見に行ったら罵倒やヤジが酷くてドン引きした覚えがある
    本人に直接言う分、ネットの誹謗中傷より酷くないか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:32:18

    勝ちたい学校側と打つのをみたい観客側でしたいこと違うしすれ違いまくってるのよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:32:37

    主菜はスルーしてそれ以外で目立つとこ無ければそらまぁ見に来た人は違うコレジャナイと思うには仕方ない
    それを表に出すのは大人じゃない

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:33:28

    >>40

    サッカーと比べて歴史があるせいで頭おかしい老人が多いんや

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:33:32

    自分達を正義と思っている最もどす黒い悪

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:33:32

    あからさまに敬遠したんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:34:17

    >>47

    打つのを見たい観客って冷静に考えれば、明徳に負けろって言ってるのと同義で最低だよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:34:47

    >>33 >>35

    ありがとう

    観客の頭マジでおかしい。

    >>34

    別に高校側はお金貰ってないよね?

    >>51

    一応wikiを見ると演技はしてたけど途中でバレたみたい。

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:35:01

    >>43

    野球でお金貰ってるプロならその言い分も通るが、高校野球やからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:35:05

    >>37

    月岩のその後の人生考えるとこういうレスも胸くそ悪いな

    この手のことを何ヶ月以上も言われ続けてきたのか…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:35:31

    >>52

    別に明徳側がバカスカ打っても観客は満足するんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:37:11

    給料貰ってないのにプロ選手と同じ責任だけ押し付けられるの可哀想って感じ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:37:26

    まぁ酷い言い方するなら、大昔に剣奴を戦わせてたのと同じでしょ甲子園なんて。じゃなきゃわざわざ真夏の昼間に球場でやらんよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:37:36

    >>56

    あくまでも見たいのは怪物の活躍やねん

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:39:19

    >>40

    サッカーは日本の民度はまだ良いな。

    ただ海外行くとガチでヤバい、ヨーロッパ系は子供が行くと本当に身が危険な場所。

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:40:09

    >>58

    流石に捻くれ過ぎ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:40:21

    >>52

    打たないことには走防の話も無いし

    目にわかる変化の起点が打にある以上観客はそれを求めてしまうんだ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:40:37

    五打席敬遠→真っ当な戦略
    塩っぷりに呆れる→まあ分からんでもない
    ゴミを投げ入れる→理解不能
    5番打者にブーイング→何したっていうんや…

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:40:50

    野球全然詳しくないんだけどこの事件って今も世間的には敬遠した高校が叩かれててこのスレみたいな論調はネット特有だったりするの?

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:41:41

    観客はともかくその後のマスコミなり評論家なりまで「勝つのが全てじゃない」だの「勝利至上主義はいかがなものか」だのとのたまうのはほんとおかしい
    スポーツで勝利を目指さないとか不健全過ぎるだろが

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:42:22

    こういうの見ると、ひどいヤツも頭おかしい奴も昔から多かったんだなって
    いまはネットで可視化されただけで、増えても減ってもいないんだな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:42:24

    ピッチャーが叩かれるの可哀想じゃない?
    高校野球ってほぼ監督の指示で動くもんでしょ。

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:43:43

    >>64

    今となってはただの過去の話よ

    リアルでもネットでも

    たびたび話題に上っては議論されることはあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:43:52

    >>65

    ぶっちゃけ勝負して打たれたらそれはそれで勝つために敬遠を選ばなかった結果wとか勝利を捨てたとかで叩くやつはいるでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:44:32

    >>65

    じゃあ5打席敬遠された松井も貴重な経験したし良かったな!ガハハハ!

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:44:50

    >>64

    ぶっちゃけ忘れ去られてはいるというかブーイング自体触れられることは少ない

    松井選手の美談や凄さを表すエピソードとして扱われてる面の方が強い

    あとネットでは未だに卑怯な振る舞いとして監督を扱き下ろす奴も多い

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:46:13

    >>51

    逆らしい

    チーム全員でめっちゃ演技して投げ損じた感を出してたそうな

    それでもさすがに途中でいやこれは敬遠だろ!って客に気付かれたわけだが

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:46:30

    思い付いても普通はやらないことを実際にやったらどうなるかという意味ではこの上ない教材

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:47:15

    >>67

    なんなら本職ピッチャーじゃないというか

    打ち取れる決め球も持ってないし

    少なくとも松井相手に勝負に出れる実力はなかった

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:47:48

    >>63

    5番打者は単純に打てなかったから批判されたってだけだから1番筋が通ってるぞ

    プロでもない子供相手にそれが必要かと言われたらアレだが

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:48:43

    敬遠ってルール的にはOKなんだろ?
    なんでブーイングとかましてや誹謗中傷が起きるのかわからんな

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:48:52

    空振りすらも怖いって言ってた記憶
    松井がバットを振っただけでチームに勢いがついてしまうって

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:49:16

    >>54

    プロへの誹謗中傷も本来はダメだけどな

    言ってる方は正当な批判のつもりなのがタチ悪い

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:50:29

    >>75

    俺もあまり詳しくないんだけど

    どうも本来5番を張るタイプじゃなかったらしいんだよな

    ただ松井がいたから5番になってしまっただけで

    監督の采配もかなり松井に頼ってる采配だと考えられる

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:50:53

    チームスポーツとスター選手と観客の求めるもの全てが噛み合ってないんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:53:31

    最近だとオオタニサンが敬遠されまくったときもエンゼルスどころか敵チームのファンからもブーイングが上がってたし、スターが活躍するところはみんな見たいんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:54:12

    そもそも選手の親族でもねえやつが高校野球に熱狂するのが異常なんだわ
    そんな異常者を集めたらそりゃこうなるよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:54:40

    >>76

    見たいのは甲子園のスターの活躍だからでしょ

    加えて高校野球らしい爽やかさ

    そういう奴らのなかでは敬遠は卑怯な作戦らしいからね


    松井に逃げず挑めっていうのは東大専願浪人許さないみたいな感じかもね、相対してる方は

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:56:15

    >>81

    まぁ、プロ見せる商売だから仕方がないところだけどもね

    高校野球でそれやるのがヤバいんだけれども

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:56:43

    松井がバット持たないで打席入る煽りしたら逆に盛り上がった説

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:57:35

    敬遠は逃げとかいうけど勝てなさそうな相手からは逃げることを教えるのも教育の一環じゃないか?

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:58:36

    >>86

    余程の理由がない限り困難から逃げるのは印象悪いぞと教えるのも教育だぞ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:59:35

    興行主体のプロでやったら畜生行為だけど1戦こっきりの高校野球ならまあ仕方ない側面もあるよね
    ルール整備側の問題

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:00:26

    ネットないからわざわざ学校とかに赴いて怒鳴りながら窓とかに石投げるってすごい……すごくない?

    現代でも相手の本拠地に出向いて壁に落書きとかなにか壊すとかする人いるけどそれは自分がやったってバレないようにコッソリやってそれが後で見つかるってパターンじゃん

    顔見せて対峙してオラァ!出来るのすごくない?

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:00:41

    >>85

    プロ野球の話だけど敬遠に対する抗議としてバットを持たずに打席に立った人がいるんだよね(なおそのまま敬遠された模様)

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:00:44

    現代の高校野球で似たようなことが起きたらこの時とは違う反応になるかしらね

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:00:55

    >>87

    その「余程の理由」が金属バット持った松井なんだよなあ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:01:47

    >>86

    92年はまだ逃げるな戦え派が優勢じゃない

    ブーイングする奴らはそれ以上に年くってる奴らのほうが多そうだし

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:01:55

    甲子園をプロ野球の入口としてみて面白くない行動と取るか
    部活動の大会で勝つために選択したと取るかで視点違ってるし
    当時の娯楽で野球のウェイトが大きかったからこうなったと思うしかないが観客ぇ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:01:58

    ボール球2球振ってツーナッシングにするくらいの煽りは見たかった

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:03:03

    >>94

    プロ目指してる高校球児は甲子園でも少数派なんやで

    プロに行けるようなやつを観たい

    は観客の勝手な要望よ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:04:02

    5連続敬遠って要するに松井が毎回ヒット打ってるのと同じだからなあ
    まともに勝負したって毎回ヒット打つのは難しいだろう
    それを活かしきれなかったのは確かに星稜の打線がチャンスを拾えなかったってことだわな
    だからって後続打者叩いていいわけじゃないけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:04:17

    >>64

    高校野球の監督は理解を示してる人の方が多いらしいよ。

    >>87

    負けたら終わりだから余程のことですね。


    そもそも弱点を攻めたりするのはゲームとかでよく見るから自分はそこまで気にしない。

    流石に相手の層が弱いから死球ばっか投げてたりしたら何やってんだよってはなる。

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:05:57

    BIG BOSSよろしく敬遠球を松井がホームランしていれば観客も満足して帰った
    よって打てなかった松井が悪い(暴論)

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:06:41

    松井には2球外投げた後にぶつけろとか言わない分まだよかったじゃない

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:07:06

    松井以外誰一人として得をしなかった事件

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:07:38

    >>100

    積極的に頭狙いに行く殺人バッテリーならそれはそれで見応えある…?

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:07:57

    >>86

    その結果選手が変な事件に巻き込まれたら洒落にならなかったと思うがな

    この指示を教育とは言えんよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:09:00

    後から言えることだけど、松井はわざと空振りして2ストライクノーボールにする、という選択肢も取れた。或い監督がそう指示する事もできた。
    それでもなお敬遠するのかどうかというIFも見てみたい。

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:09:41

    興行なんだからって言う人もいるけど高校球児には一銭も入ってないだろ
    プロみたいに大金もらってるならまた別だけど…
    まあそれでも個人的には敬遠は作戦の一環だと思ってるから叩こうとは思わないが

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:09:53

    上原浩治のyoutubeに松井がゲスト出演した時にこの件について語ってるけど本人曰くイラついたりとかは無かったけど、これで俺の高校野球終わりだよねみたいなことは思っていたらしい
    この敬遠が自分にプレミアな価値をつけたところもあるとも言ってるね

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:10:14

    実際5番としての実力があったのかはわからないけど、松井を敬遠した後絶対に抑えないといけないから、めちゃくちゃ対策してるんだから、そりゃ打つの厳しいでしょ。批判してるやつは数ヶ月研究されても5打席あれば打てる自信があるってことか?

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:11:17

    >>107

    逆に聞きたいが批判してる奴らがそこまで考えてると思うか?

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:11:22

    >>104

    絶対敬遠してただろうなとは思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:07

    >>107

    明徳は星稜の甲子園1回戦の試合を見て初めて対策立て始めたんだよ。

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:20

    4番敬遠で5番打ち取れば6番以降は流れ変えにくいからその分5番に気合入るし5番側も緊張すごかったろうなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:32

    >>103

    ルールに則ったプレーを指示しただけだよ?

    なんの問題が?

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:42

    相手校の監督は勝つための指示だし、その作戦を選んだことは今も後悔していないけど、5番の選手の野球人生がこの作戦によって狂ってしまったことだけは申し訳ないと語ってるね

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:49

    そもそも部活を勝手に見に来ててあれこれ文句言うのが筋違い

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:52

    >>105

    一応銭は入ってるよ交通費や宿泊費背番号もらった分と監督部長分だけだったはずだけど

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:12:57

    何言われようが勝ったんだから明徳の作戦が正しかったんだよ
    負けてたらバカなことしたなで終わり
    勝負なんだからそれが全てだよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:14:11

    >>100

    そんな緑間対策が肘打ちか膝蹴りを脳天にが安牌みたいなこと言われても…

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:15:19

    >>117

    まあでも高校野球をプロの前哨戦として見た場合今後活躍するであろう選手をここで潰しておくのも悪い手ではない

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:15:57

    その後明徳の方にも入学拒否やら多発して監督は学校自体の評判を下げてしまった責任として辞任しようとした。でも学校側は「間違っていることをしたんじゃないんだから。あそこで監督を辞めさせたら、それこそ教育にならんでしょう」といって慰留した。

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:16:22

    >>118

    これもうヒールだろ

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:18:14

    敬遠は普通にやった方にもリスクがあるからなあ
    走者背負うし後続に打たれたら逆に相手を勢いづかせかねないし
    むしろ絶対打たせられない場面で明徳のピッチャーは良く抑えたよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:18:18
  • 123二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:19:31

    >>114

    チケット買えば誰でも見に来れる大会を見に行くことの何が勝手やねん

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:20:08

    >>122

    選手も監督も何も悪くないじゃん?

    観客がゴ,ミク,ズだっだだけだし非難されるのはそちらの方よ

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:21:43

    >>115

    移動費と宿泊費も出さないし結果次第では拘束時間長いけどイベント参加しない?その代わりテレビで生放送でおたくの宣伝するから?

    は開催する側として問題ありすぎるしその辺の金は出せと思ってしまうわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:22:06

    >>89

    犯罪できるほどの怒りなのが凄いよな

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:24:38

    監督がトップダウンで指示したのならちょっとアレかもだけど
    選手達が自主的に考えてとった対策ならまたちょっと印象違ってきたかも

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:25:36

    >>107

    松井以外に実力がなかったから松井は敬遠でいいって判断されたんやぞ

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:25:49

    >>124

    勝負の上での作戦という視点では正しいが大衆の娯楽になってる上でのリスクを全く考慮出来てなかったのを教育というのはちょっとな……

    監督本人も予想外のことだったし

    逃げる有効性やメリットはもっと別の場面で教えるべきだと思うわ

    逃げたせいで赤の他人から脅迫や嫌がらせを受けることが教育には見えないんだわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:26:08

    >>125

    まあそれ分かった上で出てるってことは受け入れてるとほぼ同義なんやけどな

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:26:19

    1人に頼るのは良くないから雑魚ピで相手のエースにたまたまデッドボールかまして退場させるのも問題ないよね

    走塁中にたまたま守備の足蹴飛ばすのも問題ないんだから

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:27:20

    >>103

    観客がこんなにバカだとは思わないじゃん

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:27:49

    >>123

    高校生は観客のことなんか考えてプレーしなくていいしすべきじゃない

    「高校生たちが自分たちのことだけ考えた全力最善のプレーを見たければどうぞ」だぞ

    これがプロスポーツとの違い

    払った金は「観るため」の代金であって口出ししていい権利には相当しないわ

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:30:27

    >>100

    敬遠しただけなのに誹謗中傷受けまくった可哀想な高校生です

    だから殺すね

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:31:52

    >>129

    勝つための作戦ってだけならともかく人生歪んでいる生徒がいるなら教育って言葉で誤魔化せるものじゃない

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:37:52

    歪んだのは無関係な外野のせいだしなあ
    監督もそこは後悔しているところではあるし

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:39:39

    >>129

    まあ教育されるべきなのはゴミ投げ入れるような観客のようなナニカなんだが

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:40:17

    >>133

    別に口出ししていいなんて言ってないぞ

    高校球児の全力プレーを興行にして高校球児側も観客に見られること分かった上でプレーしてるのに見せようと思って見せてるわけじゃないみたいな言い方に見えたからそう言っただけで

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:40:18

    感動レ○プと似たような

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:41:36

    >>139

    感動ポルノ?

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:45:59

    >>129

    「自分に非が無くても周りのキチ〇イ共の顔色うかがって生きろ」を教育とはよびたくないかな…

    場合によっては必要だけどさ

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:46:51

    プロならともかく高校野球なんて勝てばいいんだからこの作戦は正しいに決まってるだろ 叩いてるやつは何様のつもりだよ

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:48:47

    >>73

    暗黙の了解というかルール内ではあるけど実際にやったら叩かれるというのは野球に限らずあるなあ

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:52:03

    >>61

    じゃあナイターやらせてやれよ

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:53:19

    なにが酷いって松井秀喜自体は悔しかったにしろ当時は黙ってたし
    後々「あれがあったから自分の価値が上がったんだと思う」って言ってるのと
    マスコミや連盟がそれに乗っかって美談にして「客がひどかったですねぇ〜」ってしてるから
    本当に損した人たちがかわいそう

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:54:03

    >>73

    賢しらにそういうこと言うの良くないと思う

    というかこれ以前に神宮でやったやついたし前例はあるのよ

    その時はなんも言われなかったし、なんなら松井勝ったけどね

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:56:25

    高校野球なんてプロほど全員が洗練されてなくてもエースに引っ張られて良いとこまで行けるのがいいとこでもあるのになあ
    そら勝つために何でもやるなんてやり出したらねw

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:56:30

    >>144

    『成長期の彼らに夜ふかしさせるな』と言ってくる奴は沢山いると思うぞ

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:00:07

    >>141

    横からで悪いがそんな極論どこにも書いてなくね?

    そのキチ◯イとの上手な関わり方や対応がとれてなかったから教育とは呼ばないよねって言ってるだけだと思うぞ

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:06:11

    >>149

    試合に勝つために努力してる選手に対して『キチ〇イ共を気持ちよくするために負ける可能性が高い作戦をとれ』なんて言えるか?それを教育とよぶのか?ってモヤる

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:10:43

    >>145

    高野連お偉いさんは今も昔も「甲子園で活躍する大谷が見たかった」とか言って物議巻き起こしたり、選抜の選考方法に地域性はないといいながらその為に「甲子園で勝てそうな方選んだ(意訳)」みたいなことを言ったり配慮がなさすぎる

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:11:37

    シーズン中なら活躍の機会が何度もあるプロと違って甲子園は負けたら終わりだからな 優勝したい選手と監督からしたら敬遠だって必要な戦略よ わざわざ観客の為にここで打たれたら負けるかもしれないが勝負しろとか口が裂けても言えねぇわ

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:14:45

    >>150

    そう思うね

    上でも書いてる人いるけどそれなら明徳は客のこと考えて松井と真っ向勝負して負ければ良かったって言ってるのと変わらない

    特にルール違反してもいない明徳を叩いた常識のない観客たちが当然悪い

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:16:59

    マジで高野連は選手たちを命をかけて守らなきゃいけなかった
    何煽ってんねん

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:17:36

    部活の顧問や監督ってこの作戦は生徒にとって教育がどうたらとか考えながら指揮してるのかね
    部員側からみたらただ自分たちが勝ちたいからそのために作戦を出しているように見えてたわ

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:19:27

    >>155

    ルールの範疇で勝ちにこだわるのはいいことじゃん

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:22:48

    >>45

    叩いてるのは君やん

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:23:57

    >>154

    高野連はまず第一に高校野球を守らなければならない

    選手は3年でいなくなるけど高校野球は続いていくからな

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:24:25

    部員達だって教育云々なんぞよりも試合に勝つため戦略をして欲しいに決まってるだろ 先輩達の最後の夏の大会で「教育の為にここで打たれたらと負けるけど勝負してもらうぞ」とか言い出すなら俺は試合後に退部届叩きつけるわ

    >>155

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:25:35

    >>156

    今まで何となくそう思って納得してたけど生徒への教育としてって言われると違和感あるわ

    人生滅茶苦茶になった選手へのアフターフォローがなかったのも彼らにとっては教育の一環なのかなと

    まだ子どもだったのにこの件を今でも引きずってたりするのかな

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:28:25

    >>160

    監督や学校はちゃんとアフターフォローしてたぞ

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:31:24

    >>159

    やっぱりそうだよな

    教育の一環とか言われると何かモニョるわ

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:31:48

    例えばバスケで強いプレイヤーに活躍させないようにダブルチーム(二人で一人をディフェンス)することがあるけど、それを卑怯という人はいるかな?
    危険なプレーで怪我を狙うとかはともかく、ルールの範囲内で相手チームを妨害するのって対戦ゲームの根本だと思うんだけど

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:31:50

    当事者はちゃんとルール守ってやってんのに無関係の外野が問題起こしただけだからな
    これについて明徳・星稜の選手や監督に非があったとは思わない

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:31:51

    >>160

    そういうのはより選手に近い自チームの監督がするべきではないのか

    明徳側が頭丸めて謝りに行けばいいの?

    そもそも人生むちゃくちゃにされた原因は外野からの口撃と進学先で色々言われたからでもあるけどアフターケアはどうすればいいの

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:32:01

    >>157

    >>37が誰も雑魚とは言ってないのに雑魚って叩いてるとか言い始めたから変なことになってる

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:33:12

    >>160

    あの後で選手の人生めちゃくちゃにしたのはあの試合の事を引き合いにしてきて攻撃してきた連中だからなぁ...... いくら卒業生でもその後の大学でのあれそれとかまで世話しろってのは幾ら何でも無理ってもんよ

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:37:44

    あえて言うなら論理的に正しくても感情的に受け入れ難い人が大勢いて後々起こる物議を軽視してしまったことかな
    客が騒いでる分にはまだいいが当時高校生の部員にとっては精神的な問題がね。たとえ口ではハイやれますと実行できても結果は想定どおりとはならなかった

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:37:56

    敬遠を逃げと取ってるのがそもそもおかしいんだよな
    敬って遠ざけると書いて敬遠だぞ

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:41:30

    >>167

    自分が見たインタビューだと大学進学前から色々言われてたみたいだがもしかしてミスってるのかな

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:42:00

    >>169

    けい‐えん〔‐ヱン〕【敬遠】 の解説

    [名](スル)

    1 表面では敬う態度で、実際にはかかわりを持たないようにすること。「口うるさいので周囲から―される」


    2 かかわりを持つことを嫌ってその物事を避けること。「めんどうな仕事を―する」


    3 野球で、投手が打者との勝負を避け、故意に四球を与えること。「強打者を―する」

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:42:18

    無理やり二次元に話題振ると
    よく言われるドカベンの15年先取りした先見性と、挑発して勝負させる展開の前フリとは言え敬遠自体は作中ほぼ否定しなかったMAJOR
    個人的に敬遠について昔読んで衝撃受けたのがこの二作

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:43:21

    敬遠してもそのあとの打者に打たれちゃ本末転倒だからなぁ 松井と勝負か後続打者と勝負するかどっちもリスクなのは変わらないんよ

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:44:37

    >>173

    後続は大した脅威じゃないと判断したからこその徹底的な敬遠策じゃないのか?

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:45:18

    逆に負けてたらどんな反応だったんだろうな

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:45:40

    今までの対戦校も何打席か敬遠してたの?

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:47:24

    パワプロでもプロスピでもやってみれば分かる
    強打者の次が(相対的に)弱打者なら喜んで歩かせる。もしくは歩かせても良いつもりで投げる
    敬遠するなら次の打者を確実に抑えないと破綻するし、逆に言えば最強打者の次に打てる打者置くことが必須

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:48:00

    >>138

    フィギュアやってんじゃねえんだぞ

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:48:45

    >>174

    >>177

    で、そんなの基本中の基本だから5番打者が徹底して攻略されたって話なのよね

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:48:50

    >>174

    松井より劣っても5番も立派なクリーンナップなんですがそれは......

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:49:05

    やっぱ過去の基地外を叩くのは楽しいな
    絶対に反撃が来ないってわかってると気が楽だわ

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:49:20

    膝に手をついた奴や足引きずってる奴がいれば徹底的に狙うのがスポーツ

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:50:29

    >>180

    松井と勝負する>>>ランナー出して5番と勝負する


    という式を予測したからやったんだろ

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:50:33

    >>138

    金払って見に来た観客に見られるのはわかっていても球児達はサーカスやりにきてんじゃねえんだぞ

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:52:18

    >>155

    俺が三年間ベンチだったのも教育の一環だった⁉︎

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:52:50

    >>182

    スポーツも結局は戦争だからね

    ルールに則ってやった結果怪我人や死人が出てもそれは仕方のないこと

    誰も文句を言ってはいけない

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:53:34

    >>185

    それは多分実力不足......

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:54:41

    ただ勝ち負けを決めるだけのものを教育とか言って神聖視してるからこんなことになるんや(暴論)

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:56:02

    >>188

    いや正論だよ

    野球なんてどうやっても教育には繋がらないもの

    強いやつ決定戦に教育もクソもない

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:57:05

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:57:07

    >>180

    じゃけん徹底的にメタって完封しましょうね〜

    なにっ

    5番の子にまで嫌がらせがきているっ!?

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:57:12

    野球という遊戯は悪く言えば巾着切りの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、ベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びである。
    ゆえに米人には適するが、英人やドイツ人には決してできない。野球は賤技なり、剛勇の気なし。

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:57:24

    >>170

    試合後もあの試合で後ろ指刺されたりマスコミが押しかけてきた事もあったその後の大学の練習に参加したら敬遠試合の事を引き合いに口撃されたから速攻辞めた 六年後に軟式野球で復帰してようやく立ち直りだした

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:58:33

    今更だがこのスレの目的って何だ?
    狂人にならないための戒め的なスレなのか?

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:59:07

    >>189

    いやいや野球だって学べるものがあるって・・・

    なにっ目上に対する礼儀と媚び諂い方しか学べるものがないっ

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:59:49

    学生で金取るわけじゃない部活で(厳密には違う)、一生に多くて5回しかチャンスのない一発勝負ある程度の暗黙のルールは必要ではある
    少なくとも自衛のためにもね
    何がなんでもルールの範疇で勝たせたい気持ちは否定しない

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:59:50

    高校野球なんて追っかけてるやつは全員イカレ
    子供たちのためにもテレビやラジオで放送するのやめろ

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:01:24

    >>193

    やっぱ野球やってる奴なんて大半はクズなんだなって

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:01:39

    >>193

    既に立ち直ってたのなら良かった安心したわ…

    昔見たインタビューだとあの打席を夢で見るとか大分引きずっているように見えたのが印象的だった

    このスレのおかげで彼の近況を知れて少しホッとした

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:01:57

    ルールを守って楽しく野球!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています