ここだけ架空のジャンプ作品、『リスク・リライト』について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:38:14

    完結間近っぽいから語ろうぜ
    そろそろ最終決戦に決着がつくのか…

    (ネタバレ・妄想・考察OK)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:41:18

    初期メンバーの中で一番好きなの何気に相馬君なんだけど同士おる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:43:18

    2話で即フェードアウトしたヒロインが最終決戦で再登場するとは思わんかったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:44:35

    歪んだ残像に自分の限界を見る主人公のシーンは素晴らしかったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:44:41

    リスリラ良いよね……
    連載初期から応援してたがもう完結間近とか時の流れは恐ろしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:45:00

    >>3

    メアちゃんがヒロインレースで差しで勝ちにいくとは思わなかったわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:45:56

    >>2

    初見こいつカスだと思ってたけど読み返したらファインプレーしかしてないよなあいつ

    しかも結果的にじゃなく意図してるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:46:04

    >>6

    主人公にとっての真のヒロインはショウヤやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:17

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:20

    >>6

    それな主人公の一途さに胸が熱くなった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:47

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:48:25

    >>8

    距離感近すぎる親友ポジの彼はちょっと

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:49:32

    >>11

    それはスピンオフのギャグ漫画の1コマだけ刈り取られて有名になっちゃったワンシーンだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:50:40

    >>7

    吾妻さんとの出会いで滅茶苦茶成長したよなアイツ

    成長後あのメンツの中でかなり心強くなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:51:50

    確かdice1d60=30 (30) 巻ぐらい続いてんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:54:58

    前作のせいか松原が酷い目にあうたびに「こいつ作者のお気に入りだからな」と言われてたのほんと笑えないけど笑える

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:56:08

    シロネはコメディリリーフとしてマジで必要な存在だったから仲間でよかった
    主人公に片思いするヤンデレ凶悪ヒロインを面白く安全に誘導できるのこいつくらいだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:57:04

    >>16

    榊先生ってキャラいたぶる時は徹底的にやるからな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:59:03

    能力使用のリスクを仲間とお互い状況ごとに入れ替えて戦う主人公の戦闘スタイルが斬新だったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:01:15

    個人的に敵幹部キャラ達が集結して対決してきたネスト編が一番面白かったかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:02:21

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:03:19

    >>17

    主人公に近寄る存在は性別無機物問わず嫉妬して排除しようとするヤンデレ娘に「消去法からの選択肢無しの状態で選ばれて嬉しいのか」って言えるシロネはギャグ補正抜きで強い

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:04:52

    ネストの六郎君の過去がおいたわしすぎて人の心案件

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:06:53

    吾妻さんが黒幕だと思い込んでた勢は正直に挙手しなさい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:07:01

    リスクを避ける事にもリスクはあるって師匠が喝入れる話いいよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:08:40

    >>25

    そこで自己保身的だった主人公がようやく覚醒するの良いよね…

    ベタだけど覚醒シーンの中でかなり好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:09:27

    「リスク・リライト」
    自分以外の能力者の代償を書き換えることができる
    入れ替える代償の大きさが同等のものでなければ 自分に重い方の代償が発生する

    能力の応用で肉体再生できる人にランダム四肢欠損の代償 っていう王道コンボが最終決戦直前で使えなくなって
    どうすりゃいいんだ!ってなった時に序盤のこの設定を使って相打ちで倒すのがシビれた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:10:42

    >>24

    だって…この人だけ意味深カットが多かったし…実は最愛の妻子が死んでたし…敵側が主人公の能力奪って応用したら死者蘇生や不老不死も可能とか語ってたし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:12:13

    吾妻さん内通者?っぽい描写出してたしネスト戦でほとんど無傷で帰ってくるとか初期の頃めっちゃ怪しかったしなぁ
    本当にネスト相手に善戦してたっぽいのなんなんだよホント

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:13:15

    吾妻さんは寧ろ裏切ってないとおかしいよあの人

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:13:24

    吾妻さん=黒幕の別人格説とか言われてた頃が懐かしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:14:29

    吾妻さんが怪しすぎるせいでちょくちょく絡みあった相馬も内通者とか疑われてたのマジでおもろい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:16:39

    実際は五十嵐先生が内通者だったの当時相当ショックだったぞ俺

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:19:31

    長女っていう誤字のせいでシロネくんに男装女子説浮上して以降あにまんでヒロインレース勝手に出馬させる流れマジで酷かったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:19:45

    吾妻さんか暦さんか鉄岡さんが来てくれた時の安心感よ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:45

    >>20

    初期の方だけど個人的には横丁決戦編も捨てがたいな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:51

    美香乃みたいな過激ヤンデレヒロインをどう扱うかと思ったら主人公からずっと(悪い意味で)意識されてる敵組織を潰すって方向で仲間入りさせたのは上手いと思ったよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:26:57

    単行本の最後に毎回入ってるみんなでスポーツやってるおまけ好き
    10巻くらいから明らかにネタ切れてマイナー競技ぶちこんできてるの笑う

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:29:44

    何度も同じ戦いの日をループする神影編がループものの良さ活かしていて定期的に読み返すくらい好きなんだけどループさせてたのが敵でも味方でもない存在ってオチが賛否両論らしいわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:33:57

    >>39

    まあ当時の読者からしたら消化不良感が否めないっていうかなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:18:13

    結局リターンエンドの伏線回収は?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:20:20

    >>35

    そこに鉄岡並べるのさすがに悪意あるやろww

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:27:31

    三木町編とかいう伏線もりもりの編好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:44:00

    >>42

    でもアイツ持久戦は得意だから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:03:12

    序盤の「オレは誰よりもオマエの理解者だ」がいまだに回収されてないのもずっとネタにされてたよな
    後の回想で別に出生が同じなわけじゃないってのも判明したし、なんだったんだあれ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:06:29

    松原ばっか言われてるけど絶対鉄屑さんの方が作者の趣味の玩具枠だよな
    松原は三木町編で狂﨑相手にジャイアントキリングするためにその枠に見せかけられてただけだろ絶対

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:13:35

    正直初登場時は鉄屑さんより暦さんが嚙ませ犬になると思ってた
    逆だったかもしれねェ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:19:04

    >>46

    正直榊先生どっちも好きだと思うぞ

    サイン会で2人が書かれたサイン書いたっていうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:26:49

    正直アニメがマトモな出来だったらもう少し跳ねたと思うんだよなあ
    吾妻さんの作画崩壊っぷりがネットでおもちゃにされてすっかりネタ漫画扱いになってしまった
    アニメから入って原作を読んだファンがこんな重い話だったなんて…と容赦ない展開の連続に打ちのめされるのがお約束だったな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:39:54

    なぜか黒髪ロング姫カットの女キャラだけモブにもでてこないんだよな姫カット
    あと作者のペンネーム「榊」ってだけで名前非公開なのおもろい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:53

    おまえら鉄屑さんのこと鉄岡っていうのやめろよ!
    そりゃ敵に金積まれたらすぐ裏切るし勝手に変な商売初めてトラブル起こすし
    能力含めた一切の攻撃効かないけどこっちからの応酬も一切相手に通じない微妙能力だし
    でも鉄岡さんがはぐれ者だった過去にシンパシーを感じた
    劣等能力者「ゾーニン」がネスト編の黒幕として暗躍していたことが判明
    その最中鉄岡さんが能力を誇大解釈し最強クラスとなったゾーニンの攻撃をすべて受け切り
    「これぐらいの痛みなんざ‼おめェが受けてきた迫害にくらべりゃ屁でもねェよ…!」
    ってつぶやくシーンはさすがに泣いたろ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:18:07

    お前らいつから松原のこと暦さんってよぶようになった?
    三木町編での諸事情で主人公不在のパーティに追撃かましてきた狂崎へ
    パーティを逃がす殿を務めてからの逆転勝利が記憶に新しいと思うけど
    横丁決戦編の幕間で鉄岡と組んで辻漫才を行い(鉄岡がボケで松原がツッコミ)
    諸事情で闇医者にかかっていた主人公の治療代を稼いできた所からかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています