- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:49:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:52:42
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:54:22
ゴーグルも好き
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:14:21
いいデザインだ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:15:38
2次創作ライダーは結局既存のものしかモチーフにしないのにやっぱり公式は最強だよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:16:09
全身見るとバッタ要素も蒸気機関車要素もあるんだよな…
要素だけで言えばゲテモノ寄りの怪人なのにここまでかっこよくなるセンスよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:23:44
スレ画は客演でしか知らんのだけど、青空が照り映えるなあと思ってた
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:43:10
複眼をゴーグルにするセンスよ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:02:16
胸の火がついてるところ好き(小並)
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:43
青にしようって出てくるのまずすごいよね
バッタなら歴代含めて緑のイメージが強いし - 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:18:13
最推しライダー
ゴーグルがほんと良き - 12二次元好き匿名さん25/08/02(土) 13:18:30
初公開時→ほーん、次のは王道のバッタか→フォーム名スチームホッパー→スチーム?あ、胸のやつ石炭くべるあれか!
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:26:20
見た目が可愛くありつつもちゃんとカッコ良さもあるの宝太郎のキャラとキャラデザが噛み合っててかなり好きなデザイン
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:33:28
令和1発目のゼロワンが王道のバッタ単独モチーフ且つスタイリッシュに纏めてたから、ガッチャードはバッタ+αで冒険出来たってイメージ。でも冒険しつつもマフラーと触覚でシルエットだけ見出れば割ると王道の仮面ライダーっぽく見えるって具合
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:37:37
個人的に令和ライダーはどれも当たりデザインだけどスレ画ほんと好き
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:38:41
結局このメッキの青ってどこから出てきた要素なんだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:53:00
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:01:43
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:04:16
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:06:42
必殺待機状態の時に胸のリアクターが燃えるのが良いんだよね…
終盤プラチナガッチャードの必殺技からその爆炎を吸ってスチームホッパーフィーバーに繋げた演出好き - 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:07:22
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:13:54
勝手にガッチャードがシオカラトンボでDBがアキアカネなんだろうなと盛大に勘違いしてたなんて今更言えない(グレイトンボがおるやろがい)
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:41:37
バッタの跳躍力と機関車の突進力で必殺発動の瞬間にその場から消えて敵の目の前へって演出はやっぱ爽快で格好良いですわ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:58:02
スチパン要素もちょっと入ってる?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:28:50
1話のオーディオコメンタリー曰く元々スチームパンク要素も入れようとしたけど同時期のキングオージャーのシュゴッタムなどが歯車だったりで似た感じだったからやめたらしい
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:21:41
要素だけ見たら矢印、バッタ、蒸気機関車、金属、ゴーグルと割とゴテゴテしてるのに
ヒーローとしてシンプルにまとめ切ってるのにデザイナーの妙を感じる - 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:13:52
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:59:10
ギーツの映画で先行登場して1デスした奴だ
面構えが違う - 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:09:20
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:11:00
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:26
初めてバレ画像を踏んでしまったときは「なんかご当地ヒーローみたいだな…?」と思ってたが、公式解禁で青空の下にいる写真を見て「かっこええやん…!」となった記憶
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:28:45
博物館とかで青銅器見たことあるなら分かると思うしちょっと調べりゃわかるんだけどどっちかというと青銅色って錆の緑青で青じゃなくて青っぽい緑なんだよね あと作りたてだと普通にピカピカの金属で青要素全然無いから多分そんな事考えて作ってないぞ、妄想は流石にちょっと
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:29:53
クロスギーツによって一回世界が破壊されたからだと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:52:11
担当者の首ブットバソウル事件の時にもこれお出ししてくる発想のスケールは間違いなく公式…ってなってた話で笑う
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:11:41
これでちゃんと(アーマーとマフラー部分だけだが)バッタにもなるから凄い
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:31:16
俊敏で力強いバッタと鋼鉄のボディでこれまた力強い蒸気機関車を掛け合わせたらそれは強いと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:24:27
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:00
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:30:10
Ip変わって消せないから報告だけしておく
- 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:12:50
ただの意見じゃん お前だけ消えろよ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:27:40
石炭入れるとこだし錬金釜も想起させてる