- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:58:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:02:41
幅広すぎぃ!
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:10:01
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:11:20
1000万に届かないけど結構稼いでるくらいの層が一番損してるって聞いたけどなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:12:53
あにまん民早稲田と東大の割合めちゃくちゃ多いからそれくらいの年収層殆どいないと思うよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:13:55
幅が広過ぎるだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:14:06
幅広すぎて話合わんだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:15:43
手取りなのか額面なのか…
手取りだと30以降じゃなきゃそういなさそう - 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:18:09
800万以上は下げてもらうようにしたり転職したりするから大変だなって
それ以下の収入は割を食ってるより得をしてるはずだぞ - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:18:12
普通年収だけで言ったら控除前の金額のことを指すけどあにまん民何故か1000万とか稼いでる人も年金や健康保険のこと知らない人もいるからちゃんと最初に言ったほうがいいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:19:56
年収というからには額面だろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:22:15
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:26:34
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:28:25
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:30:37
俺はそもそも副業禁止だわ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:30:56
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:31:41
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:34:05
今年30だけど控除前は去年550万だった
まあかなりの残業で稼いでるから年によってブレは出そう
基本給だけでそれくらい貰えるようになりたいわ - 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:34:11
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:34:49
副業やるより休出と残業のが楽に稼げるのよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:38:14
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:38:25
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:39:31
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:43:26
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:01:40
まあそもそも非課税世帯以外は皆割食ってるんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:06:16
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:06:25
900万以下は公共サービスの利益の方が〜ってよく言うやついるけど具体的な内訳ってなんなの?
あんまり例えば病院そこまで行かなかったり公園なんてもう使わないののにそれとかも勘定に入れられても困るんだけど - 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:08:03
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:08:31
昔は受けられるサービスと取られる金を考えたら600万までは支えられてる側と言われていた
てか800〜1500くらいの子供複数産んでくれそうな家庭から搾り取ってサポート微妙なの終わりすぎやろ
累進課税がゴミすぎる - 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:11:38
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:12:45
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:50
住民税低いとこに引っ越しちゃうじゃん
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:51
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:20:06
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:30:53
よく割食ってるとかいうけど、結局最終的な額面は高くなってるんだから割も何もなくね?
めちゃくちゃ残業して900万より定時上がりの600万の方がいいよねという話ならわかる - 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:41:07
年収900万円の人の給与所得は705万円
850万円の人は655万円
基礎控除はどちらも48万円
ここから配偶者控除や扶養控除、生命保険料控除や社会保険料控除を控除しても課税所得が330万円以下にはどちらの場合もならないだろうし所得税率は20%
所得税と住民税が900万の場合は850万円の人に比べて15万円高くなる
あと、標準報酬月額も高くなるから社会保険料も高くなるけどそれでも手取りは900万円の人の方ですね
※均等割や環境税は本筋と関係ないので省略してます - 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:57:14
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:08:14
仮に年収がこの値だとしたらどうせ引っかからないんだからよくね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:08:23
- 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:09:38
- 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:41:12
こんだけ払っといて金使うのにも10%持ってかれるからね
で国を存続するためにしょうがない…とか思おうにも万博や勉強しない遊ぶだけの大学に金ばら撒いてる有様です - 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:43:24
上がやる気なくす定期
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:45:05
貧乏人は金の使い方おかしいだけだからなー正直
- 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:51:07
下から全然取ってなくない?
年収850万とか大体240万ぐらい税金払ってるんだが、これってその下の年収額そのままレベルじゃん
ろくに税金払ってないくせによく言うよ - 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:53:20
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:55:52
- 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:58:11
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:59:29
年収150万~250万以下が一番苦しいに決まってんだろ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:59:35
個人事業主でも売り上げ1000万超えたら消費税払うのが必須になるから損なんだよな
だからそのちょっと手前になるよう売上を誤魔化すやつが多いらしい - 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:00:20
それロクに働いてねーだろ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:04:33
- 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:12:44
- 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:16:36
- 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:28:18
税金みたいなものかも知れんが税金ではないんだからそれを含めて税金240万支払ってるはただのアホだぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:34:42
国の補助金受けれない言うたり給与所得控除受けれないとかデマ垂れ流してる奴、完全にネットの戯言真に受けてるだけなのがバレバレ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:06:16
お前らふるさと納税やiDeCoやNISAやってねえの?
節税対策に全力注げよ - 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:07:59
来年の税制改正で影響するのは低所得層だけ
その低所得も社保で回収される模様 - 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:09:07
一時期騒がれた○○○万の壁とかどうでも良かったわ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:33:03
上から取ろうの上、3000万からくらいにしてくれ
1000万から取るな - 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:34:27
1000万ってメチャクチャ金持ちだと思うんだけど流石にそれは強欲じゃない?
- 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:35:35
それ未満の層にも配布される補助金って年収考えると誤差レベルだろ……