カードゲーム…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:12:49

    感動するくらい"どうしてこんなチートカードが許されてるの…?"みたいな、カードゲームごとのルールや考え方の違いに異文化故の差みたいなのがあって見てると面白いし…
    遊戯王やってたワシはポケカのオーキド博士見てな、なんやこの化け物は…(ギュンギユ)ってなったらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:16:27

    デュエマの場を離れる効果は一部除いて全部破壊扱いなんでしたっけ伝タフ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:18:13

    デュエマ勢と遊戯王勢だとえっ破壊と墓地に送るって違うんですかとか選ばれないってことは対象に取れるってことやんとかいろんな言葉遊びが起きてて面白いよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:19:16

    特に遊戯王はマナがなく個々のシナジー前提だから、よその禁止もうちの禁止も別方向に感じれるのは面白いよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:20:30

    (MTGプレイヤーのコメント)
    白黒ジャンドってどういうことだよ!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:23:02

    ふぅん未だにルール違うインフラに想像もできないバカがいるんだ……
    金銀以降ウツギはかせやピィが来て実質8〜枚体制になった後は知ラナイ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:24:27

    MTGの感覚でシャドバをやって痛い目を見たんだ
    タフネス1が弱いなんてアタシは聞いてないよッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:27:49

    ポケカは1ターンにプレイヤー側ができる行動が少ないし手札増やしてやること増やさないといけないっスからね
    マナ等がなく行動手段が多くカードそのものをコストにする遊戯王はドロソが条件キツいしキツくした上で禁止や制限が出るんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:28:00

    ノーコスト2枚ドローの効果は大抵のカードゲームで禁止になると思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:36:06

    >>6

    あのベイビィルールなんやったんやろなぁ…

    しかも実用的なのはダメージを与えられるエレキッドだけだったりする…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:57:39

    >>7

    逆にシャドバの感覚でデュエプレに手を出して闇猿になったのが俺なんだ

    ザキラの出すこいつ…糞…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:14:26

    >>10

    30ダメバルキー「ヌーッ」

    特殊能力封殺ププリン「しゃあっ」

    特殊能力ベンチ狙撃ピチュー「んかあっ」


    オトン……下手なたねよりわざ強ないかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:16:17

    ポケカから遊戯王始めた時にうららや増Gなどほぼ確定で入るカードに文句言われてるのが新鮮だったのは俺なんだよね
    ポケカはインフラのためのトレーナーズで10〜20枚くらい確定してるのが普通だったでしょう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:19:11

    >>13

    旧裏だとオーキド4ウツギ4クルミ4ナツメの眼4辺りまでは絶対抜けないんだ 呪いのドロソなんだ

    逆に強欲な壺のはずのマサキすら入れたいカード多過ぎて2だったりする……

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:21:41

    逆にポケカ民が性能に驚くカードってあるんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:23:55
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:25:30

    とにかくポケカはジャンケンしないで先攻貰えるカードがあった危険なカードゲームなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:25:38

    >>15

    絶望神サガ……

    苦渋の選択……

    王宮の勅命……

    初期カオスエンペラー……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:27:10

    俺なんて確定で先行をもらう芸を見せてやるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています