- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:34:35
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:18
水...
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:30
植物…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:40
小便…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:42
米…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:42
金…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:53
ザリガニ…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:55
トリコ…?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:36:14
マコモ湯の素…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:36:39
努力…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:36:57
お前らは一体何を作ろうとしてるのか教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:00
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:11
おチンチン…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:22
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:27
ビオトープってなんだよ!?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:27
なんのビオトープ作りたいのか教えてくれよ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:36
お砂糖…
- 18125/08/02(土) 12:38:33
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:38:45
夢…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:39:14
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:39:28
- 22125/08/02(土) 12:40:17
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:40:57
ザリガニ……
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:41:28
- 251◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 12:42:36
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:42:47
ワシ全然詳しくないけど蚊は滅茶苦茶湧きそうな見た目してないスかこれ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:43:03
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:43:53
あうっ…初心者モブがスレ主のスレに異常者が現れた訳じゃないのか
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:43:56
周囲の生態系にもよりますよ
例えば田んぼが割と多いなら水さえ張ればコガムシとか来る場合もあるのん
イモリがいるということはそれなりに田舎なタイプ? - 301◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 12:44:06
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:44:07
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:44:15
外で上開いてる水槽的なもの置いたら絶対蚊は来るんだよね
魚や肉食昆虫がそれを処理してくれるか次第なんだ - 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:45:14
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:45:52
- 351◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 12:47:15
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:47:53
誰かが井戸にケミカルXを入れた!
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:49:34
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:52:12
どのくらいの深さまで水張るかわからないけどメダカの産卵用に浮草もあるといいスね
ホテイアオイが強くて安くてうまくいけば花も咲いて楽しいスね
ちょっと割高スけど小型のヒメホテイ(ミニホテイ)なんてのもあるんでそっちもいいスね - 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:53:18
犬はもし植物を入れたいなら貝と卵が付着してないか確認しろよ。チャームで睡蓮を買って大変なことになったからな
拘りがなければメダカはホームセンターの安いのでいいですよ。キメダカ以外が欲しいのならホームセンターよりも個人店の方が安く済む事があるから近場を確認しろ…あとイモリはメダカを食べるから水は多めに入れて生活圏が被らないようにしろ…鬼龍のように… - 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:55:31
イモリ、メダカ飼いつつ
運が良ければヤゴとかきてほしいタイプ? - 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:56:32
ちょうどいいところに灰皿があるやんケ
あざ──っス - 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:56:59
この猛暑だと断熱材と日陰がいるんじゃないんスか?素人の意見ってヤツっす
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:58:10
まあビオトープ風、その地域を再現したビオトープ、飼育専門とかやり方は多いけど
外でやる以上
アオミドロの処理は怠るなよ - 441◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 12:58:33
- 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:59:22
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:00:31
セリを入れてやねぇ
レンコンを入れてやねぇ
空芯菜を入れてやねぇ
クワイを入れてやねぇ - 471◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 13:01:25
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:03:22
家庭菜園の土が何かにもよるけどボロボロふわふわしたタイプではなくて玉状のものを勧めルと申します。理由はポンプで糞とかを片付ける時に楽なのと濁りやすさが違うのん
- 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:05:46
- 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:06:01
家庭菜園の土は何が入ってるか分からないからいっそ無しでいいと思われるが…掃除する時楽だしな(ヌッ
暑すぎるから直射が少ない場所に置きつつ昼間はすだれをかけてやねぇ…予算があるならソーラー式のポンプ入れておくと熱が籠りにくいで! - 511◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 13:07:46
- 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:07:50
- 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:09:35
- 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:12:56
マネモブ…この人のnoteあげる
鉢ごと土に埋めてエコトーン(水陸移行帯)を作っておくとカエルさんとかが行き来して寂しくないよ
あと動植物は自宅近辺の水場から採取してきた方が外来種拡散のリスク0にできていいと思ってんだ
ビオトープ新章:エコトーン(移行帯)と地域の在来植物を楽しむ湿地帯ビオトープ作りを目指すことに|ワタナベオイカワ丸さん、大童澄瞳さんが書かれた「自宅で湿地帯ビオトープ!」という本を読みました。自宅で湿地帯ビオトープ! - 株式会社 大和書房 生活実用書を中心に発行。
自宅で湿地帯ビオトープ!詳細をご覧いただけます。
www.daiwashobo.co.jp
私自身もベランダで3年以上ビオトープを管理してきましたが、新たな視点と知識を得られました。すぐさま実践したい気持ちになったので、すぐさま実践することにします。 ビオトープにエコトーン(移行帯)を作りたい なかでも特に気になったのはエコトーンの概念。「水中と陸地がゆるやかに移行する地帯」のことで、踏みこnote.com - 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:16:12
ウキクサは絶対入れるな
ウォーター・マッシュルームは大っぴらに植えるなよ 横にアホほど伸びて景観台無しになるからな
アナカリスやホテイアオイは大っぴらに入れろよ 水の中の余分な栄養を吸収して藻類の繁茂を抑制するからな
(ウキクサは見つけ次第)殺.せーッ
(アオミドロもイシクラゲも手遅れになる前に)殺.せーッ
ミナミヌマエビがその気になればウイルスのスピードで大量繁殖する
(水草なんてもん雑草みたく生えてくるから基本)サド管理でいいですよ
5月から夏場にかけてな⋯メダカが産卵期に入るんだよ 水草とか水中コケに産卵してな⋯見落としやすいんだよ 繁殖させるなら排除した水草をバケツにプールしたり稚魚が生まれてないか逐一チェックする必要があるんだよ
あっ日光が当たってアオミドロが増殖したッ
ウキクサは親の仇だと思って念入りに根絶やしにしろ⋯鬼龍のように
蛆虫浮草を殺.す!!
はーっウキクサよアオミドロよイシクラゲよ死.ね!
4年ちょっとで手がつけられなくなり始めたワシの失敗談ってやつっス - 561◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 13:17:34
- 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:20:35
おいコラっ田舎でメダカのビオトープやるならトンボにも気をつけろよ
産卵ラッシュを食らってメダカが捕食されるリスクがあるんだからな - 581◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 13:21:22
- 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:23:00
- 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:23:39
蚊とヤゴが多いから裏庭ビオトープにオニヤンマくんを放とうと思ってルと申します。これ効果あるんスか?買ったマネモブ…所感を頼む
- 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:27:36
小さくて細いアミ、ゴミ取りポンプ、この時期の為のスダレ、カルキ抜きと水ストック兼用の1〜2Lペットボトル数本、そして俺だ。経験則から使う場面が多いぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:28:35
ワシ昔タナゴ飼ってたけどタナゴ丈夫でオススメしたいのん
冬ベランダでほっといてもピンピンしてたし金魚よりタフ - 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:29:26
- 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:31:33
ふぅんヤゴってやつは案外有り難いんだな、感謝するよマネモブ!しゃあけどメダカがいるからヤゴがいても困るわっ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:33:25
- 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:40:18
マンションのベランダでもできるっスか?
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:52:29
- 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:54:48
- 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:55:15
- 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:03:35
- 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:05:03
- 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:18:35
- 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:23:31
調べたら熱帯睡蓮は冬越しが大変らしいからシーズンごとにやる事があるのは大丈夫か?ムフッYouTubeに野外での越冬方法もあるから参考にしようね。野外で越冬可能な睡蓮に妥協する事も視野に入れてもいいのかもしれないね。ワシは越冬可能なのにしてるのん。
土は田んぼの土でもいいですよ!(ニコニコ)ただ睡蓮は根を張るから土は厚め、水深は深めの方がリラックスできますね。だから広めよりは深めの容器を用意しろ…鬼龍のように…
- 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:33:36
ビオトープ…糞
アカハラ、メダカ、ヌマエビ
こんなメジャーでありきりたりなものしか入れられないんや - 751◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 15:48:33
- 761◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 15:51:14
(テープで店バレしてるけど)どないする?まぁ(チェーン店だし)ええやろ
白メダカ一匹78円でセット売りをとっても推してるお店だったのん… - 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:52:24
あーっセッティングも実況してくれーっ
実況が無きゃ生きて行けないんだぁーっ - 781◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 15:58:03
- 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:58:43
ま…まさか
底砂を洗わなかった…? - 801◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 16:02:07
- 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:04:05
- 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:04:13
イモリ入れるならもう少し落ち着いてからが良さそうですね
まあ入れたらトクサを伝って脱走しそうな感じもあるけどな - 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:05:58
画像右にある水換えポンプで吸えば軽めの土クズとか砂は吐き出してくれるから何でもいいですよ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:07:10
ハッキリ言ってイモリは起伏のないプラケースや水槽ものぼるから蓋ないとお前逃げられるよ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:10:40
ゲンゴロウの繁殖ってできるのん?
- 861◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 16:12:11
- 87二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:13:54
メダカが食べる微生物も一日二日では沸かないから
メダカ買ってきた時にちょっとしたエサも買ってきた方がいいかもしれないスね
ミジンコやゾウリムシ売ってたらそっちでもいいけども - 88二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:16:26
やっぱり飼いやすさと見応え考えたら水生昆虫が1番いいんスかね
メダカとかパッとしないんだ - 89二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:19:25
- 901◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 16:20:11
- 91二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:21:28
土なんて厚くしいたら硫化水素の溜まり場になって毒ガスの基になるから薄く敷いていいですよ。
- 92二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:26:20
- 931◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 16:30:11
- 94二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:30:25
- 95二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:35:14
今回のところはこれで終わり
後は状況判断でやり直すとか継続がいいですよ
これ以上続けると暑いし体にくるのん たぶん
おまけに水も入れたんだからまずは落ち着くまで待ってみるのが良さそうだと思うのが俺なんだよね - 961◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 16:42:36
- 97二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:46:36
- 9855と7125/08/02(土) 16:47:32
- 99二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:48:39
鉛外した部分が痛んでるようならハサミで切っちゃってもいいっスよ
- 100二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:52:20
すみません イモリは普通に脱走するんです
ペットショップとかで買ってきた自分の住んでる地域と別の所のやつなら大人しく水槽で買うことをお勧めしますよ
自然に住み着く事を狙ってるのならなんでもいいですよ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:54:30
ホテイ草か 夏はクソ暑けりゃ枯れるし冬も普通に寒さで枯れるぞ
- 1021◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 16:58:36
- 103二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:07:28
水草はねスポンジなんだよ
種類によっては根っこからじゃなくても
水中の栄養を摂るらしいよ - 104二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:10:23
カボンバ…?
- 105二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:14:38
アナカリスは浮かべてもいいし植えても軽く根を張るし使いやすくていい水草スね
ただ水が緑になって十分光が当たらなくなると弱っちゃうんでそこだけ注意スね
恐らくもう一つはカボンバだと思われる
こっちは植えてた方が安定するんでトクサみたいにポットか何かに植えて沈めるのもいいかもしれないスね
- 10655と7125/08/02(土) 17:19:20
- 107二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:21:45
そいやこういうのって虫とかでご近所問題とか起こらないんスか?
- 1081◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 17:22:13
- 109二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:27:26
- 110二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:28:36
教えてくれお前は呼吸するための酸素もなく生きていけるのか?
- 111二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:29:09
見事やな…流木は海で拾ってアク抜きしても使えるから犬は気に入ったのがあれば持ち帰れよ。アク抜きの粉とかがあるからチェックしようね
ただ流木は栄養が多いのか水カビが非常に生えやすいから初心者は買った方がいいと思われるが…ワシも未だに上手くいかないし - 112二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:29:33
- 113二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:30:12
いやっ聞いて欲しいんだ ... 草があるからそこから発生するんじゃないのかって思ってね
- 114二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:32:12
店売りの流木もあく抜きとかしてないのばかりヤンケ!そのくせ値段高いヤンケ!
- 115二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:32:20
あのぶくぶくって泡から酸素を溶かすとかじゃなくて水面を動かしてそこから酸素を水中に循環させるって意味合いの方が強いんだよね
外のビオトープでは風とか吹いて常に水面が動いて酸素も供給されるから大丈夫だと思われる
- 116二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:34:00
- 117二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:34:31
- 1181◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 17:34:36
いやっ聞いてほしいんだ多分伝言ゲームをドジった私のせいでね…
ワシ「あのぅ…ボク水草は専門外だけどウキクサとかイシクラゲは増えすぎて手が付けられなくなるって聞いたんスよ…おすすめのやつ教えてもらっていいスか?」
店員A「仕方ねぇな仕事でメダカの世話してる時に…ふうんメダカとエビとイモリか
勧めるんはこれっアナカリスとガボンバじゃいっ!ついでに農薬洗剤買ってけやあっ!絶対エビを死なせへん!」
客B「おいっ誰かトカゲに餌やりさせてくれっ」
店員A「ほかに買うものないか教えてくれよ」
ワシ「あっ入り口にあるホテイアオイ包んでほしいっス
店員C「あれクズお前知らないのかホテイアオイもウキクサでメッチャ増えるんだよ」
ワシ「えっそうなんですか じゃあとりあえず遠慮するでやんす」
店員D「あざーっす土とかグッズとか諸々含め4800円っス」
ワシ「(高っ高えーよ)感謝します」
客B「あのぅ自分デュビア出しましょうか」
3時間半くらい前の壮絶な記録である
- 119二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:37:59
- 120二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:38:43
流木と石はな…沼なんだ…
自分の望む形を探そうとすると天井知らずで大変なんだよ
流木はダムで引っかかった流木の頒布会やってたりもするっスね
沈ムカハ知ラナイ知ッテテモ言ワナイ - 12155と7125/08/02(土) 18:07:58
うーんウキクサ(浮いてる水草)とウキクサ(ウキクサ亜科の植物ゴブリン共)があるからアンジャッシュも仕方ない本当に仕方ない
ついでにワシが導入してみた水草について参考までにまとめてやるわーっ
・ホテイアオイ⋯いいところ:水を浄化してメダカの産卵場所や日除けになる ジャワティー:デカくてアホほど増えて根っこがキモい
・ヒメホテイアオイ⋯いいところ:ホテイアオイより小さい ジャワティー:浄化能力も劣化しとるわっ
・サルビニア⋯いいところ:よく繁殖して浄化能力も良好 ジャワティー:ただのデカいウキクサ
・アナカリス⋯いいところ:浄化能力が高くよく伸びる ジャワティー:伸びすぎて邪魔になりがち
・カボンバ:いいところ:成長が控えめで景観を作りやすい ジャワティー:比較的増やしにくい
・マツモ⋯アナカリスどだいたい同じ
・ウィローモス⋯いいところ:よく伸び水中の景観やメダカの隠れ家に最適 ジャワティー:藻類にすぐボボパンされる
・トクサ⋯いいところ:風雨に強くめっちゃタフ ジャワティー:増えはしない
・スイレン⋯いいところ:花を楽しめて日除けになる ジャワティー:レムコ並にデカい
・シラサギカヤツリ⋯いいところ:そこそこ伸びて後景つくるのに便利で春頃に新芽も出る ジャワティー:かなり増える
・ナガバオモダカ⋯いいところ:比較的幅広で後景にしてもよし手前に配置してもよしのコンプリートファイター ジャワティー:いつのまにか地中でアホほど増える
・ウォーターマッシュルームとウォーターバコパ⋯植えて間もなくは綺麗だけどウイルスのスピードで伸びて景観をグチャグチャにする雑草
- 1221◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 18:52:10
- 123二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:59:25
- 124二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:12:33
ヒメタニシは簡単に増えるのと卵じゃなく稚貝で増えるんで見た目がいいのが利点スね
水草なんかについてくるスネール類はゲル状の卵が水草や壁面やらにつくタイプのもいて見た目があんま良くないんスよね
ただ貝類は完全除去も難しいから導入は慎重にすべきという研究者もいる
- 1251◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 19:13:23
- 126二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:18:32
- 127二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:23:41
- 128二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:33:02
- 129二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:53:02
ドジョウを入れるのもいいらしいよ
- 130二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:25
ワシも作る予定だから建ててみようかのお
- 1311◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 20:31:45
あう…聞いてた通り脱走しやすいのかあ…
イモリもそうだけど脱走した後って近くに水場が見つからなかったらどうするのん?
もしかして戻って来ないまま干からびるのか…?
だとしたらヤバいよ…お迎えしてる場合じゃないよ…
俺はペトショ店員がストイックに育てた両生類を台無しちゃうよ…
あの…一応自分家柵と網とお隣さんに囲まれてて一番近い水場まで200mはあるんすよ…
なんでワシの家庭菜園までわざわざトンボとかカエルがちょくちょく遊びに来るか教えてもらっていいスか…
スレ主君はこの話をするまで割れて処分に困った瓦が数枚あるのを完全に忘れてたクソボケだった…レイアウトをちょっと変える必要があるかもしれないね
砂浜も専用の土にした方がいいタイプ?残念ながら畑の土は団粒構造やわっワシメッチャ耕すし
- 132二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:38:59
ミステリーなクレイフィッシュ…飼いたかったのん
- 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:39:47
水量を教えてくれよ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:42:51
なんかこう主的な大物を1匹入れたいよねパパ
- 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:43:37
バクテリア=神
水質維持のためには何よりも”バクテリア”が大事なんだ - 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:46:28
大物が欲しいならチョウセンブナとかどうスか?地域にもよるけど冬の寒さも耐えられるしずんぐり6センチボディは存在感もバッチリやっ
まっこいつも油断してると増水に乗じて逃げるからバランスは取れてるんだけどね - 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:06:47
- 1381◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 21:14:52
- 1391◆CSS6jW9P127k25/08/02(土) 21:22:46
うーっサザエの殻に入った巨大ヤドカリが早く見たいぞアニキおかしくなりそうだ
ヌシはイモリにしようと思ってたけどね 大人しく極楽アクアリウム部屋に連行するの
前から考えてた小さめの在来ナマズとおすすめされたチョウセンブナとタナゴが迷わせる…ある意味"究極"だ
俺と同じ意見だな…環境を支えるのもそうだし単純にエサ代浮くと考えられる
カルキ抜き探してたときに畜光石かっけー超クールじゃんで即買いしてチャッカリ入れたけど
そんなに適当で問題ないんですね ちょっと拍子抜けです
カセットコンロはともかく何故かバケツがくてかなり不便したから欲しいですね…トタンでね
なあ春草 この前コロナエキストラ買った時に付いてきたこのバケツもトタン製か?
- 140二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:41:41
ああ金属ならトタンかブリキのカーニバルだぜ
それとは別に注ぎ口があるタイプのバケツもあると差し水するときにちょろちょろ注いで底砂が舞い上がりにくくて便利なのん
ビオトープはノータッチが基本とは言えこの暑さではちょっと水足したい時もあるだろうしな(ヌッ)
- 1411◆CSS6jW9P127k25/08/03(日) 00:21:00
教えてくれ
生体のお迎えは早くとも明後日の夕方になりそうだが保守管理か次スレは必要か? - 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:19:10
気になったんでAmazonで買わせてもらったのん
- 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:56:04
気になるので保守
あーっ
早うみたいのぉ - 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:39:14
保守がめんどくさかったら気兼ねなく新スレを建てろ⋯鬼龍のように
- 1451◆CSS6jW9P127k25/08/03(日) 14:52:32