主人公機の最終カットです

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:41:33

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:44:20

    いい訳ねえだろ脚本やり直せ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:44:46

    この生首は結局ギャラルホルンが回収したのだろうか
    他のガンダムフレームも鹵獲されてそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:45:06

    負けんのはいいんだよ、もっとやりようあっただろうがよコレ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:45:38

    (実は生首あたりは好きなんだよね)

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:46:15

    最後に暴れるのは好きなんだよそこに至るまでの過程どうにかしろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:46:44

    個人的には宇宙からダインスレイヴ打ってくるのはやりすぎ

    普通に物量差でええやん…地上部隊の見せ場取らんといて

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:51:50

    >>3

    本編MSなら

    バエル コックピット外されて永久封印

    バルバトス ボロボロ生首 多分ギャラホが回収してメイスだけ戦場に残ってる

    グシオン 大破してギャラホが回収したと思う

    フラウロス 宇宙空間で大破したまま放置

    キマリス 阿頼耶識も外してもう使わないから式典の素のキマリスに戻してる

    と予想

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:53:46

    (悪い意味での)ご都合脚本の先輩のラストカットだ、仲良くしてやってくれ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:55:11

    確かバルバトスのデザイナーが「このシーンだけは自分に書かせてくれ」って言って描いたんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:19:56

    パイロットをコアファイターで送り出すくらいしか出来なくてすまない…

    GIF(Animated) / 4.11MB / 20300ms

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:21:11

    >>11

    貴様は今までの主人機たちにも胸を張れる立派な最後であろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:31:42

    でも実際こうしないと
    他鉄華団は生き残れなかったっぽいのが悩ましい所でもある

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:38:28

    >>11

    有能

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:40:44

    >>9

    インパルス売れなかったからね、(商業都合的に)仕方ないね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:42:06

    >>7

    マジでダインスレイブより物量差に圧倒されての方が納得いくよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:44:07

    ぶっちゃけこれ自体は別にいい。個人的にはこんな終わり方もありだと思う
    問題は過程だよ過程

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:48:23

    >>11

    ネームド撃墜数ゼロって点ではスレ画と一緒なのにここまで変わるものなのか…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:49:25

    正直ハッシュくん殺したのだけは納得してませんよ私

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:50:21

    バルバトスがミカの身体を喰らって生命を得ていくような描写が続いて、最後にこの生首が自然に『生首』と表現できる流れは本当に好きなんだよ…流れは
    この瞬間にバルバトスはロボットとしても生命体としても完成したとさえ言える

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:51:09

    完全新規のガンダムアニメで主人公たち全滅ENDにしたらビックリするやろなぁ……

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:58:17

    >>17

    例えばクスィーも結末だけで言えば罠に引っ掛かって墜落して終了だったけどそこまでの過程がちゃんとしてるから言うほど文句言われてないからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:01:41

    ラスタルもジュリエッタもダインスレイヴも1期の頃には影も形もなかったと考えると恐ろしいわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:34:35

    >>21

    ならせめてちゃんと銀河烈風先輩みたいに破滅しきってくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:37:48

    鉄血は1期結構楽しんで観てたんだよ…でも2期はなんか作り手の都合が透けて見える気がして辛くて…
    ガンダムが時代の敗者として生首になるスレ画は嫌いじゃないんだけどね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:42:16

    主人公サイドの思惑が成就しない敗北者エンドってのは挑戦的で良いコンセプトだったんじゃない?
    まあこれっぽっちも面白くなかったがな

    真面目な話一期は成り上がり的なカタルシスがあって面白かったけど二期はひたすら落ちぶれてって戦闘シーン以外楽しめなかったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:48:27

    下品なピンクに塗られて活躍も崖崩したのがピークな上脚本の趣味みたいなホモタンデムに付き合わされるフラウロスくんかわいそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:55:04

    少し違うけどこれの体現者で笑っちゃう

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:43:34

    ジュリエッタに多少なりとも人気が出てたら
    ここまで言われてなかった

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:48:59

    つってもジュリエッタをどうやって人気出せばいいんだ。主人公が自分で見て感じて何が正しいのか考えるガンダムシリーズでお偉いさんのスピーカーやる奴だぞ。
    あいつラスタルが指示すれば真のオペレーションメテオだってやれるタイプだろ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:01:34

    >>11

    ネームド撃墜0とは思えぬ最高にカッコいい最後、もっと誇っていいよ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:03:03

    >>17

    この最後自体は好きだよ、途中経過がアレすぎるんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:19:41

    終わりよければすべてよしとは言うけど逆に言うと終わりがアレだと全部ダメなんだ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:21:51

    作画の人が待遇にキレて抜けたから物量戦とか激しいアクション出せなくなってダインスレイヴ乱舞になったって噂マジ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:24:01

    >>29

    何がいけなかったんやろなぁ……?とは今でも思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:37:50

    >>35

    初登場時では、常識に欠けてて誰にでも明るく接する純粋なキャラを期待してた

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:41:45

    この終わりは終わりで好きだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:45:32

    伝わるかわからんがジュリエッタがあんまこう、可愛くもかっこよくもない気がする

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:12:02

    >>35

    声以外全部駄目だったってだけだろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:13:14

    とりあえずバッドエンドだと嘆いてるやつは磯部のアニキの言葉を噛み締めてくれ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:15:43

    >>27

    まともな活躍してないよなこいつ可哀想だ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:22:38

    「悪魔は倒された!」
    「うおおおおおおお!!」
    うおおじゃねえんだわ視聴者冷えッ冷えなんだわ

    やっぱりジュリエッタが三日月のラスボスとしてはキャラが弱かったのがね
    初登場の野生児ムーブから終盤の忠義連呼女騎士キャラへの変化は、成長じゃなくて脚本都合の捻じ曲げに感じちゃう

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:29:55

    マクギリス疫病神すぎた

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:57:43

    >>40

    けどライド達がまだ色々やってる以上どのみち録な事にならなさそうだけどなあの世界

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:01:48

    クランク二尉!私は不殺のアインとか呼ばれてます!

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:41:49

    >>45

    お前と戦って欲しかったよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:44:24

    >>39

    イオクほどじゃないけどコイツも大概ヘイト買いまくってたからな

    当時のイオクの中の人のTwitterの荒れぶり見るにもしジュリエッタの中の人もTwitterやってたら大分荒れてたと思うくらいは酷いし

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:42

    >>19

    他にもそこで死ぬの?なキャラが多くてな……

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:49:48

    >>45

    お前はクールボスとして最高だったよ

    一期はやっぱ好きだなあ...

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:00:12

    最終的に破壊されるとしても機体を犠牲に掴んだ勝利とか悪魔の名を持つ兵器からの脱却とかプラスなイメージができる展開はあったと思うんですよ。
    敗戦したうえ晒し首なんて視聴者は望んでないんですよ。

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:34:10

    >>34

    そのプロデューサーとかは今の別ロボアニメでも似たような事繰り返した結果作画が更に悪化して戦闘シーンも少なくなって大半がコロニー編を更に劣化させた感じになってるぞ(白目)

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:24:34

    ジュリエッタをもっと魅力的で強いキャラにして熱い戦闘シーンがあれば、まだ何とか良かったかな?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 03:00:38

    当時ガキだった自分が考察したマッキーラスボス路線の方がよっぽど面白いと自信を持って言える

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:25:55

    あと数年経てばAGEみたく再評価できるようになると思いたい

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:34:09

    セーフティシャッター()総集編()バンク連打()だった種種死がなんやかんだ語られるようになってるから、鉄血もあと5年くらい経てば普通に語られると思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:03:14

    >>55

    語られてるかな…今でも叩かれてないか…?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:04:51

    >>56

    語ってる人は語ってる。

    某ガルマSSで有名な人とか一部より二部の方が好きって明言してるし。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:14:29

    >>45

    お前は殺せはしなかったけどボスキャラとしての威厳は半端なかった

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:23:10

    正直最初はイオク様嫌いだったけど、ラスタルとかのヘイトや上乗せされた感やシナリオ都合の役回りを押し付けられたのが見受けられるようになって嫌いじゃなくなった
    し、イオク様の最期も中の人含めて今までありがとうと感謝の気持ちで見てたわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:17:05

    >>45

    君、護衛のモビルワーカー撃ってなかった?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:21:03

    言い方悪いけどジュリエッタもうちょい視聴者に好かれるキャラにするかデザインにするだけで解決した話や

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています