- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:41:58
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:28:25
相手の身体にマーキング付けたら後は遠くから起爆札飛ばすだけで勝てるよな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:19:26
強いし怖いというのがそうだよね…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:24:03
まぁそのレベルで使えるのなんて歴代で2人しかいないからバランスはとれてるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:40:10
一度付けられたマーキングはつけた本人が死んでも残っているとか言うバグ忍術
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:45:59
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:46:40
互順回しの術とかいう無体な派生技
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:49:20
オビト戦の2代目見る限りマーキングはマジで一瞬で施されてて怖い
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:54:07
何がヤバいって一回付けたら永続マーキングなのが…風呂も便所も寝れもしない
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:56:20
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:58:38
全くこんな恐ろしい術の開発者の顔がみてみたいわ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:59:04
白眼は後ろが見えて飛んだ先を探さなくていいから比較的マシとか
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:09:22
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:56
飛雷神で互乗起爆札埋め込まれたエドテン送り付ける、みたいなこともできるんかな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:10
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:26:18
マーキング付いた時点で生きて帰れなさそうだけど、もし生きていたら飛雷神の対処法としてマーキングされた部位を切り落とすか皮膚を削り取るかしなくちゃいけないのか…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:37:39
シンプルに硬い相手なら飛んできてもマシかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:38:23
そもそもシンプルに予備動作なし瞬間移動はカムイ並みの強能力だし…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:38:29
一瞬触られただけでクソダサい落書きが一生消えない落書きとして残るとかも酷いよ
その落書き利用出来る奴排除して安心してもエドテンあるし - 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:40:44
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:40
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:19:54
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:26:58
主だった対抗策が瞬間移動しかない写輪眼も大概な強さだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:35:38
マーキングしたクナイが自分が知らないうちに敵によって海の底に沈められててそこに移動してしまったらアウト
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:41:56
おそらく万華鏡持ちのイズナを殺すために編み出された飛雷神斬り
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:04
万が一防がれて鍔迫り合いになったら天泣をぶちかます隙を生じぬ何段構え?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:13:22
マーキングされた日には恐怖で夜も寝れなそうだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:18:18
上忍3人でようやく使える術を1人で連続で使えるのまじでおかしいよ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:30:07
対策
1→相手の攻撃を防ぎ切る防御力
2→マーキング地点候補を全て記憶して口寄せして現れた瞬間に超高速で仕留める(最高峰の速さが必須)
3→イザナギを無効化(写輪眼を持つうちは限定)
4→天道の斥力で近寄れなくする(輪廻眼所有者限定)
5→瞬間移動される前にマーキングを消す(最高峰の感知能力必須) - 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:46:31
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:47:13
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:59:35
あれシノが平然とやってるから誤解しがちだけどあのレベルの物量出せるの殆ど居ないんや
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:51:45
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:53:59
気付いた瞬間には対応できないものに気付かせて隙つくるのヤバい
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:00:57
思考の隙間を突くのが上手すぎるだろ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:43
クナイの数で本命のマーキング付きクナイを誤魔化しつつうちは側には数で攻める→相手を捉えられていないと誤解させる→視界の優位を確定させて勝機を誤認させるという心理的トラップまで仕掛けるといううちはのエリート意識を逆手に取ってくる仕様
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:30:00
ボルトが似た術使ってるけどカーマやらの力込みなのに飛雷神の方が殆どの面で上だったのホント笑う
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:01:27
マーキングを体に付けられると回避出来なくなるから
皮膚に触られないように服や鎧を着込んでマーキングされたら脱ぎ捨てるorマーキングされた部分だけ削る
皮膚に付けられたら脱皮する
幻術で相手に「マーキングした」と思わせる
マーキングした所に現れる=出現場所が限定されるのでその付近に罠を仕掛ける
身体に付けられたら土や海に潜る→飛雷針したら土に埋まるし海で溺れる可能性がある
影分身で戦わせる→マーキングされたら消す
この対策は扉間も考えてそう - 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:32:11
扉間にマークされた日には里から追い出されそう
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:50:15
この術の怖い所は「習得難易度は高いが特別な術ではない」という所
というか卑劣様の術って全部そういう奴でとにもかくにも汎用性がバカ高いんだよね
勿論ここまで鍛え上げるにはセンスと実力が必要だけど、逆に言えば工夫さえすれば上忍3名でも術自体は使えたりする
普通じゃねぇ - 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:02:43
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:07:28
禁術認定した奴はさすがにあの巻物が全部だとは思うが、それはそれとして「作ったけど1度も使うことのなかった術」は幾つかありそう
想定された機会が訪れなかったというだけで、手札自体はまだまだありそうだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:07:54
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:08:59
なお例の巻物を作ったのは扉間ではなく柱間な模様
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:59:15
逆に影分身使えば相手を海の底に置いてけぼりに出来るともいえる
おまけに影分身は白眼でも見分けがつかないというシナジー爆盛
さらにエドテンボム投下に囮寄せ等々その気になればなんでもござれ
しかもこれらすべてが血継限界とか関係ない汎用技
卑劣すぎる(誉め言葉)
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:08:23
イズナ相手にやったのも扉間自身は感知能力高いから霧の煙幕が発生してもさしてデメリットも無いっていうね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:08:29
あの現実主義な扉間が自作の術に「神」の字を付けるだけある
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:07:09
弱点は威力に直結しないこと
なお🫸🌀 - 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:15:21
印結ばず使える瞬間移動から印結ばず放てる必殺技に繋げるな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:19:38
①マーキング可能な媒体は金属に限られており、戦闘時には予めマーキング済みの手裏剣や草薙剣を活用
②開発当初は視界の範囲外にあるマーキングを識別できないために、遠くへ飛ぶ際は移動先がランダム
③片手で必ず「未」の印を結ぶ必要があり、フリーハンドで使えた過去の二人に比べると発動にややラグが生じる
そりゃ「じいちゃんみたいに器用じゃねえ」って言うわな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:45:18
これに関してはうちはメタつうか基本的にどんな忍者に対しても有意取れるっていうもっとやばいものな気がする
そしてこれに対抗してくるのは外れ値のフィジカル強者 - 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:12:06
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:22
飛雷神は単体でも機能するけど「完結してる術じゃない」のが恐ろしいよね
これが組合せで起点にも中継にもなる
単純に飛雷神と影分身の組合せができるだけでもそんな相手考えたくねぇ
影分身か見定めてるところに実は影分身にマーキング仕込まれてて飛んできて……とかなんでもできるやん
- 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:40:03
マーキングされたらこうするの時点で飛雷神対策としては後手に回ってる感はある
そもそも扉間から見えない感知させない触らせないが確実かと
なので無塵迷塞とか蜃気楼が使える無様とかチョビ髭とかじゃなきゃ影はつとまらないし
戦場は更なる地獄になる - 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:54:39
昔のスレで扉間の術はうちはメタが多いって考察があったな
火遁に強い水遁
動体視力で見切れない飛雷神
印不要で術を予測できない天泣
分身で陽動して視界外から攻撃できる多重影分身
愛情の深いうちはに刺さりそうな穢土転生 - 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:59:25
水遁に関しては対うちはもあるだろうけど柱間の木遁とのシナジーもあると思う
そも扉間は五大性質変化+隠遁陽遁の適性持ちだし - 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:07:06
- 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:00:52
水+土+陽遁か柱間細胞かで木遁のはず
水+土だけだったら泥遁になるんだよな - 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:22:35
水遁や土遁を下地に木遁を使えるだけやね