ガンダムが外人に刺さらない理由って…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:54:30

    ま、まさか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:56:24

    メカデザ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:58:16

    そもそも巨大ロボに乗るのは弱いサンシタ・ヴィランのやること…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:58:31

    C国人に受けてるじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:58:49

    TF…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:59:43

    >>3

    真の漢は拳で戦わなきゃだよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:59:46

    >>3

    貴様ーっ

    パワーレンジャーとパシフィックリムを愚弄するつもりかあっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:59:47

    >>4

    悪いねェ ここで言う外人とはアジア圏以外の話なんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:00:46

    シンプルにダサいからやん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:00:55

    >>4

    なぜA国人にはウケないのにC国人にはウケるのか

    アジア人にしか伝わらないなにかがあるのかも知れないね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:01:17

    嘘か真か外人にとってロボットは兵器よりも重機的なイメージを持つ者が多いとする科学者もいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:01:45

    c国やチョパに受けてますね🍞
    欧米にも最近プラモやフィギュアフェスやってるから割と売れてるんじゃないのん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:25:49

    嘘か真かアメップでは巨大ロボットは悪者と戦う正義のヒーローであり人間同士の戦争で兵器として巨大ロボットを使うというガンダムの世界観が受け入れられないう研究者もいる
    Wは初めてアメリカで放送したガンダムで今も人気らしいけどあれは内容的にはガンダムをスーパーヒーローに置き換えても成立するのんな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:28:02

    そもそもa国人の何割が大人でもおもちゃ買うのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:33:46

    >>10

    鎧を着て自分の領土を守った歴史の有無じゃないすか?

    己を守るものであり戦い続けるためであり、それらが自分たちに利することを理解してないと鎧の延長のロボに幻想を抱かないと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:38:31

    ウム……?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:44:31

    >>16

    いわゆる泥臭いのが好きかと思ったらそうでもなさそうなんだァ

    08好きなやつがサンボル好きなのは分かるけど0083入ってないの謎だしG・W好きなのにSEEDは擦りもしないんだよね


    謎を超えた謎

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:56:39
  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:00:51

    アメップ向けガンダムトイのガンダムユニバースのラインナップ見れば人気タイトルは分かると思ってんだ

    確かに初代UC鉄血Wはよくチョイスされてるんだよね

    https://tamashiiweb.com/special/gundam_universe/

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:06:29

    >>14

    アメップの大人も玩具大好きだけど買うのはもっぱらアクションフィギュアなんだよね

    だから北米向けの主力商品はガンプラじゃなくて完成品のガンダムユニバースだし

    日本でのガンダムに相当する人気があるトランスフォーマーもサイズの大きな変形ギミックに凝った商品より

    もっぱら小ぶりでシンプルな機構の商品のほうがよく売れたりと傾向が全然違うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:47:57

    >>20

    ふうんプラモデルをちまちま組み立てるのかったりーよといことか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:00:28

    まあ所詮売上の2割くらいしか占めてないからそんなに気にしなくていいのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:26:37

    >>10

    アジア「神はですねぇ…万物に宿っているんですよ」

    Aメリカ「神=唯一 神は一つしか存在しないんや」

    という思想があるのを前提条件とすると巨大人型ロボットを見た時に


    アジア「ロボット…すげぇ生きてないはずなのに意思を感じるし」

    Aメリカ「アホらし…キョーミないわ」

    って反応になるのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:45:07

    >>10

    トランスフォーマーのように自律型2足歩行ロボットはウケても、人が内部に乗り込む2足歩行ロボットはアメ・コミではウケないのかも知れないね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:45:13

    アメップにもバトルテックとかあるしマクロスがロボテックと名前を変えて独自展開でウケてたりするんで
    たんにメカデザインの好みの問題か単純にマーケティング不足なだけなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:48:59

    おそらく説教くさいというか「戦争=糞 愚かな行いなんや」という思想が出ていますね…!なのが気に入らないと考えられる
    なんでじゃーっ なんで主人公たちはかっこいいロボットに乗って戦争を勝利に導いてるのに嬉しく無さそうなんじゃあっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:51:04

    >>26

    しゃあけどサンボル・Z・00あたりがランクインしてるあたりソッチもいけるしな(ヌッに見えるわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:52:03

    >>6

    お、お前はサリーちゃんのパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:52:58

    >>26

    アメリカは反戦映画の名作とかあるやん…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:10:43

    ボルテスVとかグレンダイザーが刺さった国もあるけど他のコンテンツが弱い時期にやってたのが大きそうなんだよね
    そもそも幼少期の刷り込みなしでロボアニメを好んで見る層ってかなり少数派じゃないスか?
    おそらくオタク趣味は土壌がないと根付かないのだと思われるが……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:17:35

    >>3

    おいおいスパイダーマンが開幕ソードビッカーぶちかまそうとしたでしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:18:17

    >>20

    というよりも白人系の人種はアジア人に比べて手先が器用じゃないからどうあがいてもガンプラはマニアックな趣味なんだこれは差別ではない差異だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:35:36

    簡単にいうとアメップは銃が身近にある関係でロボット=殺人道具っていう認識が強いのん
    C国やらジャ.ップは銃なんて身近にないしガキッの頃から戦隊やらドラえもんやらでロボット=人類の友って認識があるのんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:41:27

    >>32

    ふうん だからトランスフォーマーもどちらかといえば変形難易度の低い物が好まれるということか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:46:57

    >>26

    勧善懲悪でないとウケないと思われるが…

    正義が悪を倒す図式じゃないとダメなのかも知れないね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:49:00

    >>13

    待てよ マーベルコミックでセンチネルに乗り込んでミュータントを狩るっていう人間同士の戦いでも使われてるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:50:16

    ロボットより肉体的強さのアメコミが主流になってたからかもしれないね
    あとロボはナードの特権なんだよおっってのもあったと思うし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:51:09

    ガンダムWはアメリカでウケたからやっぱり放映されてるかどうかが大きいんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:05:15

    泥臭さ勝負になるとロボットものがガチ戦記系に勝てる道理がないよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:09:58

    訓練受けてない素人のガキッが軍の最新兵器操縦して大人の軍人相手に勝ち続けるなんてそんなのリアルじゃねえよバカヤロー

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:54:04

    >>40

    へっ だったらナードがスーパーパワーに目覚めるのはアリなのかよえーーーっ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:55:24

    しゃあけど…A国でもマクロスとゴライオンはそこそこ人気なのです

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:58:17

    >>41

    ああキャプテン・アメリカのように軍から恵んでもらった薬で強くなったという納得できる理由付けがされていれば問題ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:00:17

    >>7

    お言葉ですがパワレンはロボよりも生身を強化するバトライザー展開の方が好まれてましたよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:03:56

    >>37

    ウム...東映のスパイダーマンはあっちでも評価されてるけどレオパルドンにはかなり辛辣な評価が当時は多かったんだなァ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:04:50

    >>42

    気にさわったらあやまりますどうもすみませんでした

    でも…人気あるのはマクロスサザンクロスモスピーダをキメラ融合させたロボテックであってマクロス自体は人気ないですよね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:06:28

    そもそもガンダムとかのロボをキャラのような扱いとしては見てないと思うのん
    多分あくまで道具(兵器)ッスね

    ロマンとか糞……なんで戦艦がロボに負けるんだよ えっーーー!だと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:06:34

    ニュータイプがスターウォーズで飽きたゲド戦記のパロディ要素に見えるからじゃないですかね? そういうゲド戦記の派生みたいな要素があると、飽きてる奴とおもっちゃって敬遠されるっていうか、

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:14:57

    >>46

    いいや4年前に版権問題が解決され今年初代がhuluで配信されるようになってそこそこ人気になったことになっている

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:18:40

    >>13

    あの…主人公が生身で敵の操術するロボットと戦う映画が大ヒットしてんスけど…いいんスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:12:20

    >>47

    あれっトランスフォーマーは?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:16:09

    ガンダムWがそれなりにウケたのはヒーローモノのフォーマットに近いからなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:57:59

    >>51

    トランスフォーマーはロボット見たいな宇宙人だから生き物判定なんだ…だから…すまない…

    もしかしてSDガンダムの方が受け入れやすいんじゃないすか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:29:34

    >>53

    sdガンダムフォースは海外輸出前提に作られたんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています