- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:58:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:48:14
良くも悪くも昔のヒント無さ過ぎて攻略本必須のRPGというか
まあ本編もそんな感じではあるしそういうのが好きな人の気持ちもわかる奴
個人的には札侍はバランス調整してボドゲ化して欲しいくらい好き - 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:49:03
本来スタッフがやりたかったのこっちだろうし
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:51:20
スターシステムの権化みたいな奴
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:26:33
DSしかやってないけどSFの9にダンジョン探索の10、ホラーパニックの11にダークファンタジーの12、航海時代の13に江戸時代の14と毎回題材も違ったのすごい
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:47:28
戦車改造できるやつあったよね
あれ好き - 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:30:31
色んなゲームやるようになると「あ、あの時の裏サクセスこれのパロディ(クローン)だな…」って気づくこともちらほらあった
まあ同じコナミから持ってきた(何ならオリジナルスタッフ)もあったし、ローグライクとかパクったところで今更だろってのもあるが - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:39:11
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:22:00
いやむしろ11と12は表犠牲にし過ぎ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:30:07
13は両方気合入ってて良かったね
メイドジュンを仲間に出来るからやりまくってたわ - 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:30:51
海洋冒険編は楽しかった…
もうあれで一本作れよ - 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:05:46
野球人形システムすら復活しないし、今となっては(プロ)野球人気以外の余裕がなさ過ぎる…