ライダーのコラボ映画は

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:43:04

    1年間の戦闘経験がある分先代の方が戦闘技量高めな描写があると嬉しいがとくに例が思い浮かばない

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:56:51

    あとあとから英寿と戦えてた一輝兄やばくね?ってなったやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:57:25

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:21:24

    スレ画は技量とは別だがムテキがまさに無敵の切り札として扱われてて良かったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:50:29

    >>2

    英寿と似たような経歴なアズマと互角に戦えてたのもそうだけど、バイスとのバディ戦法がメインなのにソロでも普通に強いのはなんなの……

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:54:25

    >>2

    なんというかここは

    『先代と現行主人公は互角レベルの戦いを演じますが現行主人公がバケモノなので互角レベルの戦いが出来る先代主人公はめちゃくちゃ強いです』

    っていうかなりの力技でそこら辺解決したなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:55:28

    俺ぱっと思い付いたのが令ジェネかな
    滅達を押してたし、力関係ではあれがいちばんできが良いと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:56:22

    >>5

    ただ、良くも悪くもバイスありきなんでバイスが復活しないとイザンギとバリデロ相手に

    フルボッコにされて死に掛けるくらいには弱体化激しくなるのよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:56:51

    >>7

    俺もこれが浮かんだ

    ゲイツ、ウォズ、ツクヨミの3人が基本フォームで滅と迅を追い詰めてたのは戦闘経験の差が出てんなぁとなった記憶

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:57:21

    ガッチャ大作戦では出力というより能力の強さはガッチャード側が強いけど技量があるからギーツ側も食いつけますって感じのバランスよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:57:24

    戦闘能力ではないけど平ジェネForeverだと
    洗脳してやる→本編でされてたので効きません
    お前らは虚構なんだよ!→本編でされたので既に乗り越えてます
    で特に精神ダメージは無かったエボルトゼミ既習済みの天才物理学者ホンマ笑う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:59:40

    >>7

    何気に一対一で戦闘してた最初の僅かなシーンだと滅がゲイツ圧倒してるのもいいバランスだと思う

    そこはちゃんと個人で強キャラなとこ出してる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:00:13

    >>7

    >>9

    いいよね記憶戻ってめっちゃ冷静に事態に対応する魔王軍

    社長助けに入った時の「アナザーライダーか…」って声に痺れたよ俺は

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:00:14

    >>8

    ソイツらアルリバと互角な筈のジュウガすらボコせるバケモンだし……

    本来ならクロス要素で倒すような奴らなのに、アルリバのみで圧倒したのがおかしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:00:58

    >>9

    魔王軍って戦闘経験以上にスペック差がヤバいイメージあるわ

    特にツクヨミとかそんなに戦闘経験なかったとしてもスペック差で勝てるやろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:01:29

    >>11

    変な塔まで地上波でもうやってるしなんなら洗脳だの諸々もっと悪辣だったからエボルトゼミは参るね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:14

    >>10

    そんな喰らい付けてたっけ...

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:32

    >>6

    ※2000年分のキャリアのあるエースだから成立したとこあります

    これ重要な

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:07:34

    >>15

    時間停止同士討ちは敵の所業なんよ

    そしてこの知らないツクヨミボンバーは…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:07:42

    >>17

    まぁ技量だけでどうにかできるライン超えてたからね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:09:11

    ガッチャ大作戦は色々難しいからこれ以上は辞めよう……
    マイナスな話は勘弁な!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:10:50

    必然的に前作組は最終フォームだから現行組のプチ強化と互角くらいになると後々悲惨になっちゃうんだよな
    レベルという概念あったエグゼイドゴーストはちょっと悲惨だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:12:27

    >>22

    ゴースト組は生身でボコされた後だからセーフ

    後相手がバグスターだからドクターライダーの方が有利だろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:13:23

    ガンメタ貼られてたギーツIXは分かるが他はもっと圧倒してくれてもよかったのよ…と思わなくはない
    それはそれとして序盤のジャマト現れて「何アレ??」となってるガッチャード組に対して「なんでジャマトが…それはそれとして久々の変身だな!」と乗り気なギーツ組が先輩感あって良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:14:10

    >>24

    ぶっちゃけブジンソードとファンタジーの苦戦はあれ本当に台本に言及あったんですよね???

    ってちょっとアルミホイルになってるところはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:15:03

    >>24

    ガンメタもクソもないんだよなアレ…

    いやまぁガンメタ貼ってたってことになったんだけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:16:21

    >>19

    だって舐めプする必要なんてないし、ツクヨミボンバーは…ほら、本編でろくに戦ってないし使わなかっただけで使えたんじゃないの?多分…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:19:36

    >>25 >>26

    面倒臭いから別でガッチャ大作戦のスレ立てて語ってくれ

    ここは良いクロス描写語るスレなんだから

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:21:44

    バイスに先輩してる飛羽真が好き
    一輝が百瀬親子の話に集中してる分バイスが後輩ポジやってた記憶

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:22:11

    >>25

    >>26

    2年前の映画にグチグチ言ってんじゃねえ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:24:14

    宝太郎に対して
    ・昔の景和たちにしてたように化かしまくってる英寿
    ・昔の自分のようだな…と先輩してる景和
    が良かった
    「ガッチャ…(手招き)」に乗ってあげたりとノリが良かったな景和

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:25:03

    平ジェネバックマンでは一番先輩の晴人=ウィザードだけが生身で敵を圧倒してたっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:25:07

    前作が描写で割食い気味なんてそれこそスレ画でもスパークリングがムテキと並び立って戦えてるなんてこともあったのにギーツだけそんな特別扱いしてもらえるわけないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:26:41

    やべえ事態になりそうだから葛城巧が切り札としてエグゼイドのムテキの力に目を付けてた…みたいな描写、クロスオーバーらしさがあって良い

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:27:15

    言っちゃあれだけど1号RXクウガダブルジオウみたいな特別扱いして貰える記念作品でもなんでもないからなギーツ

    普通の作品が普通の扱われ方されただけや
    ちょっと厄介なファンが多すぎただけでな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:28:35

    冒頭メガへクスとスケールでかい戦いしてた神が驚くぐらいの高速移動ができるドライブ強いなとなる映画

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:31:41

    滅達vsゲイツ達がよく語られる令ジェネだけど最後の基本フォーム対決は後の描写見ると或人が勝ってるっぽいから社長の戦闘センスの高さもちゃんと描かれてるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:32:13

    >>36

    二人でトライドロン乗ってゲームしてる男子高校生みたいなテンションになるの好き

    紘汰さんが根は変わってないとわかって安心する

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:32:55

    >>37

    あれって社長が勝ったのか

    記憶消さないとね、で戦い始めて社長の記憶無くなってたからソウゴが勝ったんかと思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:32:56

    そもそもガッチャード本編見ればギーツ勢だいぶ下駄履かせてもらってた方だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:33:58

    >>34

    事故とはいえ巻き込まれて知らない世界を2年彷徨うことになった可哀想なパラド

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:48:16

    >>37

    >>39

    どっちが勝ったか明言はされてなかったと思う

    明言しないのも良い塩梅だと自分は思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:53:01

    >>42

    ちょっと物思いに耽る社長と日常を過ごすソウゴ達とでどちらが勝ったとも取れる視聴者の受け取り方に委ねる感じだよね

    だから多分どっちの意見も正しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:35:48

    一輝兄はサッカーやってるおかげで2000年戦ってきたやつと互角に戦える強さ持ってるからな...おかしいよ、

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:53

    ガッチャ大作戦はケミーの対処法知ってるガッチャード勢と戦闘経験豊富なギーツ勢でトムとジェリーが組んだ時みたいな頼もしさがあった

    結果的に英寿りんねがサクサクプレイで進んでんのはちょっと笑う

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:41:35

    あやうく画面外で映画ボス完封するとこだった戦国MOVIE大合戦の晴人さんは(まあインフィニティならそうなるか…)と納得するしかなかった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:21:49

    >>44

    なぜこういう時にそこそこ高位っぽい地球外生命体の遺伝子が混入している部分ではなくサッカー経験者の部分がフィーチャーされるのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:57:33

    >>47

    同じ遺伝子を継いだ弟妹がそこまで強くないからですね……

    あと履歴書見ると一輝兄ってテレビで特集組まれて、同世代のプロが学生時代勝てなかった人で五十嵐一輝の名を上げてもおかしくないぐらいの天才サッカー少年なんだよな……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:29:02

    >>37

    公式が明言してないのであれだけど、本編で言及があるのが其雄ぐらいでジオウたちには全く触れてないから、約束通り「ソウゴたちに関する記憶」は消したんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:30:15

    >>46

    武神鎧武が切りかかったのカキーンって弾くのは笑った

    お前そいつ映画ボスやぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています