- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:02:36
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:03:28
肛門とうんちに見立てたらわかりやすいのん
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:06:08
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:07:08
無限回数字を足し合わせても無限に必ずなるわけじゃないんだなァ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:09:16
なあオトン
これ時間を細かく刻んでいっても結局はアキレスが亀と並ぶ時間に到達しないんだからなんの意味もない哲学問題(笑)なんとちゃうんかな…? - 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:10:40
ハッキリ言って亀は常にアキレスの先に居る事になってるから
お前追いつけないよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:11:12
射撃点から目的点までの距離の中間に中間点Aを設定する。
矢が目的点に到達するには必ず中間点Aを経由しなければならない。そして射撃点より中間点Aの間に更に、中間点Bを置く。
中間点Aに到達するには中間点Bを経由しなければならない。
中間点の間には距離があり、それを移動するには時間がかかる
もし射撃点とBの間に中間点Cがあったなら?更にその間にD、E、F……と無数の中間点を設置すれば?
テルの矢は決して林檎に到達しないだろう。
伝タフ 似たような挙動の章 - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:11:24
アキレスが1秒前の亀に追いつく間に亀はもっと遠くに行ってるってことやん…
まっ現実では普通に抜かせるからバランスは取れてないんだけどね - 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:13:22
1/10を延々と繰り返すといずれ0になる理由を教えてくれよ
ゲームで言うところの1フレームとか1ドットみたいな最小単位が現実にも存在するってことなんスか? - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:13:48
でもねオレ無限の猿定理とか無限使う話ってキライなんだよね
無限に分割とか無限の点とか無限の試行回数とか現実を無視した猿理論って品がないし頭悪そうでしょ - 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:18:46
なんでアキレスの兄貴はカメとの相対距離に固執しているんだ?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:24:16
0.99999999の後に無限に9を増やすのと同じっス
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:25:04
無限を前提とした思考実験を現実にあてはめる無意味さを皮肉った定理だからね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:25:48
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:27:02
ウム…とんでも理論をぶち上げたわけじゃなくて
"例えるならこういう話になるけどそんなわけないだろうがよえーっ"って反論するための話なんだなァ - 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:29:15
ParaSite2D6
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:35:31
∞
∑ ar(n-1)=a+ar++ar2+ar3+…
n=1 a
= ━
1-r
◇ …? - 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:37:35
とにかく昔の学者ってのは論破するためにいちいちややこしい例え話をしがちなんだミノタウロス……
かの有名なシュレーディンガーの猫だって元はと言えばシュレーディンガーが量子の重ね合わせについて「お前らの言ってることを猫に例えるとこうなるけどそれっておかしいだろ学者ップ」ってやるために考えたものなんだからなァ