- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:25:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:25:45
鬼滅の刃カテでやってください
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:26:19
はっきり言って使い古された手法の1冊読むより現代の名作良作10冊読んだ方がよっぽど益になりますよ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:27:37
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:27:42
すみません30超えのワシですらちゃんと読んだのは奇子とMWぐらいなんです
ブラックジャックも高校の図書館にあったのをパラっとしか読んでないんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:28:25
ブラック・ジャックは読んだことあるぞ
名話詰め合わせみたいなのをガキッの頃に学校においてあった数冊読んだだけだったと思うからバランスは取れてないんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:28:55
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:38:05
良くも悪くも昔の作品だから…
一昔前までは鉄腕アトムやブラック・ジャックのリメイクN度打ちしていたけれど、それも終われば若者の目に止まる機会がどうしても減るんだ、継続的な提供にも限度があるんだ - 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:39:27
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:39:36
むしろブラック・ジャックは何であんなに読まれてるんだろう
やっぱり今でも図書室においてあるのかなあ - 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:39:53
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:40:21
おそらく図書室に置いてある火の鳥とブラックジャックぐらいだ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:40:27
えっ普通に読みますよね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:40:50
まっ気にしないで
あんな古い絵柄に耐えられるのはごく一部だけですから
ガンダムの初代見ろもだけど無理なものは無理です - 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:41:08
やっぱり医療ドラマは古臭くなりなくいのかなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:42:56
正直絵柄に関しては真似しなくていいけどどういうのが荒唐無稽と愚弄されるかを知るために古典読むのは良いと思うんだよね
これが新しいんやっと思ってやると古典のまんまとか珍しくないでしょ - 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:43:46
アラサーだけど読んだことないですよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:44:00
基本的に情報は自分向けの物を欲しがる上に娯楽は尚更そうってことじゃないスかね
逆に火の鳥が無料公開でXでバズったらオタクはみんな読むと思うんだよね - 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:45:10
手塚治虫 昔の漫画家と聞いています
リアルタイム世代以外に読まれているのは後期の作品ばかりだと - 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:45:16
Z世代以前ならみんな読んでるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:45:20
別に創作者はそうすればええけど消費者には関係なくないスか?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:10:57
欺瞞だ、朝日新聞にキテレツ大百科に憧れて国家資格をとった9才が載ってたぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:12:54
ブラックジャックとかは今読んでも結構面白いけどなんか代表の一角みたいな面してるアトムとかは正直しんどいんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:14:06
昔のガキも漫画というよりアニメのアトムが好きだったんじゃないスか
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:15:08
ブラックジャック、火の鳥、そしてブッタだ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:15:30
ミッドナイト…神
話のオチがTSメス堕ち漫画の文脈でげきえろなんや - 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:16:41
10代だけどブラックジャックは全巻持ってたくらいには好きでしたね…🍞
感動の人間ドラマからホラーやミステリーお変クな話まで揃った虹色名作でやんす - 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:16:44
ぶっちゃけ性癖は現代と大差ないからあまり気にせず読めるという科学者もいる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:17:43
読まないよ(笑)
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:17:58
図書館と親が蔵書にしてたのを読んでルと申します
ところでスターバックさん 火の鳥の現代編はどこにあるの? - 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:18:01
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:20:17
だから図書室に何故かある漫画として小学生のうちに刷り込むんだろっ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:21:10
コンテンツなんて手に届く範囲にあるものを適当に手に取って消費するだけヤンケシバクヤンケ
手塚治虫キャンペーンみたいなので猛プッシュされたら皆読み始めると思われるが… - 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:21:55
ワシの頃は図書室にはだしのゲンと火の鳥とブッダくらいしかなかったけど
今は呪術とかヒロアカとか置いてるらしいスね - 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:22:00
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:23:00
図書館…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:24:19
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:27:48
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:00:23
手塚治虫の作品は図書室に置いてあるから見てたそれが僕です
多分あしたのジョーとかのほうが見てない人は多そうなんだよねしゃあけど面白さは全然今でも通用すると思いますねガチでね - 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:19
図書館か図書室にあって読むのが多いと思ってんだ
ワシはブラック・ジャックは読めるけど後は刺さらなかったっスね - 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:42:35
- 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:48:28
ガキッなんて金のかからない物から拾い出すから図書館と親のお古と中古本が最初の導入ヤンケシバクヤンケ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:50:24
三つ目がとおる麻薬ですね
もう実家にあって、読んでました幼少期はずっとです - 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:57:25
手塚漫画はコマ割りとかが現代基準だと少し見づらいという感覚
逆にドラえもんみたいな読みやすい漫画は今でも読まれてるっスね現役で本屋で売ってるし - 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:58:19
ユニコとか今のちいかわに繋がるマスコット虐待の源流みたいなもんやから無料公開したらそこそこ受ける気がするんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:05:59
ワシ...すげえ
ハンターハンター
喧嘩稼業
ドリフターズ
迫作品全般
福本作品
と根っこの部分が似た漫画しか読まなくなったし...
ARMSを現代ナイズした漫画とかあったら読みたいのは俺なんだよね