- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:59:40
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:00:35
わ…わかりました フリーザ軍に入ってフリーザを目指します
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:00:57
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:01:53
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:03:38
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:08:27
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:08:31
絵の技術は身についたんスか?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:12:13
今時声優一本で食っていこうとするより演劇の方から試してみるほうがまだワンチャンあると思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:08
ああ、仕事で数十万で明夫がくるカーニバルだぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:25
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:42
たまに名前見るような声優でもバイトは継続してたりするから収入的にはキツいっスよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:14:46
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:53
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:19:23
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:19:35
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:20:14
電気系250万のワシに楽しき今……
学科毎の人数が少ないから楽しいのは良いけど……前期末は大丈夫か? - 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:21:17
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:23:17
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:24:04
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:25:07
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:26:47
フランキーが木村昴になる今牌が被らないなんて理屈は理解不能っ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:28:00
今の声優って大変だぜぇ 演技だけじゃなくトークもできなきゃいけないんだからな
スネ夫の声優さんが書いた本によると専門学校や劇団等で声優の門を叩くのが年間3万人
そこから事務所に入ってジュニアランクになれるのが200人
そこからオーディションに勝って人気にならなきゃいけないらしいよ - 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:28:47
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:30:47
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:34:38
安定とは程遠い弱肉強食の世界なんだ 誰かに止められて諦めるような覚悟なら初めから踏み込まない方がいい
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:35:53
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:37:16
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:39:23
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:40:29
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:42:40
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:22
お・・・おい>>1ダー お前感情的になり過ぎてなんか変な言葉遣いになってるぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:44
YouTubeでやってる情報商材系とほぼ一緒ってネタじゃなかったんですか
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:49
厳しい世界なのに加えて声優イラストレーターEスポとか系の専門校行く奴なんて大体勉強も就職もしたくない死んだように生きてるクズ共だからね まっほんとの本気でガチのマジで目指して努力出来るなら好きにすれば良いけどね
出された課題だけこなしていたい周りの奴の何倍も努力するとか無理なタイプなら大人しく大学行って緩い会社に拾って貰えばいいと考えられる - 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:44:07
シンプルに芸事で専門学校行ってから始める奴は大成しにくいと考えられる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:44:33
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:45:57
はっきり言ってイラストレーター程度だったら普通の大学とかに行った方が良いんだよね
そういう環境でも絵を描き続けられなければイラストレーターなんか到底無理だと思われるが… - 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:46:00
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:48:48
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:49:54
- 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:51:04
- 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:51:13
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:52:07
- 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:52:36
- 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:54:04
大卒声優ってそれなりにいるイメージがあるけどそれじゃダメなのん?
演劇やりつついけると思ったら目指せばいいしそうでなくても潰しがききやすいしなっヌッ - 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:55:30
- 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:56:25
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:58:21
- 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:58:29
お言葉ですが大卒で声優になれるような人は元々演技を仕事にしてるような人がほとんどですよ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:00:43
嘘か真か、そういった専門学校からプロに進むには業界にコネクションがある講師の目に留まるのが必須という者もいる
- 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:01:53
マネモブはよく声優やイラストレーターとかの専門学校を愚弄してるけどね
その実態を良くわかってなさそうな人がほとんどだと思うの - 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:27
今活躍してる声優ってまあまあな割合で専門学校行ってないスか?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:58
- 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:03:53
最低でも20歳までに事務所お抱えの養成所に入れなかったら諦めルべきと申します
- 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:06:17
実際一部の声優ってなんであんなに仕事続けるんスかね
流石にでぇベテランとかはイカれてるでしょう? - 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:07:50
- 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:08:34
それぞれの専門学校のPRで今活躍してる出身者を調べた方がいいのかもしれないね
ただし嘘か真か活躍するような期待の新人はさっさと養成所に移籍するから専門学校に在籍しているのはわずかな期間という者もいる
- 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:09:33
- 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:11:19
- 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:11:30
今はASMRとかの配信があるし無名で後ろ盾なくても環境さえ自分で整えたら活動は出来るけどアニメの主役とか大きな仕事はそこから繋がるのか気になってるのは俺なんだよね
外国産のゲームでCVにASMRで有名な〇〇さん起用されるらしいやんとかスレたってたの見たことあるけどその〇〇さんがアニメの主役級の仕事を後にやったとか聞いた記憶ないんだ - 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:11:47
ふうん結局は愚弄したいだけの蛆虫だと言うことか
- 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:12:34
- 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:13:29
FANZAとかDLで売れた方が儲かるからね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:14:10
職業として目指すのは自由だけどそれだけのために青春捧げるより色々やる方向に行けよってのは老婆心として理解出来るんだよね
ただでさえ浮草稼業というか河原乞食なのに売れても無茶苦茶儲かるかって言われたらそうでもないでしょう? - 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:15:37
大抵のヤツは夢が叶わずに諦めるというのは事実なんだよね しゃあけどなんの演技経験もないなら専門学校に入るなり養成所に行くなりはしなきゃいけないんや
というかそんなことはどの業界でも当たり前なんだよね マジの未経験からできる専門職なんてあるわけないだろ(ゴッゴッ - 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:16:46
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:18:48
- 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:18:48
- 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:20:13
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:22:17
そりゃ多数が聞いてこうやって拡散されればそれだけ諦める人が増えるのは事実スからね
- 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:22:59
大御所声優のあの渋い声はな...
タバコや酒焼けの影響も少なからずあるんだ...
若手はあんまりそう言うのやらなくてな...
違う声質がいるんだよ... - 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:25:53
- 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:27:10
恐らく俺の仕事を奪う俺以外の声優は全員氏ね!
と思ってるレジェンドは山寺宏一だと思われるが… - 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:31:56
- 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:35:32
- 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:48:11
- 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:19
- 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:03:03
- 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:56:38
声優業自体なんかアルバイトの連続みたいな感じらしいんだよね。オーディションでこのアニメのこの役ゲット!でも収録終わったら勿論その契約は解除!実質無職!さぁ次のオーディション!みたいな感じで。逆に言うとガンダムとかアイマスとかでいい役取れたら定期的に仕事入るから就職に近くなるとかなんとか。常に自分を売っていかなきゃならないの普通にめちゃくちゃしんどいと思うんすよね。忌憚のない意見ってヤツっす
- 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:02:21
今の声優、すげぇ…あまりにもレッドオーシャン過ぎて演技が上手いだけじゃなく、声の切り替え、歌唱、見た目、面白い受け答えに絵も描ける、みたいな人がゴロゴロしてるんだよねすごくない?一芸どころの騒ぎじゃないっすね。英語版うまぴょい伝説は日本の声優がそのまま歌ってると聞いて耳を疑ったんダァ
- 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:07:13
- 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:11:05
- 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:12:37