声優志望は声優の専門学校に絶対行くなよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:59:40

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:00:35

    わ…わかりました フリーザ軍に入ってフリーザを目指します

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:00:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:01:53

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:03:38

    >>3

    そりゃあパイを奪い合う相手を増やしたくないからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:08:27

    >>5

    流石にあのレベルの大御所がそんなこと考えるわけなくないスか? 単純にマジでキツいからやめた方がいいと警鐘鳴らしてるだけと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:08:31

    >>4

    絵の技術は身についたんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:12:13

    今時声優一本で食っていこうとするより演劇の方から試してみるほうがまだワンチャンあると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:08

    ああ、仕事で数十万で明夫がくるカーニバルだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:25

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:42

    たまに名前見るような声優でもバイトは継続してたりするから収入的にはキツいっスよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:14:46

    >>10

    えっ300万もするんですか

    ワシIT系の専門だけど2年で280万くらいだったのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:10

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:53

    >>13

    就職先…ニトロプラス…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:19:23

    >>6

    どちらもじゃないスかね

    キツいのはそうかもしれないスけど70過ぎたジジババが今も現役続けてる業界でそんな優しさだけとは流石に思えないのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:19:35

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:20:14

    電気系250万のワシに楽しき今……
    学科毎の人数が少ないから楽しいのは良いけど……前期末は大丈夫か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:21:17

    >>15

    しかし…どう考えても新人とは奪い合う牌が被らないのです 若手がやる役と大ベテランがやる役じゃ被りようがないんだからそんな心配する必要なくないスかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:23:17

    >>3

    誉ある舞台俳優のなりそこないで碌な職に就けなかったものがなる立場が狭い時代の人間だったからだと考えられる

    大御所を見ると大体が俳優女優をやってたんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:24:04

    >>18

    そうとも言いきれないんじゃないスかね

    爺の続けてきた役が若手と交代になる例なんて珍しくもないでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:25:07

    >>18

    多分そういうことも考えられないぐらい想像力が足りない奴が書き込んでると思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:26:47

    フランキーが木村昴になる今牌が被らないなんて理屈は理解不能っ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:28:00

    今の声優って大変だぜぇ 演技だけじゃなくトークもできなきゃいけないんだからな

    スネ夫の声優さんが書いた本によると専門学校や劇団等で声優の門を叩くのが年間3万人
    そこから事務所に入ってジュニアランクになれるのが200人
    そこからオーディションに勝って人気にならなきゃいけないらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:28:47

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:30:47

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:34:38

    安定とは程遠い弱肉強食の世界なんだ 誰かに止められて諦めるような覚悟なら初めから踏み込まない方がいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:35:53

    >>22

    それは不調でリタイアしたからだろうがよえーっ ジュドーも降りたし役がなくなったのは外的要因じゃなくて自分の体の問題なんだよね

    ついでに言うと木村昴も相当ベテランなんだ 入って数年のひよっこに掠め取られた訳じゃないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:37:16

    >>25

    それ顔じゃなくて清潔感の問題だろっ

    怒らないで下さいね 声優業界じゃなくても清潔感のない奴は採用されないんです

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:39:23

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:40:29

    >>27

    お言葉ですが還暦過ぎてようやく周りに言われてリタイアするほど大御所が居座りたがる業界って事実に代わりはありませんよ

    リタイアしたっていくらでも代わりはいるというのに誰も椅子取りゲームを降りようとしないんだよね怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:42:40

    >>29

    こういう専門学校は入学金で搾り取るスタイルと聞いたことがあるっス

    半分近くはすぐ辞めていくみたいなんだよね 酷くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:22

    お・・・おい>>1ダー お前感情的になり過ぎてなんか変な言葉遣いになってるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:44

    >>31

    YouTubeでやってる情報商材系とほぼ一緒ってネタじゃなかったんですか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:49

    厳しい世界なのに加えて声優イラストレーターEスポとか系の専門校行く奴なんて大体勉強も就職もしたくない死んだように生きてるクズ共だからね まっほんとの本気でガチのマジで目指して努力出来るなら好きにすれば良いけどね
    出された課題だけこなしていたい周りの奴の何倍も努力するとか無理なタイプなら大人しく大学行って緩い会社に拾って貰えばいいと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:44:07

    シンプルに芸事で専門学校行ってから始める奴は大成しにくいと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:44:33

    >>29

    我慢だ ワシの通ってたイラストの専門学校は普通に超有名漫画家やキャラデザイナーを輩出している

    結局才能と運とやる気の問題なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:45:57

    はっきり言ってイラストレーター程度だったら普通の大学とかに行った方が良いんだよね
    そういう環境でも絵を描き続けられなければイラストレーターなんか到底無理だと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:46:00

    真面目に声優やりたいならマネモブならどうするか教えてくれよ
    わしは有名声優全員倒してわしを売り込むくらいしか思い浮かばなかったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:48:48

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:49:54

    >>38

    年齢にもよるけど学生なら演劇サークルあたりから始めればいいんじゃないスか?

    声優はあくまで役者の一ジャンルであってそもそも演技することに適性や経験がないとどうにもならないと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:51:04

    >>39

    人物画描きたくないヤンケ

    風景画出すヤンケ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:51:13

    >>38

    舞台俳優になることから目指したらどうっスかね?

    大泉洋みたいに舞台俳優やってると大体なんでも出来るようになるのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:52:07

    >>14

    エロゲ産業の大手す

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:52:36

    >>21

    自身の性格が悪いから他人の性分を信じられないだけだと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:54:04

    大卒声優ってそれなりにいるイメージがあるけどそれじゃダメなのん?
    演劇やりつついけると思ったら目指せばいいしそうでなくても潰しがききやすいしなっヌッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:55:30

    >>44

    他人を信じてるのに性格悪いとか救いようないスね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:56:25

    >>28

    顔が同じでも散髪ひげ剃りしてキチンとした服来てくるのとボサボサ無精髭シワシワ服で来るのとでは印象が違う

    コレは差別ではなく差異だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:58:21

    >>46

    そんなこと言ってないっす

    自分の性格が悪いから、他人の性格も悪いって思うしかできないって言ってるだけっす

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:58:29

    >>45

    お言葉ですが大卒で声優になれるような人は元々演技を仕事にしてるような人がほとんどですよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:00:43

    >>36

    嘘か真か、そういった専門学校からプロに進むには業界にコネクションがある講師の目に留まるのが必須という者もいる

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:01:53

    マネモブはよく声優やイラストレーターとかの専門学校を愚弄してるけどね
    その実態を良くわかってなさそうな人がほとんどだと思うの

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:27

    今活躍してる声優ってまあまあな割合で専門学校行ってないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:58

    >>48

    そもそも仕事取り合うライバルを増やしたくないという考えのどこが性格悪いのか教えてくれよ

    食い扶持である以上自分の居場所を守るのは当然なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:03:53

    >>38

    最低でも20歳までに事務所お抱えの養成所に入れなかったら諦めルべきと申します

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:06:17

    実際一部の声優ってなんであんなに仕事続けるんスかね
    流石にでぇベテランとかはイカれてるでしょう?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:07:50

    >>55

    でぇベテランについては個人事務所畳んだ時にスタッフ達の退職金捻出のために

    借金背負ってるから生涯現役のスタンスなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:08:34

    >>52

    それぞれの専門学校のPRで今活躍してる出身者を調べた方がいいのかもしれないね

    ただし嘘か真か活躍するような期待の新人はさっさと養成所に移籍するから専門学校に在籍しているのはわずかな期間という者もいる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:09:33

    >>53

    声優で食ってける人って声優志望の1%にも満たないのにその1%に入れてもまだ精進が必要な業界には来ないほうがいいっ!と警告してるのを新芽を潰してると解釈するのは理解できないパヴェルでございます

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:11:19

    >>51

    絵とか音楽界隈もだけどね 普通の仕事に適応できなかった人間の逃げ場としてやる人間が多いから馬鹿にされるの

    しかも意外でもなくそういう人間は技術のレベルが低い…!

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:11:30

    今はASMRとかの配信があるし無名で後ろ盾なくても環境さえ自分で整えたら活動は出来るけどアニメの主役とか大きな仕事はそこから繋がるのか気になってるのは俺なんだよね

    外国産のゲームでCVにASMRで有名な〇〇さん起用されるらしいやんとかスレたってたの見たことあるけどその〇〇さんがアニメの主役級の仕事を後にやったとか聞いた記憶ないんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:11:47

    >>59

    ふうん結局は愚弄したいだけの蛆虫だと言うことか

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:12:34

    >>58

    その1%取り合う業界で自分の居場所を安泰だと思ってるやつは続かないって話してる人が自分の居場所守りたい感情0な訳ないと思われるが…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:13:29

    >>60

    FANZAとかDLで売れた方が儲かるからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:14:10

    職業として目指すのは自由だけどそれだけのために青春捧げるより色々やる方向に行けよってのは老婆心として理解出来るんだよね
    ただでさえ浮草稼業というか河原乞食なのに売れても無茶苦茶儲かるかって言われたらそうでもないでしょう?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:15:37

    大抵のヤツは夢が叶わずに諦めるというのは事実なんだよね しゃあけどなんの演技経験もないなら専門学校に入るなり養成所に行くなりはしなきゃいけないんや

    というかそんなことはどの業界でも当たり前なんだよね マジの未経験からできる専門職なんてあるわけないだろ(ゴッゴッ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:16:46

    フン 他人の言葉を借りて声優目指す人を愚弄する奴ばかりだな
    実際に目指してどう感じたかを語れる人はいないのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:18:48

    >>66

    昨日から目指して今日諦めたわしの経験から言わせて貰うと

    自分で考えた死ぬほどカッコいい台詞を自分の思う最高のキメ声で録音して自分で聴くと最短で諦めがついたんだよね凄くない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:18:48

    >>62

    改めて聞くんすけど居場所ってなんすか?

    もしかして今声優になることをフリーザ役の人(74歳)が否定すると声優が減って中尾隆聖さんがオーディション受かりやすくなるって思ってるタイプ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:20:13

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:22:17

    >>68

    そりゃ多数が聞いてこうやって拡散されればそれだけ諦める人が増えるのは事実スからね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:22:59

    大御所声優のあの渋い声はな...
    タバコや酒焼けの影響も少なからずあるんだ...

    若手はあんまりそう言うのやらなくてな...
    違う声質がいるんだよ...

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:25:53

    >>66

    自分で学費稼いで大学通いながら養成所行ってるけどね 毎日のように才能のなさを突きつけられる"ブラッド・カーニバル"

    演技の分野で自分だけの強みなんて何もないように感じるんだあ


    成功してもダメ出しラッシュの人生、失敗したらバイト先に就職して死んだように生きることになる…2年程度で仕事のひとつもしてないのに大御所がやめろという理由がよくわかるんや まっまだまだ頑張るんやけどな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:27:10

    恐らく俺の仕事を奪う俺以外の声優は全員氏ね!
    と思ってるレジェンドは山寺宏一だと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:31:56

    >>72

    見事やな...

    どんな結果でも納得できるように頑張ってほしいですね... 本気でね...

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:35:32

    >>74

    あざーっす 高校の時有名なプロ声優とタイイチで会って少しだけ話したことがあるんだよね オーラがな…違ったんだよ


    大学卒業してから本格的に勉強してダメならちゃんと就職しようと思うんだよね キツイ事ばっかりだけどなんだかんだ充実してるんだ 生きてる実感が深まるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:48:11

    >>75

    生き甲斐があって羨ましいのん

    いつかデカいアニメに名前が載ると良いですね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:19

    >>73

    山寺氏が人気アニメの鬼滅に出たくて仕方ないのを公の場で全く隠してない貪欲さには驚くんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:03:03

    >>77

    お前山寺宏一を何やと思うとるんや

    どれだけ芸達者でも声優って肩書じゃ稼ぎ増えないから

    タレント方面で名前売るって判断した第一人者やぞ

    おはスタで長年司会やってたのは伊達じゃないんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:56:38

    声優業自体なんかアルバイトの連続みたいな感じらしいんだよね。オーディションでこのアニメのこの役ゲット!でも収録終わったら勿論その契約は解除!実質無職!さぁ次のオーディション!みたいな感じで。逆に言うとガンダムとかアイマスとかでいい役取れたら定期的に仕事入るから就職に近くなるとかなんとか。常に自分を売っていかなきゃならないの普通にめちゃくちゃしんどいと思うんすよね。忌憚のない意見ってヤツっす

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:02:21

    今の声優、すげぇ…あまりにもレッドオーシャン過ぎて演技が上手いだけじゃなく、声の切り替え、歌唱、見た目、面白い受け答えに絵も描ける、みたいな人がゴロゴロしてるんだよねすごくない?一芸どころの騒ぎじゃないっすね。英語版うまぴょい伝説は日本の声優がそのまま歌ってると聞いて耳を疑ったんダァ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:07:13

    >>38

    テイコウペンギンみたいなボイスドラマで超人気投稿者になる...

    他にはインディーズゲーム等の吹き替えに積極的に出る...

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:11:05

    >>12

    オタク産業系専門学校は麻薬ですね…どれだけ学費をボっても夢見てる蛆虫が払ってくれてぇ…

    しかも特に資格試験とかもないから教材すら節約できる…!

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:12:37

    >>30

    へっ何が誰も椅子取りゲームを降りようとしないや

    いざ降りたらボロクソ文句言うお前らのせいだというのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています