親類や友人とか身近な人を鬼にされた経験のある隊士から見た禰豆子って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:13:53

    禰豆子自身はなんも悪くないけど、存在自体が地雷だよねきっと

    鬼になっても兄弟愛で兄を襲わなかった&柱やお館様にも存在認められてるとか
    じゃあ鬼化して俺のことを殺そうとした○○は俺のことを愛してなかったのかとか
    鬼にされて人を殺す前に頸を斬られた○○も禰豆子みたいになれたんじゃとかいろんなエピソードが作れそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:17:12

    まあだから柱の反応が当然なんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:17:21

    さあてたまたま通りすがった風柱様に話を聞いてみましょうか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:56:52

    鬼にされたら可哀そうでも即殺って思想を徹底してるところにこういう例外が現れてそれを認めると
    鬼にされたばかりの人に遭遇した時に「本当に殺していいのか」って心が揺らぐ奴も出かねないし難しい判断だよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:03:19
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:25:02

    鬼になりたての一番ヤバい時期に人を喰わずに兄を守ろうとする姿を直接見たからこそ冨岡さんは殺すのやめたけど
    そんなこと知らん他の柱からしたら普段の態度もあって「こいつマジでなんなの」って感じだったろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:26:37

    残酷だよね
    良い鬼と悪い鬼の区別が〜って言うけど、じゃあ良い鬼ってなんだよって話だし
    良い人間だったからって言って良い鬼になれるわけじゃないからマジで禰󠄀豆子は運が良かった面もあるんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:27:07

    炭治郎の場合珠世さんと愈史郎にも遭遇してるからなおさら「鬼にも話が通じるやつがいる」って認識なのが他の隊士と差がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:28:15

    >>4

    だからお館様は珠世さんのことギリギリまで隠してたんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:52

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:11:06

    >>6

    逆に言えば「傷を受けながら稀血に耐えた」のと同じくらい「鬼になりたてで飢餓に耐えながら兄を守ろうとした」のは衝撃的な出来事なので

    他の柱もそれを見たら助けるのに回ってもおかしくないんだよね

    そこまで辿り着けるかは別として

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:17:04

    禰豆子も炭治郎を襲いかかったけど炭治郎がガードしてセーフ
    冨岡さんからは炭治郎を守ろうとしたから禰豆子に口枷をして鱗滝さんに任せることに
    鱗滝さんは禰豆子に暗示していた
    冨岡さんから炭治郎を守る動きをしたことが需要だった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:19:20

    1話の義勇さんの動きが普通じゃないから義勇さん以外だと無理という話があるけど
    鬼になりたてで周りに家族がいる状況の普通の対応なんて作中あそこ以外描かれてないから分からんのよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:19:33

    姉蜘蛛のように可愛い外見で人を騙すような鬼もいるからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:21:35

    鬼の王は炭治郎は隠を殺そうとしたから義勇も固定して太陽光で殺せとなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:36:53

    炭治郎も仲良くなった二人の同期が鬼と特に因縁のない奴ら(伊之助は覚えてなかっただけだけど)で良かったな
    ありがちな漫画だとぐだぐだと喧嘩して無駄に尺使う展開になってそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:41:50

    実際鬼になって周りがガードして人を食べずにいられたら
    みんな人を喰う必要のない鬼になれるんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています