小説書く時に

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:46:50

    辞書あると便利だよと言われて教養のために何冊か持っているけど、自作の表現にうまく活かせないんだよな……
    読み物として読むのはとても楽しいんだが、思ったより身に付かないし読みきれないし紙薄めで痛めそうだしで挫折してしまった。
    執筆の時は細かい表現より先に頭にあるイメージ書き出すのが一番大事なので引いてる余裕がない。推敲で使うものなのかな?

    全然わからない 俺は雰囲気で小説を書いている

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:48:41

    他の人の作品読んでる時にノリで覚えていた単語をネットでいいから辞書引くようにしたのは自分でもいい進歩だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:51:58

    語彙の問題のような気もする…
    (ここ何かもっと良い言い回しなかったっけ?)って
    気付きは本人の語彙次第だからねぇ

  • 4122/04/16(土) 12:58:13

    せっかくだし持ってる辞書と所感を晒すことにする
    1.てにをは辞典:文字書きにおすすめと言われて初めて買ったのがこれだけど、これが一番使い方がわからない。コロケーションってわりと感覚でなんとかならない?
    2.てにをは連想表現辞典:読み物としてはめちゃくちゃ面白いと思う
    3.新明解国語辞典:難しい表現も載ってて解説が好き。読んだり持ち歩くのに重さがちょっとね……
    4.新明解類語辞典:これが一番役に立ってる気がする。微妙なニュアンスを書き分けたり表現がダブったりするのを回避できて好き。

  • 5122/04/16(土) 13:02:02

    続き
    ことば選び辞典シリーズ:ことば選び実用、感情ことば選び、美しい日本語選び、漢字の使い分け辞典を所持。紙が丈夫で引きやすくて好きだけど、小さすぎて変な所に入り込んでしまう。小さいから仕方がないんだけど、もうちょっと解説が欲しいなあ……
    そのうち好きな作品とコラボするので残りの辞書も揃える予定

  • 6122/04/16(土) 13:04:50

    こういうのは推敲の時に気にするべきであって、まず文章を形にするのが一番大事なのかもしれない。そもそも遅筆が一番の課題だと思ってるけど、改善するのに語彙を増やすのは噛み合っていないのかな?

  • 7122/04/16(土) 13:12:10

    一応言っておくと、辞書が役に立たないと言っているわけじゃないんだ。ただもうちょっと良い使い方があるんじゃないかとか、もっと上手く使えば描写がよりレベルアップするんじゃないかなって思って………

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:15:31

    語彙が豊富でも結局シンプルな言葉が一番読みやすいし情感もあるんだよな
    まあその遠回りが大事なんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:16:26

    ネット辞書ですべて済んじゃうようになったから使わないなー・・・

  • 10122/04/16(土) 13:19:57

    >>3

    >>8

    だよねえ。あんまり難しい言葉使いすぎるのも良くないけど、カッコいい言葉をビシッと決められたら楽しいから引き出しを増やすのも悪いことじゃない気はする。

    >>9

    普通に調べても良いけど、ATOK入れるとドラッグしてポチポチするだけで辞書引けて便利だよね。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:21:27

    「ここにめっちゃ合う言葉を知ってるはずなのに出てこない!!」ってことが度々あるからインプットは難しい

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:22:24

    >>10

    ATOK便利なのねー

    google入力でも辞書機能あるみたいだけどあんま使わない感じ

    今は文字検索したら、類語辞典と国語辞典がすぐ出てきちゃうから調べるの楽過ぎる・・・

    昔は国語辞典も類語辞典も使ってたし今も持ってるんだけど、めっきり開かなくなっちゃった

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:24:18

    買った本の中で一番役に立ったのは句読点とか記号のルールについて詳細に解説してくれたり、レトリックみたいな技法解説してくれるやつだなあ
    辞書はあると便利な時もあるくらいのポジション

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:28:17

    辞書は意味を調べるよりも、インスピレーションを得るのに
    かなり役に立つイメージがある

    関連語句やら詳しい意味を見てるとついでにアイデアも出てくるし
    適当に辞書を流し見してて気になるワードをピックしておくと
    たまに隠し武器になってくれるの好き

    小説を書いてる時点でこじつけ好きみたいなもんだし
    こじつけネタの裏付けとして辞書は活躍してくれるね

  • 15122/04/16(土) 13:29:37

    若い頃はノリと勢いだけでたくさん書いてたけど、心と正気がガリガリ減っていく感覚がしてたし仕事で体壊してからそんな無茶はできなくなったんだよなあ。代わりにツールに頼ろうとして一太郎なり辞書なり使ってはいるけれど、頭の中にある情景をなかなか文章に出力できなくてもどかしい。

  • 16122/04/16(土) 13:35:10

    もう割り切って語彙を増やせたらラッキーくらいの読み物として楽しむかな。若い頃は辞書読むのが趣味なんて大変そうだな……って思ってたけど知らない言葉にたくさん出会えて楽しいもんだ。もう少し寝っ転がっても読みやすいとカジュアルに読めるんだけどね……

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:36:20

    ポメラで書いてるけど国語辞典と類語辞典付いてるから便利。
    あとATOKだし

  • 18122/04/16(土) 13:55:38

    ちょっとスレとずれてるけど、せっかくだし辞書以外のツールも紹介するね。最近はPCに向かうのがつらくてiPhoneでポチポチしてることが多いから、似た境遇の人は参考にしてほしい。

    一太郎:元はフリーソフトを色々探していたけど、安定性が悪くて保存されないまま中身が消えて発狂したのでデータの自動保存ができる一太郎に課金した。ファンクションキーで……やーーを一発で入れたり、仮名を振ったりできるのでなかなか良い。他にも色々カスタマイズできそうだが、マニュアル類が少々不親切で使い方の半分もわかっていない。後述のやつで送ってから最後の仕上げに使う。
    一太郎pad:書きやすさはピカイチで「」などをボタンで追加できる便利機能があるが、フォルダ分け機能がなく一太郎に送ると分裂するのが悩み。もう少し機能改善が欲しいがお問合せ窓口がない。
    ストーリープロッター:おすすめ。フリーソフトだがネタをとにかく書き出すのに向いている。プロット機能もあるが私には使いこなせなかった。月額400円でPCとも同期できる。iponeだとうまく範囲選択ができないので最近離れていたが、ネタはこっちにぶち込む方が安定する気がしてきた。

  • 19122/04/16(土) 13:58:10

    iponeってなんだ……
    流れとしてはストーリープロッターでネタ出し→一太郎padに時系列順にコピペして整合性を取る→一太郎に送って清書 がいい感じだと思う。ストーリープロッターはフリーソフトなのに自動保存が優秀なのか、保存ボタンがなくて基本消えないのでありがたい

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:39:18

    ipadって文字打ってる途中に好きな場所に戻せないからめちゃくちゃつらいんだけど、一太郎だと戻せるのだろうか・・・?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 05:00:38

    保守

  • 22122/04/17(日) 14:21:04

    >>20

    iPhone中心でやってるからどういう状況かわからんけど、そもそもiPadのキーボードで打つの大変じゃない?長くタップしても戻せないってことかな?

    arrow noteってやつが方向キーがついてて超便利で使ってたんだけど、いつの間にかstoreから消滅してしまってな……

  • 23122/04/17(日) 14:24:09

    遅筆を改善する良い方法があったら誰か教えて欲しいぜ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:18:21

    >>22

    文章のここ直したいなーっていう時に、カーソルを戻したくても矢印ボタンがなくて辛いという話でした

    そう、そもそもipadで文字打つの大変なんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:21:53

    >>24

    iPadならスペースキー長押しすればカーソルの位置変えられるはず

  • 26122/04/17(日) 17:09:17

    >>24

    やっぱiPadで打つとそうなるのね。キーボードより使い勝手悪いしiPhone形式なら慣れるとガンガン打てるんだけど変えられる機能もなさそうだしなあ……

    PCに向かうのが一番気合が入るんだが、最近は気合を入れるのも大変である

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:19:52

    最初から順番にではなく、書きたいところとか書けそうなところから書く。
    なぜなら、人間はやり始めないとやる気が出ないから。

    あと、電車の待ち時間とか暇な時にどんな文章にするか考えておく。
    本部以蔵みたく、日に数度心が執筆から離れるのが理想。

    それから、小説とか読んでるときも自分ならどう表現かやどういう展開にするか考える。
    こういう蓄積があると、実際に書くとき文章に迷わなくなる。

  • 28122/04/17(日) 18:21:02

    >>27

    なるほど、それが近道か。今後の伏線とか盛りたくなる性分だしアイデアに筆が追いつかないから最近は取捨選択するようにしてるけど、とりあえず毎日執筆ソフト開くとするかな。

  • 29122/04/17(日) 18:23:32

    最高なシーンを思いつくのはいいんだが、そこに至るまでの描写をガチガチに突き詰めてうーん、エモい!!みたいなことをやりたがるから進まないんだよなあ……ここでSS書いた時は短時間でまとめる勉強になったからまたやってみるかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています