ニンニンジャーとかいう明るい戦隊

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:08:06

    おつらい展開もあるにはあるけど、全体的に終始お祭り感と勢いがあって好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:10:08

    分かる
    妖怪のデザインとかも良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:16:21

    レジェンド戦士の客演が類を見ないほど多いのもはっちゃけてて好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:17:05

    タカ兄がバカだけど俺がいくらでも切り込み役やるから作戦は任せたぞ!出来るタイプのバカなのでいいリーダーとして機能してるチーム

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:20:42

    >>4

    自分とメンバーの特性把握して適材適所に任せられる人物をバカと評していいのか…?と思うがタカ兄をバカじゃないと言うのはすごく違う感じがするジレンマ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:21:05

    八雲回芝刈り機蜂女幼女とイカれたラインナップだからすき
    いやまあ忍者戦隊のスタメンにいる魔法使いの時点で普通ではないんだけども

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:07:28

    >>3

    東映忍者の先輩とはいえ戦隊にオリキャスジライヤ出したと思えば原作ラストで磁光真空剣は宇宙に旅立ったって設定はちゃんと遵守してたりするのがいいよね

    本人もおっしゃってたけどジライヤも大概忍んでなかったし家族の話だったからすごい近いもののある先輩だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:11:47

    この作品のシリアスを一手に受けるキンちゃんに悲しい過去…(誇張表現一切無し)

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:14:49

    >>5

    でも自分はバカだという自覚があるって事は無知の知はあるってことだから馬鹿じゃないし・・・

    うーん?・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:14:50

    >>5

    月島さんしてきた相手がこれが自分の言動だと思われるのは嫌だな…って解除するくらいだからすげえよタカ兄は

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:22:21

    サスケと鷹介にマジレスするためだけに現れるアカレンジャー先輩好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:25:48

    タカ兄は賢いバカって感じがする。知識がないだけで頭は回るタイプ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:33:34

    タカ兄は忍タリティ奪われるとちゃんと肉体労働系で就活始めるからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:37:05

    >>2

    時計猫妖怪(cv関智一)いいよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:50:52

    Pの意向か客演が多かった印象
    魔法使いがいるのをいいことにマジイエローを呼んだのはびびった
    マジレン名乗りもしっかりパロディしてて笑った

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:52:00

    >>11

    後輩に厳しい先輩たち

    東映でままある雑客演か……と思わせてちゃんと理由あったの良かったよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:46

    気持ちのいい戦隊なんだよなぁ
    気軽に全部一気に見れてエンディングがいい感じに「終わったー!」感を出してくれる
    戦隊初心者に3番目くらいにオススメしたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:57

    旋風パパのエピソード好きなんだ
    冴えないおじさんが自分の夢を思い出して再起するのってベタだけど熱いよね

    「ライバルが現れようが、じいさんになんて言われようが、諦めちゃいけなかったんだ! 反論して、戦うべきだったんだ!」
    「夢なんて、最初から真っ暗で見えない……」
    「だから自分で切り拓くしかないじゃないか!!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:10:41

    >>18

    わかる。すごろく回大好き

    年取ってくると旋風パパに感情移入しちゃって

    親子三代ニンニンジャーできてよかったなあ。ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:41:51

    >>18

    ギャグ回みたいなあらすじでこれぶっこんでくるからニンニンジャーは油断できない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:54:40

    >>15

    マジレンジャーはニンニンジャー当時だと10周年迎えてるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:02:31

    Vシネで大分様子がおかしかったけど、最後はいつも通りのノリで締めたのはよかった
    よくよく考えると最終決戦から2年も経った故の平和ボケ、免許皆伝でみんな浮かれてた、お母さんの横槍っていうおかしくなる要素はちゃんとあったからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:03:29

    主題歌めちゃくちゃノリ良くて好き
    歌ってて気持ちいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:05:48

    ジライヤ回は自分の中で、全戦隊の客演回の中でもベスト5に入るくらい好き
    OPのオマージュをやってくれたり、忍者としてやヒーローとしての世代交代もしっかり描かれてて本当に良き回

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:17

    ラストニンジャラストニンジャってこの笹野高史ほんとにそんなすごいの?と思ったら一人だけ忍法エフェクトの規模が段違いでこれは…伝説のニンジャ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:11:03

    >>2

    個人的に特に秀逸だと思ったのがカサバケ

    万年筆を素材にした傘の妖怪という発想にぶったまげたし、ちゃんと傘っぽく見えるのが凄い

    ついでに作中でもかなり強い方の妖怪だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:12:06

    シュリケンジャーがおそらくVシネ設定ではない「ハリケンジャー本編のシュリケンジャーその人」として出てきてくれたのが嬉しかったなあ・・・
    本物かもしれないし、そうでないかもしれない、シュリケンジャーはそれでいいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:14:16

    >>27

    松野大紀さんのシュリケンジャーはこれが最後だったんだよなぁ

    放送終了した戦隊のキャラが十何年経っても出てくるのは貴重な出来事とはいえ、もっと松野シュリケンジャーを見たかったと今になって思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:18:30

    肝試し回はタカ兄の妖怪赤ピーマンに笑わせてもらったり、霞の「忍者」らしさ全開なところがあったりといい回だったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:24:18

    >>8

    パパと爺ちゃんも割とシリアス要素担ってたから…シリアス要素大体九衛門絡みだな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:24:20

    >>27

    いっつも変装して出てきてお前だったのか!するお約束もやってくれるのが嬉しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:26:14

    ちゃんと「フランケンシュタインの怪物」ってキンジが言ってたの好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:30:05

    >>32

    ニンニンって割とこういうとこはしっかりしてたイメージある

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:30:18

    器物が変化したわけではない西洋妖怪にも
    器物モチーフ入ってるの好き
    フランケン:照明灯
    ドラキュラ:注射器
    オオカミオトコ:穴あき包丁

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:33:33

    パロディネタが爆発してた妖怪ネコマタよ
    器物が腕時計、妖怪が猫又な時点でさ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:36:55

    >>35 しかもcvも本家に出てる関智一さんなんだっけ

    「大丈夫かコレ」ってリアタイ当時思ったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:43:05

    >>35

    誕生時「ゲラゲラゲラゲラ!妖怪最強のネコマタ様の誕生だ!」

    末期の言葉「全部、妖怪のせいでした…ポ〜〜ッ!!」

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:43:50

    >>35

    このふざけ倒した設定で影の舞効かないってだいぶ強いぞコイツ!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:49:43

    明らかに中の人的に狙った台詞だろこれ!
    ってやつ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:25:01

    ゴーバス、キョウリュウ、ニンニンと声優を顔出しで変身させるのが流行ってたな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:37:17

    Vシネで登場したルナは中の人が同じってことで九衛門の生まれ変わり説あったけど、実際は九衛門が憑依してただけの赤の他人っていうのがいい塩梅で好きだったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:38:26

    最終回でナレーションが

    ラストニンジャを超える為、覚悟を抱いた孫と弟子!
    倒す相手は恐るべき牙鬼幻月・新月親子!
    試練乗り越えし強き忍者は、忍びなれども忍ばない!

    って初期ナレに近い形に変わるの大好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:45:14

    >>18

    ニンニンジャーは「実家が爆発する所まで見ろ」のネタが有名だけど、「お父さんがラストニンジャ候補だったのがわかるまで頑張って見てくれ」の方が良いと思う。


    そこから縦軸の物語が動き出すから

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:19:24

    過去へ飛んだ結果、オトモ忍達が消え始めるってなんかのコラボスペシャルだっけ

    配信でその回だけ全然ないからさ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:33:40

    >>44 春映画の番宣回だったかな

    配信がないのはドライブとのコラボだからかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:25:43

    >>44

    忍者は危険だ…殲滅しろ進ノ介…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:27:32

    この時点でスーパー戦隊シリーズ40周年なのもあって客演が豪華すぎる

スレッドは8/3 18:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。