日本の卵に対する衛生管理は世界的に見てもチート級とはよく聞くけども

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:38:22

    よくよく考えたら生卵に限らず料理に目玉焼きや半熟の茹で卵を乗せる食べ方自体海外料理であんまり見かけなくない?

    加熱した卵に関しても衛生管理されてるかどうかとか各国の卵に対する価値観の差があったりするの?
    それとも単に日本人が卵好きすぎるだけ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:39:28

    スクランブルエッグ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:39:49

    そもそも何を食べるにしても生で食うのは日本に限らず世界的に珍しいからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:40:02

    綺麗だから食べるんじゃなくて食べるから綺麗なのよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:41:46

    パスタとかサラダとか半熟卵かけてるイメージあるけどあれって日本のオリジナルなのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:41:51

    生卵食える国は日本以外もあるのでアメリカとかヨーロッパが食べないだけともいう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:42:18

    ポーチドエッグ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:43:10

    >>5

    半熟卵は熱処理済んでるから大丈夫でそ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:43:39

    >>7

    半熟くらいは欧州でもあるから1の主張は部分的に違ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:44:52

    海外にもピザのビスマルクとかある

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:45:34

    目玉焼きとかそれこそ卵料理の最メジャー級料理じゃないか?
    基本は片面直焼きの蒸しか両面焼きだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:46:26

    >>1

    そもそもの目玉焼きは欧州の料理やで

    卵百珍にものってないし日本にはなかった料理

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:46:28

    ゆで卵とかはヨーロッパの方がすくってスプーンで食べてたし生食しないってだけで半熟は普通に昔からあったのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:46:44

    ゆたぼんが留学先で半熟卵食べたら腹壊したって言ってたしやっぱ海外は半熟でも怖いんだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:48:23

    >>14

    卵に限らず日本人が海外の料理で腹壊すのはあるある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:50:41

    逆にヨーロッパはゆで卵は半熟が一般的だぞ
    日本みたいに固茹でがスタンダードではない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:52:46

    サニーサイドアップとオーバーイージーとかいうそれ別の言葉にするんだ…って英語表現

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:05:35

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:10:16

    >>12

    目玉焼きとかが日本独自って話じゃなくて、何にでもたまご乗せるのがって話では?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:38:55

    海外民にとって生たまごのドロドロ白身気持ち悪いんだよ
    だからトロトロになるまで火を通す
    衛生面もあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています