- 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:07:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:08:40
存在が曇らせとかこのサイトのためにあるようなキャラじゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:10:31
曇らせ設定と擬人化の見た目がうまいことハマったからかなあ…?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:14:05
真面目にあにまんまん擬人化ってショタみたいなやつ以外に存在してたの今知ったんだが
- 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:21:40
やっぱ絵師が狂って擬人化量産したのが原因かな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:30:32
- 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:34:25
マジレスすると手を描かなくていいのがデカイ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:39:56
- 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:41:14
正直絵を描く時すごい助かる
- 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:41:35
めががエアプ解説勢じゃん
- 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:43:28
エロはモチベ
擬人化のエロをpixivに投稿した人をきっかけに爆発したんだぞ - 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:43:50
初期のこと知らないけど俺が知ったのは擬人化後のSCPかなんかの逆張りスレだっだ気がする。
見た目がキャッチーで気になって流れおってたら明朝体とか色々面白いネタも知っていつのまにかハマってたな - 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:45:50
最初の数日(初日に擬人化されて次の日にクソ決定スレが立つ)
- 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:47:10
マジレスするとめががを擦る初期の初期、それこそ発生当日に擬人化と使い勝手のいいネタ画像が発生して初動の一端になってるから
つまり擬人化が流行ったんじゃなくって、擬人化と一緒に広まった - 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:47:42
曇らせ設定がねっとりしてて絵師の心を掴んだ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:48:17
単純に擬人化前はどんなキャラかわかり辛かったけど>>6の画像はすげぇわかりやすかったから流行ったんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:49:43
- 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:51:57
- 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:55:48
めががで知ったかとかネタのつもりの間違ったことが出てくるの、あにまんまんふたば発生説信じてるやつがマジでいてもおかしくないなって思えて最悪な気分になれるな
- 20122/04/16(土) 13:56:19
擬人化が早かった、曇らせ設定、描きやすい(手を描かない)、ネタ画像って意見が多いかな?
何となく理解できたよ、ありがとう - 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:06:05
太陽の塔みてぇだな
- 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:14:04
- 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:16:25
最近生まれたカートゥーン熟女めがが結構好き
- 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:20:22
お前が見てないだけで産まれてるぞ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:31:54