たまに「それって食べ物の名前だったんだ…」ってなる経験ない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:43:30

    ジャンバラヤとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:48:08

    ザッハトルテの悪役感
    いや実際昔の漫画でボスキャラの名前に使われてたが

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:49:50

    アマトリチャーナ
    某漫画で初めて知った

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:49:55

    グーラッシュ
    多分ゴンが使ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:54:08

    ハスカップ
    初見での文字面の印象が栄養ドリンクとか医薬品すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:55:02

    ヌワラエリヤ
    某ゲームでどこの国の掛け声だって言われてたけどほんとそう思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:56:11

    ゴルゴンゾーラってラスボスみたいだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:57:57

    >>7

    ドラクエのラスボスにいそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:18

    >>3

    俺が書こうとしたやつ~

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:01:58

    >>3

    ……嘘やろ?

    万年落単マンがそんなユーモアあるあだ名付けれるもんなん?えガチ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:04:50

    >>7

    元は地名だしな

    今はそこではゴルゴンゾーラ使ってないらしいけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:06:06

    キュケオーンを人名かそれに由来するガンダムの用語と思ってました

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:06:08

    >>2

    このレス見るまでなんかの山の名前だと思ってたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:06:27

    食べ物のクッパよりマリオのクッパの方を先に知った人は多いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:08:20

    御御御付

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:10:06

    アンチョビが食べ物の名前だと知った時はビビった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:10:08

    >>15

    御御御付を御御御付って書くこと今初めて知ったわ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:14:35

    シュークルートって武器とか技の名前みたいだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:16:01

    >>16

    コロッケはそういうの多いわ

    ピロシキ、フォンドブォー、ルッコラとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:39:38

    子供の頃マリオの方のクッパしか知らなくて焼き肉屋行ったとき「え?クッパって食い物!?」と驚いたわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:24:31

    ミネストローネってなんか戦艦の主砲みたいだなってずっと昔から思ってた
    540mmミネストローネ砲とかありそうじゃん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:26:36

    クイニーアマンはおっとりしたor theお嬢様タイプの綺麗な女の子って感じする

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:58:40

    某サイトでの登録名を瞬間発想的にザワークラウトって名付けたんだけどそういう食べ物があるって知ってびっくりした
    そういう名称のものが実在してるってことすら知らなかった

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:08:55

    時知らず
    料理名ではないかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:09:50

    >>8

    オルゴデミーラだろそれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:31:21

    ラーメンズのネタで
    「ゴディバは悪役みたいな名前(意訳)」と言われていて
    確かに……となった
    濁音が多いと悪役感があるのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:13:02

    パンツェロッティ、ノリで生まれた下ネタ用語すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:25:23

    >>25

    ゴルゴンゾーマかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:27:14

    ラタトゥイユはラタトゥイユ二世みたいな感じで世界史の人物かと

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:29:53

    カンノーロとかダコワーズも響きはヨーロッパの地名だよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:31:54

    ベイクドモチョチョ
    なんだその単語と調べたら例のアレの呼称の1種と知って驚いた

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:32:28

    ジョジョ5部はそれの宝庫

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:40:34

    チーズのパルメザンはパルチザンの仲間かと思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:09:30

    カルツォーネ
    セーラームーンとかの敵役だと思ってた

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:11:41

    リゾット!プロシュート!ホルマジオ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:28:20

    もう一般的に浸透してる言葉だが、落花生ってあまり食べ物感無いなと時たま思う
    多分上空から撃ち下ろす系の技、それか雨風を例えた自然現象とかっぽい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:27:06

    尼さんの屁

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:09:33

    順序が逆だけど目玉焼き

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:11:58

    バルサミコ酢をバルサミコスって何かだと思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:13:58

    ジャンドゥーヤ なんかの冒険ものの少年主人公みたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:27:13

    飲食物の名前って創作で時々
    キャラ名にされてたりするよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:35:24

    >>2

    爆れつハンターのラスボスか懐かしいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:38:17

    シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ
    どこかの貴族かと

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:49:54

    ボンボローニ
    てっきり愉快な音楽の名前だと思ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:59:52

    >>26

    実際の所は貴族の奥さんなんだよな

    旦那の悪政にキレてなんやかんやあった結果全裸で馬に乗って町内一周してやらぁ!を実行した

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:00:44

    ファルファッレ
    パスタの一種と言うよりちょっとマイナーな管楽器でしょコレ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:03:00

    クワトロ・フォルマッジ侯爵
    いそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:09:32

    パップラドンカルメ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:27:27

    オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットしたインジェラ……はちょっと違うか

    https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:57:12

    ラビオリ
    なんかヨーロッパ系の名前かと

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:05

    カオマンガイ
    第一印象はそういう花の名前だった

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:37

    マルゲリータ

    由来を聞けばなるほどとはなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:27:07

    xo醬とかいうとても中華料理に使う調味料には聞こえないネーミング

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:20

    ベシャメルとかジェノワーズとか普段英語訳で見てるもん違う言語で表記してあるやつ
    ちなみにホワイトソースとケーキのスポンジのこと

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:38:33

    >>10

    誰かと間違ってないか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:35:57

    ビリヤニ
    なんか呪文みたいなんよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:43:47

    >>24

    呼び方かっこいいし美味いよな時不知

    初めて聞いた時は厨二心が擽られたわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:51:08

    >>43

    ドイツの食べ物は総じてそうなりがち

    ソーセージはヴルストになるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:52:25
  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:55:15

    アイスバイン
    食べ物というより氷属性の技っぽい

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:14:57

    イタリアの普及品チーズ グラナパダーノ
    適当に料理に放り込んだら美味くなる台所の友
    酒の摘みとしても上品

    有名なパルミジャーノは最低12ヶ月熟成と1日の製造回数が1回と法で決まってるのと卵白リゾチームが使えないので発酵の安定化がしづらいのと生産地が上の6分の1しかない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:30:04

    ゆべし の 何??感は異常
    実物見ても何???になるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:35:16

    >>40

    トムソーヤみたいな 逆にトムソーヤもなんかトムヤムクンみたいだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:58:20

    ルンダンとかロクムとかシュメルクリとかレチョーナとかカタカナ横文字はなんかもう全部人名に見える

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:00:52

    >>62

    (ゆべしって実は地域によって全然違う食べ物を指すのでどのゆべしの話なのかが分からない)

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:01:34

    アクアパッツァは初めて聞いたときに水系のテーマパークかと思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:30:42

    >>66

    イタリア語の「acqua」は日本語の「水」とほぼ同じ使われ方みたいだけど、日本だと「アクア」って言葉の印象があんまり食品と結びつかないよね。水属性みたいなイメージ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:59:50

    これはフランクフルト

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:30:53

    大分名物のやせうま
    名前を聞いた時はさるぼぼや赤べこみたいな民芸品かと思ってた

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:52:19

    ナシゴレン

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:44:06

    ゴリラのはなくそ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:51:18

    アーリオ・オーリオとかいう殺し屋兄弟とかにいそうなやつ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:22:01

    死んだおばあちゃん
    ドイツ料理

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:24:08

    酒盗…
    いやなんかそういう行為か人かと…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:33

    >>59

    >さらによく搗いたものを「みなごろし」といい

    マジかよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:56

    ファンタジー・中世系冒険小説で目にする「オートミール」のわくわく感
    ミートソースドリア的なのを想像したら実物はただの麦粥という落差まで含めて印象に残る

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:48
  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:56:00

    >>59

    昔話の「あのお客さんは半殺しがいいかのう?それとも本殺しがいいかのう?」好き

    おじいさんとおばあさんがおはぎと餅のどっちを客に出すか相談してるだけのシーンなんだが

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:01:54

    ガラナ

    ドリンクの風味付けによく使われるが元はこんなややキモイ見た目の果物

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:11:38

    >>79

    目玉のバケモンかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:13:56

    クロカンブッシュ
    絶対一人称吾輩とかの髭のたくましいキャラじゃん

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:51

    なめろう
    ペットにつける名前とかそんな感じっぽい

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:59

    >>79

    方向性ミスったミャクミャクみたいだな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:06

    むかご
    最初聞いた時なんか虫的なものかと思ってビビった

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:37:58

    黄金都市ジャンバラヤ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:58:50

    ちょっと違うけど海外の児童小説とかに出てくる「ふすま」(粉)を「襖」のことだと思ってた
    襖って食べられるの…?ちぎって…?水で捏ねて…?って勘違いしてた
    茶色いパンの粉のことだった

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:00:01

    マテ茶

    音だけ聞いて「は?」となった

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:01:21

    オッチャホイ
    「......???オッチャホイって何?」ってなった

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:04:27

    >>86

    麦の糠(ぬか)だよ ちょっとクセがあるけど普通に食べられる

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:04

    ズッパイングレーゼがスイーツの名前だと知った時の衝撃

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:11:37

    >>31

    ネタ枠

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:32:28

    >>20

    そもそも由来がスタッフが「焼肉屋でクッパが食べたい」といったのが発端だから

    なお宮本さんはクッパがおじやであることを知らなかったらしく「焼肉の名前なら強そうでいいんじゃないの」というかなり大雑把な理由の命名だった模様

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:39:05

    西京焼き
    なんか強そう

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:10:12

    龍眼
    いや字面でカッコいい技名かなんかだと思うじゃん、実際にドラクエでも敵専用技で出たし(そっちは竜眼だけど)

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:52:00

    プロシュート
    モンハンで初めて文字見た時何かのゲーム用語か?と思って現実の料理の名前とは思わなかった

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:05:27

    ルイボス
    今でこそ茶の名前だって分かってるけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:08:00

    ガラムマサラ
    モンスターの名前っぽい響きがある

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:58:17

    ミミガー
    アベガーの仲間か何かかなって……

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:41:11

    ラクサ
    海外の家電か何かかと…

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:56:50

    多分スレ違なんだけど言わせてくれ
    ドイツ料理ってだいたい必殺技だよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:02:08

    フェンネル
    ファンネルとごっちゃになってた

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:41

    マッサマン
    ご当地ヒーローじゃないのか…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:00:50

    料理ってかパスタの種類だけど、カッペリーニ
    なんかRPGの貴族にいそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:51:01

    クロックムッシュ
    なんかゲームとかに出てきそうな貴族の名前っぽい

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:20:51

    >>100

    菓子名とは思えない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:02:57

    ランブータン

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:34:41

    >>84

    割と最近までむかごは虫こぶの一種だと思ってた

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:38:37

    Dグレのちょいキャラでチャーカー・ラボンって人物がいたけども
    そっから十数年経ってからベトナム料理にチャーカー・ラーヴォンって魚料理があるのを知った

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:05:18

    >>102

    今や某アイドルが扮する記憶力0ヒーローの名称の方で有名になった


    自分はそのアイドルのドラマで知ったカオジーがそれにあたる

    柴犬の名前になってたからてっきりポチみたいなペットの定番名なのかと思ったら焼きおにぎりって意味だったらしくて、逃げ出した柴犬を探すシーンでずっと「焼きおにぎり〜、焼きおにぎり〜!」って大声上げてたのかと思うとちょっと笑った

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:53:30

    アーティチョーク
    画材じゃなくてでっかいふきのとうみたいなやつだった

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:43:29

    >>103

    カッペリーニ姓は実際にイタリアにある模様

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:29:33

    きぬかつぎ
    最初聞いた時こんなイメージだった

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:40:54

    ニョッキ
    知ってからだいぶ経つのにいまだにニャッキと一瞬迷う

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:52:18

    ちんすこうは最初御香かと

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 03:48:08

    メルジメッキ・チョルバス
    イシュケンベ・チョルバス
    エゾゲリン・チョルバス
    マンタル・チョルバス

    チョルバス(çorbası)がトルコ料理のスープに相当する語だけども一族の名前ぽさある

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 04:28:52

    ブイヤベース
    某イカゲー特有の造語かと……フランス料理なんすね……

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:45:10

    >>113

    >>114

    泌尿器とかチ○コ吸うの聞き間違いかと思うよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:25:30

    フロランタン
    アーモンドキャラメルのことだったとは

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:50:23

    >>111

    ググってみたら細いパスタの方のカッペリーニは綴りがCapelliniでカペッリーニがより即した表記らしい

    姓の方はCappellini(カッペッリーニ)で上記とは綴り違うけども

    それはそれとしてイタリアにはCappelliniってパスタも存在するらしくて本場の種類の豊富さを実感した

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:08:44

    御座候

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:57:52

    香露は字面で香道関連の用語か何かだと思ってた

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:55:28

    ペペロンチーノはエッチな言葉だと思っていたぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:52:18

    >>112

    その画像こそなんだよ!?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:31:01

    田作り
    普通に農作業のことかと

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:42:09

    ハギス

    幻獣の方のハギスは知ってたけど、その名前を借りた料理としてのハギスを知らなかったので「え、ハギスってUMAじゃないの?実在しててしかも食えるの?」と一瞬混乱した


    >>60

    Ice vine

    氷でできた蔦を生成し、冷たい茎で敵を絡め取り、鋭い葉で敵を切り裂く奥義

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:03:02

    >>114

    自分はお新香がそれ

    線香か何かか?って混乱した記憶

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:47:00

    >>118

    フローライト(蛍石)のランタン

    略してフロランタンって書くと

    ファンタジー世界に出てきそうな道具になる

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:00:12

    >>112

    担いでるの杵(きね)じゃなくて臼の方だし、そもそも織物の絹(きぬ)を連想しておけよ!?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:18:32

    割と由来が人名や地名からだから食べ物の名前だったの?!ってなってる例が混ざってるな
    マルゲリータ(ピザやカクテル等がある)も女性の名前だぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:06:30

    >>26

    ガッシュでゴデュファって悪質な強化術が出たとき、妙に聞き覚えある語感だな……ってなった思い出

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:22:29

    キャラ名に食べ物の名前を付ける創作は多いから
    スレタイの経験がない方がある意味すごいと思う

    創作に全然触れずに料理に精通した人生の人くらいだろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:25:23

    >>46

    ファルファレロって名前の悪魔いるからそれ先に知ってたらパスタとか思いつかんな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:06:28

    >>129

    牛肉の高級部位のシャトーブリアンも人名由来だったな

    とあるゲームで人名として逆輸入されてたけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:58:39

    >>46

    ファンファーレっぽいのが悪いな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:06:51

    >>40

    最初は地名だと思った

    食べ物だと知ったときはご飯物かと思った

    これがスイーツなんて思わないじゃん!!

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:59:12

    ジェノバ(風)

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:59:36

    ジェノベーゼやね

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:02:42

    アルファルファとk命名者絶対悪ノリしたやん…

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:05:13

    アッシュパルマンティエ
    パルマンティエさんちのアッシュさんかと…

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:18:13

    >>131

    まぁ日本でも果実の名前はあるようだし

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:22:25

    パーニープーリーとかいう海外の2人組コメディアン

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:20:39

     保守

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:00:45

    日本でもこうなら海外でも「ユバ(湯葉)って日本の地名じゃないの?」「リンゴって名前のキャラがいるけどリンゴってアップル!?アップルちゃんってこと!?」みたいなこと言われててもおかしくないってことだよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:19:36

    カツオがイタリア語ではちょっとアレな言葉とは聞いたことがある

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:17:02

    メダロットのユイチイタンは当時名前の由来が全然わからんかった

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:19:13

    >>145

    シュモクザメ型メダロット、中国語でフカヒレスープだっけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:45:34

    求肥(ぎゅうひ)
    こんな字面で食べ物でしかもスイーツだなんて全然想像出来ないよ!

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:29

    音で聞くと牛用の肥料よね

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:45

    サニーサイドアップ
    おしゃれな髪型の名前かと思ってた

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:27

    シャワルマとか

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:45:43

    >>8

    オルゴデミーラ+ゾーマ+マデサゴーラを足して2で割ったやーつ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:59:06

    知らない料理がたくさんだ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:25:33

    ゲイシャ

    エチオピア原産のコーヒー豆
    現地の地名由来で芸者は無関係

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています