- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:54:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:55:57
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:56:28
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:57:11
個性のない顔(ディスのつもりはない)が逆に強い個性になってるやしきず
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:57:27
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:59:13
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:00:15
ユードリック…はさすがにイロモノか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:03:00
てか被ったら普通に没になるんじゃないの
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:13:11
髪型、体型、顔パーツの形、服装、小物、配色と組み合わせ次第でかなり変わるしなぁ
最近は特にユニットごとにコンセプトあるっぽいし被らないようにするのは簡単じゃないとはいえ、思わず被っちゃう…みたいなのは少ないんじゃないか - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:18:13
デザイナー替えてるなら普通のことよね
一人で描き分けてるなら凄いけど、長期連載する漫画家なら普通にやるし - 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:24:02
寧ろ不細工とかハゲとかデブの方が差別化デザイン難しそうだよな
それだけで強烈な個性だし - 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:26:28
V全体見渡してみるとある意味色物ではあるかもしれない…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:26:45
持ち上げ方が意味分からん
箱全体で被るわけ無いだろデザイナー全然違うのに - 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:26:59
スレ画に社築チャイカしばもいなくない?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:27:20
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:27:56
なんか最近ふと思ったんだけどデザイン結構尖ってる人も多くてよくバランス取ってるなと思った
どっちがいいとかの比較じゃなくて歌い手見てるとそう感じた - 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:29:21
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:29:52
せめてスレ画に絵師が同じライバー引っ張ってくりゃいいのに
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:36:56
あー華があるとも言うのかな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:42:48
別々の絵師並べて全然違う!ってそりゃそーだろ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:44:37
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:47:07
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:47:23
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:47:42
そこまでキレる必要ないでしょwwww
いや言いたいことはわかるよカップ焼きそば現象とかあるぐらいだしキャラデザって大変そうよね - 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:50:30
にじさんじ所属人数多いから職業とか種族とかネタ枯渇しないのかとは思う
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:53:52
デザインはよう知らないけどテーマカラー決めるのが地味にめんどそう
ペンラとかほぼ色被りみたいなケースあるし - 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:20
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:55:17
デザインの話でキレて急にキャラの話では醒めた反応する、そんな君を埃に思う。
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:56:21
夏休みやなフフ みたいなスレ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:57:28
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:58:33
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:00:00
だからユードリックは採用されなかった…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:01:39
なんだこのスレ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:08:50
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:14:23
おまいも落ち着け
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:14:40
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:16:46
シンプルに1がそもそも釣りスレで立てたら
それなりに話成立すると分かった途端
逆ギレ発作起こしてる可能性あるのもそれなりに面白い - 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:17:16
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:17:34
なんで双方責任なすりつけあってんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:20:42
FANTASIAの男ペンライト赤3連は未だに覚えてる
- 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:21:31
以降ライバーのデザインの好きな部分を語ろう
社長のシンプルだけどスタイリッシュな立ち姿、すき - 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:23:06
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:23:38
るり嬢の犬のお巡りさんデザインに対する見た目として大正解で好き
意外と小物等シンプルよりなのも良い - 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:25:08
ケモ耳という簡単に個性を出せる手段をあまり使っていないのも含めてな
まあ今後ライオンだの虎だのユキヒョウだのの耳尻尾引っ提げて登場されても「ああ、よくいるやつね」としか思えんが - 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:17
もねちのとっても華やかなのに今じゃぽやぽやのたぬきの耳にしか見えないお団子ヘアかわいい
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:28:05
星導結構衝撃的だったんだよな
ヒーローコンセプトの中ではヴィランにも見えなくないクトゥルフっぽいデザインも汲んであって - 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:28:33
特徴的なだけではなくて長時間配信を見てても視聴者が疲れないように考えてるみたいなのをどこかで見た記憶があるけど何だったか思い出せない
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:28:42
ヴォルフガング5世待ってる
- 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:29:23
佐伯のヒーロー姿かっこいいんだよなぁ、あのサイバーゴーグル好き
- 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:30:13
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:30:31
そういうまとめはえにまがにありそうだけど有識者〜〜〜
- 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:32:24
- 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:32:30
ロリ枠は多いけどショタは勝かうづコウしかいないから、童顔の三枝伊波ましろあたりが露骨に可愛く描かれるの あると思います
- 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:32:55
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:34:15
ましろは特にそうよねウヅコウ(女装)と同じく初見殺しガワ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:37:41
ましろは立ち絵とかじっくり見てると男だなって感じの骨格を個人的に感じるからすげぇってなる
- 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:44:42
最近デビューだと華やかで小物いっぱい〜みたいなのが多いけど
エリートはコンセプト的なものもあって結構シンプルだなって初見思った - 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:48:20
夜見さんが何気にアイシャドウが濃いデザインなの好き
- 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:54:37
イラストレーターが違うんだから個性も違うだろってごく当たり前の指摘に不服そうな奴らが多いと思ったら
本人ら的にはサンリオキャラは個性豊か、ディズニーキャラは個性豊かと同じニュアンスで言いたかったのかな? - 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:31:01
- 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:32:37
見分けがつかないって意味じゃなくてまぁよくあるタイプのそう言うキャラデザだよねって意味で
- 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:33:26
年輪が分厚くなってそうな例えで……
- 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:33:31
AKB並は流石にフシアナじゃないかな……
- 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:34:35
ごめんマジでAKBを引き合いはアンティークですよ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:37:18
- 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:44:15
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:45:04
60がボロカスで笑っちゃったしAKBの例えは公民館だと言うことも気づいた
そうか…………… - 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:01:36
にじさんじに全部顔同じって言う奴絶対きかんしゃトーマス見てもトーマスとエドワードの区別つかないよ
そんな奴金輪際絶対客にならないんだしほっとけ - 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:08:25
- 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:12:16
自分は歌い手グループとかまじで顔同じで髪の色違うだけに見える
興味がないせいだと思ってたけど、そもそも歌い手って同じグループの人は同じデザイナー産なのか - 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:18:05
一応スレ画のやつも複数人の絵師が描いてた筈、全員違うってわけじゃなく何人かわけてる形だけども
とは言え周年のイラストでありコンセプトは統一されてるのもあって似た感じに見えるのもおかしい話ではない、というかスレの表題的にこれが出てくるのもなんか変 - 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:33:03
絵柄とデザインを混同してる人がちょいちょい居るなこのスレ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:33:36
3Dお披露目とかでベテランと若手が並ぶと
若手はディティールの細かさや洗練された華やかさが目を引くし
ベテランはシンプルな中に唯一無二なポイントや絶妙なバランスで光る個性があって
どっちもいいなと思うわ
担当イラストレーターが違うって言ってる人いるけど絵柄の話じゃなくてデザインの話じゃない?
えにからが全部丸投げしてると思ってるんだろうか
発注指定の時点で各々に合わせた魅力を持たせながら偏らせず既存キャラ(ライバーだけじゃなくこの世のキャラすべて)と類似せず差別化する指定するのこの人数だととんでもないと思うわ - 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:41:12
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:03:18
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:09:34
自分で何かを作り上げたことないのかな
- 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:44:53
- 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:11:23
ざっと見たけど誰も簡単なんて言ってなくない…?
- 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:19:36
- 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:26:32
- 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:43:01
それと複数人のイラストレーターがキャラデザしてるから個性的に納得できないになんか関係あるの?
- 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:56:22
美形縛り〜とか制約がある中で〜とか言い出すからいけない
そもそも美形に描くことが何の縛りなのか
そんなん他のとこだってそうやろがい - 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:57:28
複数人が描いてるんだからキャラ個性的な事を認めたくないのよく分からんわ
イケメンのキャラデザ得意な人
ロリキャラのキャラデザが上手い人
ケモノ系が、ケモ耳が、巨乳が
それぞれの得意分野を描ける人が集まって描いて個性豊かで人気出るキャラ集団になってるのにそれを否定するのはもうアンチの所業だよ - 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:02:00
異常にキレてるけど面白いから放っておくか
- 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:05:29
- 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:06:41
vカテって嘘でも良いからにじさんじをホルホルしてヨイショしたい謎の勢力いるよな
- 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:14:41
- 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:22:52
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:27:18
和、洋、中の衣装で職業もママもバラバラだけどまとまりあるよね
- 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:24:58
アイドルゲームとかソシャゲのキャラや衣装も年々増えてく中被らないように(あとは3Dで破綻しないように)デザインするのって結構大変だと思う
もちろん先方(えにから)から「こういうテーマで」は貰えるとは思うけど
デザイン被りは下手したら燃やされるから大変だと思うよマジで