- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:05:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:09:21
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:12:20
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:12:35
四半世紀前だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:13:11
25年以上前が昔じゃなけりゃなんなんだ
あの兄貴は横暴な面が目立つが人命を救うにあたって責任感も段違いで目立つからなぁ
タイムレンジャーとのコラボでも「気合いが足りないんだよ!!」って檄飛ばしてたぐらいだし
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:14:50
時代は平成なのに纏兄さん昭和の男すぎる…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:16:46
昔の価値観の作品見ると当時の子供も変な影響出てるんだなと思う
こういう番組も情操教育を曲げた部分があることを忘れてはいけない - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:17:07
時代による価値観の変化は仕方ないね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:23:29
レッドに憧れる子が多い分
誰にでも手を挙げていいみたいな発想しちゃう子供は沢山出るんだよね 意外とさ
今の子はまずちゃんと当時の教育の歪な部分を理解してから見る必要がある - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:27:33
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:30:03
真面目な話、巽家は8年前のマトイ兄さんが高1の頃に両親が2人ともいなくなった
これは他の兄弟戦隊のファイブマン(親代わりのロボがいてくれた)やマジレンジャー(母親は本編開始まで家庭にいてくれた)と大きく異なるポイントで、こうなってくるとマトイ兄さんが強力なリーダーシップで家族全体を引っ張るしかないから必然的にナガレの責任も大きくなる - 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:31:47
普通に父の方が無断で10年も失踪しててヤバいのに赤の方が責められがち
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:33:04
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:34:31
ファイブマンの学兄さんはアーサーもいるとはいえ10歳にもなってない年齢で赤ん坊の双子含む弟妹の面倒を見なきゃいけなくなったから、そんな小さい子に手を上げられるかって言うとね…
こっちに関しては両親の影響も大きそうだが(異星人の子供も家族同様に扱っていた) - 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:36:37
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:10:38
マトイ兄さんが横暴なのは時代だなと思うけど
兄は弟や家族を守る責任があってそのことで長男が次男を責めるというエピソードは後年のマジレンでもやってるね - 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:45:00
このレスは削除されています