- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:39:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:48:33
大学だから一定数居る
同じ班(実験の講義)の留学生の子は割と周囲の人たちと打ち解けてる感じかな
自分も挨拶くらいはする - 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:49:47
留学生同士で固まってるのをよく見たわ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:51:43
大学のゼミに同級生先輩後輩含めて5人くらいいる
研究や進捗発表では普通に喋るしフィードバックしたりしてもらったりしてる
話が面白いから普通に馴染んでるし同期の子とはよくお昼一緒に食べてる - 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:26:20
やっぱそういうのもよくあるよな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:32:17
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:36:47
日本に留学する人って大抵
母国語+英語+日本語のトリリンガルだから滅茶苦茶優秀なんだよな - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:38:33
うちの大学の留学生は外国語の授業をサボってたのがバレて単位落としてたな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:41:18
研究室に何人かいるけど優秀だなって
某国人って割と声がでかい印象が旅行客とか見てあったけどめちゃくちゃ冷静で礼儀正しいからやっぱ個人によって変わるんだなって - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:47:55
人文学系の専攻やゼミは中国からの留学生が多いよ。人文社会系の学問は研究できる対象や言論にかなり規制がかかってて、許されない着眼点があったり下手すると学ぶこともできないかららしい
自分の母校には日本に出てきて中国の近現代史や中国文学の研究をしてるそういう方たちも少なくなかった