シマキンって誰だよ!?オソメって誰だよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:47:26

    今更な話だけど既読者状態で初めてあにまん覗いた時はマジでこう思ったんだよね 
    基本敵はクロちゃん以降しか印象に残ってないし、1話に関してはキー坊の強さとチンゲの根性、2人の情に厚い所の方が印象に残るんだよね

    あにまんで言われて始めて「そう言えば居たなそんなデブ……」くらいの認識だったんだ
    オソメは無理です 言われても全く思い出せませんでしたから

    読み返しただろうとはいえ皆よくこんなキャラ覚えてたっスね……ワシなんて何回読み返しても格闘シーンしか眼中にないから頭から存在が消えるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:48:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:53:55

    >>2

    もちろんめちゃくちゃ覚えてる レムコは他と比べても超重量で襲いくるファイター型なのが見てて迫力あって面白かったし、タフカテだと影が薄いと言われてる葵新吾もめっちゃスキなんだよね

     

    他と比べても抜きん出てて柔らかい体から繰り出さられる関節技と、読みの新吾と呼ばれる未来予知じみた頭から繰り出されるキー坊との攻防が面白いよねマジでね


    き、キンちゃんはアホみたいな破壊力と頑強さで未読含めても覚えてる人の方が多いですよね……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:55:06

    実際キャラにしても性格にしても薄っぺらいチンピラどもの方がタフカテで語られてるのが謎過ぎるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:55:15

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:56:54

    ヤンジャン+あたりで自由に読める範囲がそのあたりなんだァ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:58:37

    初期の雑魚敵が妙にこすられるなんてよくあることヤンケ
    なに未読蛆虫みたいなこと言うとんねん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:04:27

    >>3

    ククク……他がキャラ強すぎて相対的に語られないけど、レムコはパームボムのような喰らったら一発で終わりだと一目で分かる強さ、燻りつつも母親との悲しくも切ない思い出を胸に戦う内面、負けても改心しまた一からやり直そうというグッド・ファイターなんだァ


    新吾も同じように父親に見て欲しいという思いだけで戦ってたのはちょっぴりウルっとさせられるんだよね


    今時は陳腐過ぎると言われるかもだけどワシああいう人情話猿先生ならめちゃくちゃ上手くかけると思うからまた鉄拳伝みたいなノリで書いてほしくもあるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:07:12

    >>7

    にしてもどっちのキャラも特徴もあまりに味気ないヤンキーそのもの過ぎて普通擦られる魅力すらないと言ったんですよ本山先生

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:09:20

    実際語られるなら1話限りだけどド根性見せたチンゲの方がまだ魅力あるんだよね あっモリヤンはマジでなんとも言い難いでヤンス

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:11:02

    ワンピで未だにヒグマがネタにされてるのと同じ感じだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:14:39

    >>11

    まあヒグマさんに関しては強さ中身はチンピラなのは同じだけど後からシャンクの強さがアホほど盛られたからこんな奴がシャンクを数秒でも出し抜けるはずがないっていう点でネタにされるからまだ理解できるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:16:58

    やっぱり御国野だよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:21:32

    やっぱウーゴ・ロドリゲスだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:24:01

    やっぱ船田だよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:24:33

    じゃあせっかくだし企画を変更してモブじゃないネームドで比較的影が薄いと思う自分が好きなキャラを語ろう

    ワシは鉄拳伝のキャラほぼ全員好きだから、その中からあんま語られてない感じの加納を語るっス
    確かに野卑で粗暴な所はあるけど高校生ながら技は一流だしキー坊の胃を的確に破壊した事を自分でもしっかり理解してたりとその強さを裏付ける努力を感じるッス

    キャラじゃなくてちょっとメタな話だけど安直にキー坊の仲間にならずに、一通り和解はしつつまた自分の道を歩むって言うのも他と違いが出しつつ爽やかに終わったのが好きなんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:13

    >>16

    まぁゲスいヤリチンキャラではあるけど

    柔道に対して真摯である事には関係あらへんからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:48

    刃牙は末堂のキャラをメチャクチャ立ててから刃牙が倒してるからイメージに残るんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:29:41

    >>13 >>14 >>15

    すごい数のネタにもされにくいモブが集まっているっ


    初登場のヨッちゃん刺したヤンキーと確かガルシアにボコされた麻薬王……?と木場の前座の前座として送られてきた刺客の多少頑丈なプロレスラーなんて一部しか覚えて……あれ?でも猿キャラはやたら印象に残りやすいから覚えてる人も多いのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:33:00

    シマキン・オソメ・マンモス西田・本山先生 そして俺だ
    🌱でも話題にされてなかったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:51

    >>19

    悪いねぇ ロドリゲスはその麻薬王に連れて来られたボクサーの方なんだよ

    麻薬王の方はパブロ・スパーンなんだよね

    まあ場所分かる時点で凄いからバランスは取れてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:43:06

    >>16

    なんか語録の方が話題になってるマーベラス・バークレー……

    ギャルちゃんとかと似たような過去ではあるけど「生きる為には俺にはこの拳しかないんだっ」って想いが根底にあるのは男としてはやっぱり燃えるものがあるでしょう


    最初ら辺はスターになって浮かれ上がってた感じだけどクソマネージャーと縁切ってスッキリした雰囲気になったのと戦い終えた後の朝昇とのやりとりで「また一から出直すよ」みたいな発言が読んでて爽快だったよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:43:52

    やっぱり西島、道元、戸口、角丸だよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:53:40

    >>21

    はうっ ゴッチャになってたのんっ

    >>23

    あっー道元は確かギャルアッドの時に出てきた鉄山先生の弟子で角丸はクソ先生に不知火で破壊されたへっぽこ柔術家だった気がするけど後がわかんねーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:57:36

    >>24

    西島は金ちゃんと会った時に空手大会で戦った相手、戸口はギャルアッドが対戦したキックボクサーなんだ、存在が薄まるんだ


    半分ネタで挙げただけなんだけどワシ角丸先生とか道元みたいな正義の武道家好きなんだよね

    弱くても芯が通っててかつ卑怯なこともしないでしょう(プク

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:58:24

    マジでネタに出来る所がしゅわっ〜くらいしかくらいしかないから未読には知名度が全く無さそうだけどゴードンクランシーは鉄拳伝でもダントツでカッコええんや

    本当に超能力を使えるのかと思える程のパフォーマンス、噂に違わぬ世界トップレベルの間接技の技量、相手の体を傷つけず倒す猿世界には珍しすぎる菩薩のような心
    激しい攻防の末のヒースとの和解 1人の父親として戦い抜いた末に、負けを認めぬクランシーが息子の為に敗北を認める 

    様々な描写がゴードンを魅力的に描いた……ある意味最強だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:03:00

    >>25

    角丸先生はクソ先生に半身不随にされて結構経ってるらしいのに慕ってる弟子がかなり居たとこからも人柄の良さが伺えるよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:13:54

    ゴードンや王さんは大体野蛮で暴力的な(特にTOUGH以降は)敵ファイターの中でも全然野蛮な所がないから負けても格は下がりにくいと言われているんだぜ
    ファファファ 猿世界はカモネギグヘヘでやられる野蛮人が多過ぎるから最後まで善人を貫いて退場した人は弱くても良い印象が残るんです

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:20:27

    下手に出ているようでしっかり相手を愚弄するってタフの中では珍しいタイプの新堂万次は結構好きっスねちゃんと強いし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:28:16

    >>16

    関節技もいいけど左門やマークみたいなシンプルにフィジカル強き者が好きなんだよね


    特にマーク・ハミルトンは最初またフィジカル頼りか…露土馬も同じような感じだったし関節技で瞬殺されるんやろうな→なにっ 関節技の達人相手でもめちゃくちゃ強いっ 

    という驚きがありましたね…しかも関節技かけられてもなんとかできるレベルのフィジカル……!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:36:21

    個人的にはマークと戦った砂のヒースも結構好きっスね
    というかTDKの選手は結構濃いキャラ多かったんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:53:36

    TDKの選手は皆戦い方がちゃんと分かれつつも強い奴ばかりだし過去や戦う理由もキャラに味が出る物だったり同情出来るもんだったりと良キャラが多いんや

    息子にぶちのめされてたサラリーマン柔道家はシラナイ おじさんの悲哀は確かに感じたけど強さ的にはマジでナニモイエナイ 木場があの場に招待したのが一人だけ浮いてるレベルなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:03:43

    バキの場合末堂よりも「ようするにぶった切る根性があるかどうかよ」みたいな事言ってた奴や通販分銅使う奴がシマキンオソメ枠だと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:39:27

    >>7

    ウム… セリフや見た目がネタになるとかで名前のない雑魚がネタになったりするものなんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:02:39

    ちゃんとタフを詳細に語れる正常タフ愛者達(モブ一人一人の名前まで覚えてるのは正常と言えるかはシラナイ)がこんなに居て安心してるのは俺なんだよね

    タフカテなのにタフのこと語ってないみたいなスレがちょくちょく立ってて、もしかして普通にタフが大好きなのは殆ど居ないんじゃないスか?と不安だっただけに嬉しいですね……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:05:55

    他の漫画で例えると何が分かりやすいんスかね
    ドラゴンボールの1巻の敵とかじゃなくて……今日から俺は!の一巻の敵とかそのレベルなタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:58

    >>30

    マークはコンプリートファイターだからね

    立ち技はもちろん寝技も得意なのさ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:10

    シマキンは巨体が印象に残るしオソメは双子って特色あるからまだ記憶に残る部類なんだよ
    問題は…キャラがいろいろ出てきて特徴の薄いTDK参加選手だ
    藤田尚矢やセルゲイ・クリシチョフを見てみぃ ワシ全然記憶にないわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています