- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:48:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:50:29
外食に行く店がちょっと高くなったりするだけで終わりそう
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:50:53
1億ってのが微妙だよな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:51:21
ないけど使い切りするほどの豪遊もしないと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:53:19
まあちょっと位は生活レベル上がるかもしれん
でも一億あれば配当だけで最低限の金稼げるから多少はね? - 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:13
家が欲しいというより今の家が割と危ない感じだから新しい家にするくらいはやる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:20
自分の現在の生活レベルではなく
実家じまいとか墓じまいとか親の介護費用とか、
国民年金基金とか、NISAやiDeCoとか
そういうことに使うと思う - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:33
半分貯金で一千万は投資に回すとして残りで一通りの欲しい物と食事に使ったら危機感持つ残高になってそう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:54:53
1億あれば株のインフレだけで年収くらい稼げるから
少なくとも仕事は辞めるしだいぶ変わるなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:56:10
親の介護がいつ始まるかいくらかかるかわからないから、親が生きてる間は豪遊しない
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:57:02
性格上広い家を買っても使わないし掃除だってめんどくせえし高えのに狭いし荷物積めない車よりも安定性と積載量がある車がいいし女遊びよりも釣りとアウトドアしていたい
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:57:27
誘惑に弱い自覚があるなら
解約するのが一手間の手段で貯蓄や投資に回すのもありだと思うで
それこそiDeCoとか定期預金とか - 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:59:12
猫飼いたい
今のところは動物飼えないから引っ越し費用にも充てて何の不安もなく猫を可愛がりたい - 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:05:14
割と自信がある。(多少大きい買い物の一つ二つはするだろうが)
使い切ろうとしたら一瞬で使い切れる額なので仕事で嫌なことがあったときに
「でも俺1億円当たったんだよなー」の精神で乗り切れるゆとりにするが一番有効な使い方な気がする。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:08:25
趣味が高級ホテル巡りなのでそのときに泊まる部屋がスタンダードからスイートになるかもしれない
仕事はする
1億で安心出来る程の人生じゃないから1億あるという余裕を持って仕事したい - 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:14:53
去年億まではいかないが近い額を相続したけどそう変わらんよ
もともと戸建てを買う予定だったからちょっとグレードアップしたり、ずっと鶏肉豚肉しか買わなかったのがたまに牛肉も選ぶようになったくらい
小さい子供がいて将来の学費とか自分達の老後用に取っておこうって気持ちが強いせいもあるかもしれないが、数十年培った金銭感覚は意外とブレにくいのかもね - 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:18:15
一通りペット用品を充実させたら後は投資貯蓄に回して他には使わないと思う
一度生活レベルを上げたら落とすのは無駄なストレスでしかないし贅沢にはキリがない - 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:30:02
生活レベルそのものではなく
新幹線指定席が埋まってた時はスッとグリーンとかグランクラスに変更できるとか
セールでサーバの順番待ちを狙わなくても飛行機で移動できるとか
そういうちょっとした贅沢に使いたい - 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:31:38
泣く泣く遠慮してたサブスクをやり始めるくらいかな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:42:47
わりとある
普段の生活必需品が少し良いもの買うようになったりするくらいはあるだろうけど
家欲しいとか(管理面倒そう)金の沢山掛かる遊びにそれほど魅力を感じないから
あーでも仕事辞めたい欲はある
周りに無職と言いたくないから働きはするだろうけど生活費に困らない額あれば非正規でも今より楽な仕事にしたい - 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:44:44
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:21:49
全額投資すれば配当が年300~400万は入ってくるし流石に仕事辞めるなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:23:09
あんま高いものに興味とかないから今の生活をそのまま送るのに後顧の憂いなくなる…って感じになるな自分は
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:13:26
「1000万円が10個」と考えると不安だわ
2000万円ぐらいの家買ったらあとはもう8000万円しかないやん
というわけで生活レベルは全く上げれないね
3億円でようやく「高級時計とか車とか買おうかな〜」と思えるレベルにはなると思う - 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:41
定期的な収入ってわけじゃなくてデカい額が一回だけ入るよ!だから逆に使うの怖いな…
使い切った後を想像してしまう - 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:22:36
やることやって残りは投資
一億で買えるものなんて意外とない
東京で家買おうと思っても一億だと難しい - 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:05:40
一千万投資に回しても失敗していいと考えたらすごい気が楽になるよな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:07:22
高めで手が出せなかった冷凍総菜宅配に躊躇なく手を出すのでレベルが上がる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:23:36
例えば100万貯金あったら99万になって額が一個下がっただけで無茶苦茶不安になって使えなくなる人間だからおそらく問題ない
むしろ入院手術とか突発的かつ絶対使わなきゃいけない状況にならない限り抱えたまま死にそう - 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:25:09
1〜2回はとびきりの贅沢味わって後は家族と折半して大切に貯金かな
それだけのお金があるなら長い目で維持できる方法を探したいもんだ - 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:37:21
家の改築とか良い電化製品や家具とか、後の生活にも残る事に使いたい
それでも余ったら貯金 - 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:20:02
年間200万円使うとして50年で使い切るから贅沢はできないぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:26:21
大金なんだけど夢を買い漁れる金額じゃなくなった1億円
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:29:58
自分の場合はまず奨学金を返済して祖父母や親を施設に入れる費用に使うと思う
入所後の費用もそこから捻出するとしたら当選額によっては生活水準が変わらないまま使い切るかもしれない - 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:20:34
高い買い物するというよりは趣味に使う金が増えて気づいたら一億なくなってたパターンがありそう自分の場合
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:24:12
ない。当たるなら300万くらいにしてくれ。それなら絶対慢心しない
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:37:51
けち臭い発想かもしれんけど、3000万くらいを株主優待もらえるやつに充てて、生活費を楽にする。
3000~5000万は貴金属や国債やらで堅実運営、残りで駅チカの家とかなんやらの自己投資にあてがうってのになりそう
ただ、お高いジュースを愛飲するようになるとかはあっても、
一流料理店とか高級ホテルとかはそんなに使わんだろうな…いきなりそんな大金手にしても…ってのがある。 - 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:26
1億運用すれば毎年200~300万くらい配当あるからな
配当の範囲で生活レベルあげる分には問題ないぞ - 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:25:34
1億では豪遊する気にならない
というか金ができたら家も作業場建て替えたいし作業機も新しいのにして……1億円もう無くなっちゃったよ - 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:26:23
実家の改装と車の新調とお墓の予定地云々で千万以上は使うかも
あとは国債買って残ったお金で夕飯を一品増やすくらいかな - 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:33:38
災害対策に家建てて引っ越したいぐらいしかない半分以上残るから投資に回してあとはちょっと良いマットレスとか買うぐらいかな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:42:52
1000万円は株買って
あとは1キロの純金買って(1800万くらい)
セカンドハウス買って(5000万)
今のローン消して(600万)
残り1600万円くらいか
後は少し余裕があるからプチ贅沢ができる普通の生活って感じか?
仕事まではやめられん - 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:44:45
家や家電買うから豪遊しないみたいな意見の人いるけどそれこそ豪遊ではってなる疑問
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:45:25
万が一10億とか当たっても家買ったりとか高級車乗ったりとかしない自信がある
というか贅沢の仕方を知らない
せいぜい外食する時の追加トッピングを躊躇わなくなるくらいの貧乏人の贅沢しかできん - 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:47:02
先払いできるものと将来的に必要な出費に割り当てたら後はあんまり変わらない気がする
使う店は変わらずに下から2番目を選んでたのが上から2番目に変わるくらいだろか(マットレスとか - 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:49:27
3割くらい投資に回すわ。その後10年位したら仕事辞める。
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:28:47
高額当選者に配られる冊子にはまずはお金は借金やローンの返済に充てましょうとか書いてるから
これ過去にその返済に充てずに散財した人とかいるのか - 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:31:42
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:14:16
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:24:39
平均寿命までの残り年数で割ったらとても仕事辞めれる金額じゃないことに気づいた
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:47:26
一度金銭感覚壊れると歯止め効かなくなるらしいからもっと高額が当たってたとしても生活レベルを変えるとかはしない気がする
そして仕事辞めると暇になっていらんことしたり考えるようになるからダメ
使おうとしても寝具とか家電をちょっといいのに変える程度しかできない気がする - 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:50:05
家とか買っちゃうのがいいと思ってる。
ようは使っちゃうってわけ
そうすればそこまで生活レベルは上げられないけど、月々の可処分所得は増えるからちょっとした旅行とか贅沢とかしやすくなる
気がする - 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:55:40
1億で散財はメンタル的にできない
1円でも減ったら億から千万円台になるという事実に耐えられなさそう
3億当たれば使ってもまだ億単位だと思って散財しちゃうかも - 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:55:42
毎日ウーバー頼んじゃうかも
- 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:57:53
全部株や債券に替えて死ぬまで不労所得を得続けるから豪遊する気は無い
- 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:07:21
豪遊しない自信があるけどそれは自分がやりたいことが特にないというつまらん人間だからな気がする
- 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:08:32
なんだかんだ趣味には使う気がする
それ以上は特に… - 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:12:54
金銭感覚が狂うのは怖くなるわ
学生時代で金銭感覚が狂って落ち着かせるのに
結構苦しい思いしたのがよみがえる