デメリットが大きい能力や装備を集めるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:06:48

    バフはかかるけど寿命が高速で削られてしまうみたいな感じで
    メリットは確かにあるんだけど、デメリットの方が凄まじく重い装備とか能力を挙げてくれ。
    なるべく被害を出したくないのに、最低でも地形が変わるレベルの攻撃になっちゃうとか
    そういう使い手の性格や目的に全く噛み合ってないみたいな感じのやつでもOK。
    作品名や解説は可能な限り入れて欲しいです。


    スレ画は武装錬金の主人公が新たに目覚めたエネルギードレイン能力
    周囲の生物から強制的に生命力を吸収するため不死身の肉体と化してしまい
    当然、一番近くに居る敵からもガンガン吸収してしまうので
    相対するだけでバフ・デバフ・スリップダメージを喰らい続ける凶悪な能力なのだが
    その結果、命を懸けてでも守りたい無辜の民を自らが真っ先に殺してしまう災厄能力になってしまっている。
    更にはやがてそれを制御出来なくなって本当の怪物になってしまうという、有り難くもないタイムリミット付き。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:22:18

    特撮だけど
    仮面ライダーリバイスの門田ヒロミが変身した仮面ライダーデモンズ

    悪魔を内部に幽閉しシステムの中枢としており変身する度に使用者の命を食らう
    その結果門田ヒロミの身体の変調が深刻化してしまった

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:25:25

    >>1

    >バフはかかるけど寿命が高速で削られてしまうみたいな感じで

    HUNTER×HUNTERのクラピカの緋の眼がまさにそれだな

    緋の眼を使ってる間は1秒に付き1時間の寿命がゴリゴリ削られまくってしまう

    他人に能力を貸したりもできるけどその間は何があっても解除することも出来ないので

    作中では気絶してる間に2年分くらいの寿命を無駄に減らしてしまった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:16

    能力:数分間だけ身体能力が超上がる
    デメリット:数分経ったら死ぬ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:29:42

    鬼滅の刃の痣
    凄まじく戦闘能力が上昇する代わりに一度使用すれば25歳までに死亡する
    その時点で25歳を超えていたのなら一夜限りのバフになる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:31:07

    >>5

    画像忘れてた

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:34:06

    人造人間No.100の人体発火
    確かに火力は上がるけど燃えたらそのままその部位は燃え尽きる
    理想の人間を目指して他者の体を奪いたい存在としてはなるだけ使いたくない能力

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:35:10

    命削る系ばっかだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:36:14

    ヒロアカの荼毘の蒼炎(ヘルフレイム)

    フレイムヒーローのエンデヴァーすら凌ぐ超火力が出るが本人の炎熱耐性ありきで使いすぎると身体が焼け焦げて焼死するリスクがある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:38:25

    戦闘破壊学園ダンゲロスの「先手必勝一撃必殺」は必ず先手を取れる強力な居合を放つ能力
    万が一にも相手を仕留め切れなかった場合、使い手は即切腹しなくてはならない制約があるが
    「即死」「必中」「両断」の三要素を備えた武器を使うことで失敗のリスクをカバーしてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:03

    スーパービーダマンのメタルウイングは発射したビー玉が爆発する程のパワーが出る
    が、余りにもトリガーが硬くなるのでパワーシューターのタマゴでさえ火事場の馬鹿力を発揮しないとまともに撃つ事が出来ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:41:38

    アメノフルのツムギのペロペロキャンディのお菓子能力

    本来同じお菓子能力持ちはいないはずだが東京を破壊した奴が同じ能力持ちだったので使うと犯人と勘違いされる

    こういうのもデメリットだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:42:48

    射幣
    生殖能力の代替なので生殖能力を失う
    我慢すると思考能力が落ちる&出すべきではないシチュエーションでも出しちゃう
    贋札出す能力なのに通し番号全部同じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:48:14

    チー付与の植物の成長を促進する能力で老化のリスクがあるソウタ(作中で12歳ながらも老衰)
    ただ能力に対してリスクが重すぎるという点から
    ファンから因果律とかに干渉もできる能力だと推論されている
    (生き残った唯一の仲間が自殺も殺されることも出来なくなってしまったため)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:49:53

    呪術廻戦の五条悟が使う無下限呪術
    本気で戦うと街がブッ壊れるレベルの戦闘力を発揮するため
    周囲に人が居る状況だと相当な手抜きを要求されてしまう
    有象無象の命なんて気にしない呪詛師としてならメリットだらけだが
    それらを守らねばならない呪術師側にとってはデメリットの方が大きくなってしまう能力

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:53:29

    >>8

    それだけフィクション作品で使い易い&わかりやすい能力とも言えるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:54:27

    【豪水】
    メリット:一時的に超人的な力を得る。
    デメリット:余命数分となる。なおこれを敵に知られた場合、逃げられ戦わずして死ぬ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:57:40

    烈火の炎の雷神
    使用者のライフ吸うタイプの武器
    弱いやつが使えば強力なんだろうけど素で強いやつが使うメリットはあんまない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:04:44

    >>17

    クロコダイルは相手から水分を吸収出来るから

    豪水を吸収しちゃったら終わる説好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:56

    >>18

    同じく烈火の炎から「光界玉」

    能力はこの世の万物全てを消すことが可能

    ただし反作用で使い手の大切なものも消える

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:11:19

    >>18

    強いのは強いんだけど化け物じみた戦闘能力の本体を棒立ちにさせるのすごいもったいない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:12:14

    烈火の炎だと年齢操作出来る魔道具とかもなかったかな
    好きな年齢になれるけど代償に元の姿がわからなくなる副作用持ち
    魔道具を壊せば元に戻れるけど、本当の自分を知る恐怖から逃れられなくなった奴がいたはず

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:37:04

    封雷の撃鉄・災(シャングリラフロンティア)
    手袋のアクセサリーで、発動すると身体が雷を纏った状態になる
    代わりに一定時間毎に残り体力の半分のダメージを受け、身体の動きの感度が数倍になる

    軽く顔を触ろうとすると自分の顔を思いっきり殴る事になるし、歩こうとすると全力疾走になる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:54:24

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:55:43

    不死
    打つ手が有るなら強力だけど
    この状態でも終われないのはデメリット

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:02:43

    命系以外だとフェアリーテイルの星霊王召喚
    他の星霊の鍵と違って世界に一本ずつしかない十二星座の星霊の鍵を破壊して一度だけ星霊王を呼び出せる
    なお破壊する鍵の星霊と十分な信頼関係を築けていないと失敗する
    一応鍵は一年後にリスポーンするが世界のどこか(作中では別の大陸の海底)なので基本二度と再会できない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:06:25

    PSYREN-サイレン-に出てくる暴王の月(メルゼズ・ドア)
    周りの能力に反応してオートで迎撃して吸収する能力だが、勝手に動くわ負担がでかいわで後々コントロールする技術を学ぶまでは使い物にならなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:10:56

    コードギアスのギアス能力【心魂読解】
    いわゆる心の声が聞こえる能力で相手の考えを読んで行動することが可能になるのだが
    【心魂読解】は四六時中周囲の声が強制的に入ってくる自動発動タイプの為
    もはや使い手の精神が持たずに発狂する寸前へ追いやられてる

    他にも目を合わせて命令すると必ずそれに従う主人公のルルーシュが使う【絶対遵守】などもあって
    それらは基本的に使用条件さえ満たさなければ発動しないため
    注意深く生活して使用しないように心掛ければ当面は問題ない(問題が起きないとは言っていない)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:11

    キングダムのキョウカイの巫舞

    特殊な呼吸法を使って戦うため体力の消耗が激しく、特にフィジカルに難があるキョウカイには致命的

    次々と敵が湧いてくる戦場では一部分のモブを倒せても増援が来たら単騎の場合即死なうえ、仮に仲間がいても消耗したキョウカイを守るために戦場のど真ん中で人員を割かなければならなくなるという使い勝手の悪さがある

    しかも完全消耗してしまえばその後は寝たきりになるため長期の戦にも不向き

    また、ネームドでそこそこ腕が立つ敵が相手の場合はモブのように短時間で倒せないため、体力が無く時間制限があるキョウカイが圧倒的に不利

    人海戦術が基本の戦場や強敵とのタイマンには向かない技であり、増援の心配がなく、比較的少数のモブにのみに有効な技というかなり限定的なイメージ

    強敵は倒せず、モブでも一部しか倒せず、しかも寝たきりになるという、得られる効果に対してデメリットの方が圧倒的に目立つ技に思える

    まあ、作中では信とか王騎とか弓兄弟とかその他の武将とか、巫舞以上の力を発揮してほとんど際限なく動けているフィジカル化け物ぞろいだから周りの方が異常なんだろうが

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:36:49

    悪魔の実
    カナヅチになる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:39:09

    鋼の錬金術師から錬金術

    普通に使う分には問題ないが、錬成陣無しで使うには人体錬成を行い真理の扉を見る必要がある

    その際に肉体の一部や身体機能を対価として捧げなければいけない(作中では手足1本ずつや、臓器のいくつか、両目の視力など)


    なお、実際に人体錬成するまでこの話は知らず、対価は強制的に取られるものとする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:47

    アンデッドアンラックの不運
    対象への好感度が高い程に不幸な出来事が発生する能力なので
    両親を乗せた飛行機が墜落してまとめて死者数百名などの事故が発生する親しい者はすぐに死んでしまう神能力
    後に不死の相棒に不幸をまとわせてから自爆コンボに巻き込んだり
    愛着のある物に魂を乗せて敵にのみ不幸を起こす能力へと発展させた

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:46:50

    サイケまたしても主人公の能力
    記憶だけは引き継いで戻る都合上脳に負荷がかかり使いすぎると死ぬ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:04

    能力というか技だけど
    ケンガンアシュラ前借り(正式名称憑神)
    心臓に負荷を掛けてスピードを跳ね上げる技だけど
    負荷かかり過ぎて普通に使い続けると血管損傷脳内出血等の被害出て最後には死ぬ
    この技の最終形にいたっては1500人集めて1人だけしか使えないでそいつですら一試合使い続けただけで死んだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:48:24

    ニンジャスレイヤーに登場するニンジャの一人「スローハンド」が持つジツ(ニンジャスレイヤーにおける特殊能力の総称)「ヘイスト・ジツ」

    自身の身体に流れる時間を加速させる事で相対的に自分以外の全ての挙動を遅くする能力
    これによってスローハンドはとてつもない速さでの移動や攻撃を行うことができる

    しかしヘイスト・ジツを使用している間身体が老化していくというデメリットがあり
    その影響でスローハンドは実年齢よりもかなり年老いてしまっている

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:51:39

    >>35

    それで思い出したけど昔ジャンプでやってたアウターゾーンにも

    時間を止めている間は高速で老化していく時計のアイテムがあったなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:58:57

    コミックボンボンで連載してた召喚王レクスに登場する呪いの王冠
    被ると王になれるが、代償としてエロハゲオヤジになってしまい人々から嫌われる

    主人公のレクスが手に入れたガラクタアイテムを売るシーンに出てきただけで実際に被ってはいない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:01:30

    >>36

    たしか時間を止めた状態で昼寝したせいで最後老衰して死亡するオチのやつだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:03:17

    【死神の目】
    メリット:相手の名前と残り寿命が分かる(=デスノートで確殺できる)
    デメリット:残り半分の寿命を奪われる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:07:29

    メドローア
    全てを消滅させる究極呪文
    デメリットは強力すぎること
    呪文なためマホカンタ等の呪文反射は通用するので扱いを間違えれば自身どころか味方も全滅する
    そのため開発者もおっかねーから人生で数えるほどしか使用していない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:08:58

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:10:48

    >>40

    ドラクエシリーズだと呪い装備もある意味該当するかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:12:36

    アニメドラゴンボールGTの邪悪龍
    ドラゴンボール自体は願いを叶えられるメリットの多い道具だが
    短時間で願いを叶えすぎるとマイナスエネルギーを処理しきれずに邪悪龍が発生してしまう
    作中では悟空達が自分達で邪悪龍と戦って負債を払う形で精算したが
    下手をすると未来の全然関係ない奴がもうこの世にいない奴の尻拭いをする必要が出てくるこの始末☆

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:14:18

    >>38

    そうそうそれ

    他にも時間を戻れるけど壊れてしまって死に続けるループに陥ったアイテムとかもあったな

    アウターゾーンだけでもそういうのが20~30くらいありそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:20:20

    >>35

    ちなみにヘイスト・ジツ自体には老化を加速させる力はなく

    元のジツの持ち主であるイダテン・ニンジャは老化のようなデメリットは受けなかったがスローハンド本人とのソウルの相性が悪かったためこのようなデメリットを受けることになった

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:22:13

    ラストエイジス

    RAVE→自分の時が加速することでソレまでに得る力を手に入れる事が出来るが代償として老化も止めれず最後は老衰で死ぬ

    フェアリーテイル→自分の時間を代償に世界の時を僅かに戻す事が出来るが本人は老化し余命幾ばくの身体となる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:29:28

    >>43

    一度でも願い叶えようとしてるなら同罪だからまぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:30:34

    >>28

    周囲の生き物の意識と運動機能を停止させるギアス

    (ただし自分の心臓もたまに止まる)とか

    相手をシチュエーションをある程度指定した死にかたで殺せるギアス

    (ただし自分が愛した相手に限る)とか

    ギアスユーザーってめちゃくちゃ制約重いやつが一部居るよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:33:26

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:36:04

    小説「猿の手」に出てくる小説タイトルと同名のアイテム
    手に持った状態で願い事を口にすることでその願いが叶うが同時に不幸もおとずれる
    作中では主人公が大金を願った結果息子が仕事中に事故死して勤務先から慰謝料として大金が送られてきた

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:39:04

    魔王JUVENILEREMIXの腹話術
    相手に自分の考えてることを言わせるだけの能力
    なのに使い続けると深刻な息切れ・鼻血が出て最後には死ぬデメリットがある

    酷いのは他の能力者の方が強力で射程も長い能力ばっかなのにそいつらにはデメリットとかなさそうなところ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:42:41

    Dr.スランプのタイムストップウォッチ
    名前通り時間を止めるための発明品で、実際に時間を止められる
    デメリットは自分達も止まる(世界ごと止まってるのにどうやって戻ったのかは永遠の謎)

    後にドラゴンレーダーぐらいのサイズになった二号機が登場
    今度は使用したセンベエさん以外の時が止まったが、
    センベエさんの体の時間は使ってる間もそのまま進むので
    最終的にセンベエさんだけ爺になった

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:46:40

    >>42

    それなりにメリットがあり釣り合わないデメリットがある場合が多いからそうね

    諸刃の剣とか魔人の鎧とか

    たまにふこうのかぶとみたいなデメリットしかないやつがあるけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:52:10

    もんむす・くえすと!シリーズより暗黒輪舞
    呪詩と舞踊によって成り立つそれは踊っている間術者のフィジカルを六祖(作中最強クラスの妖魔たち)クラスにまで跳ね上げる
    ただし一度使うと解除不可(多分)かつ5分経過で死亡する諸刃の剣でもある

    なお作中使用者は『自身の複製人形を複数用意して使い潰す』や『降霊術呼び寄せた霊に即死の呪いを半分受け持ってもらうことで瀕死で耐える』などしてデメリットを踏み倒している模様

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:01:58

    >>35

    最近になって新しく加速すると毒の巡りも速くなってしまうという弱点が発覚した

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:02:24

    スティールボールランの20thセンチュリーボーイ
    動かない間は無敵
    単純に周りに罠とか仕掛けられたらその時点で絶対勝てなくなる
    作中だとワイヤーに絡まって水に沈んで対処出来なくなった

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:02:35

    BLEACHの人化の術
    人狼一族の秘術で心臓と引き換えに一時の間だけ畜生道の呪縛から放たれ人の姿と本来の力を取り戻す
    それに加えて術の発動中は不死身となるが、術が終了すると強制的に言葉を話せない獣となる
    最近の公式Q&Aで時間経過の解除ではなく高潔さや善意を私欲が上回ると一気に呪いが成就すると明かされた

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:06:00

    パンプキン・シザーズの「センティピード」
    歩兵が戦車に取り付いて密着した状態から大口径拳銃で装甲をぶち抜くのが基本戦術のイカレた部隊で、戦車から振り落とされても追従できるようにするために開発された装備

    左手首に装着して鎌状の先端部分を叩きつけることで起爆し、ワイヤーの付いた7本の太い針を車体に射ち込んで固定する事で振り落とされてもワイヤーの長さ以上には引き離されないようになっている
    が、針一本を打ち出すのに大口径拳銃二発分の実包が必要だったり、発射時にワイヤーが切れてしまったり、そもそも針が刺さらなかったり、ワイヤーを巻き取る機構がないので引き離されないが自力で手繰り寄せる必要があるなどハッキリ言って欠陥の方が多い装備である

    そして「センティピード」という名前は正式名称ではなく、振り落とされた兵士が履帯に轢かれた際にワイヤー諸共巻き上げられ、装備や千切れた肉片、肉体そのものが大量に巻きついた戦車の姿が『大百足』に似ていることからつけられた曰くしかない俗称

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:08:21

    小説だけど黒白のアヴェスターより装着者の感情を燃料に我力という物理法則をねじ曲げる力を出力する鎧「孔雀王(マラク・タウス)

    1~2回使えば廃人になる上に設計コンセプトが弱者支援だから生み出せる我力も大したことない呪いの鎧
    …だったんだけど主人公の尽きない殺意によって自壊することも許されず我力を生み出し続けるだけの装着となった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:19:36

    >>51

    弟の1/10=1は自然発生な上にデメリットが無いのも酷い

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:24:24

    一時的に絶大なパワーアップになるが切れた瞬間に体力と霊力が尽きて戦闘不能になるため相手を仕留めきれる場面でないと使えないかみがかり

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:33:39

    漫画版ドラゴンボール超で願った「宇宙一の戦士にしてほしい」
    地力が足りない分を寿命と引き換えにブーストする
    ・寿命が残り数年になる
    ・寿命をその都度削って宇宙一を更新する
    の2パターンがあるらしく、後者は力負けする度にオートで発動するので強制的に寿命を使い切ってしまう危険がある
    また厳密には「願いを叶えた時点で宇宙に存在する戦士の中で最強」という枠で判定されるため
    もっと強い奴がたまたま異次元に居たりするとそいつよりは下回ってしまう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:38:54

    >>58

    ついでに同じ作品からもう一個、対戦車ライフルの「アインシュス・ゲヴェーア」

    「フィフティ・オーバー」とも呼ばれるがどちらも通称でこちらも正式名称は無い


    弾速と貫通力を産むために薬室から銃口にかけて徐々に口径を絞っていく構造の銃身で、絞ってなお銃口が50口径を超えることから「50 OVER(フィフティ・オーバー)」と呼ばれ、そのあまりの威力から反動で射手の肩が破壊されるために「一発しか撃てない銃(アインシュス・ゲヴェーア)」とも呼ばれるようになった


    そしてこの銃、元々銃身の寿命を大きく削る代物な上、配備された現物は諸々の事情で銃身の強度が劣化しており、「暴発率50%オーバー」、「運良く一発撃てても二発目には必ず暴発する」と元々の通称が別の意味を持つようになってしまった

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:53:15

    これがまだ出てなかったか、ベルセルクの狂戦士の甲冑

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:09:17

    命削るものとかカッコいいものばかりの中であれだけども銀魂の土方が所持していたオタクになる妖刀

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:38:33

    十二星座モチーフのスパロボZのスフィア
    強大な力を引き出せるが使いこなせないとデメリット(試練)がある
    乙女座が五感消失なのは聖闘士星矢リスペクトすぎるw

スレッドは8/3 12:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。