- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:06:48
バフはかかるけど寿命が高速で削られてしまうみたいな感じで
メリットは確かにあるんだけど、デメリットの方が凄まじく重い装備とか能力を挙げてくれ。
なるべく被害を出したくないのに、最低でも地形が変わるレベルの攻撃になっちゃうとか
そういう使い手の性格や目的に全く噛み合ってないみたいな感じのやつでもOK。
作品名や解説は可能な限り入れて欲しいです。
スレ画は武装錬金の主人公が新たに目覚めたエネルギードレイン能力
周囲の生物から強制的に生命力を吸収するため不死身の肉体と化してしまい
当然、一番近くに居る敵からもガンガン吸収してしまうので
相対するだけでバフ・デバフ・スリップダメージを喰らい続ける凶悪な能力なのだが
その結果、命を懸けてでも守りたい無辜の民を自らが真っ先に殺してしまう災厄能力になってしまっている。
更にはやがてそれを制御出来なくなって本当の怪物になってしまうという、有り難くもないタイムリミット付き。 - 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:22:18
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:25:25
>バフはかかるけど寿命が高速で削られてしまうみたいな感じで
HUNTER×HUNTERのクラピカの緋の眼がまさにそれだな
緋の眼を使ってる間は1秒に付き1時間の寿命がゴリゴリ削られまくってしまう
他人に能力を貸したりもできるけどその間は何があっても解除することも出来ないので
作中では気絶してる間に2年分くらいの寿命を無駄に減らしてしまった
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:16
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:29:42
鬼滅の刃の痣
凄まじく戦闘能力が上昇する代わりに一度使用すれば25歳までに死亡する
その時点で25歳を超えていたのなら一夜限りのバフになる - 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:31:07
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:34:06
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:35:10
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:36:14
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:38:25
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:03
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:41:38
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:42:48
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:48:14
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:49:53
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:53:29
それだけフィクション作品で使い易い&わかりやすい能力とも言えるな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:54:27
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:57:40
- 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:04:44
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:56
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:11:19
強いのは強いんだけど化け物じみた戦闘能力の本体を棒立ちにさせるのすごいもったいない
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:12:14
烈火の炎だと年齢操作出来る魔道具とかもなかったかな
好きな年齢になれるけど代償に元の姿がわからなくなる副作用持ち
魔道具を壊せば元に戻れるけど、本当の自分を知る恐怖から逃れられなくなった奴がいたはず - 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:37:04
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:54:24
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:55:43
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:02:43
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:06:25
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:10:56
コードギアスのギアス能力【心魂読解】
いわゆる心の声が聞こえる能力で相手の考えを読んで行動することが可能になるのだが
【心魂読解】は四六時中周囲の声が強制的に入ってくる自動発動タイプの為
もはや使い手の精神が持たずに発狂する寸前へ追いやられてる
他にも目を合わせて命令すると必ずそれに従う主人公のルルーシュが使う【絶対遵守】などもあって
それらは基本的に使用条件さえ満たさなければ発動しないため
注意深く生活して使用しないように心掛ければ当面は問題ない(問題が起きないとは言っていない) - 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:11
キングダムのキョウカイの巫舞
特殊な呼吸法を使って戦うため体力の消耗が激しく、特にフィジカルに難があるキョウカイには致命的
次々と敵が湧いてくる戦場では一部分のモブを倒せても増援が来たら単騎の場合即死なうえ、仮に仲間がいても消耗したキョウカイを守るために戦場のど真ん中で人員を割かなければならなくなるという使い勝手の悪さがある
しかも完全消耗してしまえばその後は寝たきりになるため長期の戦にも不向き
また、ネームドでそこそこ腕が立つ敵が相手の場合はモブのように短時間で倒せないため、体力が無く時間制限があるキョウカイが圧倒的に不利
人海戦術が基本の戦場や強敵とのタイマンには向かない技であり、増援の心配がなく、比較的少数のモブにのみに有効な技というかなり限定的なイメージ
強敵は倒せず、モブでも一部しか倒せず、しかも寝たきりになるという、得られる効果に対してデメリットの方が圧倒的に目立つ技に思える
まあ、作中では信とか王騎とか弓兄弟とかその他の武将とか、巫舞以上の力を発揮してほとんど際限なく動けているフィジカル化け物ぞろいだから周りの方が異常なんだろうが - 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:36:49
悪魔の実
カナヅチになる - 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:39:09
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:47
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:46:50
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:04
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:48:24
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:51:39
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:58:57
コミックボンボンで連載してた召喚王レクスに登場する呪いの王冠
被ると王になれるが、代償としてエロハゲオヤジになってしまい人々から嫌われる
主人公のレクスが手に入れたガラクタアイテムを売るシーンに出てきただけで実際に被ってはいない - 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:01:30
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:03:17
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:07:29
メドローア
全てを消滅させる究極呪文
デメリットは強力すぎること
呪文なためマホカンタ等の呪文反射は通用するので扱いを間違えれば自身どころか味方も全滅する
そのため開発者もおっかねーから人生で数えるほどしか使用していない - 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:08:58
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:10:48
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:12:36
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:14:18
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:20:20
ちなみにヘイスト・ジツ自体には老化を加速させる力はなく
元のジツの持ち主であるイダテン・ニンジャは老化のようなデメリットは受けなかったがスローハンド本人とのソウルの相性が悪かったためこのようなデメリットを受けることになった
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:22:13
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:29:28
一度でも願い叶えようとしてるなら同罪だからまぁ…
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:30:34
周囲の生き物の意識と運動機能を停止させるギアス
(ただし自分の心臓もたまに止まる)とか
相手をシチュエーションをある程度指定した死にかたで殺せるギアス
(ただし自分が愛した相手に限る)とか
ギアスユーザーってめちゃくちゃ制約重いやつが一部居るよね
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:33:26
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:36:04
小説「猿の手」に出てくる小説タイトルと同名のアイテム
手に持った状態で願い事を口にすることでその願いが叶うが同時に不幸もおとずれる
作中では主人公が大金を願った結果息子が仕事中に事故死して勤務先から慰謝料として大金が送られてきた - 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:39:04
- 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:42:41
- 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:46:40
- 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:52:10
- 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:01:58
最近になって新しく加速すると毒の巡りも速くなってしまうという弱点が発覚した
- 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:02:24
- 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:02:35
- 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:06:00
パンプキン・シザーズの「センティピード」
歩兵が戦車に取り付いて密着した状態から大口径拳銃で装甲をぶち抜くのが基本戦術のイカレた部隊で、戦車から振り落とされても追従できるようにするために開発された装備
左手首に装着して鎌状の先端部分を叩きつけることで起爆し、ワイヤーの付いた7本の太い針を車体に射ち込んで固定する事で振り落とされてもワイヤーの長さ以上には引き離されないようになっている
が、針一本を打ち出すのに大口径拳銃二発分の実包が必要だったり、発射時にワイヤーが切れてしまったり、そもそも針が刺さらなかったり、ワイヤーを巻き取る機構がないので引き離されないが自力で手繰り寄せる必要があるなどハッキリ言って欠陥の方が多い装備である
そして「センティピード」という名前は正式名称ではなく、振り落とされた兵士が履帯に轢かれた際にワイヤー諸共巻き上げられ、装備や千切れた肉片、肉体そのものが大量に巻きついた戦車の姿が『大百足』に似ていることからつけられた曰くしかない俗称 - 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:08:21
- 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:19:36
弟の1/10=1は自然発生な上にデメリットが無いのも酷い
- 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:24:24
- 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:33:39
- 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:38:54
ついでに同じ作品からもう一個、対戦車ライフルの「アインシュス・ゲヴェーア」
「フィフティ・オーバー」とも呼ばれるがどちらも通称でこちらも正式名称は無い
弾速と貫通力を産むために薬室から銃口にかけて徐々に口径を絞っていく構造の銃身で、絞ってなお銃口が50口径を超えることから「50 OVER(フィフティ・オーバー)」と呼ばれ、そのあまりの威力から反動で射手の肩が破壊されるために「一発しか撃てない銃(アインシュス・ゲヴェーア)」とも呼ばれるようになった
そしてこの銃、元々銃身の寿命を大きく削る代物な上、配備された現物は諸々の事情で銃身の強度が劣化しており、「暴発率50%オーバー」、「運良く一発撃てても二発目には必ず暴発する」と元々の通称が別の意味を持つようになってしまった
- 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:53:15
- 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:09:17
命削るものとかカッコいいものばかりの中であれだけども銀魂の土方が所持していたオタクになる妖刀
- 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:38:33
十二星座モチーフのスパロボZのスフィア
強大な力を引き出せるが使いこなせないとデメリット(試練)がある
乙女座が五感消失なのは聖闘士星矢リスペクトすぎるw